7畳半

2009年03月27日(金) 別に読書が趣味なわけではない文学部生

別に活字がなくても死ぬわけじゃなし。

なんだろ、読むのは好きなんだけど
作品といちいち向き合うのに疲れる。
で、本を読む意味とは?
とか考えちゃう。

あと、自分が読みたいスピードと実際読んでるスピードのギャップにイラつく。
「あぁこんなに時間がかかってこれだけしか進んでないのか…あと ページもあるのか…めんどくせ」
とか思っちゃう。
まぁ実際読んでみると読んじゃうんだけどさw
時間がないときに仕事として行う読書が一番ダメ。
焦ると全く頭にはいんない。
サルトルをレポート提出前日に読んで発狂しそうになってた。

今は時間に余裕もあるので大江と向き合ってる。
楽しい。
卒論につなげなきゃいかんからできるだけよんどかなきゃな。
けど実際時間があるわけじゃなし。
教採が…間に合わん


久々に本を読んだら楽しかった。
けど読書が趣味の人って一日一冊くらい読むでしょ?
それはできん。
平均して月一冊くらいだもん。
あーゼミ入れたら週一以上だけど。



とりあえず4月3日までに大江健三郎小説全10巻くらいを読んでレポート書かなきゃ。
あとゼミ合宿に向けて痩せなきゃ。
これ風呂入れる体じゃねぇ。
顔は普通なのに、なんでこう肉がついちゃったかねぇ。
今日はドラ焼きとメロンパンしか食べてない。
バランス悪いな。家にあったものとりあえず口に入れただけだし。
明日はちゃんとご飯作ろう。
20分くらい足踏みしたり腰振ってたりしたら疲れた。
時間がない。
第一巻は読み終えてから寝よう。


 < 過去  INDEX  未来 >


万田 倫 [MAIL]

My追加