....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
...............................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2014年11月24日(月)... |
|
☘ -- 半年ぶりの再会、横浜でランチオフ。 -- |
休日に外出が続き、日記の更新に間が空いてしまった。 毎日少しずつ書いていられれば、書き残しておきたい事は毎日の様にあるのに... ( ̄v ̄=
今年は此方に帰ってきて一番変化のある一年だった。 そんな この頃... 会いたいと思っていた神奈川在住の友人。
15日に都合を合わせて貰って、春に帝劇で『Endless SHOCK』の観劇以来 半年ぶりの再会♪
日帰りでしか時間が取れなかったので横浜でランチをしようと言う事になり、彼女がランチのお店を探して予約をしてくれた。
「 cucina la cocorico Yokohama 」
横浜西口に在るチキンの美味しいイタリアンの店。¥1850 のランチコース。 チキンもイタリアンも、大好きなので嬉しかった。^^
チキンが食べ応えあり!表面カリッとシンプルな味付けだけど柔らかくてジューシー♪ クリスマスに食べたい。 ラム酒とジンジャーエール割も始めて飲んだ(昼なのに...^^;)好みの味で美味しかった。
食事が終わってから 横浜東口へ廻ってSOGOへ... そこからベイクォーターに移動。 チョロ...っと KALDI に寄って貰いお気に入りの珈琲豆(バードフレンドリー/有機栽培コーヒー生)を購入♪
その後 そごう美術館でトーベ・ヤンソン生誕100周年記念の作品展示をやっていたので入ってみる。
私はムーミンの世界が大好きだ。
中学生の頃、図書室でムーミン・シリーズを一応全部読んでいる。 生まれかわったら ムーミン谷の一員になりたいと本気で願った時期もあった...ww
トーベ・ヤンソンさんは、イラストだけじゃなく油絵も描くのだった。 寒色の色使い(特にブルー系)が特徴がある。
モノトーンのイラストも素敵だ... そしてムーミンだけじゃなかった!繊細な人物 大胆な自画像、迫力ある風景画も描いていた。
なかなか観る事はない良いものを観て来れて良かった。
★ ↑ you tube よりお借りしました。 同じものが展示されていた。
★ 2009年12月13日(水) 東京ドームの外にあるムーミンカフェへ行った日記。
最後はそごうの中でケーキとコーヒー。
6時近くまで居たかな....
時間が許せはもっと話していたかった。
私は この一年の中で心に引っかかっていた事があり... それを話して彼女の言葉が聞きたかった。
いつも私の気持ちに本音で向き合ってくれる... 期待した言葉でも そうでなくても、彼女の生の言葉が聞きたかったのだ。
心がリセット出来た気がした、素直な気持ちで色々思いながらの帰りの道中だった。
今年も年末30日、キンキのコンサートで東京ドームへ一緒に行ける予定だけれど、その前に会えたのがとても嬉しい。
▲ 買って来たお土産、職場に持っていったらそれなりに美味しくて好評だった。 (赤い靴の女の子は、チョコ風味の薄いラングドシャのクッキーに苺風味のチョコがサンド)
◆ ひとつ前の日記 ・ 2014年11月12日(水) 小窓のカフェカーテン。/ 絹サヤ植えた。/ ぶんちょ1歳、自我の芽生え?
■ ありがとう、秋(シュウ/シルバー文鳥♀) 2009年 9/30 〜 2014年 2/18 ... 4歳と5ヵ月... ☆ 2013年01月18日の日記

◆◇ 過去の今日 ・ 2013年の今日の日記は無し。 ・ 2012年11月24日(土) 無農薬ってこと....。^^; / 大根・鶏肉エスニック風 / 可愛いストーカー。 ・ 2011年の今日の日記は無し。 ・ 2010年11月24日(水) 11/20 の大空間スペクタル。 ・ 2009年の今日の日記は無し。 ・ 2008年の今日の日記は無し。 ・ 2007年の今日の日記は無し。 ・ 2006年の今日の日記は無し。 ・ 2005年11月27日(木) 落ちた!!^^; 滑った!(笑) ・ 2004年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2014年11月12日(水)... |
|
☘ -- 小窓のカフェカーテン。/ 絹サヤ植えた。/ ぶんちょ1歳、自我の芽生え? -- |
この時期になると、リビングの小窓のから射す西日が眩しい...。
家が建った時、ロールスクリーンを付けようと購入したのだけど その取り付け方法が電動ドライバーが必要だったし、新築の壁に失敗出来ない勇気のいる作業。
結局諦めロールスクリーンはそのまま押し入れに直行となり、代わりに突っ張り棒でカフェカーテンを着けた。
だけど生地が薄くて眩しいので、今年は思い切って眩しくない程度の厚地のオーダー・カフェカーテンを購入する。
リビングに同じ小窓が二つあり、ギャザーを寄せるには窓枠幅の倍近い長さの生地を使うのでこれが結構に良い値段となる。
一枚5000円ちょっと也! 合わせて1万超え... ^^;
▲タッセルも付けてくれたので、真中絞ってこんな感じになった.... 。
先週の休みには、庭の菜園コーナーに絹サヤの苗を植える。 10株。
▲ 今日は支柱をほぼ完成させた。 ど素人の仕事なので超〜適当。^^;
そして 、最近いくらかオトナ文鳥の雰囲気を漂わせている絃と福。 自我が芽生えてきたというのか... 私の思い通りにケージに戻ってくれない時がある。^^;
先週の休み、二階で用事をしたかったので放鳥中の二羽を ケージに戻る様に促すも、遊び足りないらしい。^^; まぁ... 大丈夫だろう と、リビングを閉め切って放鳥したまま二階に上がった私。
二階で洗濯ものをたたみながら KinKiの新しいコンサートDVDなんぞを堪能していて一時間くらい入り浸っていたらば...
なんと絃が!! 階段を上がって二階に来てしまった。 Σ(@@;; 迷いもなく私の姿がある寝室に入ってきて、私が座っていたベットの上に着地。
これって私を探してきてくれたんだろうか?
だとしたら、まだ手乗りではないけれど その気持ちがめちゃめちゃ嬉しいじゃないか!!
いやいや嬉しいけれど、想像以上の行動力だよ 危険! 危険!
これはほんと、気を付けてあげなくちゃならないと思った。
勢いで来ちゃったけど知らない部屋だった事に気づいて心臓バクバクしてる絃を摑まえるのもちょっと大変だったけど...^^; 福の事が心配で下に降りてみたら、ひとりぼっちになってしまったリビングでぽつん... と ケージに戻ってた。^^
▲ 最近指先を「アムアム...」って甘噛みして貰うのが 私とぶんちょの挨拶。 「おはよ〜」「おやすみ〜」「ただいま〜」「行ってくるよ〜」 アムアムで始まり アムアムで終わる 毎日。^^
絃は指先に摘まんだ餌を嘴で受け取ってくれる様にもなった。
指先ならやっと怖がらずに触れ合ってくれるようになったけど... この指を横にして足元の方に持って行き、乗る様に仕向けてみても まだ後ずさりする...^^;
まぁ、すこしずつ... すこしずつ ... だね。(^v^)♥
◆ ひとつ前の日記 ・ 2014年10月30日(木) お洒落なジャムを頂く。/ 小松菜つまみ食い&引き出し覗き見!
■ ありがとう、秋(シュウ/シルバー文鳥♀) 2009年 9/30 〜 2014年 2/18 ... 4歳と5ヵ月... ☆ 2013年01月18日の日記

◆◇ 過去の今日 ・ 2013年の今日の日記は無し。 ・ 2012年の今日の日記は無し。 ・ 2011年の今日の日記は無し。 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年の今日の日記は無し。 ・ 2008年の今日の日記は無し。 ・ 2007年の今日の日記は無し。 ・ 2006年の今日の日記は無し。 ・ 2005年の今日の日記は無し。 ・ 2004年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|