星形クッキーの店

2011年10月06日(木) 出雲市が常設型住民投票条例を通そうとしてるらしい

フジテレビ抗議デモに参加する奥様★140
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317660311/

303 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 00:55:46.07 ID:Lg4+7TpQ0
奥様方、出雲市が大変

出雲市が常設型住民投票条例を通そうとしてるらしいのです
外国人への参政権もですが、出雲市に勤めてる人間にも投票権が発生するなど
全く持って理解しがたい内容となっております
出雲市はたいした検討もしてないうえに、危険性を全く理解していません
出雲市といえば島根県、竹島がある県です
外国人参政権なんて冗談じゃありません!
阻止のために凸、拡散等のご協力を!


304 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/10/05(水) 00:59:56.59 ID:8xIYHuQx0

出雲市
〒693-8530 島根県出雲市今市町70
電話番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 1 1
FAX番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 2 2
メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp

305 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/10/05(水) 01:06:31.01 ID:aJGIX1O30
>>303
これですね


住民投票常設の自治基本条例

出雲市は、常設型の住民投票制度を盛り込んだ
市自治基本条例案の策定に乗り出す。
市政の重要案件に市民の意見を直接反映させる住民投票制度を常設すれば
島根県内では初めてとなる。
市は、来年3月の市議会定例会に条例案を提案し、
同4月の施行を目指している。

市自治基本条例は、市民がまちづくりに参画する上での
基本的な理念やルールを定める。
公募委員たちでつくる市民懇話会が昨年8月から1年かけて議論を重ね、
先月30日に条例の基本的な考え方をまとめた提言書を長岡秀人市長に提出した。
 提言書では、住民投票について「市政の重要事項について市民の意見を確認できる住民投票をつくる」と位置付けた。
一定の条件を満たせば、市民、市長、市議会が発議・請求できるとした。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109050007.html


 < 過去  INDEX  未来 >


ふれじえ