お菓子なまいにち。
もくじ|前日|翌日
妊娠8週目に入った友人と最近頻繁にメールのやり取りをしている。
友人から見れば、こんな私も先輩妊婦(今は母)であるため 色々と相談されているのだ。 今はちょうど胎児の心拍が確認された頃らしい。 手足を動かしていた、など 友人の話を聞くたびに、とても順調で楽しい妊婦時代を過ごした私としては その頃の楽しかったか事ばかりを思い出してしまい、羨ましい限り。 かといって今身籠っても 同じようにはいかないのだろうけれど‥。 (ひとりめの妊娠と二人目以降の妊娠とでは 全く状況が違ってくると思うので)
そんな友人は来月に旅行を控えていて その頃まだ安定期前である為、行くかどうか迷っているようだ。 国内とはいえ飛行機に乗る為 気圧の関係で流産してしまうのでは?と不安らしい。
その事を相談され、私は 「経過が順調で、医者の許可が下りればいいんじゃない? それでも不安が大きくて旅行自体を楽しめないって思うんだったら やめといた方がいいと思うけど」 と答えた。 子どもが生まれたらなかなか旅行なんて行けないから 個人的には是非とも行ってこい! と言いたかったが、これはあくまで個人的意見なのでぐっと飲み込んだ(笑)
肝心の医者からは 「旅行は全然問題ない。 が、最終的な判断は自己責任で」 と言われたようで、本人はまだ迷ってるみたいだ。
友人とは長い付き合いだけど こんな慎重な一面があったとは。意外。 つーか、旅行を迷うくらいなら煙草を止めれよ! と毒のひとつでも吐きたくなった(苦笑)
とはいえ、煙草を吸っていても ちゃんと無事生まれる子は生まれるんだよね。 むしろ、ちゃんと生まれる事の方が圧倒的に多い訳で。
知ってる人で、妊娠中も煙草三箱を毎日吸ってたけど 無事出産した人もいる。 あらゆる可能性を考えて 万全を期したにも関わらず、流産してしまった なんて人もいるのに、神様って不公平だなー、と。
友人は煙草について 「知り合いも妊娠中吸ってたし」 と止める気は無いようだが それなら旅行も大丈夫なんじゃない? って思うよ‥。
どうして、そこに気づかないのか本当に不思議だ。 友人として、お節介と思われようがやはり言うべき?
|