●BOYS BE・・・●
04年8月生♂・カーク。ロスで誕生した日本男児
←BACK**INDEX**NEXT→
★2005年05月31日(火)★ |
おかあさんスイッチ |
0歳9ヶ月03日
下の歯がニョッキリ顔を出しているカーク。 おっぱいを噛まれるという被害には未だ逢っていない。
これが、思いもよらず痛みを伴う。
しかしカークのお楽しみらしく
「だぁーvvだぁーvv」
と声を上げながらしかめっ面のワタシに向けて、 満面の笑みを投げかける。
痛いんです、ホント。
**********************
カークの熱は上がりもせず、下がりもせず。 機嫌は至って良好。 食欲はまぁまぁ。 う●ちを見ていると、発熱時独特の水っぽい感じ。
目やに大量放出だったので、 午前中に眼科にかかり点眼薬を処方してもらう。 寝ている間に点眼実施@1日3〜4回 乳幼児医療費補助のおかげで 診察・薬ともに費用はゼロ。
・・・すごいね。
0歳9ヶ月02日
目やにがひどい。 結膜炎にでもなっているようだ。 夕方には熱も出来てきた@37度6分。 しかし食欲もいつもよりはやや減少気味だが、あるし 機嫌もすこぶるよいので問題はなさそう。
・・・さて。
カークは困った遊びをする。
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!! となる方も多いはず。 ワタシも何度となく絶叫しておりました。
・・というのも。
アニキがドア開けっ放しのままなので 時折目を盗んで(?)一人トコトコとそっちへ向かって やってるんだよね。 ε-(ーдー)ハァ のでもう、それはそれは・・・・
おいおい、結膜炎の原因ってそれなんぢゃ・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
★2005年05月28日(土)★ |
電車でおでかけ@9ヶ月 |
0歳9ヶ月0日
アニキのお友達に会う為に 電車で1時間ほどの旅をすることになったカーク。
行きの車内はやや混雑するも、 そんなことはおかまいなしにさっさと眠る。 偉いぞカーク。 目的地に着くまでも楽しそうにベビーカーに揺られていたし、 到着してからも自分なりに楽しく遊んでいたし、 帰りの車中は空いていたのでベビーカーでぐっすり。
なんてシアワセなおでかけなんでしょう。 (T-T) ウルウル
アナタとだったら電車で日本縦断できそうね(笑)
*************************
●左手の4本の指を折り曲げては伸ばし、を繰り返し “おいでおいで”のようなことをする。 ワタシがカークを呼ぶ時に、そうしているからだろう。
●カークの両太腿を持って逆さ吊るしにすると
「うきゃ〜〜〜vv」
と大喜びする。
思わぬ追加作業に腕がパンパンになる。 面白いので何度かやるのだけれど、 彼のアタマが心配になってやめると
「うーうー」
とすりよってきて催促する。
●9ヶ月ちょい前からフォローアップミルクに切り替えようと 徐々に飲ませている。 一日に2回くらい。 思ったより反応がよく、好きなようだ。 オーブンレンジで温度を設定してお湯を温めているのだけれど、 哺乳瓶がレンジに入ったのを目撃すると 遠く離れていても足元にすりよってくる。
それほどまでに好きなら断乳しようか、 とも思うのだけれど 気分的におっぱいが欲しいときもあるようで ますぐには断乳、とはいかないようだ。
・・ワタシ的にも外出時にミルクを持ち歩くのが ちょっと面倒、なんて思ってる部分もあるので(笑) まだしばらくは続きそうな母乳生活。
0歳8ヶ月29日
当然のことなのだが、 カークの一日はアニキのお見送りに始まり、 お迎えで終わる。
まだその辺に不平不満を言う事のない時期なので 親としては非常にありがたい。
アニキの幼稚園は、そんなカークの遊び場だ。 ブランコが大好きで、 ワタシに抱えられてブランコに揺られると 声を上げて笑う。
---更に。
幼稚園にいるカメ。 親ガメと子ガメが大きなタライに入っているのだが、 そこにつかまり立ちをしたまま、 カークは動こうとしない。
タライの中のカメを触ろうと 必死で短い腕を伸ばしている。 カメの方も伸ばされた腕に反比例するように、 それまで伸ばしていた首を引っ込めて 必死に触られまいとしている姿が滑稽だ(笑)
だけどここは幼稚園。 いるんだな、世話好きな園児が。 タライのカメを捕まえて、カークに触らせてくれたりする。
カメ、哀れ。 カーク、大満足。 (= ̄∇ ̄=) ニィ
★2005年05月25日(水)★ |
怪我多き、我が人生 |
0歳8ヶ月27日
ロスで使用していたドデカA型ベビーカーを売り、 日本で折りたためるB型を購入した。 あまりに高額なので驚いたのだけど、 そこはネットで調べてコンビの1万円ちょっとの代物。
軽い、コンパクト。
やはり店内の通路や歩道が狭く、 段差がいたるところにみられる日本の生活には これでないと不便。 狭い玄関にも問題なく収まっている。
ただ〜〜し!! 軽いだけに、図体のでかいカークが暴れると 右に左に揺れる、傾く(笑)
カークは地面に映る【影】が気になるらしく、 身を乗り出してじ〜〜〜〜〜っと眺めている。
ってな具合で日々増え続ける。
ちなみに。 顔面に傷を負う。 (それ以来アニキにはベビーカー押し禁止令を発令)
これに慣れてしまいつつある、自分が、ちょっとコワイ。
★2005年05月24日(火)★ |
笑顔の裏の忍耐力 |

0歳8ヶ月26日
『2人目ってかわいいよー』
なんて続々と2人目ラッシュの最中、 周囲の友達がそう言っていた。
6ヶ月を過ぎ、反応もしっかりしてきて 人見知りもほとんどなく、 いつもニコニコのカークと相対していると、 本当に、可愛さが全面に出てきていて アニキの時に戸惑っていた育児のイロイロなんて 微塵も感じない。
これが【2人目マジック】なのかもしれない。
カークが大泣きすると言えば ◆腹が減った ◆ウ●チが出た ということ位で、まぁ時折後追いすることもあるけれど、 夜泣きもしないし本当に助かっている。
ことがあっても、 懲りずにまた歩み寄っていく姿は、尊敬にも値する。
逞しく育てよ、二男。
★2005年05月22日(日)★ |
キョウレツな、あぐっ★ |
0歳8ヶ月24日
よだれが多く、一日に交換するスタイ、 下の歯2本がしっかりと顔を出し、 上の歯も間もなく出てくるのではないかと思う。
・・この下の歯がっ。
とてつもない凶器と化している。 ちょっと前はおとぉやじぃじの指が 大好物だった「はず」のカーク。
この頃じゃ、ワタシの腕を噛む。 ただ噛むだけならまだしも、 肉だけでなく筋っていうの?腱っていうの?も併せて 噛み付いて引っ張り上げるから、たまらなく、イタイ。
ワタシの手首は先日内出血をし、アザとなって消えない。 上の歯が出てきた時、ワタシの腕はものすごい事になってそうで、 恐ろしい{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
★2005年05月21日(土)★ |
初めての離れ離れ |
0歳8ヶ月23日
友人の結婚式参列に伴い、 おとぉと子供たちは実家でお留守番をお願いした。
カークとは初めて長時間の離れ離れ。 とりあえずは食べ物与えておけば問題ないだろう、 と踏み切ったところもある(笑)
・・が、結果はなかなかそうでもなかったようで、 おとぉやアニキにべったりだったんだそうな。 泣いて泣いて手を焼いて、 というようなことはなかったようなのだが、 やはりワタシがいないことが 不安要素になっていた模様。
日中、膨らませた風船をガジガジ噛んで ヾ(≧へ≦)〃ヤメテェッ 遊んでいた様子が写メで送られてきた。
あっさり寝付いた後、おとぉに迎えに来てもらい帰宅すると カークがお目覚めになっており、 それからしばらくじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと ワタシを確認するかのように眺めていた (半分寝ぼけていたのかもしれないけど)
・・で、状況を把握できたようで
「うーうー、あーあー」
と声を上げながら機嫌よく動き回る@12時過ぎ
ギャンギャン泣かなかったカーク、偉いよ (^_^)ヾ(^^ )ヨシヨシ
★2005年05月20日(金)★ |
日本へ帰国*その後@現在8ヶ月 |
0歳8ヶ月22日
大変長〜〜〜らくご無沙汰しておりました。 3月の末にロスでの駐在生活を終了し、 日本へ帰国・引越し・ネット開通@昨日ようやく。
・・というような感じで 日本の生活を帰国してからもうじき2ヶ月、 3年ぶりの日本の【暮らし】しておりました。
いろいろと感激云々ありましたが、 その辺はサイトのブログにて。
さてさて。 日記の主人公・カークも8ヶ月。 ・・っていうかもうじき9ヶ月に突入しようとしています。
日記が中断している間の彼は、めまぐるしい成長を遂げておりました。 *現在、体重9キロ (/||| ̄▽)/ゲッ!!! *伝い歩きをマスター *ストローで上手に飲むことができる *離乳食も普通に三食食べる事もあり
食べ物あることころ、カークあり(笑)ってなくらいの執着。 一度口に入れてしまったが最後、 延々食べているカーク。
加えて、縦ノリ(爆) 口に上手く入らないっつーのに。
そして先日は親子スイミングの無料体験にも挑戦。 大いに楽しんで来れたカーク。 彼が入会する日もそう遠くないことでしょう。
|