Stand by me,please my friend
DiaryINDEXpastwill


2012年11月03日(土)

毎年秋のこの時期に湯田温泉を訪れている王子だけど、実際にライヴを観に行ったことがなかったので、のんびり鈍行乗り継ぎで山口へ行ってみた。

約4時間の道のりでやってきた湯田温泉。前に来たのはスカパラのときだったかな。前回は足湯に浸かったりしたのだけど、今回のもう一つの目的である中原中也記念館へ直行。こぢんまりとした記念館で、中也の原稿が保存されていたり、本が読めたり。中身は大学の頃勉強したことばかりだったけど、肉筆原稿とかはやっぱりテンションがあがる。

宿にチェックインして、せっかくなので温泉に入る。思ったより長湯してしまい、完全に体がオフモードに…。

だるい体をたたき起こして向かったOrgan's Melodyは、普段は椅子なしのライヴハウスなのかな?という造り。周南やそのあたりのバンドが対バン。アコギとカホンのユニットが上手で思わぬ収穫だった。

トリの王子はエレキ一本で。
最初に鳴らされた音、何だか聴き覚えがあると思ってたら『感触』だった。ファーストの曲を聴くの久しぶり。
聴きなれた曲でもアプローチが違うとこんなに印象って変わるんだねぇ。

がっつりとディレイをかけた『沈黙の足音』から『ひとりぼっちのメロディ』では、曲間でエフェクター使いまくりのひとり音響系みたいなことになってた。今まであんまりこういうエフェクターの使い方をしているのを見たことがなかったからとても新鮮。
この日のエフェクター大好き感はずっと続き、『夕闇と少年』でもディレイかけまくりだった。個人的にはこの曲はアコギが好きかな。。

「初めて湯田温泉に行ったとき、ライヴ前に温泉に入ってビールを飲んだら湯あたりしちゃって爆睡してしまった」とMCで言っていた王子。まさに本日の私でした。足湯だけにしとくべきだった…。

ピアノで唄った新曲の『朝顔』。なんでもないけど大切な日常を切り取った優しい良い曲だった。ちょっと泣きそうになった。私の中で近藤さんのソロは、冬の海とか、秋の森とか、そんな感じだったんだけど、この曲は春の若葉のような夏の木陰のようなそんな曲だった。
TEBの『Fall in the starlight』もピアノで。ピアノで聴いたのは初めてだったかな。本当にTEBの曲?と思うくらい、王子ソロにハマってたなぁ。

もう一曲の新曲『光と影、心と身体』はがらっと雰囲気が変わって、ソロ初期の雰囲気というかそんな印象だった。少しdipを思った。

アンコールでは『ディズニーランド』。この曲は次のアルバムに入ると思う、と言ってから唄いはじめた王子。下手しなくても2枚組にできそうなほど未発表曲が溜まってるもんねぇ…新譜、本当に待ってる。

久しぶりの王子のソロ、すごく心地よかったなぁ。やっぱり私はこの人の音楽が好きなんだな、と再確認した日だった。仕事のこととかで疲れきってたけど、この人の音楽を聴いてたら波立ってた心が静まる気がした。明日もこの音楽に触れることができるの。幸せ。


カオリ