ちっさい和包丁を2本、研いでもらった。1本800円。これが高いのか安いのか、またはほどほどなのか、よくわからないのだけど、1600円っていわれてちょっと動揺した。で、仕上がった包丁を受け取る時、おじさんが言ったの。
「洗う時プラスチックのたわしでこすっちゃダメ。すぐ切れなくなるよ。」・・・『う…私毎日何度もやってんじゃん?』・・・と、再び動揺する私。なんだか叱られてるような気分で、「洗う時は、布で洗うか、熱湯消毒」というレクチャーを受けて帰ってきたの。
でも、すぐ切れなくなって何度も研ぎに出してもらった方が儲かるのに…と、せこいことを考える私に比べてなんていいおじさんなんだ。でも世知辛い世の中、「ここで研いでもらってもすぐ切れなくなる!」といちゃもん付けた人がいたのかも?…とも考えた。
どっちかな。
|