かつての勤め先のボスの言葉。 「毎月何十万円ものテナント料を払ってるんだから スペースは有効に使わないともったいない。 要らないもので場所を塞ぐのはお金の無駄遣い (だから仕事場は整理整頓すること)」
家も同じだなと思った。 何十年ものローンを組んで買った家なんだから、 “物置き”としてじゃなく 広々と気持ちよく過ごせる空間として使わないと もったいない。
とわかっていても、 ついあれこれため込んでいた私。
でもなぜかここ数か月、 家の中の整理が趣味みたいになっていて 休みの日に少しずつ片付けている。
私は結構「断捨離」に向いているようで、 だんだんすっきりしていく部屋を見ていると 嬉しくて、ますますやる気になったりして。
・押し入れ1/2 ・廊下の収納2カ所 ・箪笥と衣装ケース ・パソコン周り(これは夫の担当) ・リビングの棚と引き出し2/3 ・洗面台の下と横の収納 ・トイレの収納 ・洗濯機周り ・風呂場 ・玄関の靴箱
おお。 書き出してみると こんなにはかどってる!
でも、 まだ手つかずのところも。 めんどくさいのは写真とCD。 それから子どもの小さい頃の物。 まあ、 取っておいても一度も見ないものもあるし 潔く仕分けていけばいいんだけど。
家で何か一生懸命やっていると、 あなたのことも 深刻に考えずに済むというか、 会えたときの 嬉しい気持ちだけ思い出せるというか、 そんな感じです。
|