![]() |
鶏のから揚げってなんであんなに美味いのか。 - 2007年09月30日(日) つわりな毎日が続いております。 ええ、続いております。 食べたい物だけを食べる生活が続いております。南無>旦那 TV東京で、大食い選手権をやっとりました。 普段は見ません。 食べ物をぞんざいに扱ってる辺りが調理師として大嫌いなので。 お昼間、その予告編として予選の様子やら前回大会のハイライト 的な番組をやってたんですよ。 胃の辺りが気持ち悪いな~って程度の気分だったんですが、 大食い選手の食いっぷりを見て、もっと気持ちが悪くなるかと 思いきや、何だかものすごくスッキリしまして。(笑) そして、大食い選手が食べてる物と同じ物が食べたくなりまして。 やっかいですね。 夜のスペシャルも見てしまいました。 そいで、鶏のから揚げがものっすごくおいしそうで・・・! 近くの中華屋さんに買いに行ってしまいましたよ。 おいしかった~・・・。 そしたらその後、決勝戦がラーメン対決。 食べたくなったのは、言うまでもありません・・・。 さすがに食べてませんけど。 揚げ物は外で食べるに限ります。 ウチの場合、揚げ物用の機械がないので、いつも鍋に油を 注いでいるのですが、それだと何だか油をケチっちゃって、 結局うまく揚がらない。(苦笑) ケチらなきゃいいじゃんって話なんですけど、一度使った油を 取っとく方法もないし(取っとく場合は冷蔵庫に入れますが) 次回揚げ物をするのなんて、いつになるか分からないし。 なのでいつも“揚げ焼き”のような状態で揚げ物を作ってます。 まあ、それなりにはできるんですが、所詮それなりにしか できないわけで。 外食すると、大きなフライヤーでたっぷりの油で揚げたものが 食べられる! 家で油をケチった揚げ物とは、雲泥の差です。 揚げたてを食べられるしね。 家だと、全部揚げおわってから食べるころには何だかしんなり。 調理師のくせに、揚げ物苦手です。 そして工夫もしません。(苦笑) でも、その中華屋さんのからあげは、730円もするんです・・・。 結構いいお値段ですよねぇ? 大食漢2人なもんですから、1人前じゃ足りないわけで・・・。 から揚げだけで、1400円使っちまいました。 でもおいしかったからいっか♪ (つわりを理由に) ... 今さら郵便局員にサービス精神を求めても無駄。 - 2007年09月26日(水) 郵便局が民間企業になったら、どうなるんでしょう? いえ、システムそのものではなくて・・・。 今までお役所仕事をしてきた彼らが、来月から突然、サービス 精神満載の民間企業になれるのでしょうか? ウチの近所では、いつも郵便配達のお兄ちゃん(多分バイト)が 角の自販機の横でタバコ吸ってます。 よく見かけます。 見てると、灰を下に落としてます。 てことは、携帯用灰皿は持ってないんだと思うんです。 じゃあ、吸い終わった後は捨ててるんじゃ・・・? と、思ってます。 ポイ捨てしてるところを実際に見たわけじゃないけど、どーせ やってるに決まってる。 それから、ポストから郵便物を回収してる車は、いつも平気で 横断歩道の上に駐車したまま作業してます。 何食わぬ顔で、オッサンが。 こないだは、ウィンカーも出さずに曲がっていく郵便車(?) を見ました。 どーなのよ、それどーなのよ? よっぽど、局に苦情の電話をしてやろうかと思いましたが、 あいにく私もそこまでヒマじゃありません。 10月から突然、そういった暴挙はなくなるのでしょうか? 無理でしょ。 無理でしょうよ。(苦笑) 郵便局に預けてある数百万、解約する予定です。 だってアイツら感じ悪いもん。 数々の暴挙を見て、そう決めました。 郵便局員は、預ける時はニコニコしてるけど、解約する時は とことん意地悪いらしいよ。 ウチのおばあちゃんから聞いた話ですけど。 本人確認やら何やら、エッライ手間取らされて、時間かけられて 迷惑したって言ってました。 私、手紙書くの好きなもんで、切手やハガキ買いにたまに 郵便局行きますけど、極力行きたくないですもんね、あそこ。 空気が淀んでる。 ちょっと社保庁気味ですわよ。 ... 食べ物の嗜好。 - 2007年09月25日(火) 本日、仕事はお休みをいただいて、念のため病院に 行って参りました。 もちろん、異常なしでしたよ。 エコー写真も見ましたが、1週間前とは比べ物にならない ほど赤ちゃんがデカくなってる!! ものっそビックリしました! 1週間前は、先生に 「これが赤ちゃんですよ、大きさは7㎜ですよ、ここに いますよ」 と言われなければ全く何が何だか分からなかったのが、 今日見てみると、何となく人間ぽい形をしてるじゃないですか! いやぁ。 神秘です。 驚きです。 大きさは、1,5㎝。 1週間で、倍の大きさですよ。 頭とお尻の位置も分かりましたし、これがへその緒ってやつ かな?っていう部分も見えました。 ホントに、オドロキです。 赤ちゃんの育ち具合にはホッとしました。 が、困るのは食べ物の嗜好の変化ですよ。 何だかとにかく、“身体に悪い物”のほうが食べたいと 思ってしまいます。 ファストフード店のポテトとか、コンビニのグラタンとか・・・。 先日、米を切らしてしまったのでコンビニで梅おにぎりを 買ったんですよね。 そしたら、そのおいしいことおいしいこと・・・!! コンビニの100円おにぎりをおいしいと思うなんて、私舌が 完全にバカになってる・・・と恐怖心を抱いてしまいました。 野菜や栄養が一切入ってなさそうなチンして食べるグラタンも おいしくてしょうがない。 あと、肉より断然魚です。 生より、焼き魚。 最近はサンマがおいしいので、しょっちゅうサンマが登場します。 ほっけの干物とか最高。 大根おろしにお醤油かけて食べるのがイイ。 困ったのは、野菜を欲しないこと。 何というか、野菜特有の苦味とかエグみが喉の辺りでオエッと 来ちゃうんですよね。 何もかもダメってわけじゃないんですが、あまり食べたいと 思えません。 普段ならおいしくてしょうがないはずの火を通した玉ねぎ 特有の甘味とかゴーヤの苦味、あんなに大好きだったナスの 揚げ浸しもめっきり作らなくなってしまい、ナスがどんどん 冷蔵庫でひからびていってます・・・。 食べたくない=作りたくない、見たくない んですよね・・・。 困ったことに。 ちょっと可哀想なのは旦那様。 大の肉好きなのに、肉が食卓に上りません。(苦笑) でも、つわりが治まるまで我慢してくださいと、頭を下げました。 お弁当作りも、仕事がある日は勘弁してもらいました。 食器洗いは、最近は毎日やってくれてます。 ウチの旦那様は、余計なストレスを私に一切与えない人です。 まあ、洗濯物を干させればちょっと不満はあるわけですが(苦笑) 自分でやればいいって話しだし。 休日グータラして何もしないとか、飲みに行って帰りが遅いとか (そもそも飲めないだけやけども)、そういうごく一般家庭に 起こり得るような主婦のストレスは、全く感じないで済みます。 旦那の休みは、日曜・祝日だけです。 つまり、週休2日ではないのです。 ほとんどの場合、週休は1日だけ。 それも、朝8時に出て帰ってくるのは平均して9時を過ぎる ので、あまり負担をかけるのは可哀想だなとは思います。 色んな雑誌にも書いてあったり、周囲の人に言われたりするのが 「無理しないでね」という言葉。 無理なんて、したくてしてるわけじゃないのよーと。 無理しなくていいなら、ホント動かないよ?私。(笑) て感じです。 今は、何をするにもちょっとの無理が必要なわけでして。 ま、社交辞令ってヤツですよね。 旦那からは「無理しないでね」と言われたことがありません。 不思議なことに。 なんつーか、そうゆう微妙なツボを抑えた人なんだなぁ。 私がイラッとくることは絶対にしない、言わない、心地良い 言葉や的確なアドバイスだけを伝えてくれる人です。 自分がこうやって弱ってると、つくづくこの人と結婚して 良かったなぁと思えます。 今は、何もかも全部旦那に頼りきってる感じ。 ***** 今はとにかく何が食べたいって、鮎の塩焼き!!(渋ッ) ... 反対派。 - 2007年09月24日(月) 今井絵里子、離婚だそーです。 今井絵里子って誰だって思った人。(笑) 元Speedのうちの1人です。 やっぱアレだな。 でき婚は、離婚へのカウントダウンってことさな。 離婚率100%とは言わないまでも、限りなくそれに近いんじゃ? やっぱり私は、でき婚反対派。 とくに若いうちは。 ... 頑張れ赤ちゃん。 - 2007年09月23日(日) (グロイ話でごめんなさい) 土曜日の午後、ほんの少し出血が見られました。 初期の妊婦には、少量の出血はよくあることです。 がしかし、一度切迫しちゃってる私としては、戦々恐々な出来事 でございまして。 精神的に弱ってしまい(弱いな。苦笑)日曜日のお仕事は 休みをいただきました。 今ではもう出血もなくなり、気分的にも安定してきたんですけど、 念のため火曜日もお休みをもらいます。 そして、産婦人科行ってきます。 何もなければ、それで良しですが。 前回も、いまぐらいの時に一度出血したからな~。 油断は禁物・・・。 前と違うのは、心拍が見えてるということ。 心臓に毛の生えた赤ちゃんであることを願いますよ。 いや~。 つくづく調理師の仕事って、ハードワークなんだなって、体調 崩すたびに思います。(苦笑) 健康体のときには考えもしないけど、ちょっと心身が弱ると できない仕事です。 でも、辞めるわけにいかないってのも本音です。 私の仕事はコレ。 妊娠をしたからといってすぐに退職したら、10ヶ月間の間に 私は廃人になってしまうでしょう。 少しでも現場で働きたいのです。 常にパタパタと歩き回ったり、時に何十リットルもお湯の 入った鍋(中身はパスタが5kg)を持ち上げたり、18ℓ入りの 油の缶を運んだりと、決して“普通”とは呼べない仕事ばかり です。 でもその試練をくぐりぬけてもらわないことには、生まれて これないわけです。 てことで、頑張れ赤ちゃん!! お腹の中で、腕立てでも腹筋でもやってくれたまえ。 生まれてくるころには6パックになってることを願うよ!! ... ディズニー好きの女。 - 2007年09月22日(土) 関東地方に住み始めて、改めて思ったことがあります。 それは、“ディズニー好き女”のなんと多いこと!! もちろん、ディズニーの人気は全国区ですし、西日本にだって ファンはいるにはいましたが、絶対数で言えばその比では ありません。 別に、その人自身がディズニー好きなのはどーでもいいんですが、 そういう人は、えてして 『女性は皆ディズニー大好き』と大きな勘違いをしています。 だいたい、そうです。 ディズニーファンの女は、決め付けてかかって話が進みます。 私の周りでは、旦那の妹と従姉妹、元パティ同僚の妹ちゃん などがそのタイプ。 「絶対楽しいから行っておいでよー!」 と、必ず言われる。 従姉妹の姉ちゃんなんて、買い過ぎたからってパレードの タダ券くれましたから。 でも、ホント迷惑なんですよね~正直。 「エエーーっ、ディズニーなんて興味無し!! どこがおもろい?何が得られる?意味不明!!」 という言葉が喉まで出かかりますが、彼女たちは大好きな わけだから、そう無下に言うわけにもいかないじゃないですか。 (苦笑) 上記の3人は、私から見るととっても人格者で尊敬もして いるのですが、ディズニーのことに関してだけは、何故私の 気持ちを汲み取ってくれないんだろう?と不思議でなりません。 元々関東地方に住んでる人にとっては、ディズニーランドって いうのはとても身近な物なのでしょう。 でも、近畿地方出身の私にとっては、奈良ドリームランドや みさき公園、エキスポランドなどのほうが、よっぽど馴染みが あって、楽しい場所でもあるのです。 女=ディズニー好き は、大きな勘違いです。 今すぐに正しましょう。 テレビでよくさんまさんが言ってるけど、 「プーさんがかわいい」とか 「ミッキーがかわいい」 って言う女の気持ちが分からん、と。 私も同感です。 ぬいぐるみのかわいさとか、全く分からん。 あんなもの、部屋の中にあったってホコリとカビとダニの 温床ですよ。そのものが、アレルゲンです。 プーさんて・・・。 ただの黄色い熊やないですか。 カワイイって、何?(微笑)て感じです。 あんたたちの価値観を押し付けられても困る。 ランドとかシーって、略されても分かりませんからこちとら。 新しいアトラクションができたって、乗りたいとも思わないし、 キャラクターをかわいいとも思えません。 ましてや、交通の便の良くないあんな僻地まで交通費を 使って行きたいとは思えない。 「タワーオブテラー(うろ覚え)良かったよ!行ってきなよ!」 と言われましたが、 「お願いやから行ってくれと言われたら、行ったらんでも ないわい。けど、お金は誰が払うねん?お前か?お前が はろてくれるんか?ギャラも発生するか?」 という気持ちでいっぱいでございました。 交通費プラス入場料、あとギャラをもらわないことには ディズニーなんざ行くこたぁできねぇなっ。 ***** 私は別に、ディズニーが好きでも嫌いでもなく、どーでも よかった部類だけど、ディズニー好きの女たちのおかげで 嫌いのカテゴリーに属しそうです。 ... ミキサー購入。 - 2007年09月21日(金) とうとう、ミキサーを買いました! って、書いてなかったっけ・・・? 日記に書いたつもりになってたけど。 タイガーの、ミルつきミキサーです。 当初の予算より、かなりオーバーです。 でも、良いものが買えたからいっか~♪ 毎日のように飲んでますよ、ミックスジュース。 商店街の八百屋さんで、見切り品になったりんごを買ってきて、 バナナと牛乳、はちみつやレモン汁と一緒にミキサーにかけて 出来上がりです。 うまいー!! ミルはまだ使ったことがありません。 まあそのうち・・・ね。 私が欲しかったミキサーは、“なるべくシンプルなもの”。 最近のは、ホントいろんな機能が満載のものが多いのですが、 そういうのって結局使いこなせませんし、機能が増えることに よって、製品に凹凸が増えることがイヤなのです。 普通に考えて、不潔でしょう。 裏ごしするためのアミが付属になってるものや、ミルカップ が2つも3つも付いているもの、スムージーバーとかいう棒が くっ付いているものなど・・・。 いろいろありましたが、そういう余計な物は一切付いていない 製品にしました。 シンプルが一番! 使い勝手もいい感じ。 これからまた離乳食とやらを作ることにもなるかもしれないし、 用途は未知数無限大! 楽しみです。 ... お米の話。 - 2007年09月20日(木) 米を買いました。 新米が出るか出ないか、という微妙な時期に。 最近は30kg単位で買っていたのですが、今回は新米までの つなぎにと思い、10㎏を購入しました。 でも、配送の関係で思った日にちに届かず、仕方なく近所の スーパーで2㎏入りを買ってしまいました。 何気なく手に取った『あきたこまち』だったのですが、 家に帰って炊いてみると、何とおいしくないこと!! ちゃんと30分くらいは浸水して、タイマーで炊いたから蒸らしも バッチリなはずなのに、炊き上がり直後からパラパラな感じ。 冷めるともっとパラパラ、パサパサ。 私の炊き方の、どこが悪かったのか見当もつきません。 ていうか、『どんとこい』がおいしすぎ!! 炊き上がりは見事なまでに艶々で、米粒はふっくら、もちろん 冷めてもおいしいんです。 『あきたこまち』・・・。 ブランド名を信じて買ったけど、残念やなぁ・・・。 非常に残念。 そしてやっと、ネットオークションで頼んでいた10㎏が 届きました。 2990円。安すぎです。味が不安です。 はやく『どんとこい』の新米出ないかなぁ。 待ち遠しいです。 ... 悪阻の傾向と対策。 - 2007年09月18日(火) 最近、ちょっと仕事を早めに上がらせてもらってます。 (上がる=終る、帰る) 4時のところが3時になっただけですけど。 私ねぇ、最近何だかK也君と私語を交わす仲になってきた のですよ。 自業自得とはいえ、明らかに孤立しちゃってる彼がちょっと 可哀想になってきたのもあるし、最近は私の仕事のペースも 上がってきたので、口うるさくヤイヤイ言われることも なくなってきたってのもある。 話してみると、根っからの悪いやつではなさそうです。 まあ当たり前だけど。(笑) 不器用なんだな。 ***** この1週間でつかんだ、自分の悪阻の傾向。 空腹になると気持ちが悪くなるのと、梅干しを食べると それが多少緩和されるということ、それより何より、 睡眠不足が大敵なんじゃないかってことが分かってきました。 仕事の日に限って体調が悪いのは、就寝時刻が変わらないのに 起床時間だけが早くなり、睡眠時間が減っているからじゃない かと。 よかった。 仕事に対する拒否反応じゃなくて。(笑) よく考えたら、夜1時ごろ寝て6時半に起きてるんだから、 5時間半しか寝てない。 スイミン大好きカロリィさんにしてみたら、全然足りてない わけだ。 ってことで、今日は早めに寝ることにする。 ... モテない男。 - 2007年09月17日(月) 自分のことは棚に上げて。(しかも手の届かない棚) モテない男ってゆーのは、必ずモテない理由ってもんが 存在するもんだと思う。 今日、とある男性をチラ見していてつくづく思った。 てゆーかそいつバナナマン。(笑) バナナマンは、その名の通りバナナマンの日村さんに似ている。 身長は、私より少し低めで160cm弱といったところか。 体重は多分、70kg近くあるんじゃないかと思う。 かなりずんぐりむっくり、小太りな感じ。 コック服に着替えると、どれを履いても長すぎるせいか ズボンの裾は何重にも折ってたくし上げられている。 足首チラ見せ。 オエッ 顔は、いつも眠そうではれぼったい目をしている。 チャームポイントはしもぶくれ。 口はいつもだらしなく半開き。 朝出勤してくると、「おはようございます」と言いながら 振り子人形のような動きをしている。 本人はおじぎをしているつもりなのだろうけど、首から上しか 動いてないのと回数が尋常じゃないのとで、正視できない。 何かにつけ、振り子的な動きを繰り返す。 慢性のムチウチにはならんのだろうか。 キメのポーズは、寸胴の腰に短い手を当てて、足は“休め”の 態勢。 どこで覚えたのか知らないが、必要以上に場所を取るので 邪魔以外の何物でもない。 あと、妙な上下関係を気にする。 立場が上の人にはやたらと腰が低く、サービスや洗い場の人に 大してはかなり横柄な態度。 私に対しては、一旦はタメ口をきいてきたけど、私がそれを 許さない態度に出たので最近は敬語に戻った。(笑) そういう辺りもケツの穴が小さくてショボイ。 サービスや洗い場の人に対して態度がデカイ人間は、どこの厨房にも いるもんだ。 そういうやつはたいてい嫌われてるし、モテない。 人の前を通る時は、お相撲さんがするように片手で“心”を 書くようなポーズで通る。 首は、振り子。 お前はハトぽっぽかと言いたくなる。 そして彼の場合、プロレスが大好きである。 ほとんどの女性と趣味が共通しない。 かなりの痛手。 あと、今日見た光景で言うと、料理の飾り用に使うピック (プラスチック製の飾り付き楊枝)を肉に突き刺し、どうやら 中心温度を測っているらしかったのだが、驚くべきはその後、 温度を見るために唇に当てたピックを、あろうことか 未使用のきれいなピックの所に戻したではないか!! とにかくやることなすこと、みみっちい。 ショボイ。 小さい。 見るに耐えない。 モテるはずがない。 もちろん、人間見た目ではない。 かなりのブサイクな部類に入るであろう私のことをカワイイと 言ってくれる物好きな旦那もいるのだから。 見た目だけではないが、見た目がモテるかどうか大きく左右 することは間違いない。 容姿が美しければそれに越したことはないが、必ずしも原節子 (古!)のようでなければならないということはない。 私の言う見た目とは、最低限、人に不快感を与えないだけの 清潔感が必要だということだ。 髪の毛がベットベトだったり、抜け毛やフケが肩に散ばって いたり、目くそがついていたり、歯に食べた物がついていたり、 体臭が酷かったり、電車の座席ひとつに収まりきらないほど 太っていたりするのは、ちょっとどうかと思うということだ。 アレ、こう書いてみるとバナナマンほとんど当てはまって ないやん。(笑) まあ要するに生理的に受け付けないってだけの話か。 ... 車の運転。 - 2007年09月16日(日) 今日は、義母が故郷の福島へ行くというので、一緒に便乗 してきました。 昨日の夜から義実家に泊まり、朝7時半に出発しました。 途中で中野に住む義祖母を拾っての道のりです。 首都高から常磐道に入り、途中渋滞に巻き込まれながらも 無事到着しました。 運転は、義母、旦那、義妹が交代で行いました。 私は毎回、運転はしてません。(苦笑) やりたがる人がいるなら、別に私がやらなくてもいいかなって。 しかしだね。 旦那と義妹、運転が下手なんですよ。 しかもあんまり、自覚がない。 高校卒業時に免許を取っても、都会に住んでれば車の運転を する必要はないわけで、そうするとどんどんペーパードライバー への道を突き進んでしまうわけなのですが・・・。 義妹はまだ二十歳で、免許を取って1年ちょっと。 毎日運転しているわけではないので、かなり危なっかしい 運転です。 旦那は、免許取得からは6年ほど経ってはいるものの、 マイカーを持って毎日運転するという機会がなかったので、 いまだに初心者並みの運転。 それはいい。 別にいい。 仕方がない。 だけど、下手くそなのに自覚がなくて、高速でバンバン スピード出しまくるから怖くてしょうがない。 結婚してからたまに旦那の運転に乗るたびに、いつ注意 しようかと思ってたんだけど、何だかプライドを傷つけても・・・ と思って何となく言わずにいました。 高速でね、120km出すんですよ。 初心者並みのヤツがですよ。 しかも、分かってて120km出してるんじゃなくて、“何となく” 出ちゃってる感じ。 だから、怖い。 『下り坂何%』っていう表示があるのに、お構いなしにアクセル 踏んじゃって、120km出ちゃって、前の車に追いついちゃって ブレーキを踏むっていうパターン。 あと、前方にカーブがあるのが分かってるのに、普通にアクセル 踏んで、カーブ曲がりながらブレーキ踏むパターン。 途中で何度、「おめーら学習するってこと知らんのか」と 言いかけたことか。 でも、機嫌良く運転してるところに水を差してもと思って、 控えたのです。 それでも何度も 「メーター見てる?」 「感覚じゃなくて、メーター見てね」 「120km、出てるよ」 「ゆっくりでいいからね。焦らないで」 と、やんわりは言ったんです。 義母からも 「焦って事故したら元も子もないんだからね」 と注意を受けたにも関わらず。 相変わらずの運転です。 とうとう、自宅についてから厳しく言いました。 他の、運転に慣れてるドライバーや首都高走り慣れてる ドライバーに比べたら、運転技術は確実に劣ってるのよと。 周囲のスピードに合わせようとか、制限速度が何キロだから 何キロまでは大丈夫とか、そうじゃないでしょと。 自分の運転技術に見合ったスピードで走らないと、事故を 起こすのも時間の問題よと。 言葉は優しくしたつもりですが、しっかりガツンとしたことを 言いました。 事故が起きてからでは遅い。 今となっては、私の身に何かあることイコール、お腹の 子供の命に直結しているということを父親として自覚して欲しい とも言いました。 正直、あんな運転のままでは、怖くて乗りたくありません。 子供が生まれたら尚のこと、危なっかしくて乗せられない。 助手席に乗っていると、標識や案内などに一番先に気付くのは いつも私なのです。 私の視力は、裸眼で1,2と1,5あります。 多分、メガネやコンタクトを使用している人は、良くて1.0程度 なのでしょう。 車の運転に必要な視力はたしか、0,8でしょうか? 何をもって0,8としているのかは知りませんが、0,8では 足りないのでは? だから、下り坂の予告にも数百メートル先にカーブがあることも 見えないのでは? そもそもメーターの数字は見えてるのか? 私には、視力の悪い人には何が見えてて何が見えていないのか というのは、想像もつきません。 ついでに言うと、視力の悪い人は掃除も苦手かと思います。 掃除嫌いとかキレイ好きかどうかはさておき、汚れが見えてない んだろうなと。 うちの父親と旦那がまさにそう。(2人とも0,1以下) 洗面所を使った後は水しぶきを拭いてよ!落ちた髪の毛は拾って! といくら言ってもちゃんとできないのは、透明の水や髪の毛なんざ 見えちゃいないという証拠ではないかと思うのです。 こういう人は、水あかやカビも見えてません。 ある意味幸せなのか・・・? 見えない人にいくら言ったって仕方ないんだけどさ・・・。 見えてるこっちにしたら、すごく危なっかしいんですよ・・・。 で、運転の話に戻りますが。 免許は持っていても、普段車に乗らない若い子にとって、 久しぶりの運転は心躍るものだと思うのです。 その気持ちはすごくよく分かる。 調子に乗った若い人間の運転する車っていうのが、一番怖い ものだと思ってます。 でも、乗らないと上達しないもんねぇ・・・。 しばらくはあの運転に命を預けるしかないわけね。 早く上手になってください。>旦那様 ... 総裁選。 - 2007年09月14日(金) アベサン辞めちゃった。 お疲れサンタクローッス。 細木先生のイチオシは、小泉さんらしい。 つまるところ、よく分かんないから誰でもいっかってことに なっちゃう。 個人的には福田さんが好きでしたけど。 小泉さんの後は、福田さんか谷垣さんがいいなと思ってた。 でも、福田さんが好きだからこそ、あんな非難の矢面大臣には なってほしくないなぁ・・・とも思うワケ。 どなたがなるのか分かりませんが、身体を壊さない程度に 頑張ってもらいたいです。 政治家なんて雲の上の人だから、雲の上のことしか知らない んだろうなぁ。 雲の上から下界を見下ろして、見た気になって知ったつもりに なってんだろうね。 ウチらが政界のことを分かってないのと同様、政治家の皆様も きっと下界のことが分からんのでしょう。 国会議事堂まで電車通勤しなさい。 スイカ使ってね。 切符入れるとこに差し込んじゃダメよ。 飛行機はエコノミーに乗りなさい。 車に乗るなら、軽自動車を自分で運転してみなさい。 毎月自分でコンビニに税金や年金の類を払いに行きなさい。 家計簿つけなさい。 自分が使った水道光熱費や食費くらいは把握しておきなさい。 ユニクロやギャップに、自分で買い物に行きなさい。 街の商店街にも行きなさい。 ジャンプとマーガレットくらいは読みなさい。 (月ジャン、別マ可) 新聞記事だけが大切なわけじゃありません。 青春18切符使ってみなさい。(もうヤケクソ) まあ、このくらいで許したる。 ちょっとは庶民の生活が分かるかもね。(笑) ... 性格診断。 - 2007年09月13日(木) 高杉瑞穂さんのファンクラブイベントが開催される そうです。 第3回、と書いてありましたが初めて気付きました。(笑) 最初は場所と日にちだけが決定し、詳細は後日とのこと。 青山にあるホテルで、昼夜2回やるんだそうです。 「タダかな?」 とかドあつかましいことを思っていましたが、詳細を見ると 10,500円と書いてある。 あ、アホクサッ ファンとはいえ、1万円も出せない・・・。 却下です。 確かに彼のことは好きなのですが、それを追っかけてる ヨン様ファンの婆様たちのようになりたくはないとも思う わけです。 私の中で、非常に恥ずかしくて許せない行為なので・・・。 アチラ側の人たちのことは、対岸からちょっと冷めた 目で見ていたいタイプの人間です。 こないだやった性格判断で、見事にそう診断されてました。(笑) 『クールでキツイ、やり手タイプ』なんだそうですよ。 自分の意にそぐわない者、能力のない者はバッサバッサと 切り捨てていくタイプなんだとか。 そして、ワイドショーや週刊誌のゴシップに一喜一憂 している連中を冷めた目で見ている、とも書いてあった。 当たってるだけにウケちゃいました。私がやった性格診断です。 50問あるのでちょっとめんどくさいけど、時間のあるときに どうぞ。 ちなみにウチの旦那は、日本人の中では一番多いタイプに 属していました。一般的、てことでしょう。 逆に私は、ほんの数パーセントしか存在しない貴重なタイプ です。(笑) 扱いづらいだけじゃねーか。 まあいいや。 話逸れちった。 ... 反町隆史と加藤あい。 - 2007年09月12日(水) 昨日、反町隆史のドラマ撮影現場を見かけました。 女性と2人で歩いている場面でした。 女性の方はパッと見、加藤あいかな?と思ったけど、 細っこくて髪の長い女優さんなんてごまんといるので、 反対側の歩道からは判別がつきませんでした。 反町さんはデカかった。そして黒かった。 で、ウチに帰ってきてからネットで調べると、やっぱり 次クールのドラマで反町さんと加藤あいは共演するらしい。 ドラマ自体に期待はしないけど、知ってる場所が映るなら 見てみたいかなーっつー気もする。 でも多分見ないかな・・・。 ... 悪阻カミン。 - 2007年09月11日(火) *水曜日に書いています。 月曜日、産婦人科に行ってきました。 5w4dでした。(5週間と4日目、の意) こんどこそ、元気に育ってもらわねば。 先月の末に検査薬を使用し、妊娠をしているであろうことは 分かっていました。 早い人では5週目くらいからつわりが始まるそうですが、 私も見事に数日前から体調が変化してきています。 まず、前回と同じく食道から意に欠けてのムカムカ感。 お腹が空くと特に気持ちが悪いです。 月曜日の時点ではそうでもありませんでしたが、火曜日は 何だか一日中気分が良くなくて、仕事してても帰ることばっか 考えてました。(苦笑) お腹は空くくせに、お昼用に持参したおかずは喉を通らず。 おにぎりと、店で調達したサラダだけを食べました。 もともと私、お弁当って好きじゃないんですよね。 ご飯は冷たいし、肉の脂は白く固まってるし、煮汁は あっちこっち染みてるし・・・。 身体が元気なときは、それも我慢の範囲内で食べてましたが、 今はもう我慢がききません。(笑) 「食べたくない!」と思ったら食べたくない。 「食べたい!」と思ったらものっすご食べたい。 前回と比べると、つわりがちょっと酷いかなと。 前は軽すぎた。(笑) 「え、これがつわり?」程度でしたもん。 でも今回は、嘔吐はしないまでも、軽く「ウエッ」として しまいます。 困ったもんだ。 仕事から帰ってきた旦那も、私の表情を見るなり身体を 触り始め、胸とお腹と背中を触りながら、 「ホントに調子悪いんだね・・・。胃がむかむかするって 言うけど、ホントに胃が悪い人の身体になってるよ。」 とのこと。 身体のさわり具合とか、独特のニオイとかがあるらしいです。 何かヤダなぁ。 「妊娠すると、ホントに体調が変わるんだね!こんなにも 変わるんだ・・・」 と感慨深げにニヤニヤしてました。 人がしんどいって言ってるのに! 身体の変化を、自分も感じられるのがうれしいらしい。 まあ、つわりの辛さを理解しようともしてくれない夫よりは 何倍もいいでしょう・・・。 突然ですが。 乗り物酔いとか、二日酔いとかには梅干しがいいって 言うじゃないですか? 何でも、体の中が酸性になってしまうから、アルカリ性の 梅干しを食べると中和されるとか何とか・・・。 じゃあつわりも梅干しが効くんじゃないか? と思って少し食べてみると、ものの見事にスッキリ!! もちろん、気分的なものもあるでしょう。 でもそれで緩和されるなら、大歓迎です。 ちょうど、お盆に帰省した時におばあちゃんがくれた 壷いっぱいの梅干しがあるので、大切に食べようと思います。 ありがとう、おばあちゃん! 来週、もういちど病院に行きます。 運が良ければ、心音が聞けるかも?と先生が仰ってました。 ヨシ。そこまでいけば、義両親にも伝えよう。 実の両親には、もう伝えてあります。 旦那には秘密だけど。 義両親は、もちょっと先でもいいかな・・・? ... 好きな食べ物は、炭水化物と葱。 - 2007年09月09日(日) 午前中、仕事。 午後からは、知り合いのフラダンスの発表会に招待して いただき、見に行ってきました。 半分以上寝ました。すんません。 私ってねぇ、昔っから、自分が何かをやるのは好きなんだけど、 人が何かするのを見てるだけってあんま好きじゃないんですよね。 単なるワガママですけど。 料理をするのは好きだけど、鉄人の番組とか料理番組って あんまし見ない。 自分がピアノを弾くのは好きだけど、人の演奏を聴くのは退屈。 書道も得意だけど、展覧会とかは興味無し。 そんな感じで。 今日も、知らない人たちが興味の無いフラダンスを踊っている のを見るのは正直退屈でした。 早起きして仕事行ったから疲れてたし、暑いしイライラ するしで、自分的にイヤ~な感じ。 でもフラの人たちは旦那の仕事関係の知り合いなので、 精一杯の愛想笑いを振りまいてきました。 ええ、旦那より1歩下がってね。 普段は3歩前歩いちゃうんだけど。 ***** お昼ごはんは、適当なカフェでパスタで済ませました。 夜はどーーしても“冷やしうどん”が食べたくなって、 私には珍しく「食べたい物のために買い物」をしました。 昨日のまごまご嵐で、松本君が作ってたのがめっちゃめちゃ おいしそうで、我慢できなかったのですよ。 青葱と白葱と大根おろしと天かす乗っけて、いつものつゆを ぶっかけていただきました。 おいしかったぁ~。 ちょっとうどんが太すぎたかな。(苦笑) おいしい稲庭うどんが食べたい!! 大根おろしと葱をたーっぷりかけて食べるのが最高です。 相変わらず好きだわ~。 炭水化物と葱。 ... まごまご嵐な土曜日の午後をまったり。 - 2007年09月08日(土) 嵐が好きです。 結構前から。(笑) 何年か前に深夜に嵐の番組を見て、もっと伸びればいいな~と 思っていました。 最近いろんなドラマや番組に出てて、とてもうれしく思ってます。 あ、『Aの嵐』とかいう番組だったかなぁ。なんか、その日 中心人物になってるメンバーによって、松本のMだったり 相葉のAだったりしてた気がする。うろ覚え。 くだらない実験番組だったけど、嵐たちが本当に楽しそうに やってたのが印象的でした。 なんつって、メンバーの名前と顔が全員一致したのは最近の話。 実はCD買いたいなとか思ってるミーハー主婦です。 人気といい売れ具合といい、嵐はだいぶお兄さんグループだと 思ってたのですが、意外と関ジャニより若いんですね・・・。 『拝啓、父上様』に出てた関ジャニの子が26歳ってことに ビックリ。 えらいオッサンやん・・・。 うちの旦那より上やし! ハタチそこそこかと思ってたので妙に引いてしまいました。 言動もハタチっぽいし。 昨日のMステも観ましたよー。たまたまだけどね。 衣装が、色違いのかなり細身のパンツを履いてたんですが 嵐のみんな、ご飯食べてるかーー!? と心配になるくらい、細っこかった。 男性としてのセクシーさにはだいぶ欠けますが、弟のようで カワイイと思います。 米の飯は一食に一合! 牛乳は、一日一リットル! 基本です。 頑張って食えー。 ***** 何日か前にも書いたけど、やっぱイライラしてしまうー。 無性にですよ、無性に。 ずっと生理前のような状態。 何に対してもイライラしてます。 しかも今日暑いし!! さらにイライラ8割増!! 先ほどエアコン入れた部屋で、サンキストのグレープ100% ジュース飲んだら気持ちが落ち着きました。 土曜日はヒマなのでゆっくりしたいんだけど、午前中は 何かと気ぜわしい。 午後からはのんびりしようっと。 日記でも書いてね。 見てないヘルメソン(仮名)もあるし、読みかけの本も あるし。 あ、そうそう。 さっきまで『まごまご嵐』観てました。(笑) カワイイんだものー♪ 何て言うかね、Sマップのようなわざとらしい暑苦しさを 感じないところが好き。 キレイにまとまってて、皆アッサリしてて、涼しげ。 むやみやたらにテンション高くないし。 残暑厳しい日の午後にはもってこいの番組ですよ。(意味不明) 暑いけれど洗濯物がよく乾くことは事実なので、午後2時半 ですが、今から2回戦目のシーツを干します。 昨日、一昨日と台風で洗濯不可だったのでね。 ... 台風一過。 - 2007年09月07日(金) 過ぎた・・・。 台風が・・・。 私史上、交通機関が麻痺して家に帰れないとかいう目には 一度たりとも遭ったことがありません。 なので、昨日の夜から台風のニュースが流れっぱなしでしたが どこ吹く風といった感じで、 「どーせ明日には通り過ぎてるさ」 と悠長に構えておりました。 朝6時半起床、あ、荒れ狂ってる・・・。 私の神話は崩れたか・・・。 と残念に思っていたのですが、家を出るころには少し雨風も いくらかマシになり、得意の長靴で出発しました。 そうビチョビチョになることなく、駅に到着。 「運行本数は普段の7割ほど」だそうでしたが、運良く すぐに電車が来て乗ることができました。 最寄り駅から3つ目のところに、JR各線・私鉄・地下鉄が 全て乗り入れているメガステーション(造語ですが何か)が あります。 普段はJRだけで行くのですが、このメガステで私鉄に 乗り換えると、店が入っているビルの真下に位置する駅に 行けるため、全く濡れずに通勤することができるのです。 メガステに着いたとき、どうしようかと悩みました。 すると、多摩川が増水したためJRのほとんどの線で 運転見合わせもしくは運休という放送が聞こえたでは ありませんか。 ヨシッと決断し、メガステで一旦降りて私鉄に乗り換え。 そしたらめっちゃスゴイ人ー人ー人ー。 田舎の祭りの比じゃないくらいの人人人! チラチラと時計を見ながら、頑張って私鉄のホームを目指し ました。 私鉄は意外と空いていて、すんなり乗れました。 いやぁ~。 大変だった。 ええ忘れてきましたよ、傘。 忘れた人多いでしょ、今日。 帰るころには晴れてんだもんよ。 今頃気付いたけど、関東ってあんまり台風来ないんですね。 (苦笑) ホントに今さらだけど。 元々関西方面出身だもんでさ。 九州に始まり、四国を通過して紀伊水道辺りまで来た台風とは 何度も対峙しておりましたので。 「台風だ台風だ」 とニュースでやたらめったら騒ぐもんで、どんなもんかと 思ってたけど、“普通の台風”でした。 多摩川沿いの方々は大変そうでした。 必死で土嚢積んだりしてるのニュースで観ました。 ウチのマンションも、わりと大きな河川沿いに建ってます。 昔はこの川がよく氾濫し、大雨のたびに甚大な被害を被って いた地域のようです。 何十年か前に排水設備(?)が整備され、それからは一度も 氾濫は無いんだとか。 それでもやっぱりね、1階に住む勇気はありませんよ。 人生長いんだもの。 そのうち氾濫だってするはず。異常気象だしね。 1階は、地震にも水害にも弱い。 1階に住む人の気は知れませんことよ私には・・・。 しかし、多摩川上流と同じくらい雨が降ってしまえば、この 川も氾濫してしまうんでしょうか・・・。 恐ろしいことです。 ... 冷蔵庫の中身。 - 2007年09月05日(水) 今の仕事を始めてからの休日はいつも、お昼前に旦那の お弁当を届けた帰りに商店街に寄り、買い物をして 帰ってくるパターンが多くなった。 それ以外? 出かけませんよ。(笑) 暑いし面倒。 もうちょっと涼しくなったら出かけるかもね。 それはそうと台風が関東地方に向かってるとか・・・。 長靴の出番です! 今日もそんな感じのパターンです。 何だか今日は野菜がいろいろ安かったので、うれしくなって 買い込んじゃいました。 ちょっと涼しくなったから、野菜の質もちょっと良くなった かな。 余りに晴天続き(しかも猛暑)だったり雨続きだったり しても、野菜の質と値段にすぐ影響が出てしまいます。 今が一番かもね。 夏の野菜も食べられーの、秋野菜も出てきーの、気候も 良さげーので、いい感じです。 野菜類が高騰すると、根菜とキノコとモヤシで乗り切る我が家。 しかし今は旬のお野菜で冷蔵庫が賑わってます! もやし、茗荷、青葱、白葱、牛蒡、つるむらさき、茄子、 玉葱、人参、しめじ、えのき、アスパラ、大葉、プチトマト、 かぼちゃ、じゃがいも が犇めき合ってます。 (ひしめきあう、って牛三つ書くんですね!) 肉より魚より、野菜がたくさん冷蔵庫にあるとすごく ホクホクします。 「晩ご飯何しよー・・・?」 と悩む必要があんまりないというか。 悩まなくても何でもできちゃうじゃないですか、これだけ あると! うれしい悲鳴です。 まあ、よく食べる人が約2名いらっしゃる夫婦なんで(誰だ) すぐなくなっちゃいますけどね。 これで白菜がもうちょっと安くなれば、鍋でもしたいんだけど! 無性にキムチ鍋が食べたい。 ... 『ごきげんよう』に出演。② - 2007年09月03日(月) 今日と明日、『ごきげんよう』に高杉瑞穂さんが出演 されます! 今日からの新しいゲストは、ディラン&キャサリン。 その時点でゲンナリですよ・・・。(苦笑) だって、全部かっさらわれるじゃないですか・・・。 案の定、まちゃまちゃとD&C(略してしまえ)がガンガン 前のめりになってる横で、口を押さえてクスクスと 控えめに笑ってるだけだし・・・。 前に出ろー! もっと前へー! 相変わらずおやつの食べ方はワイルドな感じで。(笑) 高杉さんは、どうもまちゃまちゃがツボらしく、彼女が しゃべってる間ずーっと肩を揺らして笑いをこらえてました。 多分ですけどね、彼はわりと調子に乗るとハメ外すというか 失敗してしまうタイプのような気がします。 今日も、サイコロを振るときにグリンッと回転かけたは いいけど、横にあった植木鉢にぶつけてるし・・・。 言動のひとつひとつに、見てるこっちが緊張してしまいます。 下手こきゃしないか、ドン引きされないか、スベらないか・・・。 (芸人じゃないんだから) これがファン心理というものでしょう。 でも私、韓流ファンとかジャニファンの熱狂的な追っかけは わりと冷めた目で見る人間なので、あんまりなはしゃぎ方は 恥ずかしくてできません。 そぉっと見守ります。 ***** それはそうと!! 何やろなー!? この2~3日のイライラ感!! 妊娠のせいにしてしまいたいわ・・・。 頻尿の症状はちょっと出てきたし。 昨日の旦那の洗濯物の干し方にもイラッときたけど(苦笑) 今日のペン字教室でも、その帰りに寄った商店街でも イライラ絶好調ー! ここんとこペン字教室熱が下がってしまっていたので、今日は 一念発起して少し早めに教室に着きました。 最初は良かったのよー。 めっちゃ集中できて、ペンの運びも調子が良かった。 だから今日は最終時間までいようかな~と思っていた矢先、 あのメソメソ1年生のクソガキがやって来てしまいました。 子供席のほうに行けばいいのに、メソガキは「こっちがいい」 と言って、大人席のほうに座りに来るし。 まずそこでイラ①。 座った途端、机を蹴ったり叩いたり。 多分、本人に悪気はないんでしょう。手足をバタつかせた結果 そうなってるだけのことであって。そこでイラ②。 それを 「ダメでしょぉ、和クン、机揺らしちゃぁ・・・」 と、おっとり声で優しく諭すだけの母親にイラ③。 他人様に迷惑かけたときは引っ叩いてでも分からせろ!! ぶっちゃけこのメソガキは超ワガママだ。 自分の思い通りにいかないと、すぐ泣くんだから。 何歳児だお前は!? で、添削し始めた先生の横で説明も聞かず、ムームームーとか フンフンフンとかずーっとしゃべってるし。 多分、「せっかく書いた自分の字にケチつけられてる」とでも 思ってるんだろうな。 「ここをもうちょっとこういうふうにしようよ」 って先生が言うと、 「だって久しぶりに書いたんだもぉ~ん」 「分かってるけどできないのぉ~」 「だって、だってぇ~・・・」 と言い訳ばっかしてた。 その真横で、ヘラヘラしながら自分の練習に熱中してる母親。 うるせー。 とにかくお前うるせー。 せっかくの集中力がプッツリ切れてしまったので、早々に 退散してきました。 あんなメソガキごときに集中力を切られる自分の未熟さにも ガッカリですよ。 そして帰りに寄ったスーパーで。 卵が安かったので、2パックと豚肉2パックとヨーグルトを 買いました。 結構嵩張るし重たい物を買ったのに、中くらいの袋しか くれませんでした。 さすがに入らんやろこれは・・・と思ったので、大きいのに 交換してくださいと申し出ました。 そして、それを袋に入れようとして気付きました。 豚肉は小袋に入れてくれてるのに、卵は裸。 卵のパックって、思いの外鋭くありませんか? かなりの確率で、直接入れるとスーパーの袋は破れる気が するんですけど・・・。 一旦裂け目ができた袋は、そこからビリッと破けます。 これは常識だと思ってたんですけど、違うでしょうか? “一般常識かどうか”は分かりません。 スーパーに行かない人は、もちろん知らないでしょう。 でも、私のように毎日行く人や、ましてやそれを取り扱ってる レジの人は知ってて当然だと思うのですが・・・。 小袋くださいと言おうかと思ったけど、袋の交換を申し出た のもあって、それ以上何か言うのはめんどくさかった。 帰りは、袋が破れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら 歩きましたよ。 勘弁してよもう!! ... 家庭内愚痴。 - 2007年09月02日(日) 今日も午前中だけ仕事だったので、少しだけ洗濯干しを 頼んで出かけた。 バスタオル4枚、フェイスタオル3枚、Tシャツ2枚。 そんだけ。 たったのそんだけだ。 私が干すとしたら、バスタオルは竿にかけて干し、他のものは 8連ハンガーにでもかけただろう。 なのに旦那は、洗濯バサミがいっぱいついたやつ(正式名称は 分からん)にバスタオルをクネクネにして干していたのだ。 まったくもって信じられん。 おまけに干すのを忘れていたとかで、ほとんど乾いていない。 ガッカリだ。 もうガッカリだ。 ガッカリにも程がある!! 簡単な物だけなら干せるだろうと思っていたけど、やっぱり 私の思う通りにはならなかった。 竿に干した方がラクやん? 乾きやすいやん? なんでわざわざ洗濯バサミでチマチマチマチマ干してんの? 意味分からん! ブハァ。 吐き出した。 何か分からんけどイライラするぜ。 人が食器洗い終えたころに自分の皿運んでくるし。 サッサと運べー! 自分で洗えー! 取るに足らん旦那の愚痴ですけどね(苦笑)、昨日の夜、 義実家で晩ご飯食べてきたんですよ。 義実家までは、45分も電車に乗っていなければなりません。 旦那は、その間中ずーっと読書です。 2人で乗ってるのに、ずーっと読書。 ふと聞いてみました。 「もしうちらがさ、夫婦じゃなくて恋人同士でも、そういう ふうに読書する?」 「うん・・・多分・・・するかな」 っつー返事が返ってきました。 「あっそう。結婚前に同じことされてたら、多分2回目の デートは無かったわ」 と言い放っておいた。 かなり本心です。 私も電車の中で読書はするけど、元々乗り物に強いほうでは ないので車両内での立ち位置やその日の体調にもよるし、 ましてや誰かと一緒に乗ってたらまず本なんて読まない。 考えてみたら・・・そーやな。 私ばっかりしゃべってるわ。 私からばっかり話しかけて、そのことについて話して、終わり。 旦那から話しかけてくることなんかほとんどないわ。 ていうか、私誰とおってもそうかもな?(笑) 私がしゃべくりなだけか。 さいでっか。 フン ...
|
![]() |
![]() |