NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年09月30日(水)_
ノートン360購入


以前よりPCのセキュリティソフトとしてシマンテック社の「ノートン・インターネットセキュリティ」(以下NIS)を使用してきましたが、今回「ノートン360 バージョン3.0」(以下N360)を購入しました。

現在「NIS2009」を使用していますが、有効期限が10月中に切れるので、次のソフトとして「NIS2010」を買おうと思っていました。

学校の帰りにヨドバシのPCソフトフロアへ。シマンテック社コーナーにはNIS2010とN360が並んでいました。2つの種類があることは知っていましたが、いまいちその違いを理解していませんでした。

説明の紙を見ていると、ノートンの黄色と黒の制服を着た説明係員さんが近寄ってきて説明しましょうかと申し出てくれたので、話を聞いてみることにしました。

NIS360はNIS2010の上位ソフトという位置づけで、できることが多いということでしたが、それだけではあまり興味を惹かれませんでした。

N360は動作がNIS2010より軽く、PCの動作が重くなる原因を自動で検出して修復するという、PCのチューンナップ機能もあるということで、話を聞いているうちにそちらに惹かれはじめました。

ただ、NIS2010より値段は高くなるので、そこが気になっていました。すると、ちょうど今日まで2500円分のギフトカードがもらえるキャンペーンをやっていて、実質かなり安くなるということでN360にすることにしました。

例によって有効期限は1年なので、NIS2009の期限が切れる直前にソフトの入れ替えをしようと思います。使い勝手などはその後レポートしてみたいと思います。
2009年09月29日(火)_
結果は一週間後


9月中旬頃など涼しい日が続いて秋を感じていましたが、ここ数日は夏に戻ったかのような気温でした。10月に入ると一気に気温が下がってくるんでしょうかねぇ。

最近は外出しているときにマスクをするようにしています。すでに流行りだしていますが、10月は新型インフルエンザが大流行するらしいので、予防には気をつけていきたいと思います。

今日は整体とカイロの卒業試験を受けました。手応えはそこそこでしたが、一応結果が出る1週間後までは安心できません。ちゃんと受かっていてほしいです。
2009年09月28日(月)_
トニオさんのグラス


ジョジョ好きの友人から、トニオさんのグラスをいただきました。ジョジョ4部に出てくる料理人「トニオ・トラサルディー」のイラストと彼のスタンド「パール・ジャム」が描かれています。

「一番くじジョジョの奇妙な冒険」グラスの一つですね。トニオさんのグラスに入れた水は「キリマンジャロの5万年前の雪解け水」のように「ンまぁ〜い」水のように感じるから不思議です。(笑)

トニオさんのような料理人とレストランがあったら、値段が多少高くても通いたいですね。トニオさんのレストランに行けないかわりに、このグラスでおいしい水を飲みます。
2009年09月27日(日)_
試験対策講座受講


健康管理士一般指導員の試験対策講座を受講してきました。資料の内容はよくまとまっていて、講師の方の説明もわかりやすく、とてもためになる講座でした。

添削問題の提出も終わってしばらく経つので、若干志気が落ち気味でしたが、同じ勉強をしている講座の参加者に囲まれて、勉強へのモチベーションが上がりました。

とても範囲の広い内容ですが、うまくポイントを絞って効率的に勉強して、試験に備えておきたいと思います。試験は約1ヶ月後の10月25日です。他にもいろいろ勉強することはありますが、がんばります。
2009年09月26日(土)_
フットサル観戦2回目


学校の友人が出場するフットサルの大会に応援に行きました。先月に続き2回目で、今回もトレーナー兼カメラマンとして、チームを裏方として応援しました。

試合の結果は満足いくものではなかったかもしれませんが、みんなよくがんばったと思います。次はさらに活躍して、表彰式で賞品をもらえるといいですね。

試合後の衝撃的な出来事にとても驚き&心配しましたが、当人が思っていたより元気だったのを確認できて、安心しました。いろいろあった一日でした。
2009年09月25日(金)_
『LIE TO ME』


先日レンタルして鑑賞した『ヒーローズ』シーズン3のVol.1のDVDは2枚組で、1枚は『ヒーローズ』の本編ディスク、もう1枚はおまけの海外TVドラマの宣伝ディスクでした。

そのおまけディスクには4本の海外ドラマの第1話が収録されていたのですが、その中の『LIE TO ME』というドラマがとてもおもしろかったです。

主演のティム・ロスの演技がとてもよく、ストーリーもとてもよかったです。「顔は口ほどにものを言う」とはよく言いますが、あそこまで細かく観察、分析されたら大変ですね。(笑)
2009年09月24日(木)_
『ヒーローズ Season3 vol.1』


アメリカの人気TVドラマ『ヒーローズ』のシーズン3のDVDがレンタル開始されたので、さっそくVol.1のDVDをレンタルして観ました。序盤からワクワクドキドキの展開で、今後の展開が楽しみです。

Vol.1のDVDには第35話「再臨」と第36話「バタフライ・エフェクト」の2話が収録されていて、通して一気に鑑賞しました。新たな能力者が続々登場し、混沌とした展開になってますね。

ヒロが「無駄無駄無駄無駄」とジョジョのディオのセリフを言ったときは、思わずニヤリとしてしまいました。(笑)
2009年09月23日(水)_
スポトレ合格


10月でもよかったのですが、ひと月繰り上げで今月末に卒業試験を受けることにしました。スポーツトレーナーについては担当の先生の都合により、この日に卒業試験がありました。

ペーパーテストは、若干甘く見ていたこともあり、思っていたより難しい内容で焦りました。結果は余裕で合格点に達していたそうなのでよかったですが、久しぶりに冷や汗をかきました。

実技の試験もOKで、スポーツトレーナーの試験は無事合格しました。後は来週火曜日の整体とカイロの試験です。がんばります。
2009年09月22日(火)_
アースバルーン


横浜開国博Y150の特徴的なコンテンツの一つ「アースバルーン」を見ました。有料エリア内からではなく、近くのサークルウォーク(立体歩道橋)からでしたが、なかなかきれいでよかったです。

7月にY150を歩き回ったときは昼間だったので、夜限定で上映されるアースバルーンを見るのは初めてでした。本気で写真を撮るつもりではなかったので、三脚なしのF1.4Dレンズでの手持ち撮影でした。

本や映像などで見たことはあっても、実際に地球の姿を見るのはスペースシャトルに乗った宇宙飛行士くらいでしょう。直径約20mの巨大な地球儀は、上映される映像と合わせて一見の価値ありです。
2009年09月21日(月)_
照明環境を改善していきたい


寝る前は照明を暗くして、目から脳を睡眠モードへと誘導することも大切です。今の自宅の照明環境では、照明の調節がうまくできない部分があるので、できれば改善していきたいと考えています。

洗面所の照明は明るさが調節できるので、寝る前は暗くすることができるのでいいのですが、トイレの照明は調節ができないので、ここを何とかしたいです。

寝る前に洗面所→トイレと移動すると、洗面所の暗さで慣れた目にトイレの明るさが眩しく、せっかく睡眠モードに移行してきた脳が覚醒してしまいます。

それから自室の照明が明るすぎるのと、寝る前の数時間は薄暗くしたいのですが調節ができないので、こちらもあまりお金をかけずにできるなら何とかしたいです。寝付きの善し悪しに影響するので、大切なことですね。
2009年09月20日(日)_
週刊手塚治虫マガジン


時が経つのは早いもので、ぼくが「iPhone 3G」を買ってから半年が経ちました。今回は久しぶりにお勧めのiPhoneアプリを一つ紹介したいと思います。

「週刊 手塚治虫マガジン」は無料のアプリで、毎週内容が更新されます。1回の更新で3つずつ手塚治虫氏のマンガが読めるので、ボリュームも少なすぎず多すぎず、バランスのよい量だと思います。

iPhoneユーザーならお馴染みの指の操作で拡大や縮小と画面の移動が簡単にできるので、全体を見るのから一コマずつ見るのまで、直感的にストレスなく操作することができます。

吹き出しのセリフなどの文字も鮮明で、とても読みやすいです。普通に本のマンガを読んでいる感覚で読むことができます。ページ一覧から好きなページへジャンプすることも可能です。

手塚治虫氏の誕生80周年を記念したサービスということで、「ブラックジャック」や「三つ目が通る」などをはじめ、同氏のすばらしい多くの作品を無料で読める、とてもお得なアプリだと思います。
2009年09月19日(土)_
世界ふしぎ発見でギザロ教会


TBSのクイズ番組『日立 世界ふしぎ発見』はよく見るのですが、この日はイタリアの回で、番組内で自転車の教会「ギザロ(ギッザロ?)教会」が紹介されていました。

サイスポを読んでいたときに度々記事で見かけたことがあったので、その教会のことは知っていました。サイクリストの聖地として、人気があるそうですね。

峠の上にあるそうですが、イタリアに旅行に行く機会があったらぜひとも寄ってみたいものです。もちろん、できれば自転車で峠を上って、ですね。
2009年09月18日(金)_
IEEE802.11nが正式に批准


少しマニアックな話題ですが、IEEEが無線LAN標準規格の「IEEE802.11n」を正式に批准したそうですね。2002年から規格策定を続けていたというから、ずいぶん時間がかかりましたね。

最大転送速度54Mbpsの11aや11gに対して、11nの最大転送速度は300Mbpsで、実行速度でも100Mbps超えを目指しているそうなので、11aや11gと比べるとかなり速くなることが期待できます。

ぼくは以前から自宅では無線LANでネットに接続していますが、iPhoneやPSPの無線LAN接続など、PC以外でもいろいろと活用しています。なので無線LANには馴染みがあり、この手の話題には興味があります。

無線LANの活躍の場は対応機種の広がりと共に今後も広がっていくと思います。公共の場でも無線LANのホットスポットなどが増えていますし、活用の場は以前より増えてきていますね。

活用の一例として、無線LAN接続のiPhoneでSkypeをすれば、PC入らずで携帯電話で話す感覚で通話料無料で通話やチャットができます。せっかく技術が進歩して普及した時代に生きているのだから、活用しないと損です!
2009年09月17日(木)_
Gokuriの新味気になる


昨日の親睦会の前に、飲み物などを買いだしにいくメンバーに参加してスーパー(ダイエー)に行きましたが、そこでGokuriの新しい味「Gokuri Sweet Lemon」を見かけました。

新しい味が発売されていたなんて知らなかったので、一人ですごく感激していました。すごく飲みたかったですが、自分のためにそれを買うわけにもいかないので、そこは自制しました。

普段利用する店といえば、だいたい決まったコンビニになります。一つのコンビニに置いてある清涼飲料水の種類は限られているので、自分が興味をもった飲み物が置いてないことが多いです。

Gokuriはそのいい例で、以前発売されていたピーチ味も今回のスイートレモン味も、残念ながらぼくがいつも利用しているコンビニでは置いていません。

スーパーなら取り扱っている清涼飲料水の種類も多く、コンビニより価格が安いので、たまには足を伸ばしてスーパーまで行って買い物しようかなと思います。
2009年09月16日(水)_
学校親睦会200909


久しぶりに学校主宰の親睦会が開かれ、いろいろな人と会話を楽しむことができました。普段は授業などまじめな部分が多いですが、お酒の席は会話も弾みますね。

学校のメンバーも、ぼくが入学した頃の人はほとんど残っておらず、4月以降入学組がほとんどです。そういうぼくも、あと少しで卒業していく身です。残り少ない学校での生活も、大切にしていきたいと思います。
2009年09月15日(火)_
ネット用語


mixiを始め、いろいろなメディアで取り上げられていた「よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング」を見てみました。だいたい知っている用語でしたが、中にはいくつかわからないものをありました。

ぼくがわからなかったのは「最中」「情弱」「やる夫」の3つです。ぼくの普段のネット巡回の範囲では見かけない用語でした。たぶんぼくが知らなかっただけで、世間ではメジャーな用語なのだと思います。

1位にランクインした「かゆ うま」は、元ネタを知らないと、わけがわらかないかもしれませんね。「バイオハザード」は13年も前のゲームなんですよね。

30位までのランキングですが、どれもネットでよく見かけるものばかりで、ぼくはブログなどでは使わないですが、意味はわかるのでネット上でこれらの用語が出てきても流れは理解できます。

ただ、リアルで会う人たちはネットにそこまで浸かっていない人が多いので、これらの用語を出しても話が通じない人が多いです。

知らなくても生活する分には困ることはないでしょうから無理に覚える必要もないですが、知っていればネット上で見かけたときに「???」とならずに内容が理解できるのでいいと思います。
2009年09月14日(月)_
ファミマ入店音のREMIXが熱い


最近、ニコニコ動画の総合ランキング上位にファミマの入店音をリミックスした動画があり、見てみました。これはおもしろすぎます。(笑) タグも秀逸で、店長(=転調)出勤でさらに盛り上がります。

YouTubeに転載されたものを貼っておきます。

【ファミマ入店音】ファミマに入ったらテンションがあがった【Remix】



この動画に触発された方が、オーケストラ風のリミックスを作ってしまいました。こちらもおもしろいです。タグも青文字のコメントも秀逸。こんなコンビニがあったら、庶民は入れません…。(笑)




2009年09月13日(日)_
夏から秋へ


昼から3時間弱、50kmほど走りました。境川CRと海沿いのR134を少し走って往復するだけの平地ベースのルートで、LSDメインで流す感じでした。

先週と違って、極端な追い風と向かい風のギャップはありませんでした。R134の区間はペースを上げましたが、50kmと距離も短めなので最後までバテることなく休憩なしで走りました。

風や気温、植物など、走りながら夏から秋へと季節が移り変わるのを感じました。次第に涼しくなってきて、日は短いですが走りやすい季節になってきますね。


走行日:2009/09/13
出発:13:54 帰宅:16:46
走行距離:51.2km
走行時間:2h 24m 09s
平均速度:21.6km/h
最高速度:36.9km/h
上昇距離:90m
平均ケイデンス:90rpm
温度(最低/平均/最高):26℃/28℃/33℃
積算距離:17798km(ロード)

2009年09月12日(土)_
デジカメコーナー散歩


先日ヨドバシに立ち寄った際に、久しぶりにデジカメコーナーをウロウロして、今どきのデジカメを触ってみました。デジイチもコンデジも多くのメーカーからたくさんの機種が出ていて、見ていて飽きません。

最初はデジタル一眼レフカメラ(通称「デジイチ」)コーナーを見て回りました。ニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックスと各メーカーのデジイチを触りましたが、操作性やデザインなど、いろいろな面で、ぼくはニコンが好みだなと改めて感じました。

次にコンパクトデジカメ(通称「コンデジ」)コーナーへ。デジイチコーナーは一歩踏み込んだ写真好きの客が数人いる程度ですが、コンデジコーナーは多くのライトユーザー層の客で賑わっています。

今コンパクトデジカメを買うつもりはないので本気で物色する気はなく、流して歩きながら数機種を手にとってみる程度でしたが、デジカメが年々進化しているのを感じました。



ぼくがコンパクトデジカメで少し気になっている機能は、カシオのデジカメの一部に搭載されている、ハイスピードムービーが撮れる機能です。超スローモーションで動画が撮影できるアレです。

以前スタパさんがスタパビジョンで紹介されていましたが、何気ないシーンでも感動的な動画として記録することができるということで、とてもおもしろそうだなと感じました。

デジタル一眼レフカメラにも動画撮影機能が搭載されてきましたが、ただ「動画も撮れます」というレベルの次は、機能を高め、付加価値を高めていってもらいたいです。
2009年09月11日(金)_
輪行について


自転車で旅行をする人にはお馴染みの「輪行」ですが、自転車に詳しくない人には「?」な部分が多いものです。身近に自転車好きな人がいないと、あまり見かけないかもしれませんね。

「北海道を自転車で走ってきた」と言うと、よく「走って行った(帰ってきた)の?」とか「自転車はどうやって運ぶの?」とよく聞かれます。知らない人からしたら、不思議なところなのでしょう。

そこで、今回は輪行について簡単に説明してみたいと思います。写真をつけたので、イメージしやすいかと思います。輪行について少しでも理解を深めていただければ幸いです。




上の写真は、いわゆる「輪行状態」の自転車です。手前の青い袋の中に自転車が入っています。この袋の状態で電車に乗せたり、飛行機に乗る際には手荷物として預けます。

この状態では、感覚的には「大きい荷物」と同じでしょうか。駅員さんや空港の人は、これを見れば自転車だとすぐわかってくれます。交通機関の人にとっては、お馴染みです。

ちなみに、奥に写っているのは一緒の飛行機で来た別のサイクリストです。



輪行袋を開けると、こんな感じです。ホイールを外してフレームの両側にセットされています。輪行袋のタイプによって細かいところは違いますが、だいたいこのスタイルだと思います。


輪行袋からホイールを外して、フレームも袋から出した状態です。


フレームにホイールを装着した状態です。ホイールの脱着はクイックレバーによる、簡単かつスピーディーな作業です。いわゆるママチャリではこれはできません。


車体をひっくり返して、輪行袋をしまうと走れる状態になります。ぼくが使っている輪行袋は薄型軽量タイプなので、ボトルケージに収納できます。シートチューブ側のボトルケージにある青い袋が畳んだ輪行袋です。

自転車とこの輪行袋があれば、電車や飛行機、フェリー、車などの交通機関で様々なところへ行けて、様々なところを走ることができます。自転車乗りにとっては、まさに「魔法のじゅうたん」です。
2009年09月10日(木)_
Core i7-860に注目


Intelからコードネーム「Lynnfield」の新しいCPU「Core i7/i5」シリーズが発売されましたね。この中でぼくが注目しているのは「Core i7-860」です。価格と性能のバランスがとれていると思います。

ベンチマークの種類によっては、現行CPUで上位クラスのCore i7-900シリーズの最下位にある「Core i7-920」より性能が高いという結果も出ているようです。

Core i7-920とCore i7-860はほぼ同じくらいの価格なので、メモリがトリプルチャンネルRAM(920)かデュアルチャンネル(860)、チップセットがX58(920)かP55 Express(860)かなど、様々な仕様と性能の違いを考えて選択することになりますね。

i7-900シリーズとi7-800シリーズはソケットタイプが違う(900シリーズ:LGA1366、800シリーズ:LGA1156)ので、互換性はありません。変更するならマザーボードごと交換になります。

ぼくがPCを組もうとする時期には、値段も今よりこなれてきて、また選択肢も少し広がるといいなと思います。

最近少しずつ、PC情勢について把握してきた感があります。空白の数年間はありましたが、一度はある程度突っ込んだ世界なので、今どきの事情を飲み込むのも、わりとスムーズでした。
2009年09月09日(水)_
『バビロンA.D.』


DVDで映画『バビロンA.D.』を観ました。ヴィン・ディーゼル主演の近未来SFアクションで、DVDの最初に収録されている作品紹介などで気になっていたので観てみました。

見終わった後の感想は、「えっ!? これで終わり?」という感じで、なんとも中途半端な感じで終わった感じがします。原作の小説もそいういう内容だったのでしょうか。

様々なロケーションやアクションなど、映像的には最近のSFアクション映画として普通に楽しめるレベルだと思いますが、肝心のストーリーが微妙で、それが作品全体の評価を落としているのが残念に感じましたね。
2009年09月08日(火)_
24さらにおもしろくなってきた


先日送付した最後の問題集の添削結果と共に、健康管理士一般指導員受験対策講座の受講修了証が届きました。後は9月末の対策講座、10月の本試験です。

DVDで『24 シーズンI vol.4』が届いたので、さっそく観ました。まだ前半のはずなのに、もうクライマックスかと思うほどの展開。ハラハラドキドキが止まりません。これは本当におもしろいドラマですね。

今日は久しぶりに夜間専科の時間に学校に行きました。色々な人と練習できるわけではないですが、少人数でじっくり練習したり教えてもらえるので、普段の授業と違ったよさがあります。
2009年09月07日(月)_
アクロバティックな人たち


以前、驚異的な身体能力の映像という動画を紹介しましたが、最近「3RUN」という街中でアクロバティックな技をキメるアスリート集団の動画を見ました。



いやぁ、すごいですね。こんな動作ができたら、とても楽しそうです。トレーニングを積めばある程度できるのでしょうが、安全なものから練習しないと大ケガしそうです。

関連動画もたくさんあるので、気になる方はフリーランニングとか3RUNで検索してみると、驚くような動画がたくさん見られると思います。こういうの練習している人がいたら、ぜひ教えてもらいたいですね。

↓のニコ動の動画は、上で紹介した動画にさらに動画が続いて、かなり充実した内容になっています。見ている人の感想コメントなども含めて、とてもおもしろいです。


2009年09月06日(日)_
久しぶりに100km超え走る


久しぶりに自転車で100kmほど走りました。100km超は昨年たけさんと一緒に走って以来、約1年ぶりです。以前は当たり前のように走っていた距離ですが、さすがにブランクがあるときつく感じます。



コースは境川CRや海沿いのR134、R1を小田原付近まで走って引き返してくる平坦ルートで、今回は風の影響をかなり受けました。行きは追い風で楽でしたが、帰りは地獄でした。

夜型の生活を修正するために徹夜で起きていて、そのまま走りに出かけたのですが、後半のバテ具合は徹夜も影響していたと思います。少々無茶してしまいました。



前半は追い風だったので、とても快調に走っていけました。ペダルはよく回るし、巡航速度も今のぼくにしては速い方で、いい天気も手伝って、とてもいい気分で走っていけました。

50kmほど走って二ノ宮あたりのローソンで最初の休憩をしました。しばらく走っていないうちに走り慣れた道沿いの店などが変化していました。コンビニがつぶれていたり、新しくできていたり。

当初は小田原からR255、R246、秦野、県道を通ってまた海沿いの道を走って帰ってくる126kmほどのコースを走ろうと思っていましたが、体の調子を考えて、鴨宮で引き返すことにしました。



引き返してからが大変で、今まで恩恵をうけてきた風が逆風になり、一気にペースは落ちました。前半飛ばしすぎたつけも回ってきて、脚が重くなってきて、自宅までの残り50kmほどがとても長く感じました。

70kmくらいになると脚が売り切れ状態になり、補給食もほとんど食べていないこともあり、ややハンガーノック気味に。エネルギー切れよりは乳酸のたまった脚のだるさが辛かったです。

最後の方はかなりグロッキーになりながら、わずかに残っている気力でなんとか走り続けた感じです。向かい風がなかったらまだいくらかマシだったと思いますが、最後まで向かい風に苦しめられました。



久しぶりの長距離を走ったわりには走り方を無茶してしまったり徹夜明けだったりで、予想以上にハードな走りになってしまいました。でも自転車で走ることは楽しいし気持ちいいし、心身ともにリフレッシュしていいですね。


走行日:2009/09/06
出発:11:36 帰宅:17:18
走行距離:104.9km
走行時間:4h 47m 28s
平均速度:22.1km/h
最高速度:45.6km/h
上昇距離:250m
平均ケイデンス:89rpm
温度(最低/平均/最高):27℃/31℃/36℃
積算距離:17740km(ロード)

2009年09月05日(土)_
SPDシューズは金属探知器にひっかかる?


先月の美瑛フォトツーリングネタ。今回もシューズはSPDシューズを履いて、歩きもペダリングもこのSPDシューズだけで活動しました。ロードとはいえ、旅にはSPDが便利です。

そのSPDシューズですが、ペダルとシューズを固定するクリート部に金属部品があるため、空港のセキュリティチェックで金属探知器にひっかかるのではないかと少し懸念していました。

案の定、羽田空港の金属探知器で引っかかりました。SPDシューズを脱いで、シューズだけX線機械を通してチェックを終えました。

昨年、グアムの空港でチェックを通るときは、みんな靴を脱いで機械に通していましたが、日本の国内線でいちいち靴を脱ぐ人は希ですよね。

ただ、帰りの旭川空港では金属探知器に反応せず、そのまま通れました。機械の性能や感度に違いがあるみたいです。羽田空港は特にセキュリティを強化する必要があると思うので、感度がいいのでしょうかね。

写真は出発日の空の上からの一枚です。羽田空港を離陸してすぐ、眼下には東京ディズニーランドとディズニーシーが見えました。中にいるときは広く感じますが、上から見ると小さく見えるから不思議です。
2009年09月04日(金)_
新しい自作PC構想


先月、本屋で週刊アスキーの増刊号を購入しました。「パソコン自作の新常識'09」という特集で、PC浦島太郎状態のぼくには内容がとてもためになるものばかりでした。

大学生の頃は週刊アスキーなどのPC系雑誌を読んだりPC Watchを見たりしてPC関連の情報収集は欠かさなかったのですが、社会人になって忙しくなってからは、情報収集をしなくなって、すっかりPC情勢について疎くなってしまいました。

今使っているPCは、2003年の10月に組んだ自作PCです。もう6年も前になるんですね。CPUはPentium4 2.6C GHz、メモリはデュアルチャンネルDDR 512MB(256x2)だったと思います。これでも、当時としてはそこそこのスペックでした。

グラフィックボードは懐かしのAGP接続です。PCI Express全盛期の今からしたら、化石に近いですね。最近PCについて詳しくなった人は、AGPっていう単語を聞いたこともないかもしれません。

ストレージは中途半端なHDDを複数台接続している状態です。当時まだHDDの容量も少なく、値段も高かったので、こんな状態になりました。今は大容量化、低価格化が進み、1TBくらいのHDDも手頃な値段で買えますね。



来年あたり、PCを組み直そうかと考えています。PCの動作が不安定になってきているのと、高負荷の処理をさせるとスペック不足を感じるようになってきたからです。

脳内では、だいたいどんなパーツで組もうかという構想はあります。OSはWindows7、ストレージはCドライブをSSD、他のドライブに1TBのHDDを2個くらい、3.5インチHDDを脱着可能なIFも装備させたいです。

CPUは値段と性能の折り合いになりますが、ミドル〜ハイエンドクラスの範囲で選びます。メモリも安くなっているので4GBは積みたいですね。ちなみに、ぼくが使った初代ノートPCはHDDが4GBしかなかったです。(笑)

全体的な特徴としては、静音性を重視したPCに組み上げたいと思っています。今のPCはCPUクーラーの騒音がうるさく、PCの動作音がけっこう気になります。

PCを動作させたままでも寝るときに気にならないくらいの静音性がほしいですね。水冷は大がかりなので、巨大なヒートシンクでファンレスにしたいと考えています。



実際にPC移行作業をするときは大変だと思いますが、スペックやパーツをいろいろ考えたりするのは楽しいですね。旅行の計画段階みたいな感じです。まだ先の話になりますが、実際に組んで快適なPC環境が整うのが楽しみです。
2009年09月03日(木)_
mixiアプリ「脳力大学-漢字テスト」


最近、mixiのホーム画面に追加されたmixiアプリが気になっていました。履歴情報でいろんなマイミクさんがmixiアプリをやっているようなので、自分も少しやってみました。

まだあまりやっていませんが、始めて少しのめり込んだのは「通信制 脳力大学-漢字テスト」というアプリです。漢字に弱いぼくには、とても勉強になります。

10問くらいまでは簡単なのですが、10問から20問くらいの間に難易度が上がり、自分は普段全然使わないような漢字が出てきて終了するパターンがほとんどです。

烏賊(イカ)や河豚(フグ)など魚系がくせ者です。普段の生活の中で漢字で記載されたものを見たことがなく、このアプリで知った漢字が多いです。

今まで間違って読んでいた漢字なども、このアプリで間違えたことで認識しました。実際に人の前などで間違えて恥をかく前に自分で気付くきっかけになり、ためになるアプリだと思いました。
2009年09月02日(水)_
『24 シーズンI vol.2』


『24 -TWENTY FOUR-』のシーズン1のvol.2を観ました。もっと観たい映画などはいくつかあり、予約しているのですが、みんなレンタル中みたいです。2本目となる24ですが、けっこうおもしろくなってきました。

最初に「前回の24は…」という感じで前回のダイジェストが流れたのですが、そこに知らない内容が…。どうやらvol.1のディスクに2話収録されていて、ぼくは1話しか観なかったようです。

それでもそのダイジェストでだいたいの展開はわかったので、それほど問題なく続きを観ることができました。話の展開がスピーディで、常に次の展開が気になる感じです。

vol.2と一緒にvol.3も来たので、次も時間があるときに観るつもりです。途中まで観てしまったら、最後まで観ないと気が済まないという感じです。シーズン1だけでも最後まで観ようかと思います。
2009年09月01日(火)_
16年前のメモ


先日部屋の整理をしていた際に、中学生の頃に書いたと思われるメモ書きを見つけました。その内容がとても懐かしく、タイムカプセルのようにしばらくしてから見返すとおもしろいなぁと感じました。

「1993年から5年以上たたないと、開けるきょかがおりない」という注意書きが封筒に書いてあり、その封筒の中にあったメモ書きの日付は1993.9.15(水)とありました。

今から約16年も前です。ぼくが中学1年生の頃でしょうか。身長や体重、好きな食べ物やマンガなどが記載されていました。

----------------------------------------------
身長 148cm
体重 30kg
好きな食べ物 ラーメン、ガリガリ君
好きな飲み物 カフェオレ、カルピス
好きなゲーム ストII、シューティングゲーム
         ホバーホッケー、その他
好きなマンガ ジョジョ、モンモンモン、
         ドラゴンボール、ボンボン坂
         くにおくん、その他
----------------------------------------------

ぼくは中学3年生くらいから身長が急激に伸びたのですが、この頃はまだ小さいですね。体重もかなり軽かったようです。今はこの体重の倍近くあります。

好きな食べ物は、これだけ見ると微妙な感じですね。でも、好きだったんでしょうね。今でもラーメンはたまに食べる分には好きですね。ガリガリ君は久しく食べていませんが。

ゲームについては、当時「ストリートファイターII」全盛期だったので、ぼくに限らず周りはみんな好きだったと思います。ホバーホッケーは当時どこのゲーセンにもありました。そう言えば最近見かけないですね。

ジョジョ好きはこの頃も変わりませんね。小学生高学年からジョジョ好きでした。ドラゴンボールも大好きでしたね。まだ人造人間が出てくるあたりの話の時代だったと思います。

メモは2枚入っていて、もう1枚には絵が描いてありました。小学生のときに描いていた自分が考えたキャラクターの絵でした。マンガを書いたりゲームを作ったり、いろいろ遊んだのが懐かしいです。

自分が小さい頃の物はほとんど残っていません。意図的に捨ててきたと思いますし、逆に何でもとっておくほど家は広くないので当然なのですが、この2枚の小さいメモ用紙は当時を思い返す貴重なものでした。

今はインターネットやブログという形で簡単に記録を残し、しかも世界中どこからでもそれを閲覧することができます。実際にぼくはSUNA Lifeで日々、何かしらを記録しています。

数日前、数ヶ月前くらいなら「この前」という感じかもしれませんが、10年以上経つと、また違った感覚になるかもしれませんね。いつまで続けられるかは分かりませんが、できるだけ更新は続けていきたいと思います。
< PREV NEXT >


My追加