7畳半

2009年08月08日(土) 築地にて幼女を合法的に追い掛け回す&東京湾花火大会

彼女とのデート
築地で寿司を食おうということで。

道に迷う。
俺の完全な地図把握ミス。
ほんと、地図読めない…。

ガードレール付きの狭い歩道で、親子が立ち往生
目の前に幼女
その5mほど先に両親
子どもが歩かなくなって困っている模様

ここぞとばかりに幼女の真後ろにたって
ペンギン歩きで追いかける
とてとてと走る幼女
両親のもとへ辿り着く
よし成功

こちらは(もちろんそうなることを見越してだが)
遊びでやってたのだけど
笑いながら感謝される

うん、いいことした。
父「ありがとうございます」
万「いえいえそんなw」
父(→子)「じゃ、ガリあげようガリ。30分くらい握り締めたもんなー
ガリあげようガリ。
あ、食べた」
おっさんおもしれぇよ。

ガリもろときゃよかったかな。



無事寿司も食べれて、あとは東京湾花火大会
72万人も集まるんだって。
それって1県の人口前後じゃないか?
すげー
帰りがきついという理由で彼女は渋ってたが説き伏せ、行く。
15時にはいってないと場所が取れないとの情報だったが、
just timeにいっても問題なく場所はとれた。
というか場所が広すぎ。

うん、初めて思い描いてた花火がみれた。
間断なく降り注ぐ光のシャワーっつーか。
一発打ってるあいだにもう一発出てくる感じ。
空一面使ったいい花火でした。
こういうのはコンピュータで制御してんだろうな。


ただ、行き帰りの人ごみがもう宗教じみてる。
近くにマンション持ってる人とかホテル借りてみてる人とかは
うえから見て
リアルに「人がゴミのようだ」と言いたくなりそう。
悪の組織が
これを恒例行事にして(もうなってる)
ある年会場で生贄の儀式なんかしたら
なかなかの怪物が生まれると思うんですが。
てかもう歩きながら見てる人みんな魂抜かれてるかんじ。
すげーなー。

帰りの地下鉄での人ごみがすごく心配だったけど
かなり人はいたし地下鉄は満員だったものの
なんかその辺の店で時間つぶしてる人もいたり
うちらが一駅乗り過ごして一旦戻って乗り換えたのもあり
タイミングがいい具合にずれて
結構空いてた。
フツーに都内に出て帰ってきたのと同じ感覚。

彼女と見る花火は
厚木と
熱海と
東京湾。
これが三度目。
東京湾はかなり気に入ってくれた。
熱海旅行をべた褒めしてくれたのも嬉しかったが。

この前日に
俺の常日頃のデートプランが杜撰すぎるので別れそうになる。
俺もさ、一人で好きなとこいって
町並み見るだけではしゃげる人だから
なかなかいいプランが思いつかない。
あと、この(8/7)デートで、俺の新宿への思い入れがわかった
たぶん玉学時代によくいってたからだ。
思い出の店も何軒かある。
歌舞伎町はいろんな店(食料品とかショットバーとか)
があるから楽しい。
彼女は新宿苦手みたいだけど。
行きたい店が歌舞伎町にあるのでまたいくことになるでしょう。

ちなみにその日のデートの目的はちゃんとあったのだが、
店が満員で、待ち時間をもてあまして向こうは若干不機嫌。
が、店の料理(「おかん」のお好み焼き)
がおいしかったので2人ともそんなことどうでもよくなった。



思いつくままに時系列無視で語りましたが今日はこの辺で。

教採2次の勉強せな。
注文した問題集がまだ届かん。
はよしてくれ


 < 過去  INDEX  未来 >


万田 倫 [MAIL]

My追加