7畳半

2009年08月28日(金) 芸人の卵に話し掛けたり地元でもないのに道案内したり

(※補筆:長い。しかも凡そ俺らしくないことばっかしてる。活動的な自分にびっくり)



教採も終わり、まぁ一日観光に費やした。

難波でおりたら、いつのまにか予定外の道頓堀に着き。
とりあえずグリコ。
あとドンキの観覧車

道に迷い、
FM大阪の前に。
川に向かって漫才の練習してるコンビが3組。
広場に出るとピンの女の子が壁に向かって練習。
他2組

東京ではみたことない光景
ダンスとかスケボーやってるみたいなノリで、見せる相手もいないのに大声でネタ練習してる。

しかも、おもろい!!
ちょっとみてると、
一番若そうなコンビが
「おはようございます!」
挨拶してきた。
…なんか間違われてる
しばらくぼーっと他の練習みてたけど、このチャンスを活かし
「ちょっといっすか?
これ、みんなお笑いの練習っすよね?結構長らくやってる人達なんすか?」
とかテキトーに話し掛けてみる。
どーせヒマだし
恥かいても人間関係に支障ないし

彼等は18で、
吉本総合芸能学院に入学したばっか。
でもネタは鞄の中にルーズリーフがぎっしり。
俺が教採うけにきたことをきくと、
彼(片割れ)も教員になりたかったらしい。
けど夢おっかけるってすげぇよな。
そんなことを言ったら
「俺らなんかからすると、教員の方がかっこいっすよ」
ありがとう。頑張る
彼らは、一年生なんで、先輩かと思って挨拶したらしいw

話してると、練習してた他のコンビが帰るらしく
「おつかれさんでーす」
全く知らない人同士らしいが、同じ夢を持ってるってだけで繋がるらしい。
俺も混じって挨拶してやった。へへ

道教えてもらったお礼にガムをあげる。



店の名前ケータイに入れたのに消えた。
とにかく
900で
冷製パスタと
セットでついてきたくせに
今までで最高の焼きたてパンを食べる
シェフは若くてものっそいイケメン
かっこよくて料理上手て。いいなあ
店員(女のコ)「800円です」
俺「へ?900円やないすか?」
店員「(小声で)あ、あかん…。
おこられるとこでした。
(○v○;)」
なんかいちいちかわいいねん
ここはいつか彼女ときたいと思った。
よかったよかった
ただシェフ・スタッフ総出の「いらっしゃいませ!」がゴツいw


おいしいもの食べたあとは、
なんばグランド花月で、生よしもと。
やばい。めっちゃおもろい。
全部当たりや。
あんま期待してなかった大介花子が一番おもろくてびっくり。実力ありすぎ
あと海外のジャグラーもきてて、大玉乗りながらサッカーボール5コジャグリングとかまじすげぃ。
新喜劇も当たりやった。
劇場って雰囲気だけで、もう笑いやすくなるのよ。
ただ夏休みということもあり大阪以外の客を結構意識してる感はあった
くまだまさし(だっけ?)以外は。
コイツは東京芸人やから、むしろ大阪の意見をネタの前にきいてたもんな

お笑いはラーメンズ一辺倒でしたが、他のもいいな。
やはりライヴでみると違いますな。



帰り。
ベッキーとアブリルを足して2で割った純日本人
みたいな可愛いコが、キャリーバッグ引きずってうろうろしてて。
もう見てられんくらいうろうろしまくって困ってたから
「どした?道に迷った?」
つったらテンパった英語で喋ってきて。
いや、上記の例えじゃわからんけど、日本人顔やったからびっくりして
辛うじて「ミドウスジ」は伝わったので、
「はいはい御堂筋線な。
こっちやで。ついてきて」
こっちも予想外の事態
(英語で返されるとは思ってなかった上に御堂筋線はあんま使ってなくて…)
にテンパり英語を忘れて日本語で案内。

地元民でもないので一回道間違えそうになって確認のため、
「ちょ、ここで待ってて。」
ってみてきて、また案内
まぁ道もよくわからんのによぉ案内できたなと。
はらはらしてたから英会話どころじゃない。全部日本語w
昔はできたのにな〜


最後まで案内したら、
日本語で
「ありがとうございます
ほんとに。ありがとうございます」
ってキュートな笑顔と綺麗な声で言われた。
あれはやばい。
無事目的地に着いたかな。


あとは。
おばあちゃんが自転車置場から自転車出すの手伝ったり。
観光もしたし、
なにより地元民(?)と触れ合えたのが嬉しい。


従兄弟も久々に会ったが成長したなぁ。
全員俺より年下なのに180cm越えてるしw
いいやつだったよ、みんな。
ありがとう、大阪。
明日愛媛に帰ります。


 < 過去  INDEX  未来 >


万田 倫 [MAIL]

My追加