えっと、年明け早々、2連続で事故りました。 1月2日はぶつけられたでしょ、 1月5日はぶつけました。 1週間に2回も事故るってどういうことよ、と思います。 さすが中殺界。 (それで済ませるつもり)
損保会社から連絡が入っていますが どっちの事故も同じ損保会社なので 担当者二人からそれぞれ電話が入ってて 不在着信が大変なことになっております。
1月2日の事故の相手は同じ年。 1月5日の事故の相手は2歳年下。 どちらも男性でした。 いい男なら、コレも出会い、と思ったかもだけど 残念ながらそういうことにはならず。
1月2日の事故の相手は 「お詫びに映画のチケットが1枚あるのであげます」 って言ってきたので ああ、私と同じ考えで 「コレも出会い」と思ったのかしらと残念な気持ちになりつつ 「私、かけもちでバイトしてて 映画を見る時間、ないんですよ。ごめんなさい。 お気持ちだけで十分ですよ。ありがとう」と 丁重にお断りしておきました。
そうそう。 バイト先は新しい店長が引継ぎで着任してきました。 ターミネーターの敵みたいなお顔で なんかしゅーっとしてる感じです。 めちゃくちゃ背が高い。 副店長のOさんは「前の店長よりいい男でしょ」って言いました。 うん。確かに。
副店長のOさんも明日付けで移動。 8歳年下だけどものすごくしっかりしていて さばさばした素敵な女性で もっと一緒に働きたかった人だからちょっと残念。 3月に店長試験を受けるらしいから そうなったら、また店長として戻ってくるかもね。 期待して待っていよう。 副店長は、うちの店は「忙しいお店の経験」ってことで 研修として来てたそうです。 (残念ながら今年の正月はそんなに忙しくなかったけど) うちは他の店舗より広いからね。 キャパ自体が広いから、当然、他店より来客も多い。 2月にじいちゃんちに行く予定があるので 帰りに副店長の店に遊びに行ってみるつもり。
気持ちがバイトのほうにどっぷりつかっちゃって 仕事のほうは適当。 まあ、今はね。 二つあるからいいんだよ。 どっちかだけだと、私、飽きるから。
バイト先は駐車場の定期券をもらいました。 駐車場は共有でテナントも使っていて 有料になっていて、駐車券を取るシステムになってる。 お買い物をした人だけが3時間無料なので バイトが終わって毎日毎日警備のところに行ってたら 警備員さんが「毎日来てるよね?」って言ってくれて 「定期券作ってあげるよ」って言われて、定期をもらった。 ラッキー。 いつでも使える駐車場ができた♪
そういえば、じいちゃん、危ないらしい。 高齢だから病状が急変することはないみたいで しばらくはこのまま現状維持になるだろうけど 2月3月あたり、やばいんじゃないかなと思ってる。 その前にお見舞いに行かなくちゃねって 妹と話した。 私もそうだけど、妹も大学院とバイトと彼氏で忙しいから お互い、時間を作るのが大変。 私は彼氏がいないだけ、まだラクかな。
バイト先に中国人留学生の女の子がいる。 私はどうも中国人に縁があるらしい。 また仲良くなった。 たぶん、今、店で一番の仲良しはこの子。 そして「中国語教えてね」って話した。 「いいよ!私に日本語教えてね」って言ってた。 これは神様が中国語を勉強しなさいって 言ってるんじゃないかなと思うんだよ。 中国人留学生に出会うの、もうこれで4人目だよ。 今のバイト先の子は私のことが大好きで 私が先に帰るときは 「帰らないで!」って抱きついて手をつかんでくる。 私もこの子が大好き。 すごくよくがんばってくれるから。 オーダーを取ったり、そういう接客はしないんだけど 裏方の仕事をたくさんやってくれてる。 おかげで私の手荒れはずいぶん落ち着いた。 表の接客とかの作業のほうがラクなんだよね。 オーダー取って料理運んで、それだけでいいなら ほんっと楽勝なんだけど そうじゃないから大変なのよね。 その大変な部分をフォローしてくれてるので すごく助かってる。 お客様からは目に付かない部分なんだけど そこがとっても大事なの。 白鳥で言えば、足の部分。 上に浮いてる部分はらくそうに見えるんだけど 実際は足をバタバタしてるわけで そのバタバタの部分を中国人留学生がやってくれてて。 表に従業員がいない時とか 「裏でさぼってんじゃないか?」と思われるかもしれないけど 実はそうではなくて、裏方の仕事をやってたりして 本当は表の様子を気にしながら テーブルの動きがないだろうなと判断したときに さっと裏に下がってぱぱっと片付けて またさっと表に出る、ということをしなくちゃいけない。 だから、裏をあの子に任せておけると 気分的にもものすごくラクになる。 私は裏がぐちゃぐちゃになってると 気分的に追われてしまうほうだから きちんと片付いて整理整頓されていないのが すごくイヤなんです。 あるべきものがあるべき場所にきちんとある そういう状態じゃないと落ち着かない。 だから余計に。 (部屋はぐちゃぐちゃでもOKだけど 職場でそういうのはものすごく嫌い。 作業効率が落ちるから。 さっさっさってテンポ良くやれなくなる。)
さすがにその子は日本語が上手なほうとは言え まだまだの部分があるから 日本語が流暢な私でさえ、敬語とか言葉は難しいから うちの店での接客は難しいんじゃないかなと思う。 でも、中国人のお客さんも多くて この間はものっすご片言の中国人のお客様が来たとき 「らーさん!お願い!」ってその子に通訳をお願いした。 セットの内容とか説明するのが 日本人に対して日本語で説明しても なかなか難しいことがあるので こりゃ、絶対片言の日本語なら通じないなと判断したので。
最近の配置やシフトの様子から 私はけっこう仕事がさばけると判断されたと思っていて ちょっとうれしい。 さすがに12年前ほどのスピードはないけど だいぶ動けるようになってきたなと思う。
INDEX|past|will
|