....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
...............................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2024年07月28日(日)... |
|
☘ -- 伊豆テディベア・ミュージアム(トトロのぬいぐるみ展)【2階トトロぬいぐるみ展編】 -- |
※ 前回の日記 伊豆テディベア・ミュージアム(トトロのぬいぐるみ展)【1階テディベア編】 の続き。
▼ 二階への階段を上がると床に白いチビトトロのペイント。 後ろ姿でついてこい...と?( ̄▽ ̄) 順路の案内が可愛らしい。

▼ 壁にも白いチビトトロのランプ... これ欲しいと思った。

▼ 映画のシーンのジオラマが大きなケースの中に展示されている。

▼ おばあちゃんと帰る夕方の道を再現...。

▼ 直ぐ近くの森に大トトロがいるんだよね...。 ケースの前にボタンがあって、押すとお腹を膨らませながらいびきが聞こえる。

▼雨の停留所で初めてトトロに会うさつき、大好きな場面。

▼ めいとお父さんとさつき... お母さんは入院中だからさつきがしっかりお姉ちゃんして頑張ってる。

▼ 衝撃のまっくろくろすけ登場シーン!! 黒くて得体のしれないこの子達になぜか惹かれる不思議、出来るものなら飼いたくなったもの... ( ̄▽ ̄;

▼ なので我が家には、水色の中サイズのトトロとまっくろくろすけが居る。 (コチラで購入したものではないけど) ワークショップでは基本のぬいぐるみに好みの持ち物や頭に載せるものを選んで作ることが出来る。

▼ 猫バスが居た。行先は伊豆...(笑) ありがたい事に大人も乗り込むことが出来るくらいの大きさ。 中に入って あのふかふかの毛皮の座席に座ってみた... 楽しい〜♪

▼ 敷地内に咲いていたアジサイ?

此処はアンティークな建物が伊豆高原の森に似合っている... 観光のお客さんは外国の方も多かった。 Caféとかお土産を買うには入場券がいらないので、又時々訪れたい。

テディーベアミュージアムのすぐ近くに、『花吹雪』というお宿がある。 私は以前ゴルバ様と記念日にディナーを予約して懐石料理を食べに来た とてもお気に入りの場所だ。
友人は知っていたけれど来たことが無いとのことで、たまには贅沢に和風のランチを食べようと... 予約をした。

●=============================== 伊豆高原『花吹雪』懐石料理 ランチメニュー 2024/07/16
◇ 先付... ・嶺岡豆腐 (江戸時代からの伝承料理 花吹雪独自の仕立て) ◇ 八寸... ・静岡鰻の朴葉寿司 ・蛤と白瓜の黄身酢掛け ・白ずいきの水晶寄せ ・合鴨の有馬山山椒煮 ・丸十の蜜煮 ・地魚の南蛮漬け ◇ 御造... ・旬の地魚 ◇ 煮物... ・鱸と茄子のオランダ煮 ・冬瓜 ・白髪葱細切り唐辛子 ・オクラ ◇ 御飯... ・静岡牛「葵」の炊き込み (揚げ葱、粉山椒、牛蒡) ◇ 留椀... ・冷製呉汁 (トマト、胡瓜、黒胡椒) ◇ 香の物... ・胡瓜の黒文字漬け ・茗荷の甘酢漬け ・汐吹き昆布 ◇ 水物... ・きな粉プリン (西表島の黒糖黒蜜かけ)
 私はいつも食事の最後の緑茶の味に感動する。 お茶の葉に詳しくは無いけれど... 甘みとすこーしトロっとした喉越しがとても好きだ。 ●===============================
静かで落ち着く佇まいで、贅沢にもレストランは私達二人だけ... ちょうど7/17が私の誕生日だったので、ゴルバ様にJさんと二人で行ってくるね!と言ったら 気持ちよく了解してくれて、女子会を楽しんだ。
そして7/14でこの日記ブログが20年目。
びっくりだな... こんなに続けていたなんて。
これから先いつまで書けるのか、正直我が家に文鳥が居なくなったら終わりにしようと思ったりしているけれど...
まぁ、でも、行けるとこまで.... ( ̄▽ ̄)ノ
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2024年07月23日(火) 伊豆テディベア・ミュージアム(トトロのぬいぐるみ展)【1階テディベア編】
◆◇ 過去の今日 ・ 2015年07月28日(火) 連休だった。 / よその”お子様”ですが、可愛すぎる! (*´艸`*) ・ 2009年07月28日(火) 明日は夜勤、心身ともに揉み解して行こう〜♪ ・ 2006年07月28日(金) 「夏模様」をBGMに、一日過ごす。 ・ 2004年07月28日(水) 台風接近!蒸し暑い一日...
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2024年07月23日(火)... |
|
☘ -- 伊豆テディベア・ミュージアム(トトロのぬいぐるみ展)【1階テディベア編】 -- |
🧸伊豆テディベア・ミュージアム🧸 https://www.teddynet.co.jp/izu/
友人を誘って片道1時間ほどのドライブ、以前から気になっていたけれど行く機会が無くてやっと行ってきた。
テディベアだけではなく『トトロのぬいぐるみ展』も開催されており。 ぬいぐるみだけではなく色々な展示品・ぬいぐるみのワークショップ・Café があり、大人も楽しめる場所だった。

敷地内に咲いていた色が珍しいアジサイ。 この日、天気は残念ながら雨だった...。



伊豆テディベアミュージアムのシンボルベア 『テディ−ガール』 持ち主は、故英国陸軍大佐。 この子は100歳を超えた歴史ある有名なテディベアだそうだ。

【テディベアエクスプレス】 レトロな列車でこれから旅行へ出発、お洒落してみんな楽しそうな雰囲気が見えてくる。

毛色に合わせたコートの色がお洒落...✨

振袖の柄も色も着せ方のセンスもとっても可愛らしい... 私一番のお気に入りのテディベア。✨

神社⛩がある。 絵馬を書くことが出来て、年に一度お炊き上げしてくれるそうだ。


美味しそうなお菓子のお土産売り場の奥の階段を降りると、アンティークな雰囲気のティールームがある。
魅力的なメニューで選ぶのに迷う。 友人はプリン、私はスコーン。 全部の食器にテディーベアのデザイン、スコーンのジャムは苺か林檎か選べたので... 林檎ジャムを。 生クリームの上に小さなテディーベアのクッキーが載ってる。 スコーンって滅多に食べたこと無かったのだけど、甘さ控えめでサクっとホロっと...で美味しかった。

1階の吹き抜けから2階を見上げると... トトロが見える ♥
..... 次の更新で『トトロ編』をUP。

◆ ひとつ前の日記 ・ 2024年07月01日(月) 野鳥の忘れ物? / コムラサキの花 / 換羽もあと少し...
◆◇ 過去の今日 ・ 2015年07月23日(木) ミョウガが生った! / 夏野菜を頂く♪ / 誰がニワトリ?^^; ・ 2012年07月23日(月) 涼しい夏の日、庭の様子と、ワインでプチっとお祝い♪ ・ 2011年07月23日(土) 土曜日のなんてことない... あれやこれや。 ・ 2010年07月23日(金) ぶんちょと私の信頼関係は... (^m^; ・ 2009年07月23日(木) チビ姫のご不満...^^; / 黒ゴマ食パン焼きました♪ ・ 2006年07月23日(日) やっと更新。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2024年07月01日(月)... |
|
☘ -- 野鳥の忘れ物? / コムラサキの花 / 換羽もあと少し... -- |
「雨☔...やんだかな。」
二階のベランダ側の窓... カーテンを開けたら ? 何かある。

野鳥の落とし物? ( ̄▽ ̄⁺
うちのベランダは時々ヒヨドリとかカラスが雨宿りしているのは知ってる 物干し竿の真下辺りに糞が落ちているのはよくある事。
これは....

近寄って見たら木の実だった。 ブルーベリーみたいな... 触ったら表面は熟して柔らかいけど芯は硬い。 あぁ... コレ、近所の道端の藪の中の木に生えているのを見たことある。 ヒヨドリの忘れ物かな。
雨上がり... 忘れていったのか、雨宿りのお礼か?( ̄m ̄ だったら可愛すぎるんだけど...♡
きっと忘れてったんだろう。(笑)
忘れ物なら暫く置いてみよう... と、二日が過ぎたけどまだそのまま置いてある。
庭のコムラサキに花が咲いていた。
2022年の秋、ホームセンターで苗木を見つけて買ってきて庭に植えた。。 今2年目、随分逞しく育ってきたなぁ... (嬉)

チラチラした小さな可愛い薄い紫がかったピンク色の花。 もう花が終わって小さな緑色の実になってきている部分もある... 秋が楽しみ。

買ってきた時は細くてひょろひょろで... 隅の方に追いやられて居た感じ。 でも美しい紫色の実に一目ぼれ、庭に植えたい!! 迷いもなく即買ってきた。

最初【ムラサキシキブ】だと思い込んでいたけど、調べたら【コムラサキ】だった。 別物みたい... でも これも良い。

颯はまだ換羽中。 抜けるのはやっと終わったみたい。 頭とほっぺがツンツンしてる。

颯はツンデレ。 撫ぜてあげるとトロ〜ンとしてくるのに、撫ぜ過ぎると『いつ迄やってんだ!』と突然甘噛み!( ̄▽ ̄;
そこが颯らしくて可愛んだけど...(笑)

換羽が完全に終われば身体の方もふわっとしてくると思うよ。 よく囀る様になってきたし豆苗も良く食べているから、ご機嫌は良いらしい。


◆ ひとつ前の日記 ・ 2024年06月19日(水) 久しぶりの再会、 地元のあじさい祭りへ...。
◆◇ 過去の今日 ・ 2021年07月01日(木) 一年前から待ちに待っていた 今年の7月。 ・ 2010年07月01日(木) 梅雨の晴れ間の七月一日。 ・ 2009年07月01日(水) 7月ですねぇ... / おさつ&チーズパン焼きました。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|