お菓子なまいにち。
もくじ前日翌日


2009年06月25日(木) 楽しく通ってます^^


本日、モナの療育日でした。


いつもは先生と三人で個室(4畳くらい)でおもちゃを使って遊ぶんだけど
その個室に行く途中にあるアスレチックコーナーにモナが目を奪われたため急きょそこで遊ぶ事に。


普段から家でおもちゃを使って遊ぶより、公園で遊ぶ方が楽しそうなモナなので
これまでの療育の中で一番笑顔も出てたし喋ってたかも。
私はそんなモナも知ってるけど、先生は心なしかちょっと驚いてたような(^o^;


先生はモナに合わせて上手に遊んでくれるので、モナは益々先生が好きになったみたいです^^
合わせて遊ぶって意外と難しいんだよね、特にモナのような子はさ‥。


帰りぎわ、まだ遊ぶーとごねるモナ。
療育では初めての事。
余程楽しかったんだね(^-^)
帰らない!と私の足にしがみつくモナを見て先生がぽつり。
「モナちゃん、ちょっと自我が出てきたかな?」


そうなんだよねー、最近やたら嫌だとごねたり、癇癪が前よりひどくなってきた感はあるんだよね‥。
今度こそイヤイヤ期ってやつ?
でも‥。


「私にはそうでもないんです。
ただ主人に対してはワガママ放題なんですよね」
多分ウイ郎が私と違って優しいからなんだけど
たかだか二歳の子にワガママを言わせる事を躊躇させる程、私って恐いのかな‥。
どうでもいいけど主人て言葉、未だに言うのに抵抗あるわ〜。
なんかこっぱずかしくて(笑)私だけか?


先生曰く、それはよくある事らしい。
特に気にする必要はないと言われ、ホッ。
最近(イヤイヤ期で)イラッとくる事も多いけど
成長過程として通るべき道なので、むしろ喜ばしい事なのだそうだ。
イヤイヤ期を喜べるのも、発達に問題を抱えてる子だからこそよね
‥そうでも思わんとやってられんわい!


夜、突然
「ぐらんぷりん じゃんぷしたのー」
と、モナ。
何回教えてもトランポリンがグランプリンになる(笑)
トランポリンで遊んだのが楽しかったんだね^^


楽しく通えるのが一番☆


パピ子 |メール

My追加