待ちぼうけ日記。

2014年08月29日(金) チャージしておけば良かった・・・。


月末だ。
あの人はクライアントのところに行くかもしれない。
ということは、
早めの中でもわりと遅めの電車に乗るかもしれない。
と思ったら、
いつやるの?今でしょ!
ということで、
いつもより15分早く家を出た。

ほんとはもう少し早く出たかったけど、
金曜日は燃えるゴミの日だし
子どもに模試の受験料の振込みも頼まれてたし
鉢植えの水やりもあったし・・・。

あの人の駅に着いて
トイレに行ってから
いつものベンチに座って
ペットボトルのお茶を飲んだ。
こぼしそうになって少し慌てていたら
すぐこそにあの人が来ていた。
ビンゴ!
でも、慌ててるの見られたかも。

快速に乗って、
あの人と斜め背中合わせの位置に立った。

最初は、
窓ガラスに映るあの人の後ろ姿のシルエットを見ていた。
iPodで音楽を聴いていて、
ときどき中吊り広告を見たりしている。

この場所に乗ったということは、
今朝はクライアントのところには行かないのかも。
いつもの駅で降りて乗り換えて
自分の事務所に出勤するのかも。
でも、
この時間に乗っているということは、
いつもの出勤時間より遅いから
やっぱりクライアントのところに行くのかも。

いつもの駅に着いた。
たくさんの人が降りて行くけど
あの人のシルエットは動かない。
動いたと思ったら
空いた席に座った。

出勤時間までは十分時間があるし、
私も降りなかった。

次の駅でもまだ降りない。
電車が地下に入ったので、
窓ガラスにはシルエットじゃないあの人が映っている。
目をつぶって音楽を聴いている。
次の駅でもまだ降りない。
でもこの次の駅(裏ターミナル駅)で降りるかも。

 あの人の事務所の最寄り駅はターミナル駅で、
 普段あの人は私の会社の最寄り駅でターミナル駅行きに乗り換える。
 ターミナル駅から徒歩数分にある裏ターミナル駅は
 ターミナル駅の混雑緩和のために作られたような駅。
 裏ターミナル駅は終点じゃなくて、
 ずっと先の海方面や山方面まで行くことができる。

裏ターミナル駅に着いた。
あの人が立ち上がる。
私も立ち上がった。

電車を降りて
中央改札口に向かうエスカレーターの列に並ぶあの人。

まだ時間があるし、
もう少し「尾行」しようかな。

と思ったとき、ふと思い出した。
ICカードにチャージしていなかったことを。
残額は多分あと80円ぐらいだったはず。
改札の横でチャージなんかしていたら
あの人を見失ってしまう。
残念だけど今朝はここまでだ。



中央改札口から出るから
最近は7両目に乗ってたのか。
前は一番後ろの車両に乗ってたよね?
一番後ろだと別の改札が近い。
ってことは、
前とは別のところに行ってる?
じゃなくてそもそも別の駅で降りてたのかな?

もし同じ駅だったとしたら・・・
駅の見取り図を見たら、
中央改札口から出ても後ろの改札口から出ても
結局大きな通路に出て
そこからターミナル駅方面に行けるので、
どっちから出てもあまり関係なさそう。
でもターミナル駅方面に行くなら
わざわざ裏ターミナル駅に来る必要ないよね・・・。
途中のどこかにクライアントがいるのかな。
それともまったく逆方向に行ってるのかな。

うーん。
こんなこと、
ここでいくら考えていてもわからない。
次、チャスがあったらもう少し「尾行」してみよう。
それと、次からはちゃんとチャージしておかなくちゃ。


 < past  index  will>


さらさ [MAIL]

My追加