星形クッキーの店

2011年09月13日(火) せっけんでない「ダヴ」・弱酸性「ビオレU」の問題点/刺激が強い、弱酸性

【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ48回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315877774/15

15 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 10:43:18.19 ID:4IZkzb2u0
>>乙

■刺激が強い、弱酸性■

小児皮膚科学会で普通のせっけんよりもかえって刺激性が強く、特にアトピーの患者に対しては
好ましくないと報告されています。

せっけんでない「ダヴ」・弱酸性「ビオレU」の問題点/刺激が強い、弱酸性
ttp://www.pofa.jp/db_web/Hatena2.nsf/e0627620fc59f39b492566d400362595/004df4f60bc7e4014925696c00333791

======
質問 弱酸性って皮膚にやさしいの?

追加(9月14日)

花王製品の代替品を教えてください 9品目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315784056/734

734 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 19:06:18.69 ID:2aquKJcL0
>>729
ふと気づいてアカチャンホンポのサイトを見たところ、「お肌のやさしい弱酸性のもの」という
表記がありました。(お肌「に」 の誤記と思われる)

小児皮膚科学会で普通のせっけんよりもかえって刺激性が強く、特にアトピーの患者に対しては
好ましくないと報告されています。

せっけんでない「ダヴ」・弱酸性「ビオレU」の問題点/刺激が強い、弱酸性
ttp://www.pofa.jp/db_web/Hatena2.nsf/e0627620fc59f39b492566d400362595/004df4f60bc7e4014925696c00333791

赤ちゃんを守るために、サイトの記載の訂正および売り場での注意表示をしていただけるように
みんなでアカチャンホンポにお願いしませんか?
せめて小児皮膚科学会に確認してもらえるように。


アカチャンホンポ お問い合わせ・ご意見受付
ttps://ssl.akachan.jp/CGI/info/index.cgi


736 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 19:39:34.42 ID:DG3cOa+XI
>>734
リンク先読んだのですが、
何年に、誰が発表したのか書いてないと、
どんな内容なのか当たることができなくないですか…?

739 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 20:22:03.07 ID:nWAIKOig0
>>734
石鹸会社の社長が、弱酸性は肌に悪いから石鹸にしろって言ってるね。
でも、736さんが言うように、根拠が薄い。


746 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 20:55:56.79 ID:t+HsBjAF0
>>739
私もどこかで聞いただけなので、あいまいなのですが
弱酸性は肌のPHに近いため、化合物を使用したビオレの成分を吸収しやすいとか。
石けんはあくまでも肌の洗浄が目的なので、無駄に肌に浸透させる必要はないわけで
肌の健康を保つためには石けん分他の物質はよくすすいで除去するのが一番と。


749 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:05:14.24 ID:ByP1t6WM0
>>734
そのリンク先、弱酸性がイコール肌に悪い、という風に読めちゃってちょっとどうかと思う
弱酸性だからといって肌に優しいとは限らない(=ビオレは優しくない)、ならいいんだけど…
ビオレは他にもかなり洗浄力の強力な成分が配合されているようですしね

弱酸性でもミノンとかは実際洗い上がりはかなり優しいですよ
http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/faq/faq_q15.html

ただ、本当に弱酸性の低刺激な洗浄剤を使わなきゃいけないほどの乾燥肌や敏感肌って
実はそんなにいなんじゃねーの?というのが本音のとこ
ビオレだのダブだのナイーブだのラックスだのが合わない、かゆくなるっていうのは
敏感なのではなくて体の正常な反応だと思う


755 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:22:43.25 ID:xm5Ki3j50
>>749
問題は、洗浄成分の肌に残る量だと思う。よく、
「ボディーソープで洗っていた頃はすっきりしなかったけど、石鹸で洗ってみたらすごく
すっきりした!」
って書き込みを見る気がするけど、それってそれまで落ち切ってない成分がかなりあった
ってことじゃない? それが悪さをして肌トラブルになってたんじゃないかと。

石鹸も洗ってよく流してしまえば、肌は元のpHに自力で戻そうとする。
その時に保湿もすれば問題ないんじゃないかな。基本、石鹸には保湿成分という余計な成分が
入ってない物が多いから。塩析という過程で不純物や残ったアルカリ成分と一緒にグリセリン
という保湿成分も抜いてしまうんだよね。
手作り石鹸はアルカリが残らないように計算して作って塩析をしない場合が多いから、過剰
油脂も残るし、グリセリンという保湿成分も残る。だからしっとりする。


758 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:32:26.25 ID:dKKjE4XqP
>>755
しっとりするのとヌルヌルが残るのは違うんだよねー
何が悲しくて洗ってるのに余計な成分肌にくっつけなきゃいけないのかと


762 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:42:16.75 ID:ByP1t6WM0
>>755
そうなんですよ、何年か前までボディソープ使ってて、
どれだけすすいでもなんだかぬるぬるしてたんですよね
今思うとあれってやっぱりおかしいわw

今はシャボン玉とか松山油脂なんかの釜出し石鹸使ってます(グリセリンが多めに残るらしい?)
冬は植物油性の石鹸にするとマイルドな気がしてます
によると、サクセスより使用感は良いようですよ。


764 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 21:48:02.25 ID:nWAIKOig0
>>755
違うと思う。本来、アトピーや皮膚疾患の人が使う、
医薬部外品のミノンなど正当なアミノ酸系の洗浄剤は、
洗浄成分が強い石鹸などでは取れてしまいがちな、
皮脂膜を取りすぎないように洗うものです。
健康な肌の人にはアルカリも平気だけど、傷口にアルカリ石鹸は、
やっぱり厳しいのよ。しみるし。

ビオレなどが性質が悪いのは、強い洗浄力のもので皮脂膜を奪っておいて、
違うもので疑似皮脂膜を作り、肌に優しいと嘘をつくこと。
私も頭皮が荒れている時にメリット使って酷い目にあったわ。
結局アミノ酸の泡立たないシャンプー見つかって助かったけど。
そういう時には石鹸も強すぎてダメなのよ。

〜〜
以下、続く?


 < 過去  INDEX  未来 >


ふれじえ