今日は、1日家で過ごしています。 実家の親が犬の散歩ついでに買ってきてくれたモスバーガーの期間限定“ツナバーガー”を食べつつ、標準原価計算の製造間接費の差異分析しつつ、部屋の片付けをしつつ。 学生時代から変わらないのだけど、どうして勉強に行き詰ると部屋を片付けたくなるんだろ。確実に歳とってるはずなのに、20年近く経っても行動パターンが一緒って、いったいどういうことかしら? それにしても、あの分析図と公式、どうやったら覚えられるんだろ。