|
2010年03月31日(水)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ニューPC@2010 組みました

昨年から計画していたとおり、新しくPCを組みました。まだ組んでOSをインストールしただけの状態なので、これから少しずつ旧PCと同じように使えるようにデータ移行やソフトの導入などをしていこうと思います。
ニューPCのスペックは以下のとおり。 【マザーボード】GIGABYTE:GA-P55A-UD3R 【CPU】intel:Core i7-860 (2.8GHz) 【MEMORY】PQI:DDR3 PC3-10600 2GBx2 【SSD】intel:SSDSA2MP040G2R5 (2.5"SATAII 40GB MLC) 【HDD】Western Digital:WD20EARS (2TB SATA300) 【OS】Microsoft:Windows7 Home Premium 32bit 【CPU Cooler】SCYTHE:KABUTO 【電源】ウオルテック:静が如く OWL-PSGCM600 (600W) 【GraphicBoard】玄人志向:GF210-LE512HD/D3 (GeForce210) 【BDドライブ】LG:BH10NS30 (BD/DVD/CD) 【Case】Antec:SOLO Black
マザーボードはギガバイトのバランスのいいボードで、USB3.0、Serial ATA3.0など新しいインターフェースにも対応しています。ちなみにUSB3.0は2.0の10倍速く、SATA3.0は2.0の2倍速いそうです。
CPUはミドルレンジのCore i7-860をセレクトしました。もっと価格を抑えようと思えばi5とかi3も選択できたのですが、今後数年間はバリバリ使っていこうと思うので、これにしました。
メモリはDDR3の2GBを2枚組で計4GBです。64bit版OSなら4GB以上積んでも利用できますが、ぼくの利用用途なら4GBも積んでいれば十分でしょう……多分。
記憶デバイスはSSDとHDDを用途に分けて使うことにしました。OSやソフトなどは高速なSSDに、データは大容量のHDDに保存するという感じです。
SSDはまだ価格が高価なので、価格や容量、性能のバランスを考慮してインテルの40GBのものにしました。ソフトメインなら40GBでも問題ないかと思います。
HDDは2TBを1つ買いました。旧PCに積んでいるHDD+外付けHDDを全部足しても1TBもないので、とりあえず2TBもあれば十分でしょう。もし今後容量が足りなくなりそうだったらまた買い足せますからね。
グラボはGeForceのエントリーモデルのGeForce210搭載ボードにしました。PCで3Dゲームをやるわけではないので、とりあえずはこれくらいでいいかなと。
…
アキバでパーツを買い揃えてから自宅に戻って組み立て、OSインストールまで行いました。無事に起動するところまでいくことを確認したところで時間切れとなり、この日の作業を終えました。
使用感はまだわかりませんが、まずは起動時間と終了時間の速さに驚きました。起動は30秒くらいでしょうか。旧PCの立ち上がりの遅さに慣れていたぼくには感動の領域です。(笑)
これからデータ移行やソフト、周辺機器のインストール、各種設定など、ニューPCだけで使えるようになるには長い道のりがあります。仕事がある日はこれらの作業をやる余裕がないので、休みの日を利用して、コツコツやっていこうと思います。
最後になりましたが、秋葉原でのPCパーツ屋めぐりから自宅での組み立てまで、今回のニューPC組みを全面的にサポートしてくれた団長に感謝しています。ありがとうございました!
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|