明日初日ですね!
舞台は今日、もうつくったのでしょうか? そして、高根はタイトルロールにそなえてなにをしているでしょう? ナグリもって、大道具つくってたり。(笑) 私の初日は5日の夜です。 …目の前のくらくらする仕事のスケジュールの前には まだまだなんか遠い未来のような気がしますけど、 もうすぐですね! 原作もとりあえずよみました。 どうやって、作品をつくっているのかなとか不思議に思う。 頁をめくるような展開だけは止めて欲しいと思う。 世界の名作?なんだから。 ふとコーセーのトークショーで 山本さんが、 「おいちゃんがあんまりかわいくて綺麗だから、女役ってやってみたい」(うろ覚え) てな話をしてたのを思い出しましたけど、 ヤマモトさん! おいちゃんは例外だからね。だれもがメイクして、ブ○ジャーをすれば可愛くて綺麗になれるものではないですから! あなたはきっと男役さんがいいです! 苦悩しない役をたまにはみたいです。 あ、私はOZなら女役でも良い…です。1024で。 山本さんの魔性系美女みてみたい。
昨日の夜、J+Jの余韻がさめやらぬ帰り道、家の近くの本屋で「LOOK at STAR」(覚えたぞ!)を買う。 「TOP STAGE」も笠原さんがでてたからどうしようか迷ったんだけど、 笠原さんの穿いていたパンツの柄が笑えてやめた。……あの縞柄、なんだ? 山本さんの出ている雑誌を買う。 すごくドリアンという役柄に迷っている感じがする。 あたしの原作イメージではドリアンは高根さんか山本さんかといえば、 山本さんのどこか甘さを残した声とか雰囲気なのです。 でも、山本さんとしては、見た目とか今までやってきた役柄ではなくて、 そこからどうやって、 どのように広げてゆくのかがいまひとつわからなくて不安なのかなとか想像してみたり。 観客としては、 役者山本の想像力と私たちの想像力のギャップが楽しみであります。 高根さんについては、 昔ヘルムートがドリアンやっていたような記憶がおぼろげにあって、 これも原作とは違うけどありかな?とかわくわくしてます。 端整だけど内側がこわれかかっている凶暴さがみえかくれする複雑さで舞台を覆いつくして欲しいぞ!
全然話は違いますが、「LOOK at STAR」みてたら、 この秋はみたい映画がいくつか。 小栗旬主演の「isA.」と松田龍平主演「恋の門」、どちらも興味あります。 みたいなあ…。「isA.」は津田カンもでるし、キョウくんもでる。 問題は時間をどうつくるかですね。 それにしても小栗旬さん、 14歳の役って、映像的にまだ許されるんでしょうか。 まあ、「キャリー」のキャリーは27歳で高校生やってたし、 一昨年位にレオナルド・ディカプリオが高校生やってたか、まあ、それにくらべれば全然OK?なのか。
| 2004年08月27日(金) |
会社から歩いておうちに帰ってみる |
けっこう歩ける距離なので。(笑)
会社の帰りにブックオフに寄って、『ラストシーン』を買う。 セリフもない役でSLの面々が出ているという話だったので、安いのをネットとかで探していたのですが、 結局なくて、ブックオフでみつけた中古になりました。 話は知っていましたので。 とりあえず、彼らについて。(こんな略、あり?レビューにはならないね) 高根が……微妙です。 ほんの2年ほど前なだけなのに、なにやらおそろしく若い!若すぎて…絶句。 この茶髪のポロシャツ着た、顔がふっくらした怪しい兄ちゃんでは好きになれなかったかもしれません。 馬面がすきなんですよ、きっとわたし…。 一言だけセリフがあって、声をきいたら、やっぱり好きだと思いましたが。(←担当バカ) あと、主人公が撮影所の食堂でお茶飲んでいる肩越しにごはん食べているフナミくんが愛いかったvv ここだけ何度も見直してしまう私。(爆) はっきり言ってそれだけのために買ったDVDかも…。 い、いや、話はよかったですよ。麻生久美子さん、素敵でしたあ〜。(滝汗)
家のうんと近くの本屋で「TOP STAGE」と「look at なんとか(てきとう…)」を立ち読み。 ドリアンの宣伝のためのなにかがないか?とみたら、ありました。 「TOP STAGE」は先月の山本X楢原X及川に続いて Aチームの笠原X岩崎X林 の対談。 主人公は? 高根は? と半泣きで 「LooK at なんとか(覚えろ…)」を立ち読み。 山本X楢原X岩崎対談だった。(泣) ……ねえ、あの、さ。高根は? 「ドリアン、バジル、ヘンリーは不思議な三角関係だけど、どろどろしてなくてスマート」 とか、為になるお話がありましたが(どっちの雑誌だか忘れた)。 私は寂しいです。 舞台をみてもらえばわかる、という気合であれば、それでいいです。……いいですけど。 やっぱり舞台にかける意気込み、とか、ファンとしては聞きたいのが本音だったします。 ふたり、ドリアン対談とか読みたかったなあ。(なにやらゆめみがちらしい)
| 2004年08月25日(水) |
コーセートークショー |
23日の163回コーセーアンニュアージュトークの假屋崎省吾とSLの三人のトークショーは カーリーの意のままに展開するかと心配してはいたのですが、 曽世さんも山本サンも及川さんもそれぞれに活躍する場があり、たのしかったです。 うけたのは小さいころ、山本サンは、 「わんぱくだった」 と言って、全員に、 「いまどき、わんぱくって言う言葉つかわない!」とつっこまれ、のほほんと 「え〜、そう?若い奴らとかつかわない〜?」と答えていたのん気なかわいさでしょうか。 でもね、。 言語を操るのがしょうばいではあるけど、SLの芝居は古い言葉が多いのでそうなってしまうのかと密かに思った。 不思議なものです、芝居は。
最大のみせばは、 黄色い薔薇=山本サン 赤い薔薇=及川さん ピンクの薔薇=曽世さん をカーリーが即興で生けて、その前で三人がパフォーマンス、ですかね。 最初が山本サンのダンス。 はじめてみましたが指の先から背中の線まできれいに伸びてました。 曲が、よく覚えてないけど月の子で使ってた気がするんで……(間違ってたらごめんなさい)、 花瓶に咲き誇る花と枝を回りながら、神聖なものを扱うように哀しいように踊る山本さんに ひとつの彼の「月の子」への解釈をみたと思った。 想像しすぎなのかもしれないけど、花(自然、環境、地球)と自分(人間)とのへだたりとか。 そんなものを感じたです。はい。
及川さんは耳なし芳一の建礼門院の芝居。 そして曽世さんはマシンガントークで「花と私」…花に関してのうんちく、 まあ……山本サンが曽世さんを 「よくしゃべるなあ」といってたのがよくわかるっていうか…。ホントに話すことが好きなんですね。 嬉々としてました。 こんどは曽世さんのこういう雰囲気を生かした芝居をみたいなあ。 ああ、そうだ。 冷蔵庫に常備しているものっていわれて山本サンは、 「ビール。できたら常備したいのはアイス」 って言ってて、なにやらあたしのうちと同レベルだ、とうれしいやら、かなしいやら、でした。親近感あってうれしいですが。 なんですかね、さしいれとかってビール券とかすれば使ってくるのかな、確実に。(色気ない) 山本サン、趣味とかいわれても「ない、呑むことかな」といっていたのを聞くと、ホントに呑むんですね! そして、曽世さんが、 「普段は物静かだけど、のみが入ると饒舌な芳樹さんが現れる」 といっていたのをにこにこしながら顔をそらして無視しようといたのが印象的です。 答えない山本サンにさらに曽世さんは、 「おぼえてらっしゃらない?」 とおいうちかけてましたが、さらに笑みを浮かべて無視。 どんな…饒舌君になるんだろう、 あのきれいな声と甘えたようなしゃべり方で、どんなことはなすんだ? こっそりうかがってみたいと興味がわいた。
誤解されるといけないので言っとくけど絶対やりませんが、 そういえば。昔、某バンドの地方公演でばったりバンドの方たちと同じ呑みやででくわしてしまい、 店の女将が服装がらロックファンだと彼女らに気を使って 「サインもらってきてあげましょうか?」 とかいってきてくれる中、いたたまれない思いだった、という話を読んだこともあり、 実際、酒の場を遭遇したら、まあ、そんなもんだろう、と。 きっとリアルワールドはみない方がいいんでしょう。 なんか、SL、オトコの人たちばっかりなのですごいはじけた呑み会の気がする。 実際はどうなんだろうなあ。 は!…それよりあたしたちの呑み会の方がすんごかったり。(笑、えません)
SLしばりなので別サイトの日記に「お気に召すまま」の感想とあらすじのせました。 結構、はまりました。 わたし的には、なるなる&おぐりさん、 今年素敵カップルベスト1か2を争いそうです。。 (あたし的カップルの1,2がどっちも男子っていうのがイタッですけど)
| 2004年08月19日(木) |
サイト内リフォーム中 |
18日の夜中にいきなり、壁紙とか変更。 SLなのにこのポップさです。他のSL個人サイトさんがみな幻想的な美しいサイトを持っている中で なんかすごい異色、っていうか、どうよ? このセンス。 だれもSLサイトだときづきまい。 むしろ轟天ちゃんか? どちらでもいいです。 けっこうこの明るさがお気に入り。もう少しサイトデザインかえてゆきます。 そのうち、総裏サイトにしたいと思う、今日この頃。
ところで、 このサイトは友人2人しか読んでいないと思っていましたが、夏の祭典で他の友人が読んでいること判明。 高根さん山本さんと永遠この日記で叫んでいましたが、彼女にはとうとうその日、DVDでみせたので、顔とかイメージとか、私が夢みがちに書いていた言葉とのずれをかんじたのではないかと不安は残る。 ごめん、そう、思ったよりも幼い笑顔なんですよ、彼。
恐るべし、ライフのファンクラブ。 絶対発送の手続きが済んだと思われるような日に転居届をしたのに ちゃんと新しい住所で届く。 ありがとう〜〜〜〜、事務のお姉さん。(かどうかは不明) そう! ドリアン・グレイのチケットがうちについたんですよ! でも席はどこも微妙…な感じです。 平日の夜のふつうの日が15列目の13という、前が通路でセンター席で一番いいかな。 仕事で全然いける気がしないところが涙〜です。 B楽は6列目で横の方です。座席表で調べたらホント端だけど、東京は3列目が一列目なので相当前ですね。 うれしいけど………、カメラとか持った方に譲ってあげてくださいとか思う。 舞台から近いと、緊張して、だらだらと落ち着いてみれません。(自意識過剰) 本チラシがはいってました。 これがまた、公式HPのTOPとまた違ってまして、すごいアップの顔です。 うわさでは小野建太郎さん? 私には、チラシの切れ長の目は高根に見えるんだけどくちびるは違う人にみえます……。 とか言って、 わたし、直感がはたらかないタイプなので、 自分の意見は信じないことにしてます。 ほんとは誰なの? いいかげん、真実を知りたいぞ。 もやもやしてます。
他のサイトさんとかみて「ファンクラブイベント」の当選落選結果がきたことを知る。 私は8月の初めに家の引越しをして、そのあとに転居届などしてしまったのでおそろしく不安で下の郵便受けにいったら …わあ、ちゃんときてた〜。 金曜日、いけることになりましたvv あとは全員、ほんとに出演することをいのるだけです。 高根氏はファンとの集いとか、妙にいやがっているとしか思えないので不安です。 だって、トークショーとか全然しゃべんないし。(涙)
アマゾンで今更ながら「リリーズ」の英語版の戯曲を手に入れる。 劇と違うとことか読みながら、いろいろ考える。 手紙の斉唱あとに 伯爵夫人に「誰を愛しているの?」 といわれて ヴァリエ「シモンを愛しているんです」 というのがあったんですが。 聞き方がちょっとちがったんですね。 「(お父様への愛とは)違う愛を持っているの?」みたいな感じ? やっぱりこの話は恋愛がテーマではないようないいまわしで、 崇高と愛と魂の言葉がいっぱいでてきてる。 ふらんす語が読めたら 最初にかかれたふらんす語版もよみたいなあとか思った。 これだと、フランス語圏のカナダの話っていうのがもっとわかるのかもしれません。 ヴァリエは最初「彼の話す言葉がわからなくて」とか言ってますし。 そういうことって、日本だと理解するのがむずかしいです。文化的にもね。
| 2004年08月13日(金) |
こんなことしている場合では(汗) |
「encore」より先に、どうしよう。 「風を待つ」ができてしまった。 この勢いは何? それも今日から夏コミなのにほとんど寝てないで、こんなことしてる。 人をおうちに呼んだのに何もしてないやばい状態なんですよ。
| 2004年08月12日(木) |
轟天ちゃんと植物系美青年達(笑) |
12日と書きつつ、もう13日の1時過ぎてます。 明日は休みなのでいいんです〜。わーい。 来週も怒涛ですけどね。(汗) 特に話題もないので先週の話でも。
私がリリーズのクリアファイルを会社に持っていっていることは前に話したと思いますが、今、その間に「轟天VS港カヲル」のチラシを挟んでます。 K村氏が私の机の横を通りかかったのでうれしげに 「今度これ、みにゆくんですよ〜」 とチラシ入りのクリアファイルをみせてさしあげる。……私の机を隔てた向こう側でN川氏がこっちをうかがい、クリアファイルをみてにんまりしてた。 私とK村氏からは轟天がみえてますが、N川氏からはりリーズの偽者美青年(一人本物、きょうくん)の写真しかみえてないはず。 こっちで、 「これなんですか?すごいですね!(港カヲルを指差す)」 「いいでしょ!? 西の筋肉東の贅肉ですよ。カヲルダンサーズも出てくるらしいですよ」 とか笑って会話しているんですが、その全てが、N川氏には違うビジョンでみえていたのではないかと思われる。 説明させてくれ!(byシモン)って駄目かな…。シモンの、あれは説明の必要はないと思うセリフだったな。
公式で、ドリアンの最優先チケットの発送が8月中旬に発送だと書いてあって動転してます。 私は先日引越ししたばっかりです。……ファンクラブには一応、住所変更届はだしていますけど、ちゃんと届くとは思えません。 郵便局にも転居届は出してますけど、すごく、自信ありません。 どうしたらいいのかわかりません…。どうしたらいいんでしょう。 チケット、届くように祈るばかりです。 だって高根、タイトルロールなのに、みられなかったら、かなしいです。 ああ、結局私は高根が好きなんですかね。(テレっ)
| 2004年08月09日(月) |
ロマンス小説の3ヶ月 |
いや、三浦しをん氏の小説に「ロマンス小説の7日間」つうのがあったからパロって題名。
「encore」(前編)Upしました。 まだまだロマンス小説好きなようです。(笑) 後編、かかなくても大体みえるよね? かかなくていいですか? 読みたい人います? っていうか、この頁をよんでいる人っているんだろうか、と根本的な疑問が…。 いたら返事してくださ〜い。
SLの公式サイトのトップ頁が、ドリアン・グレイになった。 男子の顔のアップ。 でも誰だかわからない…。 普通に考えれば、ダブルキャストで主役の高根さんか山本さんなのだけど、 わたしには微妙に違うように思えてならない…。 高根さんにしてはアクがなさすぎ。 山本さんにしてはフェロモンがすくなすぎ。(ごほっ、失礼しました) ほくろとかで岩崎さんかなあ〜と思ったんだけど、いまいち確認はもてない。 化粧していない顔だからかな? アップすぎるのが舞台で全身をみることに慣れた私には分からないだけなのかな。 それとも本当に私が知らない俳優さんなのか…。 いろいろなサイトをみてもかなり「一体あれは誰なんだ」論議を呼び起こしていて、 「小野建太郎ではないか」 というのと 「何人かの顔の合成ではないか」 というのが有力な説なようだ。 合成?高根と山本さんのですか? …………。 今、ものすごいばかばかしい考えが頭をよぎったので、 この件についてはコメントはさしひかえたいと思います。 じゃ!
YOKOから、 「9月5日のドリアングレイのBのトークショーのチケット取れました」 と気合はいったメールが付く。 わたしの東京でのチケットはこれで担当役者のでているAは1枚、 でていないBは3枚になる。(普通、トークショー、楽) 山本さんにすっかりはまった自分をさらけだしてしまったような気分です。
これで9月は毎週日曜YOKOに会うことになった。 5、12、19はドリアン。最後の週は一緒にバリに一緒に行く。 バリでも私たちにはドリアン祭りが終わらない予感ありあり。
|