![]() |
イレギュラー - 2004年11月27日(土) 今は友達の家から更新しています。 ちょっと眠いです。 今日は朝起きて 昼から部活に行って 夕方まで練習してそれからバイト。 そして普段なら家に帰って寝るんですが どうやら先週の道場の大掃除での際に 不備があったらしく それを何とかするために また道場まで行き そのまま友人宅に行き 飲んでるというわけですよ。 あぁ眠い・・・ 今夜は月がとても綺麗でした。 神戸の夜景はとても綺麗だけど やっぱり地元の綺麗な星空のほうが 綺麗だったなと思いました。 - とある夜にいて - 2004年11月25日(木) 先日友達の家で鍋パーティーをしました。 コタツに鍋という組み合わせに勝るものは この季節には無いといっても過言ではないでしょう。 まあ適当に具材を買ってきて 適当に入れた簡単なものでしたが えぬもいわれぬ味がしました。 まあそこでいろいろと本音トークをしたわけで 普段は言えないようなことを語りました。 過去のことや人間関係のことや恋愛のこと。 みんないろいろ悩んでるんだなぁ。 本当に大切なことだからこそ人は悩んで苦しむんだけど そういう経験を積むことによって 成長していくんだと思う。 もちろん結果として必ずしもうまくいくわけじゃなく 失敗や挫折もあるわけだし 絶対に無理だってこともある。 それでもがんばっていこうって努力してる。 すべてがうまくいかなくてもいいから 一途な思いだけは成就して欲しいと思う。 - やっと一息 - 2004年11月21日(日) 昨日は今シーズンの締めくくりとして 納射会というものがありました。 一年間で唯一おふざけが許される日なのです。 そのせいで僕は女装(女子用袴+化粧)させられたのですが まあセーラー服とか裸エプロンよりかはマシかと。 それでお菓子を狙ったり 真ん中にパ○ェロと書かれた的を狙ったりと いろいろ楽しかったです。 その後はコンパ。 とある場所で大きな和室を借り切って すき焼きをしました。 まあいつものようにビール3杯でダウンして 新しい幹部紹介を見逃してしまいました。 ちゃんと他の人に教えてもらいましたけど。 それから復活して 2次会はボーリング。 あまり上手な方ではないのですが まず楽しむことを第一にして 勝つことにはあまりこだわらず のんびりやりました。 3次会はカラオケ。 歌うのも聞くのも好きなのだけれど 朝まで続くとちょっとつらい。 でも頑張って歌いました。 途中から何歌ってるのかわからなくなってましたけど。 そして家に着いたのがAM7:00。 それから昼まで寝てその後道場の大掃除。 なんとハードなスケジュール・・・ PM6:00まで大掃除が続き やっと家でゆっくりできるって感じです。 というのが僕の週末です。 明日が日曜だったらなぁ・・・ - 何気ない一日だったけれど・・・ - 2004年11月18日(木) 今日は雨が降ってました。 とても冷たくてまさに「刺すような寒さ」でした。 暦の上ではどうか知らないけど 僕的にはもう冬も始まったんだなと感じました。 今日はいつものように朝から授業があって 昼からの授業が体育(バレーボール)なのがイヤだなと思いつつ 夕方まで授業を受け ちょっと風邪気味かもと感じつつ 部活に行き、いつものように練習する。 特に何の変哲も無いいつも通りの一日でした。 今日一日を振り返ると 何も無い一日だったけど こんな日常がいつまでも続くわけは無くて いつかは終わってしまうんだな と、ふと考えて少し切なくなりました。 今日はそんなちょっと切ない季節の始まりだったと思う。 でも明日は天気予報によると少し暖かくなるらしい。 - 迷い - 2004年11月16日(火) 今日も寒い一日でした。 コタツが恋しくなってくるのですが 部屋のスペース的に置くのは無理です。残念。 さて 人は大きな壁にぶつかったときに どのような行動をするのでしょうか? どうしようもなくなったときに どう考えるのでしょうか? どうしようもなくなって この先もずっとこのままかもしれないって思ったら なんだか涙が出てきた。 - 多忙な週末 - 2004年11月15日(月) 昨日、一昨日と大学の文化祭がありました。 たくさん屋台があって たくさんの人がいて 楽しそうだな、とは思ったけど一昨日は買い物に京都に行き 昨日は弓道の昇段審査があったためあまり参加できませんでした。 僕は文化祭というものにあまり縁のない人間のようです。 中学の文化祭はクラスの調べ物を展示しただけで 高校の文化祭は体育祭と兼ねてあるという珍しいもので 文化祭で行うクラスごとの出し物(模擬店やイベント物)と 体育祭でクラスの見出しになる大きな像(うちのクラスはネコバスとかだった) をクラスで分担するんだけど 僕はクラス運が悪かったのかあまりなじめず作業はあまり楽しくなかった。 そんなこんなで6年間文化祭でいい思い出の無い僕なので やはり今年も良いことなしって感じです。 そもそも参加できてないし。 まあそれはさておき昇段審査ですが なんとか合格して弐段になりました。 実を言うと弐段というのはそこまですごいものじゃなく 高校生はだいたい受かるくらいのレベルなんですが 高3のときに落ちてるのですごく嬉しかったです。 それからバイトに向かったのですが 文化祭ということもあり お客さんがたくさん来てもうてんやわんやな状態でした。 まあなんとか切り盛りできてのりきったのですが もう少し手加減して欲しかったところです。 急に寒くなって少し寂しさを感じる今日この頃です。 - 最近早起きが苦手になってきたなぁ - 2004年11月12日(金) 明日文化祭があるため今日の授業は午前中のみ。 午後からは部活に参加して 夜になったらバイト。 朝は雲がかかってて天気がよくないなって思ってたけど 昼からは青空が見えてきて 部活の休憩中の風はちょっとひんやりしてたけど気持ちよかった。 なぜか道場のちかくに猫が住みついてて ちょくちょく練習中に現れては僕らを困らせるけど かわいいやつです。 今日も木陰でまったりしててかわいかった。 今日はそんな一日でした。 明日から気温がぐっと下がって肌寒くなるみたい。 暑いのはまだ我慢できるけど寒いのは苦手。 皮下脂肪は無駄についてるのに役に立たないなぁ。 この冬はがんばって痩せよう。 まあ今は残り少ない秋を堪能しよう。 一番好きな季節だしね。 明日は京都に行きます。 まあ観光とかじゃなくて野暮用なんだけど。 - 月日が流れた・・・ - 2004年11月11日(木) 前回の日記からずいぶんと経ってしまいました。 あれからいろいろ(おもに部活中心)ありました。 最近やっと時間ができてこれからはちゃんと更新しようかと・・・ 目標は「脱ダメ人間」ということで。 気づいたらもう冬も近くて 去年の今ごろは必死に勉強してたんだな、とか考えます。 時間ができるといろいろなことを考えてしまいます。 あの頃はたくさんのものを得て、たくさんのものを失って 笑ったり、泣いたり、怒ったり、苦しんだりしてて それは今も変わらなくて ただ物足りなさみたいなものを感じてて この先僕はどうなっていくんだろうか どうしていったらいいのか 何をしたらいいのか どうしたら幸せになれるのか・・・ なんてことを考えます。 なんか支離滅裂でまとまりのない思考回路になってますけど。 とりあえず今は勉強をします。 前期の遅れを取り戻さないと。 -
|
![]() |
![]() |