アータン三宅の何でも聴いてやろう
目次ひとつ前へひとつ先へ


2008年06月14日(土) とりあえず学んじゃえ

今では、僕の生涯最高の一枚となったビーチボーイズのアルバム『ペットサウンズ』も
出会った当初は、お気楽な普通のポップスとしてしか聴こえていなかった。
モノラルだし、ハードじゃないし、超絶技巧じゃないし、何よりもジャケットがダサいし。
当時夢中だったキング・クリムゾンの『クリムゾン・キングの宮殿』や
イエスの『危機』、あるいはピンクフロイドの『狂気』といったいわゆるプログレッシブロック
の大仰な音創りに比べると雲泥の差とも言えるほどの「底の浅さ」を感じたのだ。
ホント、若さは馬鹿さというけれど、何ともお粗末な22才の頃の俺。

音楽を聴く耳(言うまでもなく、耳とはイコール、脳のこと)というのは、鍛えれば鍛えるほど、
つまり様々な音楽を聴けば聴くほど、その筋肉に柔軟性と適応性が生まれてくるもので。
ただ、そこまでは到底至らない時期は、とにかく目の前にある音楽だけに夢中だから
他のジャンルの音楽を聴くときは、そのスイッチを切り替えることができない。
というよりそもそもそういう発想がない。だから、クリムゾンに感動した耳で
ビーチボーイズを聴き、何ともお恥ずかしい価値判断をしてしまうわけだ。
ビーチボーイズの本質は、クリムゾンとは別の≪次元≫に存在するということ。
そこに気づくか気づかないか・・・。である。

ビーチボーイズの本当の凄さを理解するためには、
リーダーであるブライアン・ウィルソンに影響を与えた音楽との関係性から
学んでいかないと、一生かかっても音楽の秘密を解く糸口すら見つからないと思う。
僕らの想像を遥かに超えた深い表現世界がそこにはあるのだ。
あえて「学ぶ」という堅苦しい表現を使ったが、でも、そういう言葉しか浮かばない。
たとえ趣味の世界でも、学ばなければ何も聴こえてこないし見えてもこない。
でも、そういう発想を持てない音楽ファンがほとんどなんじゃないかな?って最近思っている。
別にそれを批判するわけではないが、音楽ってただ音を楽しむだけの道具にしておくには
もったいないほど豊かな情報を持っているもので、そこを突き詰めていくと、音楽の後ろに広がる
精神世界のようなものまで見えてきてしまうから、不思議。
芸術には一生付き合ってゆく価値がある。その世界に足を踏み入れたからには、
道なき道を進み、切り拓いていく覚悟みたいなものがあってもいいと思うな。


アータン三宅 |MAIL

My追加