毎日がeveryday日記
DiaryINDEX|past|will
大学のクラスの掲示板で剣道サークルの勧誘をしたら「剣道は女にはキツイんじゃない」と友達(♂)にレスされました。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それってどういう意味だと思います?そしてすごく失礼な発言だと思うのは俺だけ?なんで?どうしてそんな発言ができてしまうのか全然わからない。実際やってる人がいるのに!剣道って女の人にはキツイの?そうなの?ほかのスポーツだと大丈夫なの?どうなの?すごく失礼じゃないの?そうでもないの?大体「女の人だから」って発言いまどきする人いるんだね。ほんとびっくりしたよ。知ってる世界は狭いね。あーショックだ。疑問でしょうがない。
あーもう、SFCでまたひとつ溝を感じてしまったよ。
あー久しぶり(笑)
目が回るほど忙しいってほどでもなくなり、あっと言う間に月日が流れていくようになりました。時間ばかり先行して僕は追いつけてないような中途半端な心地です。つまり生きている実感に飢えているのです。
うーん、そろそろこの日記やめます多分。新しく作るとかなんとかしますが。それまではぼちぼち更新しますので。
2005年04月22日(金) |
Buenas tardes |
こんにちはという意味。今は夕方ですが。
たまには時事ネタもよいでしょう。最近の中国国内はひどいですね。アジアカップのころもひどかったですが、それを越えますね。やっぱり愛国教育にはそれなりに敵が必要なんですね。たまに学生のガス抜きも必要なんじゃないでしょうか。かといって毎回総領事館に石投げられたらたまりませんがー。
中国も相当どうしようもないですが、それに反感を抱いて中国関係施設にいたずらをする日本人のほうが救う価値ないですね。相手は挑発してきてるわけで、それに乗っちゃったら負けです。そういうことを国民に伝えられるような政策と態度をとれない、稚拙な日本の外交戦略。うーん。小泉を変えたところでいったい誰がいるかなぁ。
この悪循環が悩ましい。この先、今回暴動を起こした学生たちが指導者層になることだって十分あるわけで、そうなった暁には戦争が起こりうるかもしれないですね。なんとかして中国とは友好(敵対でない)な関係を保ちたいものです。
というわけで愛ちゃんには頑張ってほしい(笑)
たまには昼間に書いてみよう。現在15時です。今日は3限までですのでもう帰るところです。
朝から友達の車で送っていってもらい、快適でした。しかしラジオで「今日の獅子座は事なかれ主義を貫きましょう」と言われました。仕方ないのでスペイン語の授業ではネイティブの先生と顔を合わせないようにしました。まぁ仕方ないよね(笑)3限はモグリだったけど微妙なけだるさからパス。PCと向き合ってました。池の周りでごろごろしてたけど、暑すぎて断念し、まぁ帰ろうかと思った次第です。
毎日くじけながらもがきながら生きてます。
あー藤沢の高校生うるさい~(笑)
同じクラスの人2人とご飯を食べたけど、なんだか話題に乗り切れず黙ってばっかりだった。
なんかこの大学でやっていけないかもしれないと思った。
・・・とりあえず睡眠不足をなんとかしないと。
たわいもない話をして、それからしっかり言いたいことを搾りだそうとしたんだけどあまり上手くいかなくて時間がかかって、結局あんまりはっきりと言えなかった。
すっきりもしないし、すっぱり切り替えられもしないけど、今日は会えてよかった。それだけ。それだけでいいんだ。
時間割が決まったので書き上げてみます。外から眺めてみたいので。()内はモグリ予定。 月 (①ミクロ経済)②保健衛生③数理と社会④マスコミュニケーション⑤数量データ分析
火 ②スペイン語ベーシック③言語と認知④⑤情報技術基礎
水 (②スポーツビジネス基礎)③リーダーシップ論
木 ①感覚の生理と心理②スペイン語ベーシック(③デザイン言語総合講座)
金 ③体育Ⅰ
・・・何回見ても週前半に集中してますねぇ(笑) そしてこれに月水金とサークルが入るわけです。んでサークルようやく決めました。藤沢剣友会にします。ようは剣道サークルです。大学からなんてとよく言われますが、大学なんだからやりたいことやったもん勝ちでしょう。もともとずっとやりたかったんだからここでがんばります。
しかし新入生女子がいないのはまずいぞ藤沢剣友会(苦笑)
中学校より文章力が落ちたと言われたんですが。よくわからないけどなんかショックです。でもこれと更新が疎かなのとはまったく関係ありませぬ。
そういえば、中学生のとき僕は小説なんて書いていたのでした。授業そっちのけ、夜遅くまでずっと書いていました。何でそんなに情熱があったのかよくわかりません。高校入ったときかな?よく覚えてませんが、その作品は全部捨ててしまったのでした。それ以来、まったく小説は書いていません。何故か最近妙に書きたい気分になります。でもどうせ計画倒れで、無理矢理書き始めても途中でスキルの無さにうんざりするだけでしょうからやりません。たぶん。
疲れてるんだなぁ・・・こんなに昔が懐かしいなんて。
最近まともな生活をしてないせいか日記もだらだらしすぎててすいません。もう少し安定した生活が欲しい・・・
欲しいついでに、訳あって「欲しい」と思ったのが折りたたみ自転車。何故かというと、これは僕の通学状況にあるわけですね。現在の状況は
家→(15分)→A駅~(50分)~B駅→(20分)→学校 (→間は自転車かバス、~間は電車)
となっています。これだと駅に自転車を止めなくてはならないし、家‐A駅間とB-学校間の2つに自転車を用意しなきゃいけなくなりますね。と、月駐輪場が2000円だとすると、駐輪場2つで4000円、これが12ヶ月だと48000円!さらにもう1台、自転車を買わなければいけないので、これが20000円だとすると・・・今、自分で試算してあんぐりしちゃいました。がぼーん。
ちょっと高くてもよい折りたたみ自転車を購入すれば十分もとは取れるんじゃないかって気がしてきました。駐輪場代が浮きますし、どこでも降りれるじゃないですか。そしてちょっとした筋トレにも・・・(爆)・・・ぐわー欲しい!ほすぃ!折りたたんでる間が恥ずかしいけど欲しい!(笑)
うーむ、問題点は金銭面と重量面であろう。重量面は今後改善していく方針として、やっぱり財政難が痛いなぁ。どうすりゃいいんだろー。働かなきゃならんのかなやっぱり。くぁぁ。
僕は呑んだら眠くなるようです。呑む前に書けばいいのにね。
今日から大学ではショッピングウィークと言って授業が自由に見られる1週間に突入しました。が。朝から寝坊して1時間目に出れず、2時間目は微妙に知識が足りないのでたぶん取らないし、3時間目は体育でこれは必修だし。つまりはあんまりショッピングウィークを生かしきれなかった、ということです。大後悔。
夜にサークルの新入歓迎の飲み会がありました。新入生は何故か男8女0という内訳。ほんとにこのままだったらやだなぁ(笑)まぁ楽しく呑んできました。先輩方、かなり呑んでるんですが(汗)早く実際に活動してるところが見たいなぁ。その活動を見てから最終決定するので、まだ明かしません。そんなに引っ張るほどのことはないんですけどね。
弥次喜多(映画)って面白いですか?誰か連れていってください(受身)
なんだかんだで昨日はほとんど寝ていないので(深夜のサッカーを見ていたというのは秘密)今日はかなりグロッキーに過ごした。
午前中は英語のガイダンス。しかしあっという間に終わった。なんでだろ。とりあえず今学期は英語は採れないことは了解した。でもTOEFLは受けなきゃいかんし、やっぱり大変な学校だここは。
しばらくぶらぶらしていたが、お目当てからは声をかけられず、仕方なく自分から声をかけることにした。説明会に行ってみたら、もっと体育会系なのかと思ってたけど結構ゆるい雰囲気で、半分がっかり半分ホッとした。ここに入ることに決めたら報告します。
その後、教職ガイダンスに出席。何かととっておけば便利なのではないかな、と思ったのです。が。そんなに甘くないですね。アドバイザーの方に散々脅されて、すっかりびびってしまったのでした。あれ厳しいなぁ。うちの学部、高校の情報しか教職取れないしなぁ。
その後何故かスポーツチャンバラサークルにつかまって、しばらく和んでいました。スポチャンサークルのくせにスポチャンやりゃしないのね、このサークル(笑)素敵な人がいっぱいでした。時々遊びに行ってみよう。
電車の中では寝てばっかです。疲れが溜まってる・・・。
終わった・・・ついに学習計画書が・・・。解放感たっぷり。2時なのに目が冴えてしまったよ。あーすっきり。しかしたった1000字程度のしかも内容無いのでひいこら言っててこの先大丈夫なのか自分よ。
今日は朝からガイダンスがあったけど、イマイチ面白いとは言えず・・・。だって段取り悪すぎ。MCの人ラジオやってるならもう少しちゃんと喋ってほしかったよ。会話膨らまなさすぎだって~。
花粉症と風邪を併発している友に何度も電話をかけて迷惑をかけてしまったりして。いいことないなぁ、とか思ったりして。今日もあっさり過ぎていくなぁとか思ったりして。
一人でお昼を食べて、その後SFC用のアカウントの製作講義に出た。講義自体は簡単だったのだが、隣の子とのメール交換練習の際、たった一文字の全角と半角の違いで7通も失敗。しかし!災い転じて福となすというかなんというか。おかげで仲良くなりました。その子と仲のよい子も加え、3人でぶらぶらしていました。SFC内に新しく開店したばかりのSUBWAYというファーストフード店でまたお昼を。(そこで2人とも年下と知り若干ショック。まぁこの先そんなこといっぱいあるんだろうけどさ)別れるときはなんだか適当になったけど、これをどうするかはこれからだよ。ぼちぼちやるよ。
『決して消えはしない、僕だけを照らし出す灯台』。
入学式でした。昨日何もしなかったせいであわててスーツを出したりしていて、結局ギリギリに日吉に到着。そうしたら席がいっぱいで立ち見になりました。その後一時間半ずっと立ちっぱなし、後ろは同様に座れなかった入学生がくだらない話題で盛り上がっていてむかむかしました。終わった後、勧誘のチラシの嵐を受けるはずが、まったく何もなかった。そんなに老けて見えるのかなぁ・・・どうせ資格の取れるO原しか勧誘されなかったよ(笑) お目当てはいつもいないしさ。
もう夜中だけど、これから学習計画書(1000字)を書かなければなりませぬ。眠い。
いろんな意味で正直生殺し。早く授業が始まってほしい。勉強したい。したい。
朝からショッキングな出来事があったので1日何もしなかった。
気にしないふりをしても、まったく手に力が入らなかった。
そんな簡単に切り替えられるわけないだろ。
午前中は湘南。今日はいろいろ勧誘されたけれど、お目当ては見つからず。どうしようサークル。どうしよう学習計画書。
家に帰ってから、再び出発、吉祥寺で高校の女の子2人と呑みました。なんだかいつもと違うメンバーで楽しかった。また行きたいな。
前半はなんか若者らしく故意の、いや恋の話で盛り上がっていた。「結婚しない限りカップルは別れるでしょ?」「そんな歯の浮くようなセリフが言えるなんてタキ○ード仮面だ」とか。入った焼き鳥屋さん(安い!美味い!)の店員さんも時々入ってきたりして大興奮。
その後時間が来て目の前のMに移動。近くの席にべろんべろんの酔っ払いが突っ込んだという事件などもあり、妙な雰囲気で第二幕に。2幕目はまじめな話になった。というかしてしまった。ごめん。
まとめて言えば、何事にも懸命な女の子が一生懸命になりすぎて体調を壊してしまった原因とその対処について話した。部活をやりすぎなのが原因だとは思うけど彼女は途中で投げ出したくはないみたい。あまり彼女の心を癒すようなことは言えなかったけど、相談したことが少しでも薬になってくれてるといいな。
彼女は自分とよく似てて、力の入れ方がイマイチ下手で、それでなんとか何事もやっていこうとするんだけど一度凹んだらしばらく凹み続けていく感じ。違う点は力の入れ方で、彼女は始終ONで行こうとするんだけど、自分は終始OFFで行きたがる。どちらもありではあるけれど、きちんと切り替えられる人が一番立派な人なんだろうな。人はそんなに容量大きくないんだから。
あの日飛び出した此の街と君が正しかったのにね。
北朝鮮のサッカー協会が審判の判定に対して、審判の写真も公表して抗議したそうですね。しょうがないですなあの国は。もうこれで北朝鮮が今回のワールドカップに出ることはないでしょう。
今日、初めてSFCに行きました。ガイダンスが今日から始まっていよいよ大学生活が始動しました。
が。予定より出発が遅れ、しょっぱな遅刻。うわさの連結バスに乗って着いたのが開始15分後。しかし、学部長の話がちょうど終わったところだったのでまぁよし(笑)
その後5時間にわたりガイダンスを受けたあと外へ。新入生歓迎の嵐が僕を待っていた・・・はずだった。何故か誰もチラシを渡そうとも声をかけようともしない。多すぎると鬱陶しいけど少なすぎると寂しい。結局キャンパスにいて話しかけられたのは、少林寺拳法だけでした(爆笑)
これからは中学の友(SFCでは先輩)の家に泊まることが多くなりそうです(笑)
いかひこ
|