舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2025年01月12日(日) |
ミルクやりと抱っこ、育児あるある話 |
4時半起床。晴れ。 赤子の泣き声で目を覚まし、しゅくしゅくとミルクを用意する。 最中にブリブリブリと不穏な爆発音が二度あった。 これはと警戒しつつオムツを開けると盛大に漏らしている。 着替えさせた上で、汚れた衣服は洗剤に浸けた。 これだけで15分近くとられてしまう。 それからミルクをやったが、赤子はもりもり排便してすっきりしたのか、 ほとんど寝落ちしてしまってあまり飲みが進まない。 それでも少しずつ減ってきたなあ、あと10分くらいかなあ、 ちょうど白鳥とコウモリ読み終えられるなあ…という見通しを立てていたころに、 娘の おとうちゃああああああああん という絶叫。 だっこ、おとうちゃん、だっこ、と繰り返す叫びが聞こえて、放っておくわけにもいかない。 赤子にミルクをやりながら寝室に向かったが、娘は抱っこしないともうどうにも承知してくれない。 赤子ごと抱っこする姿勢も試してみたがだめ。 観念して、ミルクと赤子を一度妻に渡して娘を抱っこ。 数分で落ち着くかなと思われたがだめ。 汚れた衣服の始末もできないし、ミルクやりも再開できない。 10分ほどそのまま考え込んで、もういいやと全部あきらめて寝ることにした。 本来なら哺乳瓶も洗いたい、最低でも残ったミルクを捨てて水洗いしたいところ、もう枕元に置きっぱ。 娘を抱きかかえた姿勢のまま横になって寝た。 改めて目を覚ますと7時半を過ぎていた。大寝坊。 なおも眠く、すでに起きていた娘を待たせて8時前に居間へ。 もう面倒だと、自分らと同じ休日トーストを焼いて娘に出してみた。 卵部分を避けて食べていた。こいつめ…。
遅い朝となったが、妻に飯を食わせ、洗濯物を干して9時をまわったころには大体取り返せていた。 妻は寝室で休ませることにして、僕は娘を見守りつつ白鳥とコウモリの残りをぱっと読んだ。 期待ほどの作品ではなかった。時間をむだにしたとも思わないが… 9時15分ごろ、娘を連れ出して図書館へ。 がっつり返して借りた。 予約中の本は今準備中という表示で、まだ貸し出す手配はできていない、 という状況を、研修中バッチをつけた女性がぼそぼそと、よくわからない口調で言った。 続いてスーパーへ行き、買うもん買って10時帰宅。 娘はところどころでぐずっていて大変だった。 なんとかかんとかして昼飯を用意。 昨日の肉じゃがとカジキマグロのバジルソテー。 娘は大盛りの肉じゃがを食べて満足してしまったようで、ご飯とカジキはろくに食わず。 僕の方はサルサソースをかけて食べた。美味かった。 食後、チャッチャとお片づけを進めていって、二子の生後一ヵ月祝の写真撮影。 娘をあやしつつ泣く赤子を落ち着かせ、セッティングを進める。 撮影自体は妻がやるので、撮影が始まってからは僕は娘の相手をするのがメイン。 だが途中からは娘も赤子の方へ向かうのを許してやった。 赤子はさいわい大体寝てくれていたし、娘も楽しそうで、おおよそ上首尾に撮影は済んだ。 洗い物して赤子の沐浴をして一通りの片付けして部屋をもと通りにして12時半。 妻と赤子は寝室へ。 僕は娘を昼寝させようとしたが、なかなか寝ようとせず一人遊びに興じていた。 それでも13時前には眠りについてくれた。僕も30分ほど寝た。 娘は14時前に目を覚まして、やはり抱っこ抱っこの連呼。涙も流している。 いつも通り抱っこしてソファに座り、そのまままどろんだ。 20分ほどすると覚醒してきたから、クレープ作ろうと呼びかけてみた。 反応悪かったので一人で作り始めてみた。 支度し終えた段階でボウルを見せるとようやく興味を示し、泡立て器を手渡して任せた。 生地作りから焼くところまで一緒にやった。 だが…食べず。 ジャムやリンゴで甘めにしたのだが食べない。 とことん卵が嫌らしい。 これでは余ってしまうなあと、急きょベーコンとチーズを挟んで大人用おかずクレープに。 妻も呼んで食べた。エライ美味かった。 次回はリーフレタスを挟んで食べたい。
15時半にまた娘と外出。 図書館に出向いて、今度こそ予約してあった本を借りた。 だが二冊のうち一冊は、貸し出し上限に達してしまっていたから諦め。 東京都同情塔だけ借りた。 その足で大宮前体育館へ。 キッズスペースで、娘はのこったのこったをやたらしたがった。 付き合ってるうちに娘は飛び道具を使うようになった。 痛いの痛いの飛んでいけを挟むのだ。 それを僕に武器として飛ばしてくるものだから、まあ賢い。 しばらく二人きりで遊んでいると、1歳児ほどの男児とお母さんがやってきて、隅で遊んでいた。 歩くの上手だねー、と男の子に話しかけたりしていたら妙になついてきて、 抱っこ、と僕に寄ってきたから驚いた。 抱っこしてもいいですかとお母さんに訊いたら恐縮そうに肯じたのでかるめに抱っこした。 男の子は嬉しそうにしてくれたし、その後もなんどか抱っこのリクエストがあった。 お母さんとはちょっと話をした。 結局、育児あるあると家事あるあるをいくらでも提出できるから、すんなり会話がはずんでしまう。 そうそう、本当そうなんですよね、を何度も引き出せた。 16時半を過ぎたあたりから娘に帰宅を促したが、まだ遊ぶというから結局17時近くまでいた。 帰宅してからはちゃっちゃか風呂支度をして入浴。 17時半過ぎに出て妻と交代、僕は夕飯料理に入り、麻婆豆腐と中華風スープを作った。 18時半過ぎに夕飯。 どちらも美味かった。 娘は大盛りの麻婆豆腐をあっというまにたいらげ、スープには全然手をつけなかった。
食後、やんわりと子どもたちの相手をしつつ片付けを進め、19時半からのダーウィンを見る妻をよそに、 僕は横たわる赤子を構ってみた。 これまで全然遊びをさせてみてなかったから、ほとんど初めてか。 顔の前に指を置いて、本人が触るのを待ち、指と指が触れたら 当たったー とリアクションする。 それを娘が面白がって、一緒にキャッキャしてたら途中から妻もまじってきた。 あといないいないばあもしてみた。 今の時点ではろくに認識できてないかもしれないが、意味なくもないだろう。
20時から寝かしつけ。 歯磨きさせて、15分ほどで寝室へ。 1時間くらいは僕も寝た。 21時半くらいに妻に起こされて居間へ。 赤子、泣きっぱなしだったらしい。 妻は書斎に逃がしてやって、僕は泣く赤子を抱っこしていた。 東京都同情塔、まだ読み始めだが、文体が気に食わない。 赤子は抱っこし続けていても泣いた。 かなり手ごわかった。 最終的にはイエモンのJAMを聴かせたらスウと大人しくなって寝てくれた。 僕はYOUTUBEでZAZENのライブ映像を観るなどしていた。 日比谷公会堂の無人ライブ、COLDBEATちょうかっこよかった。
23時半過ぎに妻は今日撮った写真のレタッチを終えて居間に戻ってきて授乳。 僕は寝支度に入った。 あっちゅーまに1時。 民話読み聞かせて1時半すぎ就寝。
|