店長が今日で最後でした。 今日もバイトで、本当は休みだったけど あまりのくそ忙しさに急遽入れられて 昨日24時まで働き、2時に寝て7時に起きて会社に行き きっちり7時間半働いたあとのバイトだから もう、絶対死ぬと思った。 今日と言う今日はすごかった。
でも、それが死ななかったんだな。 こうして日記を書くほどだし。 ただ、バイトはさっぱりさばけず 何度も瞬間的な記憶喪失になりました。 「えっと、何してたっけ?」のような。 あまりの忙しさと疲れで、もう呆然。 それが、私だけじゃなく、シフトに入ってたみんなが 激務に疲れ果ててバテバテ。 シフト的な人数はたくさんいるのに さっぱり回らないわけ。 どうなってんの?ってくらい。
追い込まれると笑いが出てくると言うか 「もうちょっとがんばれば回る」と思うと 必死にもなったりするんだけど 「もう終わったな」とあきらめ入ってしまって 「私の手には負えませぬ」となってしまって なんか忙しすぎて笑いが出た。 壊れた。 物はないし、さげてきたお皿を置く場所もないし ダイニングはぐちゃぐちゃやし 店の入り口は人でごった返してるし なんじゃこりゃ、って感じでした。
おかげさまで、くそ忙しいにも関わらず まったくイライラしなかった。 もう何もかもが「しょうがないさ。忙しいもん」とか 「無理無理」というレベルになってました。
このくそ忙しい日に、最悪なタイミングで 店長が変わるという一大イベントが起こったもんだから 店長が二人、それから支配人(課長)というすごい面子で 普通の日ならその3人でバイトは不要というほどの すごい精鋭が3人もいたわけだけど (かつ、シフトリーダーが二人の 副店長研修生が一人いて 一般的な普通のバイトは私と中国人とヘルプのバイト一人の3人) 営業的にはまったくさっぱりぐちゃぐちゃでした。 まあ、そんな偉い人が3人いたら 3人が3人ともお互いに気を使ったりしちゃって 何が何だか、と言う感じにもなってたかな。 私も困ったときに「この3人の誰に聞こう」って気を使った。
これはあれよ。 現場監督みたいな、その場を仕切る人が一人いなくちゃダメね。 がっちり全体を見て指示をびしばし出しつつ 「がんばるぞー」って叱咤激励しつつ チームワークでやんないとダメだわ。 体育会系のノリでやんないとさっぱりダメ。 私なりには声をかけたり、声を出すように心がけて お客様にもスタッフにもいい雰囲気でやれるように がんばってみたんだけど・・・やっぱ、疲れててねえ。 イライラしてなかったから 八つ当たりとかはまったくしなかったけど 支配人がキレかけて(っていうかキレてた) どなられて「怒られました」ってへこんでた子とかいたから その子には「気にしない、気にしない。笑」って 声をかけといたけど。
昔、12年前はそのチームワークがものすごく良かったから どんなに忙しくてもお互いに声をかけあって 「あともうちょっと!!」とか「きついー!」とか 「がんばろー」とか「ありがとう」とか お互いに励ましあって、声掛け合ってやってたから 良かったんだよなあ。
今日は私の接客が素晴らしかったせいか (笑顔をかかさなかった) お客さんに助けられました。 お客さんが私に気を使ってくれて お皿をまとめてくれてたり すごいお客さんは、さげるために持ってきてた。 (受け取るのが大変で、置いといてくださいと思ったし サービスするのが私の仕事なのに お客さんのほうに気を使わせるのが 申し訳ないなあって気持ちだったけど 気持ちはすごくうれしかった) だいぶお待たせしたりしたけど まったくクレームもなく、良かった。 今日はものすごく「ありがとう」を言われた。 それに「忙しいね。大変ね。がんばってね」って 声をかけてもらったり 「笑顔がいいね。あなたは元気が良くて気持ちいいよ」って 声をかけてもらったりした。 「もっとゆっくりしてるときに来るね」って言われたり 常連のお客さんからは 「ラーメン持ってきたから、店長に渡したから あとで食べてね」と言われた。 みんなおじさんとおばさんたちだけど。
で、店長が今日で最後。 この忙しいときだからなのか 最後だからなのか やっぱりねえ、仕事としては 私、あの店長が好きだよ。 あの人の仕事のやり方、いいと思う。 「さみしくなります」って言ったら 「いつかまた会えるよ」って言ってた。 戻ってこれるといいのにな。 そしてまた一緒に働きたいよ。
まあ、それはそうと、もう寝る。
INDEX|past|will
|