2010年07月07日(水) |
昨日の地上波と読書感想 |
スクデッドって、AT-Xだと、当然ながら視聴年齢制限ありだけど 昨日のMXは、AT-Xと同じだったwすげーwww
まぁ、スト魔とか、ブラクラは、局によって修正かけてきたから MXは、大丈夫?
ってか、沙耶さんの実家が、あの、えっと、どうするんだろ?
伝勇伝もスクデットも角川だけど、DVDは角川から出ないので助かるw
賀東さんのブログだと、モブ辺りの声優さんは、ちょっと楽しみ。 楽しみなだけで、どのカットか分からんのだけどw (賀東さんの声知ってるんだけどなー)
先行上映会組みの話だと、やっぱり規制は入ってるのか。 DVDで、解禁?
あと、マッドハウスなので、ゾンビ馴れしてたwヘルシング出ないかなぁ
ドリフ、HSTD読書感想 ドリフターズ1・平野耕太
ちょっと、待って、収録分は国会図書館で読んだ所までだわ。。。 明日、国会図書館に行って来る!(一昨日買った羊の引きも気になるし 基本、羊はまんだらけ(中古)です。柩先生wごめんなさい)
国会図書館で読んだ時は、はっきり云ってしまうと複写待ちの時間潰し なので、結構ちゃんと読みませんw 他の漫画雑誌はみんなそう。あとで、ちゃんと感想書こうとは思うけど 今回のレンマギの1回目の読み方とかそんな感じ。 よーするに、把握だけすれば良いみたいな? ちゃんとしたのは単行本できちんと読める訳ですから。 (雑誌を6冊(だっけ)一気に読むのは似てる様で違います。その雑誌の 何処に掲載されてるかを探すだけでも集中力は切れるので)
で、良く考えたら、豊久、リア充?ってか、雑誌の時はスルーしてたけど 官位相当で、5位かよ!(ごめん、信長は内府が極官だと思ってたw) 戦国全く詳しくなくてアレだけど、位って貰えてる? 島津で、中務小輔って、楽しいwww まぁ、この時代、戦国時代なので(ご免違った、秀吉が整えたのか) 仕事は無さそうだけど(つーかしねぇだろうけど、中務省結構仕事量 あると思うけど?)
漂流者、菅野直は、分からないので、相方に聞くw
感想としては色々と批判はあった様ですけど、全然気がつかなかったw 図書館で読んだ後調べて、そんな風に捕らえてる人も居たのかーって感じ。 面白かったですよ?こんなの楽しくない方がつまらないじゃんw
廃棄物の方が今回はチートっぽいねwww ってか、個人的に思い込みで、義経はkyな人なので、(大天狗に弄ばれてた でしょ?兄貴は丹後局に弄ばれたけどねw)出方が予想付かない。
漂流者と廃棄物の線引きが難しい。。。 死ぬ前=漂流者、死刑とか暗殺≒廃棄物? 死に際しての、心意気で違うのかな?
巻末のおまけで色々台無しは仕様だが、ちょっとねーwww 思ったけど、漂流者側に女っ気が無いのは、プレイヤーの判断?
戦国ランスの、九州ごと滅びろは、信長の野望で長宗我部でやる 感じだなーwなんでこっちが攻め込むと強いのに、自分でやると 内紛だらけで、使えないの?四国統一できねぇ。 ランスはやってないので、アレだけどNTRは、流石に恨みたくなるね。
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD6/原作佐藤大輔、作画佐藤ショウジ
毎度の事ながら、なんか自分の持ってる角川の漫画ってエヴァ以外薄い よね。で、ドリフターズより高価なので色々と考えたくなる。。。
巻末の対談って、前にドラマガに掲載されたヤツかな?
ドラゴンエイジは、"何か"が無いと買わないので、今回は、最初のEP までしか読んでないです。(ってか、割と番外編に当たるんだ。。。) まさか、救助が来るとは思わなかったので、驚いた。
巻末の例ので、あさみにぐっと来た。。。 アニメもEDは、毎回変えて巻末風にすると良いよ?<単なる希望
ビッチさんは、覚悟出来て使える感じだけど、あさみさん。。。 覚悟出来たのに。事後だと云えばそうだけど、孝とは違うコータが 素晴らしかった。(事後って、アレですよ?ゾンビ殺したり、見殺しに したり、告白されたりの意味の事後。孝は、まぁ、可哀相だけど、 覚悟&覚醒という感じで)
おまけ(ページの都合かな?)の初期設定集は楽しかった。 静香さん、Jリーグ。。。
|