7畳半

2011年08月03日(水) 向上心がないのかうぅん

人のためなら頑張れるのだけれど
人が見てないと頑張りませんね、基本。

楽しいことばっかりやってて良いのか。否。
頑張りましょう。

人と関わり合いたいというのは根底にあるようだけれど、
やはり自分の中には他者と言うものが薄い気がする。
もっと外に出て行くような、そんなエネルギーをだね。

なんか、こう、集中できんのだよ。
自分のやってることが果たして周りから見て価値があるものなのかどうか
それがわからなくて。
自分の感性なぞ信じることはできん。
人に合わせた生き方なんてやだなぁ。
自分の好みってなんなんでしょ。
わき目もふらず何かをぶっ通しでやりたいのだけど。
例えば合唱してても、院生の立場としてはそれはなんの価値もないものだし
将来それでご飯食べれるわけでもないし。
だから勉強もしなくちゃならんけど
世間と立ち向かえるほどの論をまだ打ち立てられないし
そもそも文学の論なんてセンスだから
そんなもの持ち合わせていないというか

何もかもやってる場合じゃねいんだよね。
…ベンキョするか。つまんねぇな
つまんねぇとか言う時点で院生失格だわな。
もっと、こう、何よりも優先して打ち込めるくらいの興味を持たねばならんのに。



あぁ徹夜してしまった。
最近寝れん。
あと出席簿つけるバイトが、急に大量に入ってきて
その処理。
ねむい。
まぁ夜中になってギター弾いてたせいなんだけどね。
しかしプロと言うのはすごいな。
あんな柔らかに速く弾けるものなのか。
自分のやってることがごっこ遊びにしか思えなくなる。
どんなに頑張っても届かないものってあるんな。

死ぬまでには、何かしらのジャンルでそういう位置にいきたいなぁ。

難しいなぁ。
生きるってしんどいなぁ。

とりあえずオペラの授業の発表会、やりきろう。
今日練習いれてたっけ、徹夜しちゃったよ・・・。



書きながら思ったけど、
というかよく思うんだけど
人って悩むの好きね。
悩んでないと落ち着かないというか。
悩んでると知的と言うか。うんこれだ。
悩まないと楽だけど、バカみたいだし
悩むと頭は働くけど、めんどくさいし
「うんこれだ」が「うんこたれだ」に見えた。
まぁいいや。
悩みがない状態ってほんと健康なんだけどさ
適度な周期で悩まないと、人として大丈夫かなって不安になるんよね。

あー徹夜明けあかんわ。
フロん中でねて仮眠とろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


万田 倫 [MAIL]

My追加