isahiroshiの日記...isahiroshi

 

 

シャンプーとは - 2011年12月22日(木)

・・・今日は壮大なテーマです。笑

シャンプーの意義について考えてみました。

皮脂などの汚れを落とす、リラクゼーション、などいろいろあります。
”シャンプー”においてどれが一番の意義(意味?)かは決めにくいですが、
ひとつの考え方に「余計なクセや毛流れをリセットし、ヘアカットしやすくする」という
デザイン的な視点も大切な意義だと思っています。

ヘアカットの際は、自然な毛流れや立ち上がり、クセなどを見極めながら行いますが
一度シャンプーをしてあげると髪が自然な状態になり、本来髪が収まろうとするところが
見えてきます。
そして、自分がシャンプーするのが好きなのは人それぞれに髪の状態や頭の形などが違い、
よりその人を感じることができて、ヘアカットする際にとても役立ちます。

今は自分でお客様をシャンプーする機会はほぼありませんが、元々シャンプーするのは
好きなので、またお客様をシャンプーすることができたなら気持ちよくして差し上げるだけでなく、カットにフィードバックできる大切な技術として丁寧にやってみたいなと思っています。

ちなみに、「頭皮は指の腹で揉むように、髪は泡で優しく包みながら洗う」のが自分の
シャンプーのこだわりです。笑

・・・壮大なテーマからの、最後はかなり個人的なお話にまとまってしまいました。。。
あしからず。笑


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will