新しいゲーム等やってると日記がご無沙汰になる湯布院です、こんばんは。 実際にはゲームではなく映像ですが、今更ながら、
“FF7アドベントチルドレン”観ました!……母さん!
以下は、たぶんネタバレです。 ……いやそうでもない?正直、内容あんまり関係ない……いやしかしネタバレか?
初めてプレステでやったゲームがFF7だったのですが、 当時からタークスが好きでした。今また、やっぱりタークスが大好きだ!
レノとルードのコンビが最高です。
……ルードの声を聞いていると、 本当、なんで大典さんが中学生の役やっているのかとミステリーです。 真田、苦労かける……
しいて言うなら、ツォンさんがほとんど喋ってくれなかったのが残念といえば残念ですが。 最後くらいなにか会話があるかと思ったんですけど。……諏訪部さん!
社長も好きでした。 私の、「偉そう+権力者+金持ち」好きの原点とも言えます。社長。
あのシーンで思わず、ルードとレノと一緒になって、「社長!」と叫んだよ。
ゲームやってた当時から思ってたことですが、社長ってすごい美形ですよね。 というか、社長はいつからあんなエコロジストになったのさ! 昔は、就任挨拶で相当に物騒なこと言ってたのにさ!
アドベントチルドレン観た直後に、九龍のドラマCDを聴いたのですが、 ―――おかげで愛だけで腹いっぱいの一日だったよ―――そのせいで社長がおかしなことになりました。
俺の名は、ルーファウス神羅。 変わった名前だが、爺さんが付けた名だ。 生まれは魔晄都市ミッドガル。今は、ここ、エッジの街で社長なんてのをやってる。 まあ、社長といっても、ビルから落下したり、頭からフードかぶったりして日銭を稼ぐ、しがない家業さ。
「ルーファウスさん!今月分の家賃がまだなんだけどねえ!」
「すいません、今月末には必ず!……必ず払いに行きます!」
実際、神羅カンパニー崩壊後、業務はどうなったんでしょうか。 タークスへの給料はどこから出てるんだ。タダ働きか!?ルードは別にタダ働きでもいいが。
……今ちょっと、タークスタークス言ってる自分に気づいて思った。
私って、昔から主人公一派じゃなくて、脇役一派に燃えるんだな、と。 あいかわらずだな、と。
2005年09月21日(水) |
學園祭の(カレーの)王子様 |
発売後1年経ったというのに、今だ私の中で熱い作品です。
九龍妖魔學園紀ドラマCD発売!
先方から「通販発送しました」とのお知らせが届きました。 もうすぐ手元に届きますよ!ドラマCDが。
ドラマCDというのは、あまり得意な分野ではないのですが、 (↑転生学園のドラマCDでいろんな意味で泣きそうになった人) (もう本当、意味不明な内容ですみません鳥海さん)(と、鳥海さんに謝りたくなった)
【転生学園】
珍しく鳥海浩輔氏が本名で出演されたゲーム。 それだけでも大きなネタであるが、あまり私がこれを話題に取り上げないのは、 うっかり買ってしまう人が出ないための配慮である。 これを買うくらいなら、九龍妖魔學園紀を買ってください。と、土下座して頼めます。
転生学園の話題はこれくらいにしまして……。
九龍ドラマCD、皆守がしゃべりまくるのかと思うと楽しみです。 そういえば、皆守役の浜田さん、同日22日発売の他社のゲームにも多数出演されてますな。 (勝手に「ハマダ三部作9.22」)
そのうちの一つ、「十六夜記」。 私、「遙時3」をプレイしていないのですが、 3をやっていないと楽しめませんでしょうか?十六夜記。
なぜ私が、「遙時3」をやらないのか、その理由はただ一つ。
平 知盛が壇ノ浦で「じゃあな」とか言って入水しようとしたら、
きっとマジギレする。私が。
むああああああ!!!てめ、ふざけんなよこの野郎! 誰が死んでいいなどと言ったーーー!!! 俺になんの断りもなく死ぬなど断固として許さん。ぜーーーーーったい許さん!
そう。いくら青学部長、手塚国光と、副部長大石秀一郎の絆が深かろうとも、 あるいは、立海の幸村と真田の間の絆が強かろうとも、許しません。
(九龍プレイヤーに意味が伝わればそれでいいです)
→平 知盛を殴る 平 知盛を殴らない
の選択肢は出ますか? 力の限り殴り飛ばしてやる。渾身の神子パンチで。
2005年09月18日(日) |
スカパーに入りました(+拍手レス) |
すかいぱーふぇくてぃーびー!!
なんの目的のために入ったか。 そう問われたら私は堂々とこう答えるしかありません。
テニプリ観るために決まってんだろ!アーン?
8日から再放送が始まったらしく、 今週中に仮登録すれば第3話「青学レギュラー陣登場」から観れそうです。 どうも木曜〜土曜まで計4回くらい繰り返し放送するらしく、 私、たぶん少なくとも2回は観る……と思う。
アンテナとチューナーは、レンタルもできるらしいのですが、 一式買っちゃいました。 福沢さんお一人くらいかかりましたが、テニプリのためならそんなこと微々たるもんです。
これまでテニプリにいくら掛かってると思っている! いまさら1万かかろうが2万かかろうが大したこたあねえ!(←強がり)
アンテナの設置は自分ちでやったのですが、 エアコンの空気穴に入りそうになかったので、壁にコードを通すための穴をブチ開けてやりました。 家の壁穴をブチ開けろよ!
土壁なのでけっこう簡単に穴が開きました…
でも、まあとりあえず、これで毎週の楽しみが増えるというもの。 私がテニプリにはまって初めてアニメを見たとき、すでに氷帝戦が始まってたので、
(いきなり岳人がムーンサルト) (心底、「ええええええええ!?何この人!」と思った)
観てないアニメの回も多いので、かなり楽しみです。 そういや私、不動峰戦をちゃんとアニメで観たことがなかったんだ。 実際の放送は終わってしまいましたが、再放送がこんなに楽しみだとは思いませんでした。 早く来い木曜日!
そういえば、スカパー、「兄MAX」におけるテニプリ番組説明。
アメリカで華やかな経歴を持つ天才テニスプレイヤー・越前リョーマ。 テニスの名門校・青春学園中等部に入学しテニス部へ入部するが、 クールな態度を誤解され先輩達から試合を挑まれることに…。 一筋縄ではいかないイケメンレギュラー陣との交流、体力戦・頭脳戦 など様々な試合を描く痛快スポーツアニメ!
クールな態度を「誤解」され。
いや、それはおそらく誤解ではないと思うんだが…。
つーか、それ以前に、「イケメンレギュラー陣」て何スか! たしかに間違ってはいない。間違ってはいないんだが……なんかこう。すごくこう。
拍手ありがとうございました! 受けてみるかい?ボクの拍手カウンター。
12日20時台。 >>今週のTFPのホンジャマカの衣装を送ったのは「南健太」君でした…!いや、それだけですすみませんorz
「南 健太」君!惜しい、一字違う…! いいじゃないですか南健太君!グッジョブホンジャマカ南! 先日の苗字の番組によると、「南」という名前は全国198位(…だったかな?)だそうで、 きっと、どこかにわりといますよ「南健太郎」君は。 見れば見るほど、そんな珍しい名前でもない感じですし。「健太郎」なんてたいてい学年に一人はいたりしませんか。 もし、実際の「南健太郎」君が目の前に現れたら、私はなにか運命を感じてしまうかもしれません。……いや実際感じるでしょう。 これは非常にまずい。有無を言わさず「結婚してください」とか言い出しそうで本気でまずい。
2005年09月13日(火) |
Q.金閣寺よりも銀閣寺のほうが好きだ。 |
「大石… それは俺に引かせてくれないか」
ただいまー!! というわけで、そんな感じで見開きで帰ってきたい湯布院です。 いいなあ国光。私も見開いてみたいよ(何を)
とても楽しかったです、奈良。うっかり向こうに住みたくなりました。 本当は一週間くらい居たいところなんですが、今週はどうしても外せない用事が入っていたもので…。 そもそも、観光というよりは今、一時的に向こうで生活してる友人に会いに行っただけなんですが。
ここまで来たんだから、やはり!! ということで、最後、京都も回ってきたんですが、京都といえば、 南的にどうしても外せない例のスポットがあるじゃありませんか!

銀 閣 寺 !!!
たとえ銀箔が貼ってなかろうが、どんなに地味でボロかろうが、 銀閣寺ラブです。 ぜったい、銀のほうが綺麗ですよ!なあ、そうだろう南? ちなみに、私はダンコとして金閣寺には行っていない!行ったのは銀閣寺だけです!
なぜなら金というものが好きじゃないから だ。
【金というものが好きじゃない】 ラジプリに地味ズが初登場したときの、南健太郎役・石川正明氏の発言。 詳細については、12月の日記に。(→こちら) もはや、これがそのまま南の好みということでよいと思います。
もういいのか?ああ満足だ。
2005年09月09日(金) |
突然ですが……(+拍手レス) |
湯布院三朝は明日から……
奈良へ行く事になった
というわけで行ってきます、奈良!遊びに。 帰ってくるのは火曜日あたりになる予定です。
奈良の橘さん大仏見たいなー。
拍手レス。 拍手ありがとうございました!受けてみるかい?ボクの拍手カウンター。
7日21時頃 >>その『萌え』ポイント解ります…!ちなみに私は『ですます口調』が加わります。言うなれば観月…!(笑)
萌えポイントをご理解いただき、恐悦至極に存じます! 『ですます口調』!! あーっ、それもあったか!いいですよねー、萌えますよねー、ですます口調。私も大好きです。 観月!(笑)そう、観月っ! はじめちゃんは『ですます口調』ですが、怒ったりすると、その『ですます口調』でなくなるところがとても良いと思います。思わず、「貴様ー!」とか言っちゃうのが観月……!
2005年09月06日(火) |
萌えバトンいただきました |
湯布院三朝、初バトンいただきました。萌えバトン入りました!萌えバトン萌えバトン!! ありがとうございます水花さん。
萌えと言いましても、以前、友人に 「モエモエって何?」と問われてもはっきり説明が出来なかった私ですが、 力の限り答えてみたいと思います。よぅ〜し、はりきって答えちゃうぞー!
ちなみに、私は(多分)南に対して萌えてはいないようです。 萌えとは違う次元での南好きです。
1、萌え属性を「正直」に告白せよ
正直に(笑)
金髪外人属性。 主従属性。 BLではない男同士の友情属性。
王子様属性。 王様(皇帝)属性。
王子様>王様のときもあれば、王子様<王様のときもある。
2、萌え衣装を答えよ
白衣。
ですが、ただ白衣を着ていれば何でも良いというわけではありません。 ネームプレート必須です。 左胸にネームプレートが下がってなきゃダメだ! そのネームプレートも、ただその人の名前だけが記してあるだけの簡素なやつよりも、 カード型になっていて、顔写真入りのやつがいいです。 理科教師というよりは、医者、研究者。
白衣+ネームプレートという独自の組み合わせに、激しい何かを感じます。
(ジブン、マニアックっすかねぇ?)(←ときメモGSの日比谷) マニアックだよ!
ダッフルコート。
これはわりと着る人を選びますが、 ツボにはまった時はかなりの威力があります。 その場合は、フード付きでお願いします。フード付きのパーカーとかも好きだ。
その他、和服とか黒スーツや学ランなどにも萌え反応ありです。
3、萌え小道具を答えよ
眼鏡。
常時、眼鏡をかけている人ではなく、 授業中とか、読書時とかにだけ眼鏡をかける人に弱い。 あとは普段はコンタクトだけど、たまに眼鏡で出てくる人とか。
以前、その私の眼鏡モエを、冒頭の友人に話したところ、 「そんな眼鏡かけたりかけなかったりって、すぐ目が悪くなるよ……」 みたいな微妙な反応をされてしまいました。
ううおおおお!夢がない夢が!……というかそれが「モエモエ」というやつなんだけどなぁ。 現実的に考えれば、眼鏡の男性より、視力両目2.0の男性のほうが好ましいに決まっています。 それでも眼鏡を求める私。ちなみに私の視力は裸眼で1.5です。
4、萌え仕草を答えよ
腕組み。
腕の組み方は、必ず左腕が上。右腕が上には萌えない。 テニプリでいうと、手塚が左腕上の人。
_| ̄|○
通称、滝萩之介「ビクッ」のポーズ。
これをやられると母性本能をくすぐられます。 皆は「えー、くすぐられないよ」と言うであろう。いいのだ、私が勝手にくすぐられているのだから。
……なんだか、だんだん萌えというより変態になってきたなぁ。
5、萌え場所を答えよ
屋上。 ファミレス。 夜間の校舎。 和室。 夏以外の海。 電車内。 少し散らかった部屋。
……場所ってこういうことでよかったのでしょうか? それとも体の一部の話? それなら、脚、指、肩、腰。あとは最近、たれ目に弱い。
次に回す相手……はいないです。 まさかもらったものを水花さんにそっくり返すわけにはいかないですし(笑)
これはただ現在の萌えに対する状態なので、刻一刻と毎日変化しています。 こう見ると、かなり条件が細かく設定されていますが、 レベルを低く設定して、何でもかんでも常に萌えているのもいかがなものかと思いまして。
ある刹那、ピンポイントで条件に当てはまり、突如として湧き上がる何か。 萌えというものが一体なんなのか明確には分かりませんが。
もうなんというか、頭で考えるな。感じろ!「Don’t think,feel!」だ!
2005年09月03日(土) |
ラジプリ版・立海の夏休み |
ラジプリは毎回MD録音している私です。 (一ヶ月経つと消してしまいますが) 理由は、放送時間が深夜と遅く、眠たい状態ではうまく脳みそが働かないから、という理由と、 何か気になることが後であったときに聞き返せるように、という理由のほかに、もう一つ、
いつ地味ズが出てきてもぬかりなく対応できるように。
という、理由もあります。
フッ……浅はかな夢ッスよ。
というわけで、すぐ消しちゃうのももったいないので、 個人的なネタ書き出しなのですが、8月放送分、幸村精市による、“レターフロム真田”全内容を記してみることにしました。
ラブレターfrom真田。 なる程、カナダからの手紙じゃなくて、サナダからの手紙という訳ね!
(若い人にはわからないネタだよ!私ですら生まれるだいぶ前だ) (分からない人はお母さんに聞きましょう)(それでも分からないときは諦めてください)
真田からの手紙って、普通に封筒に入れるようなやつじゃなくて、 半紙に筆で書いてありそうだ。縦書きで。 しかも、じゃばら状に折ってあって、読むとき横に広げるんだよ。 さながら、時代劇に出てくる訴状のような形を……。
「手紙」っていうより、「文」!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レターフロム真田・1
幸村「せっかく全国大会を見にいけたのに、定期検査で入院か。 ……じつに退屈だ。 おっ、真田から手紙が届いてる。 読んでみよ」
幸村、元気にしているか。 お前のところでも最近、セミが鳴いているだろう。
こっちもよく鳴いているんだが、 柳が練習中に、「セミの鳴き声がうるさくて集中できない」と言って、 セミを捕まえに行ってしまうんだ。
2時間くらいしてセミをカゴ一杯にして戻って来るんだが、 その頃にはもう練習が終わってしまってるんだ。 これではあいつが練習できない。
幸村。 俺は副部長として一緒にセミを捕るべきだろうか?
幸村「柳って……そんな奴だったっけ?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レターフロム真田・2
幸村「おっ、今日も真田から手紙が届いてる。 この間の柳の件は解決したのかな? ……読んでみよ」
幸村、元気にしているか。 今、俺たちテニス部はテニスコートで流しそうめんをやろう、というので盛り上がっている。 水道からテニスコートまでそうめんを流すための板を、 みんなで工作しているのだ。
大事な大会の前にこんなことをしていてはいけない、 というのは分かっているのだが、 流しそうめんのおかげで部員全員が一致団結している。
普段はチャラチャラしている丸井や切原も真剣に取り組んでいる。
こういう場合、俺は、 「テニスをやろう!」と注意すべきなのだろうか?
幸村「……真田に任せて正解だったのかな?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レターフロム真田・3
幸村「お、真田から手紙が届いてる。 今度こそ大会について書いてるんだろうな? 読んでみよ」
幸村、体の調子はどうだ。俺は大丈夫だ。
この間、新しく出来た遊園地にジャッカルと行ってきたぞ。 絶叫マシンで精神力を鍛えようという目的だったんだが、 むちゃくちゃ怖かった。
そのあと、俺はコーヒーカップに乗りたかったんだが、 ジャッカルはお化け屋敷に行きたがった。
俺が「もう怖いのは勘弁だ」と言ったら、ジャッカルは、 「コーヒーカップでぐるぐる回されると気持ち悪くなるから嫌だ」と言い出して、喧嘩になってしまった。
幸村。 遊園地のコーヒーカップで酔うような奴が、 立海のレギュラーでもいいんだろうか?
幸村「うーーーーーーん。 真田が立海の副部長でも……いいんだろうか?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レターフロム真田・4
幸村「定期検査も終わって退院か、……お、また真田からの手紙。 結局夏休みの間、練習してたんだろうか? 読んでみよ」
幸村、検査の結果はどうだ。いい報告を待っているぞ。 ところで、もうすぐ夏休みも終わりだな。今年の夏休みはいろんなことが出来た。 柳とセミ捕り。テニスコートで流しそうめん。ジャッカルと遊園地。 お祭りの数字合わせで仁王がゲーム機を当てたこと。……後でズルをしていたことがバレて大変だったこと。 誰も口にしなかったが、柳生のメガネが変わったこと。
たくさんの思い出が出来た。
だが昨日、大変なことに気づいたのだ。
俺は宿題を1ページもやっていない。
柳に手伝ってもらおうとしたのだが、断られてしまった。 幸村。お願いがある。 読書感想文を書いてくれないか。真田弦一郎からの一生のお願いだ。 よろしく頼む。
幸村「……か。 ……早く復帰しないと、立海が駄目になってしまうな」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この奇怪きわまりない内容が、真田の達筆で文に記されているのか! というか、どうやって幸村のところに届けてるんだろう? ハッ、まさか矢文!?
つっこみどころ満載で何を言っていいのやら皆目検討も付きませんが、 とりあえず、
柳生のメガネについて誰か何か言ってやってください。
テニスコートで流しそうめんは楽しいと思う。
真田シェン一郎はおそらく、そうめんを流す係をやらされて、 そうめんが全然食べられなかったに違いありません。 そのことにシェン一郎が気づくのは、終盤です。
ブン太と赤也は、板の前方を陣取って、 流れてきたそうめんをガバッと大量取りしてしまうので、 後ろに全然、そうめんが流れていかないんだよ。
あげく、仁王が「柳生のため」とか何とか言って、ところてんを流し始めるんです。 流れていくさまが微妙に気色が悪いうえ、つるつるして非常に取りづらいでしょう。ところてんは!
心底楽しいと思います、立海流しそうめん。練習しなよ。(←禁句)
2005年09月01日(木) |
「お館すわむぁぁぁ!」「幸村あ!」 |
千石戦国BASARA、購入後もっかプレイ中です。 やりすぎです。やりまくりです。天下統一しまくりです。
先日、ようやく念願の“熱唱びわ”を手に入れまして、 今ノリノリで“crosswise”を聞きながら戦場を駆け回る日々であります。 ……本当は、もっとステータスアップ系等のアイテムを装備させたほうが、戦闘効率はいいのですが、 いいよ、究極モード以外ではもう常に“熱唱びわ”装備でさ。
すべてはリズムに乗ったモン勝ちだ! (神尾アキラ的発想)
おもい〜がしゅんをかけ〜ぬ〜けて〜 ぐれん〜のひをえがくぅ〜
ところで、真田幸村のことですが、 以前、この赤い男をアホだ何だと言いましたが、やはり超級のアホでした。
前田利家とまつのステージで、「はれんちであるぅぅぅ!」って、 この夫婦はただ、同じ戦場にいるだけじゃないか真田よ。 「はれんち」ってお前。
いったい、真田はどんな邪な想像を…… とってもアレなお年頃、真田幸村。
そんな、熱血バカな真田幸村最高!!
武田信玄エンディング、あれ物凄い勢いで真田が不利だから! 先に殺られるのは確実にお前だ真田! パンチ力の差がありすぎだ真田! しかもお館さまってかなりの重装備だ真田!ダメージ軽減だ! それに対して、お前なんか半裸じゃねえか真田! ちゃんと上着は着ているでござるぅぅぅ!
もー、真田幸村大好き!! 真田!真田!真田!!さーなーだー!! アホですが、真田幸村カッコイイなあ。
長篠の戦いで、 銃弾を弾きながら馬で突進してくる真田幸村に惚れました。 「幸村がこんなにカッコイイのに、私なんで織田軍にいるんだろう」とか思ったよ!
というか、 オープニングムービー(東京)を見たときにも感じましたが、 幸村の乗っている馬ってすごいアクロバティックですよね。もっと跳んでミソ!
なんだあの馬!あの馬が欲しい!
落ち着くんだシルバーミーティア号!
【シルバーミーティア号】 某A様ん家の飼い馬。暴れ馬の総称。(ってことでいい)
|