2009年04月13日(月) |
百舌鳥八幡宮、萬代寺、野々宮神社 |

百舌鳥八幡宮の駐車場です。 ふとん太鼓のお祭りのときは、大変な人出ですよね。

この階段を上るんですね。

本殿へお参り。いつものようにお祈りを。 そして、裏へ回って、お寺へ。

萬代寺です。 真言宗。真龍山と書かれてますね。 山号寺号というやつでしょうか。


本堂のお隣にはなぜか毘沙門天様。

南海沿線七福神めぐりのうちのひとつとのことです。 水子地蔵にも心を込めてお参りをして、 ふたたび百舌鳥八幡宮へ。 池のほうへ歩いていくと、なんと弁天様。

縁結び、と書いてあるので一生懸命お参りを。 そしてお隣には、水天宮社。そっと亀を撮影しようと思ったんですが、すぐに池に逃げられました。休憩の邪魔をしてごめんなさいね、亀さんたち。

そしてまた戻って、階段横のお稲荷さんへお参り。

続いては、野々宮神社へ。 こっちはだんじり祭りですね。



この地域はやっぱり楠がご神木なんですね。

|