.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る未来へ進む 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


2005年01月29日(土) ...   oh! yeah ×4 ((p(* ̄▽ ̄)v   


oh! yeah〜yeah〜yeah〜yeah〜〜♪

ファンタスティポ〜〜〜〜

皆様は、テレビで見ましたでしょうか。(笑)

いやぁーーーーー めっちゃはまっております。
ツヨシと太一 なかなか可愛いっ!!

ツヨシは、光一とコンビってのが私的には最高なんだけど。(笑)
まぁ、ファンタスティポの場合は、トラジ(太一)ハイジ(ツヨシ)
いい感じなのではなかろうかと♪

歌番組には DVDのリモコンを持ってかじりつき.. 録画。

それを見ながら、テレビの前で一緒にステップ?踏んでは見るものの....(汗)

きっと、異様な動きをしてるんだろうな...私。(爆)
エアロビ風ステップだじょ。(≧m≦)ノ彡☆ ワンツー ワンツー ワンツー

映画も楽しみになってきたぞ〜〜〜 2/8 一番寒い時期だろうな。
でもさ、ちょっとだけ苦労してとれたチケットだもん。

きっと若い人が多いんだろうけれど、オバチャン一人... がんばる。(笑)


きのう、ツヨシ仲間のノイチが 今度オフでカラオケ行って 一緒に歌って踊ろうと言ってくれた。

ラムジ・ノイジコンビ。┏(* ̄▽ ̄)┛┗( ̄0 ̄*)┓

思わず「やろう!!」って言っちゃったんだけどさ。
私達二人って、めっちゃ〜シャイじゃーーーーん!?(爆)

人前で、そんな事できるのかよ。(_ _)ノ彡☆


ノイチはきっと 歌も踊りもセンスありそうだけど...
私...DVDで何度再生繰り返しても あの動きに 目と 手と足が 付いていかないのよ。(汗)


それにさ、どっちがツヨシになるかで もめそうじゃん。(_ _)ノ彡☆

そこんとこは、絶対ゆずりたくなーーーい。 ワハハ!!!






日記目次&Profile過去未来
2005年01月27日(木) ...   ラム 3回目の診察の日。  


24日、ラムを連れて小鳥の病院へ....

今回は、移動中もやけにおとなしい。(笑)

診察室に入っても、小さなプラスチックケースの中でバタバタすることも無く
緊張した面持ちで 黙って佇んでいた。

診察の結果、糞の検査で問題ないところまで来ていると言われたけど
お腹がぺちゃんこで、筋肉も落ちてると言われる。

確かにラムは、最近筋力が落ちている。
それなのに ジンに襲われてるし...( ̄_ ̄;)

今度の産卵は3個で打ち止めだったけど、やはりラムは身を削って産んでるんだと
先生の言葉がちょっと痛かったね....


前回はいつ産んだのか? と聞かれて...
12月始めの有精卵騒ぎの時の事を伝えたのだが...
先生は、「時期が悪いですね。」と 一言。(汗)
おまけに、「交尾させてたんですか!?」と... ややお叱り気味のお言葉も..(汗)

いくら発情のシーズンでも 寒すぎるから、母体が身を削るらしい。
ほんとは秋口か春先くらいがベストなんだろうけれど、なかなかねえ。

やっぱり、同時放鳥は控えなきゃだめだな... 今の時期。


先生がカルテに記入しているしばしの間、私は少ししょぼくれて座っていたら...
ラムが、プラケースの中でこっちを見ながら 「ピッ...ピッ...」と可愛く鳴いてくれた。

あはは.... なんか慰められてるみたいだよ。(笑)


すると、書き終わってこっちを向いた先生も
ラムを覗き込んで、指先でツンツンとケースを突付いて 少し笑ってくれた。


で、今回は 筋肉を付ける栄養剤のような薬が処方される。


よかったなぁ、次回は3週間後で良いと言われちょっと余裕がある。(嬉)
って事で、次回は 2/14 に予約をして帰ってきた。




日記目次&Profile過去未来
2005年01月26日(水) ...   伊豆へ...友人と ランチバイキング。  


寒い....
朝のゴミ捨ても、めっちゃ寒いこの頃〜〜〜〜 {{{(# ̄。 ̄#)}}}


23日の日曜日、久々に伊豆へ友人に会いに帰った。
3ヶ月ぶりに会って、海辺のホテルでのランチバイキングへ連れて行って貰う。

ステーキやらパエリヤやらキムチ焼きうどん!? カレーのかかった魚料理...
ハンバーグもあったな〜〜〜 そうそうクッパとか ラム肉の煮込みとかサラダ類。(笑)

めっちゃ無国籍料理だよ。(爆)

お味は... まずまずだったけど。
朝5時半起きで7時半に家を出た私は、朝食抜きだったもので...
案の定、たらふく食べてしまった〜〜〜〜♪δ( ̄▽ ̄;)ウハウハ。

料理より、デザートのマンゴープリントイチゴのクレープが一番美味しかったかも。( ̄▽ ̄)

一緒に行ったその友人は、私が20歳位のころ病院で一緒に働いていて知り合った人で
私よりちょうど10歳年上のお姉さんなのだが、ナースではない。
あの頃は、いつも一緒につるんで飲みに行ったり食べに行ったりしていた。


ランチを終え、ホテルを出て... どこか行きたい場所は? って聞かれ
あの頃良く行った懐かしい喫茶店に連れて行って貰う。

手作りピザのお店でもある その喫茶店。
店内もメニューも ほとんどあの頃のままで....
それでも、こ綺麗に掃除されていて やっぱり落ち着く。


そして久しぶりに市内のドライヴ。
「懐かしいねぇ、あの頃のまんまだよね!!」

そう言う私に、彼女が一言....
「要するに、何十年経っても代わり映えのない田舎なんだよ。」

あはははは.... 確かに。( ̄▽ ̄;)ゞ

でもさ、地元って落ち着くなぁ... 空気が自分に合ってる感じ。
私はいずれ此処に戻ってく予定だし。

「又、帰ってきたら遊んでね!」
お互い「うんうん」とうなずき笑いあう。

彼女も次の日仕事だし。
私もラムの診察日だったので、夕方名残り惜しみながら駅まで送って貰った。


伊豆は小雨だったけど、こちらに帰ってきたらみぞれ混じりの冷たい雨だった。
手袋を忘れた手がめちゃめちゃ冷たい〜〜

明日のラムの診察日。
余り寒いとかわいそうだなぁ...

なんて思いながらの家路だった。


診察日の様子は、又 後で書いておきたいと思う。




日記目次&Profile過去未来
2005年01月21日(金) ...   玉子産んでます...(汗)  


*・・・・・ 今日の一枚 ・・・・・*

NEWマシーンは、画像の取り込みも楽ちんだった!!(笑)


いやぁ〜〜〜 新しいパソコンはとっても快適だ。
ほんとに羽が生えたように軽い〜〜軽い〜〜♪

立ち上げたら閉じるのが名残惜しいよ.... (自爆)
いくら触っていても飽きないんだよねーーー ( ̄▽ ̄;)
ひとつずつ操作を覚えていくことがとても楽しい今日この頃デス。(笑)


さて、久しぶりに文達の話題で日記を書こうと思う。


2・3日前からラムが玉子を産み始めた
今季2回目の産卵、あの雛っぴ騒ぎ以来である。( ̄▽ ̄;)


産卵の時期が近づき、壷巣を入れてなかったのでヒミツ基地に潜り込もうとして落ち着かなかったラム。
それをしつこく追いかけて行くジンとも イライラが募って大喧嘩...(汗)

ジンも若さで力も強く容赦がないから、
怪我でもしなければいいのだけれどと心配していた矢先の取っ組み合いの大喧嘩の後、
ラムのアイリングがジンに噛まれて変形し、痛々しい状態になってしまった。(汗)

噛まれて引っ張られた部分が三角に尖ってしまったのだ。(汗)
目をやられなくてよかったよ.... ( ̄_ ̄;)あぅ...。

「ラムぅ、ここ痛い痛いだねぇ... ヨシヨシ...ヨシヨシ...」
握ってアイリングを撫ぜてやると甘えたようにおとなしく 私の手の中で目を瞑るラム。

しかしアイリングって、形状記憶していた様にもとの形に戻るものなんだね。(笑)
今はもうすっかり元に戻った。( ̄▽ ̄)おぉぉ....


そんなラムの為... 先日のみぞれが舞った日曜日、
用事で出かけようとしていたダンナに壷巣を買って来てくれるよう頼む。

するとラム、取り付けた次の朝からさっそく玉子を産み始めた。
現在3個めで、しかしそのうちの一個は下に落としてしまってあった。(汗)

まだ抱卵はしてないけれど、そのうち全部没収予定... ラムごめんよ。


そして昨日の午前中、
ラムが玉子を産みそうな気配だったので朝の放鳥はジンのみとした。

するとジン、ラムが出て来ないもので何度も私の側にやってくる。
普段は私の頭を蹴ってラムのところに行っちゃうのにさ。(爆)

「ジン、どした??」
肩から私の顔を覗き込んでくるから 手を差し出すとちょっと引いている
ジンは指には乗るんだけど手のひらには滅多に乗ってくれないのだ。

それでも、口笛でウグイスの声を吹いてやると 思わず身を乗り出してきて...(笑)
何度も繰り返し吹いていたら、たまりかねて思わず手のひらに飛び乗った。( ̄▽ ̄)v

うぶぶぶぶ..... 作戦成功!
プリプリとしたジンの背中に顔をくっ付ければ、
うーーーーん 至福の瞬間だ!!!(笑)

彼も珍しくなすがままで居てくれたりして。( ̄w ̄) ぷぷっ....



しかし そんなふたりの甘ーーーい時間も
ラムの「私も出せだせ!!」攻撃で終わった。(=▽=;)ノ彡☆

壷巣を覗くと、3個目の玉子が コロリンと.... 放置。

そして 「もう、産んじゃったら すっきりなぉ〜〜〜〜〜♪」
てな、ラムの顔だった。 (((( ̄_ ̄;)... はぅ。



日記目次&Profile過去未来
2005年01月16日(日) ...   夜勤でのプチ騒動。  


昨日も今日も冷たい雨が降っている。
特に昨日は、夜勤明けで我が家に辿り着いた直後雨もみぞれに変わっていた。

一昨日の夜勤は、連鎖反応と言うのか...
痴呆のある患者さん達がやけに落ち着かない一晩だった。


一番酷かったのが、消灯して1時間も過ぎた頃の事...

男性3人部屋で怒鳴る声がするので慌てて駆けつけてみれば、
寝たきりのおじいさんを歩けるおじいさんが怒鳴りつけているところだった。

どうやら、寝たきりのおじいさんが消灯過ぎてもテレビを付けていたらしい...
もちろんこんな事もあろうかと消灯時に言い聞かせて置いたのだけど
その後 又こっそりと付けたらしい。(汗)


始末が悪かったのが、寝たきりのおじいさんの方がお頭がややまともで、
歩ける方のおじいさんのが痴呆が酷かった。

なので、興奮したら手に負えない... ゞ( ̄^ ̄;)) アセアセ...。

再度、寝たきりのおじいさんには注意を促して、
興奮して意味不明の言葉を怒鳴りまくっていたおじいさんの背中に手を当てながら

「ごめんね、注意してくれたんだね!? ありがとね〜〜〜」と ベットの方に誘導した。

しかしこんななだめた位の事ではおじいさんの興奮は納まらなかった、
いきなりベット柵を引き抜こうとしたのだ。

うわっ!! こんなもの振り回されたら 大変だーーーーΣ ( ̄□ ̄Ii)
慌ててこっちもその鉄パイプ製のベット柵の端を両手で握った。


いくら患者さんとはいえ相手は男性だし力もある。
抜き取られたベット柵は、おじいちゃんと私で引っ張りだこ... (汗)

「危ないから 放して!!! ネッ... ネッ.... ネッ....」

そう言いながらも、これで叩かれたら私大怪我かも...
なんて頭の片隅で意外と冷静な自分も居たり。(汗)
だけど、これで寝たきりの患者さんを叩いたり窓ガラスを割るなんて事があったら
そっちのほうが怖いよっ!!

仲間に助けを求めたくても、この柵から手を放すわけにもいかず...
消燈後で、相棒もヘルパーさんも皆下の階だったし。


しかしなんて力なんだよーーー!!(汗)


しかしさすがに、ちょっとの隙におじいさんの手の力が抜けた瞬間があった。
その瞬間に運良く柵を取り上げられた。

今だっ!!!

私は、柵を脇に抱えて逃げた逃げた。
部屋を出て廊下を曲がって振り向いたけれど さすがに追いかけてくる気配は無い...

ドキドキしながら そーーーっと戻って部屋を覗くと...
おじいさんがうなだれてベットに腰掛けているのが薄暗い中にも見える。

あーーーー びっくりしたなぁ..... でも、もうおそらく大丈夫だろう。
刺激を与えないようにドアの隙間から様子を見ていると、
そのうちおとなしく横になってくれた。( ̄▽ ̄;)


普段は呆けてはいるけれど割合穏やかな人なのだ。
しかし ちょっとしたことが引き金になって、イスを投げようとしたり
ベット柵を振り回す事があるというのは聞いていた。
それで大事になった事は今迄はなかったので、それが救いなのだけど...。
脅かす程度にしてる事なのだろうけど、もしや...って事もあるから油断は出来ない。(汗)

いやぁ... 驚いた 驚いた。( ̄^ ̄;)ゞ

その後朝になって訪室すると..
「柵が無いんだけど どこに行っちゃったのだろう?」って笑顔で聞いて来るではないか。
「あ〜ベット柵ね! あるよ〜 今、持って来るね。」ってこっちも笑顔で柵を返してやる。


内心は....

「じーーちゃん、マジ 頼むよぉぉぉ〜〜〜〜〜〜」 ゞ( ̄^ ̄;)) ってなとこだけど。




日記目次&Profile過去未来
2005年01月12日(水) ...   NEWマッシーンで復活!  


正月早々、パソコンが壊れた。( ̄▽ ̄;)ゞ
ここ1・2年の間は、もうあっちこちがイカレて来て居たのを我慢して使っていたので、
今回はダンナもやっと買い替えを決心してくれた。(やった!)

そうと決まったら気が変わらない内にって事で...(笑)
ゴルバちんの出航前に電気屋に出かけ、早速我が家のNEWマッシーンが決まる。

そして昨日、接続・設定に来て貰って やっとこやっとこネット生活に戻れた次第。

たまには、ネットから離れるのも良いかなかぁ... なんて思ってみたりしたけれど
仲間のみんなにネットで会えないのは とっても寂しかった。(笑)

しっかり、ネット依存症だな... ( ̄▽ ̄;) 


で... 今まで使っていた我が家のマシーンは、Win95...(汗)
なんと一気に95からXPになり、HP作成ソフトを変えなくてはならないと思われる。
その為、しばらくHPの更新が出来無い。(汗)

便利になったけど、使い慣れるまでは覚えなきゃならないことも多そうだなぁ。


そうそう...
ネットが出来なかった間のプチな出来事をも、ちょこっと書き留めて置こうかな。

1/8 ツヨシの映画『ファンタスティポ』のチケット電話予約の日だった。
この日、私は夜勤明けで19:00になるのを待ちどうしくスタンバっていた。
時間と同時にダイヤルしてみたものの、案の定電話が混んでいる〜〜〜 

再ダイヤルボタンを何度押したことか、やっぱりだめかなぁ... 
なんて、少し諦めかけた1時間半後にやっと電話が繋がった!!

しかしそれなのに、ボタン入力が無効状態なのだ!? 
なんでよぉ〜〜〜〜 ゞ(T▽T)ノ"

仕方が無く一旦受話器を置いた後、思い出したよ... 

IP電話になってから、プッシュ回線じゃなくなったんだ。(汗)
くっちょーーーー せっかく繋がったのに!!!


だけど、そーだ!!
ローソンに直接行って店頭端末とかとやらで予約出来るんじゃなかったっけ...
そーだそーだ、そうすれば良いんじゃんかぁ〜♪

しかしローソンって近所で余り見ないんだけど...
それでも慌ててジャンパーを羽織り、車で探しにGO。
運良く記憶が当たって店にたどり着く。

考えたら、電話帳でローソンの場所探してから行けばよかったのに...(笑)


店頭端末... 
こんなもの触った事無かったんだけど、何とか希望日にチケットゲット出来た♪
私にしては、珍しく行動的だったな。(笑)


それから、1/9 この日は、ラムの診察日だった。
先月のクリスマスイヴに受診して、その後の様子を診て貰った。

日曜日だったからか、正月明けだった為か... 待合室は超満員。
運良く椅子に座れたので、置いてあった『鳥パラ伝説』って漫画に読みふけっていたら
携帯メールが来た。

ん?!mallowさんからだ。

なんと、今小鳥の病院の待合室に居るとの事!
私に似てる人が居ると思ってメールで声を掛けてくれたのだった。

顔を上げたら、目が合って思わずびっくり〜〜〜
いやぁーーーー お会いしたのは何年ぶり?!(笑)

彼女はぴーこちゃんを連れていて、こちらも懐かしい再会。

mallowさん、最近はお忙しくてお会いする事もなかなかままならないけれど...
ありそうでなかなか無い偶然、こんな日もあるんだね。


ラムの診察の結果は、薬の量を減らして様子を見ることになった。
本鳥、とても元気にしているのでとりあえず心配もない。


そんな文達の事、それは又改めて日記に書いて行きたいと思います。




日記目次&Profile過去未来
2005年01月04日(火) ...   あ〜〜〜 勘違い。 (爆)  


一昨晩の事...

友人をホテルに案内して帰ってきてから プチ宴会の残骸を片づけて...
布団に入ったのが1時近かった。

二人とも 即、爆睡モード... (笑)

すると、深夜4時頃だったか...。

ピピピピッ... ピピピピッ... ピピピピッ... ピピピピッ... ピピピピッ...

ん、何か鳴ってるぞ... 目覚し時計か?! なぜ鳴ってる? 旦那がセットしたのか? (汗)

う...うるさい... 分かっちゃいるんだけど、なかなか瞼が開かず起きれない。


すると、そのうち旦那が起き上がった。
そして、居間にあった目覚し時計を止めてくれた! と、思いしや....

鳴りっぱなしの時計を私の枕元に持ってきたよ。 Σ(_△_)ヾ な、 なんじゃ〜い!?

「おぃ! おまえの携帯が鳴ってるぞ〜〜〜」

「へ??? 私の携帯???」
そんな訳無いよ...

私の携帯は 電話着信が『Anniversary』で、メール着信は『薄荷キャンディー』...(笑)

モソモソと暗闇の中で首だけ起こして目を凝らすと...
旦那が持っていたものは、やはり目覚し時計だった。 (爆)

「何言ってんの? 目覚しじゃん。」

すると 我に帰ったように自分の手元を見直して「あ... ほんとだ...」と、ゴルバちん。

m(≧▽≦)ノ彡☆ きゃはははは!! 寝ぼけか?(爆)


思い出せば、そーだったよ... あのチビちゃん達が持って遊んでいたっけ。
マメ台風達の仕業だった...。( ̄w ̄) ぷぷっ....

この後、寒そうに そしてちょっと決まり悪そうに又布団に潜り込んだゴルバちん。
私は布団の中で暫く思い出し笑いに耐えながら、直に寝付かれなかったよ。

(≧m≦)ノ彡☆


日記目次&Profile過去未来
2005年01月03日(月) ...   友人の訪問。  


昨日は、我家に豆台風が2つ上陸した... (笑)

私の古い付合いの一番仲の良い同僚が 用事があって横浜にやって来た。
彼女と、彼女の妹と そのお子達 2歳と3歳の男の子と女の子も一緒に♪

車で渋滞に巻き込まれ、午後3時頃には到着予定だったのに
何と我家に辿り着いたのは 夜の7時を過ぎていた。 Σ( ̄◇ ̄Ii)


チビちゃん達二人、車に何時間も閉じ込められて居たせいか
我家に到着後、もう...興奮状態の大はしゃぎ!!(笑)

ゴルバちんとは 妹さんとお子達は初めて会ったのだが...
お子達全然人見知りも無くダンナをペタペタと体中触りまくり.. そのうちお友達状態。(爆)

ダンナも、嫌がりもせず 相手をしてくれていて 有り難かったわ。ゞ( ̄▽ ̄*) サンキュ~♪

何時の間にか、子供達の"横浜のパパ"って事になってるし.... m(≧▽≦)ノ彡☆   


滅多に来れないのに、せっかく来るのだからと... 山ほど料理を作って待っていた。
五目寿司、から揚げ ブイヤーベース コロッケ グラタン サラダ... 無国籍料理だよ!!(笑)

嬉しい事に 沢山食べてくれて、残り物もホテルで食べるからとお土産に持ってってくれた。

来たのが遅かったので、あっという間に 夜も10時を過ぎようとした頃に
桜木町のホテルまで ゴルバちんが道案内。

その為、ダンナはビールも飲まずにウーロン茶でいてくれた。 ( ̄▽ ̄;)ゞ
その代わり、妻が飲んでましたからぁ〜〜〜 (爆)

お蔭様で楽しかった酔いと心地よい疲れで、
帰りの道中は、助手席でうっつらうっつらと船を漕いでいた... σ( ̄▽ ̄;)


私の大切な友人が喜んで帰ってくれて とても嬉しかったよ...

ゴルバ様に感謝を〜♪



又、宜しく...。 (@ ̄w ̄@) ウブブ。


日記目次&Profile過去未来
2005年01月01日(土) ...   2005年、元旦。  


新年.... 明けてしまいました。 ( ̄ー ̄) v  

さっき今年貰う自分の歳を数えたら... 驚いてしまった。(汗)
私って、去年 1歳サバよんで書いてたよっ.... Σ( ̄▽ ̄Ii)あらら...。

そーーか、そーーだったのか、私は●●歳... だったんだ。 (自爆)


昨日の大晦日は、また少しみぞれが降った。
午前中に車で買い出しを済ませ、午後からお煮しめや酢の物等を作る。

旦那が 「ちょっと出掛けて来るわ〜」って言ったので、暫くしてから
ガンガンと「Anniversary」のCDをかけ、でっかい声で歌いながら台所に立っていた。

CDが止ったので、又再生ボタンを押しに行った時...

あ、あっれぇぇぇ? (汗)
「なんだ、い 居たのぉ〜〜〜?!」

奥の部屋のコタツに 寝転んでる旦那の姿が... ゞ(⊥△⊥)ヾ あぅあぅあぅ...。

ちと、恥ずかしかったよ。(自爆)

行くって言ったら、行けよぉーーーーーーー

行ったかと思うじゃんか... (=▽=;)ノ彡☆ ハハハハハ...。


深夜、ジャニーズのカウントダウンライヴをテレビで見ながら
ネットの仲間達と、kinkiが出る度 メールを送り合い カウントダウンを楽しんだ。

実は、この番組をみるのは 今年初めて....。(笑)
やっぱ、ツヨシが一番最高だったなっ!!(自爆)

そして布団に入ったのは1時半頃...
で、今朝目が覚めたら 初日の出はもうとっくに空高く... Σ( ̄▽ ̄;) ありゃ。


お節料理を食べる前に、ダンナと近所の小さな神社へ初詣出に行った。

願い事が山ほどで、お賽銭が足りなかったかもよ...(笑)
自分の事はもちろん、昨年 私に関わってくれた友人達の今年一年の健康と幸せをも...

( ̄人 ̄) パンパンッ... 神様 何卒宜しくお願い申し上げます〜

そこで甘酒をご馳走になり、交通安全のお守りを買って帰ってきた。



この日記を読んで下さっている皆様...
改めまして、あけましておめでとうございます!

去年は サクラが亡くなっておりますが、
我家の場合は、サクラの喪中は私達夫婦の心の中でだけで十分だと考えましたので。
此処に来て下さるみなさんとは、新しい年を祝って楽しんで行きたいと思っております。


今年もどうぞ宜しくお願い致します。 m(_*_)m 

皆さんのお宅の小鳥達にも 2005年が健康で幸せな一年でありますように...

現在闘病中のお子達&飼い主の皆様、がんばれ!!


日記目次&Profile過去未来


My追加

Insutaguramu youtube