2011年12月03日(土) |
ベル本番in東京會舘 |
ハンドベル演奏本番でした。 今回は、ロータリークラブの会員様とそのご家族の忘年会での演奏ということで、裕福層の宴会ってこんな感じ?ってのを味わってきました。内容までは判らなかったけど、ビンゴ大会の景品がすごかったとか・・・・。 会場は、東京會舘ローズの間。名前からしてゴージャスよね〜。
集合して、とりあえず控え室へ。翌週の本番のことを確認したりしているうちにリハーサルの時間になり、宴会場へ移動。 昨年の24hTVでご一緒した声楽の方とのコラボがあるので、その確認。間奏を入れた部分の説明をして、いざ演奏・・・・したら、歌と合わなくて、あれっ?!という展開。 原因は、違う楽譜を持っていたこと。あちらは、8分の6、こちらは4分の3で小節数が違ったのでした。・・・・わたしにとっては、魔の8分の6。よかった、うちの楽譜4分の3で。 コラボリハ終了後、今度はベルのリハ。マイクがあるので音響の確認。その後、司会の人との絡みのリハで終了。控え室へ。
時間は、まだ4時くらいだったのかなぁ。食事の用意がされていて、さてどうしよ うかと悩んで・・・。 理想は、食事⇒衣装に着替え⇒メイクなんだけど(衣装汚したくないから)、夕食には早すぎる・・・・でも、お昼ちゃんと食べてないからお腹空いたなぁ・・・ということで、夕方にがっつり食べました。そして、寝る前にお腹空くことになるんだけど・・・。
で、着替え。今回は、メイクさんふたりいらっしゃってました。いつもはやらない髪の毛フワフワをメンバー全員やって、えっ、あなた誰?な人も・・・。
共演者さんの歌を聴くため、少し早めに会場入り。なんだか、セレブそうなお客様ばかり(笑)。持ち物というか、ファッションというか、雰囲気というか。わたしたちの知らない世界を見た感じでした。
そして、いよいよ本番。初めて見る自分たちの紹介VTRで、げっ、これ去年の24h TVでOAされなかった画像じゃん・・・っ!な〜んてのがあったりしたけど、まあ冷静に・・・。ベルセッティングして、演奏開始。
1曲目:崖の上のポニョ 今回も、繰り返しのマルテラートのところで歓声があがってました。あの「ぽ んっ、ぽんっ、ぽんっ♪」は、ベルを知らない人にはインパクトあるみたい。フェス以外では、必ずお客さんの反応が大きいんですもの。今年最大のヒットかも。
2曲目:いつくしみ深き 緊張したけど、まーこんなもんかって感じ。
3曲目;ジングルベル 最後が、んっ?という感じにはなったけど、でも鈴と拍手でごまかせた、かな (笑)。
4曲目:ウィンターワンダーランド うん、決まった〜!と言えるんじゃないかしら。リハが怪しかった分、本番が良く聴こえてしまったよ。
半ば強要した感じのアンコール:アメージンググレイス これは、大丈夫でしょう。これで演り納め・・・・と思いたいけど。
そーしーてー。 問題の新曲。きよしこの夜。前奏と1番をベルだけで、2番を共演者さんのソロで 歌、3番を会場の皆さんで歌って、後奏をベル・・・という予定だったの。ちなみ に、歌があってもベルは伴奏なので、わたしたちはずっと演奏してました。 前奏が(予想通り)コケて、普段の練習でもリハでもやらかさなかった音飛ばしをしてしまい、焦ったままメロディーに入ったら・・・・なんと、会場の人たちが歌いだしちゃった
えーっと、ここは歌うところじゃないんだけどなぁ・・・と心の声で言っても、歌詞カードは配られてるし、歌いたいんだから歌ってるわけで、とりあえずペース乱さないように演奏。 2番でソロ、3番で会場の皆さんの大合唱・・・そして、ベルだけで後奏を始めて、さあエンディング! ・・・・と思ったら、「ソーラ・ソーミー♪」に合わせて、「きーぃよーしー♪」と歌われてしまい、一瞬頭真っ白に。 このテンポで行くか、楽譜通りritかけるか・・・・一瞬混乱したけど、テンポを落 として終了。歌ってた人が、あれっ?終わっちゃった??みたいになったけど、 しょーがいない。
そして、たくさんの拍手と花束を頂いて会場を後にしました。 ふ〜っ、やっと終わった・・・・。
終了後、控室に24hTV関係者の方がいらっしゃって、会場の特にお子さまに評判がよかったということを教えてもらいました。やっぱり、ポニョかしら。なんにしても、喜んでもらえてよかったです
今回もご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。 あかねメンバー、あと1回!あと1回だよ〜っ!!長かった「あかね2011」もラスト1!!! とにかく、体調整えて頑張りましょう
|