![]() |
旅の記憶 (20) - 2011年12月17日(土) 思いのほか快適なドライブに安心しながら、ひたすらに目的地のホバートを 目指す。 もう雨はだいたい上がってきた。 いよいよ残すところあと1時間というあたりに来て、唯一の分岐点である橋を渡る。 国道10号から1号に入るところだ。 がしかし・・・工事中!”そんなの聞いてない!”(あたりまえだけど) 旗を振っているおじさんにどう行ったら良いか聞くと、1号に入るにはもう一度橋を渡り川の反対側を行かなければだめらしい。・・・こんなささやかなアクシデントもペーパードライバーには とても大きな想定外の出来事になる。 でも仕方なく橋の反対に渡り、言われた道を進むことに。 ・・・?こっちの道、空いてる。しかも来た道より眺めが良い。ラッキー。(笑) ずっと川沿いに走って行くと1号に入る分岐点が見えてきて、さっきよりも大きな立派な橋を渡った。 気がつくと車が多い。そして車線も一気に3車線。 ここは怖がらずに冷静に・・・なんて良い聞かせながら周りの車のご迷惑にならないよいう ビクビクしながら走る。すると道路表示に”ホバート”と書いてある(もちろん英語)。 マラソンで言うと、”ゴールまであと3キロ”の表示を見たときのあの感覚に似ている。 それまでの緊張が解け、やっぱりニヤケていた。笑 1号はいわゆるハイウェイで広いし走りやすい。吸い込まれて行くように街に入って行った。 時計を見るとまだ10時半。ちょうど3時間のドライブ。良かった。 ひとまず、車を止めて休みたい。パーキングを見つけて、やっと車から降りることができた。 そこは街の公共駐車場で3時間500円程度。や、安い。 たしか忘れてきた”地球の歩き方”にはホバートの街は歩いてまわれる程度の広さだと 書いてあった。 とりあえず空港に行くまでの時間はたっぷりあるので街を散策してみよう。 ...
|
![]() |
![]() |