![]() |
バックパック - 2011年10月25日(火) 本日は連休につき、趣味の時間も連日失礼致します。(今日の撮影のことは明日・・・) このブログの中でも度々ご紹介していますが、僕は山に登ったりキャンプをするのが 好きです。 もともとスキー部でしたので(またいつか詳しく。)、海も好きですが、どちらかというと 山派です。専門的には’山屋’と呼びます。笑 北アルプスが景観的にも美しく好きなので、白馬岳(しろうまだけ)や穂高岳など 登りやすくアクセスしやすい山に出かけます。 山では山小屋にはお世話にならず、テント泊。 ですので、荷物はどうしても多くなります。そこで、バックパック(リュック)も 大型になります。約80L入り重さも約20kg。これが背負うと・・・幸せな重さに感じてしまうのですから困ってしまいます。笑 現在愛用しているものは「MYSTERY RANCH(ミステリー ランチ)」というmade in USAのブランド。’それ知っている!’という方、かなりお好きな方ですね。笑 ものすごく簡単に紹介すると、現在の世の中のバックパックのシステム(いろんなストラップを引くと体にフィットするなど)を開発した’伝説の職人’デイナ・グレイソンが作ったブランドで、コアなファンしか知らないとこです。(ちなみに、ビームスでタウン用や小型のバックパックは扱っています。) 現在のアウトドア業界の傾向は’ウルトラライト’。つまり’超軽い’ものが良しとされる時代です。 なのに、けして軽くはないですし、素材も特別新しいわけではない。 ただ、作りの無骨さと抜群の背負い心地がやみつきにさせるのですね。 使う喜びを与えてくれる、まさにGOOD DESIGNなバックパックです。 そして、本日新たに入手したのが、上記のものとは真逆に突き進むブランド。 その名も「Hyperlite Mountain Gear(ハイパーライト マウンテン ギア)」です。 ’ウルトラ’ではなく、’ハイパー’なのです。笑 このブランドの製品は、ヨットのセール用に開発された’キューベンファイバー’という新素材で作られていて、軽い、強い、防水の三拍子そろった優秀なもの。 実際めちゃくちゃ軽いです。でもこんな華奢なバックパックでも40L程度入るので、 とても使えます。 僕的な使い方は、サブザックとしてテントを張ったあとのトレッキングなどの行動用となります。 ウルトラライト派の方には是非オススメです。 本日も本当にピンポイントな内容にお付き合い下さってありがとうございました。 あっ、ちなみに写真の赤いのが「MYSTERY RANCH」、白いのが「Hyperlite Mountain Gear」です。(何アピールなんだか・・・苦笑) ![]() ...
|
![]() |
![]() |