....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
...............................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2011年09月29日(木)... |
|
☘ -- 横浜宅へ... 友と鎌倉ランチ&アートな買い物。 【その1】 -- |
代休ですが、27・28・29日と三連休でした。
27日は自分の定期通院の為、朝9時に此方を出て昼前11時過ぎに横浜宅方面に到着。 この日の夜、横浜在住の友人と会う予定が都合により延期となって... ゴルバ様は岩手に帰省中だったので、横浜宅にひとり気ままに留守番泊りとなりました。
28日は11時に三浦方面在住の友人と鎌倉駅の改札で待ち合わせ、5か月ぶりに会いました。
せっかくだから美味しいランチを♪ と、彼女が鎌倉のイタリアンレストランを探して予約してくれた。(嬉 ♡) 予約が取り難い人気の店、運良く取れたのが13時からという事で食事前に小町通りを散策。
漬け物専門店『味くら(みくら』は、お客さんが絶えず多くて目を引く。 友のお勧めもあって思わず入ってみたら、試食も自由にできてどれも美味しかった! 自宅用に長茄の漬物とお土産用に牛蒡(生姜風味)の漬物をお買い上げ〜♪
小町通りで細い横道に入り裏通りを通ってみると、雰囲気の良いレストランやお店があるんですね。 鎌倉の風情に溶け込んだ個性的でセンスの良い佇まいが素敵で、思わず立ち止まったこと数回。
又、訪れたくなる鎌倉。
通りかかって目に付いた『 アートアミューズ』というギャラリーにも入ってみた。
鳥好き猫好き(& KinKi好き♪)の共通点のある私達は数点の猫の絵にはまってしまった。 猫って可愛らしく描かない方が好きだなぁ... そんなところも友と共感だったのが嬉しかったり。(笑)
そして此処は絵だけではなくこんな面白いアートなブリキ製の置物があったのです。
▲ いやぁ〜♪ こういうのたまらんわ〜〜ww
触れると小刻みに揺れる。まるで親鳥に餌をねだる雛鳥の様に。 で、この子絶えず揺れてるので写真がぶれてしまうんです。 ^^;
他にも色々、フクロウ?とか猫とかクマっぽい?のとか... でもこの子が一番気に入った。
▲ そして、このお方...♡ この笑顔、めちゃめちゃ魅力的。(笑)
▲ 二つ並べると良い感じ♪
でも こうしてみると写真より実物の方もっと良いんです。細かいところが凝ってます。
「玄関にこんなのが居たら、思わず笑顔になりそうじゃない?」 友のその一言に、来年建つ予定の新居の玄関に飾ろうとお迎え決定!うはは。 値段も意外と安くてひとつ2000円前後だった、これは運命の出会いだ... なーんて。(*^u^*)ウフフ。
新居が建つまで大切に保管しておきましょう〜 (^v^)v 友よ〜会いに来てね!(笑)
そーそー、 ちっちゃくて地味なので忘れてしまいそうでしたが...(笑)もう一羽連れてきてました。
▲ 小町通りの路地に在るタイ雑貨のお店で見つけた。
丁度二羽で一羽がなんと350円! お買い得〜〜♪ 二人それぞれ一羽ずつお迎え。^^
小町通り周辺の店は個性的な置物や食器... どれも手に取ってみたくなる。 掘り出し物が見つかりそうで、思わず時間も忘れたウインドショッピングでした。 気の合う友とだから余計に楽しかったです。
そして、美味しかったランチの写真は次の日記で...。(^◇^)ノ

ひとつ前 ・ 2011年09月24日(土) 秋に追いかけられ...^^; 秋も訪れ...。 過去の今日 ・ 2010年09月29日(水) 当落確認でガックリ...^^; / 黒糖羊羹の味♪ ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月24日(土)... |
|
☘ -- 秋に追いかけられ...^^; 秋も訪れ...。 -- |
毎日留守番させられて、私が居ない昼間何をしているのかこの子たち... (^v^)
放鳥してやると秋(シュウ)が私を後追いしてきます。 立ち上がると直ぐに追いかけてくるので、勘違いして先に飛んで行ってしまい慌ててUターンして帰って来る時も。(笑)
パソコンに向かっているとまずは肩に、そこから顔の前にきてホバリング。 可笑しさ堪えて無視していると、ホバリングしながら私の低い鼻に止まろうとする。(^◇^;ちょっと何すんのぉ〜
可愛いストーカーです。
ハルと比べると秋は行動が男の子みたいだなぁ〜 と思うのですが。 ハルの様におとなしい女の子が二羽... ってのも面白くないので(笑) 秋がこんなで嬉しくあります。^^
今日は薄い長袖を着て過ごしました。 今朝は夏掛けでも少し涼しかったから毛布も出して寝よう。 いよいよ秋らしくなってきたかな。
夕方洗濯物を取り込みに行ったらいつもの野良ニャンが寝そべって日向ぼっこ。 私を見る目つきが随分穏やかになった... 良く見ると撫ぜたくなる程愛らしい顔してるんだよね。
引っ越してきたばかりの頃は私の姿に敏感に警戒していたけれど 最近は『 餌はくれないけど、いつものおばさんか...』ってな穏やかな視線を向けてくる。^^
私も洗濯物を抱えたら、わざと知らん顔でゆっくり傍を通り過ぎ... 午後の日差しの中、ひなたぼっこのお邪魔しました〜 (笑)
ミンミン蝉は今日も頑張って鳴いている... 昨日程の勢いは無いけれど。
いつも朝食に食パンを一枚食べるのですが... このパン↓が美味しくてリピして買っています。
香ばしいスイートポテトの香りがする耳までソフトな食パンです。 焼いてバターを塗ると美味しい〜♪
カロリー的にはプレーンタイプの゛ふんわり食パン゛とほぼ変わらなかったので ちょっと得した気分。(^v^)

ひとつ前 ・ 2011年09月23日(金) 今年は地元で過ごす『秋分の日』 過去の今日 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年09月24日(木) シルバーウィークは...。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月23日(金)... |
|
☘ -- 今年は地元で過ごす『秋分の日』 -- |
昨日、職場では患者様のおやつの時間におはぎが出ました。 固形物が食べられない患者様にはお汁粉が。
私は粒餡が好みで、おしるこよりもぜんざいの方が好きなので「おはぎよりぼたもちの方が好き」と書きたいところですが 春の彼岸に作ると『牡丹餅』で、秋の彼岸に作ると『御萩』になるそうで 餡がつぶかこしかの違いではなく、それぞれ地方での呼び方によるのだとは知りませんでした。
そういえば、きなこで包んであるのも私的には「おはぎ」ですわ。^^
お彼岸...
『 彼岸とは、煩悩を脱した悟りの境地のこと。 煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸を「彼岸」という。』
↑ネットで調べてみたりして...
駐車場迄の道端に白い彼岸花を発見。珍しい... 子供の頃おばあちゃんに「彼岸花を触るとかぶれるから触っちゃダメ」と教わった。 なので今まで一度も触った事がありません。
『 曼珠沙華 』 という名前を知ったのは私が若かりし頃アイドルだった百恵ちゃんの歌の題名で。 あの頃の彼女にぴったりの曲だった。今でも歌詞がぼんやりと頭に浮かぶ... 印象的な歌。 何の曲だったか... 確かシングルレコードのB面の曲でしたよね。
先日の台風15号の強風で、咲き始めていたコスモスが薙ぎ倒されていたけれど... 道端に咲くだけの事あって強いなぁ〜 少しずつ大勢を持ち上げてきている...(@▽@ おぉ。
台風が伊豆地方を通過したのはちょうど昼前後、私は職場で通常通りに勤務でした。 それでも帰宅時間には雨が止んで強風のみ... 何の問題も無く帰宅。 夜、ゴルバ様が心配して電話をかけてきてくれた。 聞けば彼も夜勤明けで問題無く東京から帰宅(横浜市内)出来たとの事で、お互い安心した。
今日は車が汚れていたのが気になったので、バケツに水を入れて駐車場迄運び簡単に手で洗車。 自分で洗車してみると、18年目の愛車は流石に外見の目立たないとこにガタがきているのを確認してしまう。^^;
来春位迄我慢して乗って新車を買う予定ではあるのだけれど。 マイホーム資金はゴルバ様が担当なので、車の資金は私の担当だと言われた... ひゃぁ〜〜 お金貯めなくちゃ。(笑)
汚れが落ちたら多少見栄えが良くなった愛車、満足して眺めていたら少し走らせたくなって乗り込む。
だけど結局スーパーに買い物へ行って帰ってきただけ。(笑) 昼食用に 松茸入り栗ご飯弁当580円也〜♪
ケージ越しに出せ!出せ!!アピールをしてくるぶんちょ達に見せびらかせながら...(笑) 秋の味覚弁当、美味し〜く頂きました。(^v^)
今日と明日は連休で、明後日の日曜日が出勤です。
『 暑さ寒さも彼岸まで 』 確かに朝方は涼しくて目が覚めてしまい、夏掛けを出してかぶって寝直しました。
今日の午前中は曇っていてにわか雨でも降りそうな天気だったけど、午後から晴れた! 天気予報が晴れマークだったのを信じてテーブル下の敷き物を洗って干したのが上手く乾いて良かった。^^
台所で昼食後の珈琲を煎れていたら、晴れた空を待っていたかの様にミンミン蝉が最後の力を振り絞る様に鳴き出して。
蝉ももう、季節の終わりを感じているのかな...。

ひとつ前 ・ 2011年09月19日(月) 秋の連休。 過去の今日 ・ 2010年08月27日(木) 十五夜お月様と甘いもの。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月19日(月)... |
|
☘ -- 秋の連休。 -- |
この三連休は、土曜日が出勤で昨日今日と連休でした。
横浜の友人から連休が続くので都合が合う日があったら何処かで... と、メールを貰った。^^ お誘いとても嬉しかったのだけど、先週は仕事が忙しかったし木曜・金曜にゴルバ様も来てたので少々パワー不足で...
カレンダーが連休でも病棟勤務はどうしても休日出勤が入ってしまう。
実は、来週平日の27〜29日迄が私の代休の三連休。 通院の為27日に横浜宅方面に行くので一泊して、28日に別の友人と鎌倉でランチ♪の予定が入っている。
ならば27日の夜に横浜で会えないだろうか... と連絡したら「OK!」の返事。 良かった!此方の都合に合わせて貰って申し訳ないけど、嬉しいお楽しみが二つ出来た。(^v^)ノありがと〜♡
そんなで この連休、家の事をしながらどこにも出かけず身体を休めてのんびり過ごしていました。
▲ 私の部屋は窓が多いけれど空が見え難い。 ベランダに出ても隙間からこれだけ...^^;
9月も半ばを過ぎたというのに残暑が厳しい... 午後の西日が差す時刻はピークに蒸し暑い!! 休日で家に居るのも、結構しんどいわ... ^^;
▲ 最近仲良しねぇ... (ピンボケですが...^^;)
今日洗濯物干し場に行ったらいつもの野良ニャンが一匹で居て、なんと身体を触らせてくれた。
柔らかくてしなやかで、なんて気持ち良いのだ... 動物と触れ合うと心がほっこり優しい気持ちになる。 少し湿った鼻の先とか口の周りとかで私の手に触れてくるのが気持ち良くて可愛らしい... ♡
あまりに可愛くて調子に乗ってお腹を撫ぜたりしながら暫し遊んでしまった... 部屋に戻る時追いかけてくるかと思ったけれど来なかった。 じーーっと此方を見てたけど...(汗)
でも触るのはもうこれっきりにしよう... 餌もあげないのに期待を持たせたら可哀想だ。
▲ 冷蔵庫にあったもので昼食を作った。
豚こま切れ肉とミックスベジタブルのニンニク・カレー味のソース。 オリーブオイルで炒めてコンソメとスィートチリソース・ウスターソースで味付け。 お気に入りのカレー粉をいれて片栗粉でとろみ...♪ 粉チーズもかけてみたりして。
簡単なので味もそれなりですが... ww 夕飯にはご飯にかけて、"カレーあんかけ丼"。(^v^)v
最近...
仕事日が続くと休日が恋しくなるけれど 休日が続くと、職場が恋しくもなるんだなぁ... (笑)

ひとつ前 ・ 2011年09月16日(金) 敬老会の笑顔。/ 具体的な話に一歩。/海辺のイタリアン♪ 過去の今日 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月16日(金)... |
|
☘ -- 敬老会の笑顔。/ 具体的な話に一歩。/海辺のイタリアン♪ -- |
昨日は職場で『敬老会』
患者様(おばあちゃん方)には口紅を塗って髪を整えて... ゆかた姿に着替えた若手の職員&セーラー服姿の・・・な職員(笑)が病室を廻り 患者様一人一人のベットの周りを囲んで写真撮影。
「今日は敬老会なので口紅を塗りましょう〜」 と言うと、照れながらも嬉しそうな皆様。^^ 何より、口紅を塗っただけでとても若返って見える!素敵なおばあちゃんが沢山だった事に驚きました。
我らのリーダー(看護師長@もう良いお歳)は、なんとチャイナドレスにうさ耳カチューシャで登場!! 見るなり「うわぁ〜〜〜(汗)」って思ったけれど。(爆) あの歳でチャイナドレスが着れるスリムなスタイルはなかなかのものだったし、着てしまうそのキャラが大好きだ〜♪(笑)
患者様みんなが笑ってくれました〜 とっても良い笑顔でした。 この日も病棟は人手不足でてんてこ舞いだったけど、普段あまり見れない患者様の笑顔に職員は心身ともに和まされ癒されました。
満足が疲れを包み込んでくれた勤務終了時間。
白衣を脱いだらダッシュ!スーパーで夕飯の買い物をして帰宅。 ゴルバ様が夜勤明けで東京の職場からそのまま此方のアパートに来てくれていたので。
そして今日は私も代休、午前中にゴルバ様と不動産屋に出向いて設計士の方と初めて会う事になっていました。
不動産屋に行く前に土地の様子を見に行ったら... 又雑草が生い茂っていたけれど。^^; 方位磁石を使って敷地の中で正確な東西南北の方角を確認。 玄関は北向きを避けて、台所は東方角が良い... リビングは南向き希望...
設計士の方はゴルバ様と同い年で、「これも御縁で、よろしくお願いします。」とゴルバ様が良い感じに挨拶してくれた。 分かりやすく手際よく話を進めてくれて、此方の質問にもスムーズに答えてくれた。なかなか好印象。
とりあえず基本となる設計図を作成して貰って、そこからイメージを広げていくことになったので... 楽しみ。 マイホーム計画も具体的な話に一歩進んできた。

不動産屋の用事が終わってランチは外食。 最近出来たという海辺のイタリアンレストランへ行ってみたら、OPEN少し前に着いてしまったので近くを散歩。 しかしここ数日残暑がキツイ^^; 空が夏と秋... 混じってる様なこの景色。
見渡せる下田湾... 黒船をイメージした遊覧船。
そして、レストランは店内もお料理も小洒落たお店でした。 下田市柿崎 『 アニズ(EARNY’S)』
▲ ランチコース前菜。丁寧な味付けで美味しかった。
▲ メインはきのこの香りが贅沢なチキンのソテー。日替わりメニュー。
▲ ゴルバ様は魚介類のトマトソース生パスタがメインのコース。日替わりメニュー。
▲ デザートも数種類から選べて、写真は紅茶のブリュレ。
ランチのコースは1500円〜2000円。 ディナーも来てみたい... 夜の雰囲気も良いかも〜♪
「昨日からで疲れただろう、 ありがとな。^^」 って、昼食後ゴルバ様を駅に送って行ったら別れ際に言ってくれた。 此方こそだよ〜 明日はお互い出勤だから、ちょっと早いけどまた今度!
マイホーム計画が終わり我が家が無事に建つ迄は... お互い気持ちを労わり合いながら 離れ離れの生活を頑張って行こうぞ〜♪ (^v^)人(^◇^)

ひとつ前 ・ 2011年09月09日(金) 地元生活、三ヶ月過ぎ...。 / のらニャン達の追跡...^^; 過去の今日 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月09日(金)... |
|
☘ -- 地元生活、三ヶ月過ぎ...。 / のらニャン達の追跡...^^; -- |
★ 今夜は剛君、ミュージックステーションで新曲『Nijiの詩』歌います〜〜 (*^。^*)ノ♪
嬉しいので一番上に... ww
朝が涼しぃ...
少しの夏バテだったのか、先週はいまひとつすっきりしなかった体調も今週は徐々にパワーUP!
日曜日は名古屋の友人、そして火曜日には横浜の友人と、電話で話が出来て嬉しかった。^^ 職場では人に囲まれた仕事をしているけれど、たまには親しい友とまったり〜 色々な会話がしたくなる。 IP電話繋げて良かったなぁ〜
この数日は職場での一日があっという間に過ぎ、心地良い疲れに満足しながら眠りについてます。
今日金曜日は代休で、明日土曜日が休日出勤。
少し遅く起きた今朝、台所の窓からミンミンぜみの大合唱を聞きながら顔を洗ってハミガキをした。 今日も残暑だなぁ〜
なんて、ゆっくりと過ぎて行く夏を名残惜しんでみる。
昨日の朝は駐車場迄の道端でコスモスがぐんぐん伸びていて、ツクツクボウシの鳴き声を聴きながら出勤した。 何時の間にか秋の空色になって来たなぁ...
なんて、仕事に向かう途中で空を見上げ、訪れる秋を清々しくも感じたり。
職場の病棟はここ数日とても忙しい... ナースの欠勤者も多く、日勤は病棟に最低でも4人は欲しいところ一昨日も昨日も3人で頑張った。
仕事も慣れてくると一日の役割分担の面倒な事は皆やりたがらない... 私は新入り、そこで手を挙げ率先してやる様にしている。忙しい方が一日が過ぎるのが早いもの。
初心忘れるべからず。
損得を考えずに頑張ればきっといつか自分に御褒美がやってくる。 近くに居る人の笑顔を見れたら、自分も笑顔になれるから。 自分にとって本当に大切なものや本当の大切なことを見逃さず丁寧に拾い集めて行けば...
いつかきっと何かが実るかな。 最近仕事が面白い。 この職業で面白いという表現は間違っているかもと思うけど... それだけ充実しているということです。
5年間の本院でのパート勤務で作れなかった自分の居場所も出来あがってきて 新入りという立場のストレスも減ってきたこの頃、地元に帰ってきて良かったなぁ... と、しみじみ。
アパートの近所は野良猫が多くて、二階の通路にいつもの顔が三匹、朝に晩に集ってます。
私は猫が大好きだけど、ウチには小鳥が居るのでのら猫達と仲良くなるのはマズイ。うっかり部屋に入ってこられたら大変だ!
この猫達はアパートの住人のひとりが餌をあげている様で、その方は部屋にたま〜〜にしか帰って来ないのだけど... 猫達に“たまにしか”の状況が分かるはずもなく... 毎日二つ隣のドアの前でごはんを待ってます。
最近 駐車場からの帰り道、何故かその猫たちが私の後を着いてくる様になってしまった。(汗) 私は追い払う事もしないけど特別かまったり餌をあげたりもしない。
本当はちょっと触ったり撫ぜたりしたいのだけど、のらニャン軍団は警戒心強く懐いてもこない。^^;
けど、勘違いしてるのかなぁ... 私の事を餌をくれる人と。 それとも持っているスーパーのレジ袋の中身が気になるのか? ^^;
夕方道端のコスモスの陰から、めっちゃダミ声で(笑)現れる茶トラ。 私の数メートル後をトットコ... トットコ... と、着いてくる。 止まって振り向くとピタっと止まるし振り向く度に猫が増えてるぅ〜〜^^;
『だるまさんが転んだ』じゃないんだから〜 と、ちょっと可笑しい。
のらニャン達の追跡はアパートの二階通路迄。 私が自分の部屋に入ると「なんだ違うのか... 」と寂しそうに此方を見つめる六つのネコ目。(笑) 空腹に我慢できずに二つ隣のドアをガシガシしてる子も居て... でも、その部屋の方は今日も留守みたいです。
にゃんとも... 切ない鳴き声が聞こえてます。
私的、今年最初で最後のイチジクを買った♪
このなんとも言えないなめらかさとほんのり鼻に抜ける不思議な香り... ♡ 甘みはそれ程無くてビミョーな味だけど... 年に一度の旬の季節には食べたくなる好きな果物です。

ひとつ前 ・ 2011年09月04日(日) 台風の影響か... / 新鮮バジルを又頂いた。 過去の今日 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2011年09月04日(日)... |
|
☘ -- 台風の影響か... / 新鮮バジルを又頂いた。 -- |
台風12号、此方は今日一日 晴れたり曇ったり土砂降りの雨が降ったりと不安定な天気。
なんともう、13号が発生したそうだ...(汗)
昨日土曜日は出勤。 休日出勤は昼食を自分で用意しなければならないので、久しぶりにお弁当を作って持って行った。
二つ以上なら休日でも配達してくれるお弁当屋さんが在るので良く利用するのだけど 昨日の勤務者はオールお弁当持参のメンバーだったので。
北海道産の南瓜が1/4で230円程もしたけれど、さすが美味しかった。
この二三日、なんだか体調がすっきりしない。 夜中に蒸し暑くて目が覚めてしまったりするからだろうか....
なので日記を書きたいのに文章が纏まらない。^^;
今日は半日掃除や料理をして、午後は録りたまった番組を観ながらベットでぐぅ〜〜〜っと伸びをしたら なんとそのまま一時間も眠ってしまっていた。^^;
それ程疲れている感じもしないけど、そんな時もあるんだろう〜 仕事に行きたくないという気持ちは無いので、ストレスでは無さそうだ... (笑)
今夜も早く寝るとします... (^v^)
昨日職場の同僚から又、摘みたての新鮮バジルを頂いた。
バジル風味のミートソースを作って、昼にスパゲッティーに絡めてさっそく食べてみた。 ニンニクとエノキ茸入り、オイルを使わず挽肉の脂だけで玉ねぎを炒めたので少しヘルシーだと思う。
トマトピューレを買ってくるの忘れてトマト缶とウスターソース等で適当に味付け。 贅沢にたっぷり入れた生バジルが良い仕事をしてくれて、なかなか美味しく出来あがった♪
残りは小分けにして冷凍庫に、沢山作ったので後三回分はある お楽しみ。
...って、今日はこんな日記ですが...
これで 終わります。 (⌒_⌒;ゞ

ひとつ前 ・ 2011年08月31日(水) 台風12号接近中、料理とドラマ観賞で過ごす。 過去の今日 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|