2012年05月30日(水) |
本メモ「明仁皇太子エリザベス女王戴冠式列席記」 ☆ 猪瀬直樹副知事のコラムのリンク ☆中国「海洋観測新法」の不穏な内容 |
皇室御一行様★part2347 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337481707/
430 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 21:33:26.42 ID:1KjdflL40 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106156171/subno/1 5月下旬の新刊です 雅愛どうなる本と同じ草思社から出ます
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106156171/subno/1 ------------------------------------ 明仁皇太子エリザベス女王戴冠式列席記 著者/訳者 波多野勝/著 出版社名 草思社 (草思社) 発行年月 2012年06月 サイズ 375P 20cm 販売価格 2,730円 本の内容
1953(昭和28)年3月、昭和天皇の名代として英国エリザベス女王の戴冠式に招かれた明仁皇太子(今上天皇)は半年におよぶ欧米外遊の途についた。日本の独立回復から1年。若き皇太子の外遊は日本の国際社会への復帰を象徴するにふさわしく、日本人を勇気づけるものであると同時に、対米追随脱却をめざした首相吉田茂にとっては日英関係改善の一大好機でもあった。苛酷な収容所体験をもつ日系移民との出会い、イギリスの元捕虜たちの反日の動きとこれを鎮めたチャーチルのスピーチ。随員の同行記録、外務省初公開資料等の新史料をもとに明仁皇太子外遊の足跡を活写。戦跡慰霊、災害被災地慰問へと繋がる今上天皇の使命感の原点を探るとともに、戦後日本の対米基軸を決定づけた外交の舞台裏を明らかにした画期的な書である。
目次
戦後日本の分岐点となった明仁皇太子外遊 四五年目のイギリス再訪 大正一〇年、裕仁皇太子の欧州外遊 宮中改革と政府・GHQの綱引き 新たな時代の皇太子教育 イギリスの対日外交攻勢 皇太子外遊の準備 カナダへの旅、皇太子の使命感 イギリス訪問 エリザベス女王戴冠式 欧米歴訪と皇太子の成長 首脳外交始まる 明仁皇太子夫妻の訪米
ISBN
978-4-7942-1902-2
☆
【寄付口座開設】東京都尖閣購入4【全国から続々】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337795197/473
473 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/05/30(水) 14:39:39.89 ID:snT8vyL90 ここってage推奨でいいのかな? 副知事のコラムのリンク貼っときます。
●猪瀬直樹:東京都がなぜ尖閣諸島を買うのか話そう 東日本大震災で日本人の国土意識に変化 ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120528/310404/?ST=business 2012年5月29日
>「長者の万灯より貧者の一灯」という言葉があるように、日本中、いや世界中の日本人から >真心が届けられている。
☆
【尖閣購入】「尖閣を都が所有してしっかり守るというなら協力する」地権者の意向を正式伝達、寄付金9億円超(25日正午)[05/26] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338003887/593
593 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[age] 投稿日:2012/05/30(水) 14:28:29.41 ID:QpnC/y8K 中国「海洋観測新法」の不穏な内容 尖閣支配に向けた法制化の一端 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120530/chn12053009500001-n1.htm
〜〜 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120530/chn12053009500001-n1.htm
中国「海洋観測新法」の不穏な内容 尖閣支配に向けた法制化の一端 2012.5.30 09:48 (1/2ページ) 海面の状況を観測して、航行する船舶や操業中の漁船に提供するサービスは、経済効果の点から本来は歓迎すべきだろう。だが、中国政府が6月1日から施行する「海洋観測予報管理条例」は、日本を含む中国の周辺国にとり、いささか不穏な内容を含んでいる。(フジサンケイビジネスアイ)
話の前提として断っておく。中国や台湾での「条例」とは、特定の目的のために制定される立派な法律であり、地方議会が制定する日本のそれではない。
中国の国家海洋局が行った説明によるなら、この新条例は、海洋観測ステーションやブイを設置して53の漁場で潮流や海水の塩分濃度など海洋情報を観測するという。そして、この観測対象には中国が「釣魚島」として領有権を主張する沖縄県石垣市の尖閣諸島や、南シナ海の係争海域も含まれるという。
しかも、条文をよく読むと、中国が主張する「領海」(接続水域を含む)で「外国組織や個人」が行う観測は、中国の法令に従うよう義務づけられる一方、中国が設置した施設や設備の「破棄」や「撤去」には、罰則が設けられている。
つまり、こういうことだ。尖閣諸島に中国がある日海洋観測ステーションの建設を始めた…という想定はあまりに一足飛びなのでやめておくとしても、尖閣周辺の日本領海や接続水域に中国が観測用のブイでも浮かべた場合、これを撤去すれば「違法」だというのが、この新条例のいわんとするところなのである。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120530/chn12053009500001-n2.htm 中国「海洋観測新法」の不穏な内容 尖閣支配に向けた法制化の一端 2012.5.30 09:48 (2/2ページ) 中国の海洋監視船が、ブイの撤去という「違法行為」に対して「法の執行」を試みるのなら、洋上で想定される日中当局間の摩擦は、これまでと違った次元のものとなりかねない。
中国はすでに1992年制定の「領海法」で、尖閣諸島を一方的に「自国領」に組み込む法的措置を取った。領土・領海問題には、高度な政治判断から、立法や行政、さらに漁民個人までさまざまな段階があろうが、新条例の施行は、明らかに尖閣やスプラトリー(中国名・南沙)諸島の支配に向けた法制化の一端とみるべきだ。
このところの中国の海洋問題をみていると、黄海から南シナ海まで、生活的に切羽詰まった中国漁民が、トラブルの前面に出てきているようだ。
沿岸地域の乱開発や環境汚染、さらには長期にわたる乱獲によって、「大陸沿岸では魚が獲れない」という声が、中国では常識となっている。「耕作地のない農民」と同様に、「魚の獲れない漁民」は、中国の深刻な社会問題なのだ。農民ならば農民工として上海など中国の大都市に流れ込むところが、漁民となると漁場を求めて沖へ沖へと押し寄せる。なにせ漁船の船腹数は、中国が実に「106万隻」で世界トップなのだ。
トウ小平時代に本格化した中国の海洋戦略は、漁業行政の行き詰まりを周辺国に転嫁し、これを法律や行政サービスで支える様相を見せ始めた。(産経新聞東アジア室長 山本秀也)
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
【寄付口座開設】東京都尖閣購入3【全国から続々】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336954872/726
726 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/05/21(月) 22:52:00.23 ID:wVCishhj0 また地味に更新してます http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
『ゆうちょ銀行の口座開設(6月上旬予定)に向けて、準備を進めています。』
とのこと
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku_kifu.htm
件数 総額 67,919 件 969,217,960 円 平成24年5月29日入金確認分まで
寄附していただいた方への石原知事からのメッセージ http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku/governorMSG.pdf
寄付について http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336239642/1,26,78 賛否一覧 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336239642/73-74 都議会議員賛否一覧 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336239642/75-77 報道機関としてあるまじき「報道しない自由」 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336239642/72
■知事の部屋 都民のみなさんへ http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1336239642/68-71
東京都尖閣諸島寄附金について http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm チェックする時は、ブラウザの更新ボタンを押しましょう。クッキーの古いデータを表示している場合があります。 ニコニコ静画 尖閣諸島寄付金振込み明細まとめ(続々更新中)http://seiga.nicovideo.jp/watch/sg32977 石原都知事定例会見2012年4月27日放送尖閣購入の経緯等 http://www.youtube.com/watch?v=Ewbaw2bZjX4
尖閣諸島の購入に関する寄附 みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777) 口座名「東京都尖閣諸島寄附金」 普通預金 口座番号 1053860 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm 受取人名 トウキヨウトセンカクシヨトウキフキン
・みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。 ・税金控除対象です。 ・東京都民でなくても振り込み可能です。
・東京都尖閣諸島寄付関連のレス保管庫 http://senkakukifu.web.fc2.com
・石原が尖閣を買うといったから一口寄付記念 http://i.imgur.com/fatr8.jpg
↑このテンプレートを使って作った寄付記念がこちら↓ http://i.imgur.com/AjwsC.jpg
領収書を画像をフォトショップに取り込みテンプレートの余白部分に合うサイズに調整。 そのレイヤーの画像部分を Multiply に変えると下の尖閣の画像に上手く溶け込みます。
いくらかかるかわからない記念プレートを作ってくれと希望するする人がいるので代わりのものです。 これなら無料で寄付記念を残せるね。(寄付金額が少ないけどこんな技術の協力は出来ます)。
花王・カネボウ不買運動 まとめ Wiki http://okusama.jpn.org/kao/
|