お菓子なまいにち。
もくじ|前日|翌日
2009年02月20日(金) |
子ども心療内科へ行く。 |
ウイ郎も一緒にモナの診療内科へ行ってきた。 診察はこれで二回目。
どうも、モナは他の子と違うような気がしている私と それは考えすぎで、モナは至って普通だと思っているウイ郎。 以前、心理相談を受けた時にも、前回ここを訪れた時にも 気になる点(社会性の遅れ)は確かにある、と言われているんだけど ウイ郎は全く信用していないみたいで(苦笑) (信じたくないのではなく、ホントにそうは思えない様子) まぁ、それでも こうやって病院にも付き合ってくれるし 意見は違えど、私のする事を頭ごなしに否定したりはしないので、私としては特に不満は無い。 ‥とまで言っちゃうと言い過ぎか(苦笑) でも私自身、そんなウイ郎に励まして貰った事もあるし 何よりモナはパパっ子だからね。 今日もカルテに『パパが好き』って書かれてたし(笑) 意見を共にするのは、もっと先に問題が起こってから(勿論起こるとは限らない)でいいんだと思っているし その時には子どもの為に動いてくれる人だという事は間違いないので。
今日もやっぱり人に対する興味の薄さを指摘されたモナ。 私的には納得なんだけど、ウイ郎から見ればそれは人見知りにしか見えないらしい(^o^; まぁ今は仕方ないかな‥。
でも、今のところ言葉や知的には問題ないし 社会性の遅れについても 明らかに障害、と言い切れるような程度ではないとの事。 先のことは分からないけど、このペースでいくと個性の範疇で収まるのかな? 先生の話を聞いているとそんな感じに思えた。
先生に 「お子さんと日中楽しく遊べていますか?」 と聞かれ 一緒に遊んでいても反応が薄い為、どう接して良いのかが分からず 正直悩んでいる旨をお話ししたら 病院でしている言語療法?を紹介され、医療控除も効き無料で受けられるとの事だったのでお願いする事にした。 ウイ郎は相変わらず、そんな必要はないんじゃないの?って感じだったけど モナにとって悪い事は無いはずだし、私にとってもありがたいお話しだからね。 言語療法?を通して、私も色々勉強できたらいいなと思っている。
|