isahiroshiの日記...isahiroshi

 

 

秋の髪は・・・ - 2011年10月27日(木)

みなさん、秋の髪の変化にお気付きですか?

9月中旬頃から空気は乾燥し、お肌もですが髮も同様に乾燥しやすくなります。

以前お話しした(書いた)ように(たしか‘ウール’のお話)人の髮は常に内部の水分量を勝手に保っています。
‘勝手に’というのは、髮は死んだ細胞だからです。


次に進みます。笑

保ってはいるのですが、空気の乾燥で水分を取られてしまうぶん、平均量より少なくなり、結果的に静電気が起きやすくなったり、パサついたり、ゴワついたりするのですね。

なので、お風呂でのトリートメントも大事ですし、オイルなどで乾燥を防ぐことはとても有効です。

乾燥は美髮に必要不可欠な‘ツヤ’を無くしてしまいます。ちょっと気にしてみてくださいね。


そして、もうひとつ手触りの変化を起こす原因があります。
‘夏に受けた紫外線’です。
真夏に紫外線を受けているときも確かに痛むのですが、その影響は秋にやってきます。
紫外線を受けると毛髪内部が酸化し破壊されます。これが痛みの原因となります。
同様に頭皮も酸化して抜けやすくなります。通常一日平均7〜80本抜けますが、秋は上記のような理由で100本ほどに抜け毛が増えます。(メーカーさんのデータを参照)

「頭皮のケアはどうしたら良い?」
ですよね。

いろんな方法があると思いますが、毎度おなじみの‘個人的な意見’でありますが(笑)、「いつも以上に優しく扱う」のがポイントです。
シャンプーのときも指の腹を使って優しく頭皮を揉むように、髮は泡立てて‘泡で優しく揉んで’洗います。間違っても擦りあわせないように。(キューティクルが剥がれます…)
そして、よーくすすぎます。‘よーく’です。笑

トリートメントやコンディショナーも優しく馴染ませてしっかりすすいで下さい。

要は髪や頭皮に残さないのが大切です。
その後、ローション系のものをつけるのも効果的ですが、いつも以上に髪や頭皮の状態に目を向け感じながらケアしてみてください。


髮も頭皮もヘアケアの基本でもありますが、毎日のケアを見直すきっかけにされるのも良いと思います。


‘美髮の秋’…なんて。笑


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will