INDEX
prevnext
2003年03月03日(月)

場所にも運ってあると思う。

梅も咲いて春一番も吹き荒れて、すっかり春。
去年の秋から季節が早いような気がする。
夏は長かったけど、秋をすっとばし11月にはいきなり冬で、12月とかもめちゃ寒くて、真冬だった。
暦がずれてるような気がする。

それはそうと、木田の事故。
とっさに方角が悪かったんじゃないかって思った。
アメリカが合ってないって言うか。

もちろん運で全ての片がつくと思っているわけではないけれど。
運気にさからっては何も出来ないと思う。
そして運の波や、その人にとってげんが悪い場所や人はある。

(根拠はない。でも「ねぇよ。」って否定されても意見を変える気はない。
こういう時、根拠がないって無敵だよな。
反論の意味がないから。理論だと反構築されるとガラガラとくずれるけど、
「だって、そう思うんだもん。」は、よわよわでしなりはするけれど、存外タフ。)

場所にも運ってあると思う。
商店街でもやけに店主がころころ変わる店ってある。
この前まで花屋だったのが、いつのまにかケーキ屋になり、おこわ屋になり、
たこ焼きやになり、うどん屋になり・・・(実話)。

他の店は営々と営業しているのに、ころころ変わる店はとにかくひっきりなしに変わる。
代々の店長がなぜかギャンブルで借金を作ってしまう店もあったなー。

韓国の地下鉄事故の場所なんて最高に縁起が悪い店だと思う。
だって工事中にも100人を超える死傷者を出している。
わずか5年あまりの間に、100人を超える事故を2回って尋常じゃない。

横井英樹の家も縁起悪そう。
鈴木その子も建築中に死んだじゃん。
建て掛けのまま取り壊して、分割して宅地にするのかマンションにするのかは知れないけど、
そこにだけは住みたくない。

ホテルニュージャパンの跡地も嫌だ。
かなり長い事廃墟のままで、夜見に行った事あるけど、とてつもなく怖かった。
火事だなんだっていうのもあるけど、その後、
都心の一等地にあれだけ長い事野ざらしにされていたってことが不気味。

誰も手をつけなかったってことは、やっぱり何かあるのかなーって思っちゃう。
ほら、政界には巫女がついてるとか、風水マニュアルがあるとか言うじゃん。
それでなんらかの禁忌とされてるんじゃないかって勘ぐってしまうの。

プルデンシャルタワーということは外資が買ったんだよな。
東京の地霊を知らん外人さんに上手い事押し付けたとか?だったら、このご時世、痛快な話だけどね。
しかし、どんなに安くてもそこに住むのはごめんだ。(充分高いから心配御無用)

運の流れ、時代の流れ、身体の気の流れ。
頭に知識溜めて、脳内で結論出すだけでは、これからはやっていけない。

だって、知識って過去の例の蓄積で、過去=未来では無い以上、理論を補強する傍証にしかならない。
『歴史に学べ』という説もある。
が、思考方法は学べるし、定石も役にたつ。でも、事象は必ずPERSONALなものだ。

似ている参考例はあっても、同じものは絶対にない。特に時代の変換期で社会の構成が変わろうとしている今は、隣の人を見ていてもしょうがない。

感じろ。皮膚で気配を感じ取れ。って、念じてるんだ。最近。





alain

My追加