∮歌って踊れる主婦なシェフ日記∮~育児録~...カロリィ

 

 

タカラヅカを中心とする、推しに関する徒然 - 2024年08月30日(金)

一応ね、一応、タカラヅカに関しては一社だけ毎回貸し切り公演の

抽選には挑戦してるんですよ。

でもそれが取れなければ、それ以上の努力は全くしていない状態。



今年5月に柚香さんのアルカンシェルを観たのを最後にチケットは

取れていません。



スカイステージも、いよいよ解約しようか検討中。



うーん、やっぱりなあ。

コロナの影響も大きかったし、その後の劇団にまつわるゴタゴタも大きかった。

私、ゴシップ好きじゃないんですよ。



そりゃまあ、ネットの見出しに出てくるものを斜め読みする程度の

ことはあっても、だからって別に、という。

いわゆるサイレントマジョリティってやつの最たるもんだと思います。



宙組のあれやこれやで世間を賑わせていたときは静かに見守ろうって

思ってたんですけどね。

静かにしているうちに、鎮火してきちゃったというか。



何が本当なのかは当人たちにしか分からないことですし。

分かったところで、ですし。

分かっても分からなくても、私の私生活には何の影響もないっていう

のが現実ですし。



個人的には、暑くても疲れてても戦争が起きててもアイドルの不祥事が

あっても、特段変わることなく毎日1回は腹を抱えて笑いながら過ごして

います。



昨日・一昨日は仕事で仲良しのパートさんとシフトが重なっていたので

仕事が終わってからゲラッゲラ笑いながらおしゃべりしてストレス発散

してきました。



はー楽しかった



トロカデロバレエ団も、応援はしたいけれど日本公演中以外はずっと

海外が拠点ですしね。

インスタのぞいてイイネつけるくらいの応援しかできてません。

日本円でドネーションとかクラファンとか、できればやるんですけども。



末永く推せる何かがあってほしいなー

タカラヅカなんかは、最適だったんだけどなー

新しい風も入りつつ、退団も惜しみつつ、新たなる推しも見つけつつ…。



特に、推しのいない生活を送っております。



あ、SnowManはね、まあ好きと言えば好きなんですけども。

会いに行けなかろう?



ファンクラブに入っているわけでもないので(そして入る気もない)

今現在は、実物に会える存在ではありませんのでね。

というかむしろ首都圏に住んでいると、案外そこらへんで撮影したり

してんだなーというのは感じますけどね。



彼らが出演するドラマもMVもYouTuberも、「あそこで撮ったんかー」

と分かる場所が多いですし。



私にとってはタカラジェンヌよりもずっと、そこらへんで遭遇する確率が

高いのではないかと勝手に思っている。



てことで、推し募集中。


...

コメ不足徒然 - 2024年08月27日(火)

今年の冬の東北帰省の際、要らないって言ってるのにコメ20kgを持たされ
ました。

要らないって言ってるのに20kg持たせるんじゃなくて、今みたいな時こそ
「コメ足りてる?」
って気にしてくれよ。

何事にもタイミングってもんがあるよね。
ありがたいって思う時と、ありがた迷惑になるときと。

しかも冬の陣の際は、全く要らないって言ったんですよ。
でも多分、義両親だけじゃ消費しきれないんでしょうね、10kgだけでいいから
持ってってくれって言われて了承して、帰宅して開けてみたら20kg入れられ
てたっていう。

義父め。

あのときはむちゃくちゃ我が家にコメ余ってました。
パルシステムの予約登録米、いくつかキャンセルしたよ。

「コメやるよ」
じゃなくて、最初から
「消費しきれないから食べてもらえないか」
という打診だったら、快く了承もできるんだけどな。

いつもいつも、

「食べ盛りがいるんだから、食うだろ」
「やるよ」
「ホラ、ありがたいだろ」

って態度だからイヤになる。



我が家の現在のコメ在庫、残り6kg。
来週、パルシステムから10kg届くことを祈る!!


...

- 2024年08月26日(月)

もうさー、40代も後半に突入したっていうのに、人間デキてないってイヤ
よねー

何かにつけて、私の人生色んな意味で仕上がってきたなーって思うことが増え
たんですけど、いまだに、いまだに「その手の人」と一緒に仕事するのが
苦手で苦手でイヤでイヤで仕方がなくて、ホントしょーもないストレスの素
になってるんだよなー

いちいちそのこと考えちゃって気分が落ち込む、までは私の場合はないんだけど
(無いならいいじゃん)やっぱり、同じ日のシフトに、しかも自分の隣の
ポジションにその手の人がいると、ため息しか出ないのよ笑

いい加減、自分の中で落としどころ見つけりゃいいのにさ。
見つからないんだよなー
ポジションが違う、とかセクションが違うのなら全く気にもならないんだけど、
自分のまとなり(漢字が出ないんだが「真隣」って言葉は存在せんのか?)
にその手の人が来ちゃうと、ホント調子狂っちゃってなー

私にとってその人は全然痒いところに手が届かない人で、「自分で考えて
やってください」って言うと、全くもって的外れでどうでもいいことしか
しないんで、痒いところを1つ1つ伝えていくと、今度はうるさいみたいで
キレられるのよね…

ボタンの掛け違いどころじゃないのよ。
ボタンがひとつも見当たらない。
もしくは、ボタンしか無くて穴が見当たらない状況。

自己評価的には、かーなーり、他人に寛容になってきたと思ってたんだけど
なあ。
いやはや。
全然だったわ。

毎回この手の人たちには、自分の人間としてのデキてなさ加減を思い知らされるよ。

良いお薬ありませんかね。
私が飲んで解決するなら、私用の薬でもいいんですけどね。


...

息子の体臭問題 - 2024年08月24日(土)

現在、下の息子は中学2年生。
なんだか最近臭いのよねー

でも思い出した。
上の高1の息子も、そういえば中1~中2くらいまでにかけての期間、何とも
言えない変なニオイがしていたわ。

上の子のときは、何のニオイとは言えない、何だか不思議なニオイを放って
いた。
上の子の部屋、彼が座ったソファ、彼が使っていたトイレの後など、とにかく
ずっと不思議なニオイをまとっていた。

だけどそういや、いつのころからかそのニオイしなくなったなあ。

下の子も、今のことだけだと思って少し様子を見ることにする。
きっと思春期の男子独特のニオイなのだろうと思う。

こういうのって、同性の子どもを複数育てないと分からんことよね…

とにかく、耳の後ろからうなじ、背中にかけてをきちんと洗浄することを
指導するしかない。

特に今の時期は、朝もシャワー浴びた方がいい。
てか、浴びなきゃダメだわ。

電車の中で時々遭遇する、何だかすえたようなニオイを発している方々は、
体臭だけではなくて、きっと衣類の洗濯も上手くできていないんだろうなと
思う。

自分の着るものだけでもなくて、タオルもそうだし寝具もそう。
この暑さと湿度ですから、とにかく清潔第一に考えないとすぐにニオイが
発生すると思います。

人の振り見て我が振り直せ。
まずは、自分の家族から。
家の中を清潔に保つのが私の大事な仕事です。


...

子どものシートベルト - 2024年08月23日(金)

先日東北にある夫の両親宅に帰省した際、甥っ子たちと一緒にドライブに
行きました。

自家用車を持たない夫の運転する車のシートの3列目に、10歳と6歳の
甥っ子を乗せ、彼らがシートベルトをしたかどうかの確認もせずに、夫は
車を発車させました。

ちなみにですが、私は甥っ子たちを同乗させることに反対し、同乗させるなら
義母も同行してもらえるよう助言し、発車前には「あの子たちシートベルト
したのかな」と夫に聞きましたが夫の答えは「知らね」でありました。

夫の家族に限った話ではありませんが、「最悪の場合を想定する」人って
少数派なんだなあと思うことが多いです。

私ったらめちゃくちゃポジティブな性格してるんですけど、その実ものすごく
心配性で、常に最悪の場合を想定し、後から誰かに文句言われないように
とても気を付けてルールを遵守しながら毎日を生きてるんですよね。

「ちょっとぐらい」
「自分1人くらい」
「今だけ」
「ちょっと今は○○だから」

っていうのが慣習化してる人、ほんっとーに多い。
世の中的には多分多数派。
私ほどルール遵守してると、逆に生き辛く息苦しく感じるほどですよ笑

だからあんまり他人様にはおススメしない笑
ルールでがんじがらめになって生きることは。
逆に、メンタルガチツヨ系おばさんの私だからルール遵守できてると言っても
過言ではないよ笑

話は戻るけれど、甥っ子たちは比較的小柄な部類に入ると思います。
今となっては小1や小4の平均身長なんて覚えてもいないけれど、とてもじゃ
ないけど大人用のシートベルトが適用できるサイズ感ではありません。

夫にシートベルトの話をした際には、
「だいじょぶだよ、法的にチャイルドシートが必要なのは6歳未満なんだし」
って言ってたんだけども。

小1の子はまだお誕生日を迎えてないんだから、まだ6歳だしな?
その時点で言ってること破綻な?

ていうか、じじばばの車にもチャイルドシート・ジュニアシートの類は装着
せずにあの子たち乗せてたんだろうか。

私の価値観では信じ難い神経です。
ここら辺が、私が一生かかっても夫を含む義家族と相容れられない部分だと
思ってる。

「そんくらいいいでしょ」
が多すぎる義家族。

ルールを守りたい、守ってないことは恥ずかしいことだと思っている私に
とってはもう吐き気すらしてくるその価値観。

その感覚のまま、10歳と6歳を車に乗せちゃう直系のじじばばと伯父。
そして多分、甥っ子たちの両親も、じじばばに預けている手前、そこらへん
のことには目を瞑っている(もしくは全く気にしていない)可能性が高い。

私から見たら、全員同罪なんだが。
ていうか、それら全てを見過ごして同乗している時点で私も同罪なんだが。

だからこそ、全部言うのよ。
ルールを守るべきよ、っていうのを全部口に出して伝える。
「私は、言ったからね」
と後から言えるように、です。

甥っ子のためなんかじゃない。
最悪の事態が起こった時に、自分を守るために他ならない。
私ってそういう人間だから。

本当に甥っ子のことを思うなら、めんどくさかろうがシートの付け替えを
するだろうし、シートが無いなら乗せませんと、誰に嫌われようともそれを
貫くはずですからね。

そうこうしているうちにニュースで、チャイルドシートの着用義務年齢を
撤廃し、年齢ではなく身長で区切るような法改正の動きが出ていることを
見ました。

現在140cmのところ、150cmにするとかなんとか。
えーと、それだと義母も実母も入りますが笑

*****

そんなルール遵守の権化とも言える私がいちばん困ったのは、出産直後に
新生児を病院から自宅に連れ帰るときと、1ヶ月健診のときです。

新生児なんて、どんなシートに乗せたって急ブレーキかけたら吹っ飛んじゃう
サイズですよね。

最新のチャイルドシートのことは知りませんけど、腰が据わっていない
月齢の子が乗れるものって、あるんでしょうかね。
探せばあるんでしょうねきっと。
知らんけど。

*****

シートベルトの話に限らず、「1人くらいいいでしょ」じゃなくて、ダメな
もんは「ただの1人もダメ」なのよ。

体育祭の観覧場所ひとつとってもそう。
観覧禁止場所にただの1人でも入ってくると、その後から来た人は悪気なく
入って来ちゃうのよ。
2人入ると、あとはもう際限なく入ってくるのよ。

そうすると、ルール守ってる人たちから私たちに向けてクレームが来るのよ笑

りーふーじーん-

ルールを守ってる人たちが損をしたりバカを見るのは、守ってる人たちが
気の毒に思います。
少なくともクレームを付けてくる方々は、ルールを守らない人に対して
「ズルイ」って思ってるから言うわけですよね。

私はズルイとは思わなくて、
「あ~、こんなしょーもないことで運を削っちゃって…もったいない、可哀想」
と思うようにしているし、かなり高い確率で本当にそうであると思うので、
ズルする人はほっとけば良いと思ってます。

ズルするような民度の低い人間が集まる場所には行かないようにする、とか。
そうすると、どこへ行くにも何をするにも高価格帯のところに行くことに
なってしまうんですけども!笑

結局ね、結局はズルする人、「ちょっとぐらいいいでしょ」っていう価値観の
人は、どこかで誰かしらから社会的制裁を受けてるってことです。

私は見下してるよ。
平気でルール違反する人のこと、軽蔑してます。

心底軽蔑しているので、最初から同じ土俵に立っていないので、私のメンタル
は揺らがないわけです。

てことで、何の話だったっけ。
何のかんの言いつつ、甥っ子たちのシートベルトの一件に関しては私も同罪と。


...

- 2024年08月22日(木)

ベイエリアのキレる洗い場さんと一緒に働くの、ホントやだわー
忙しければ忙しいほど、「いてくれて助かる」じゃなくて「いるのに役に
立たない」ってなっちゃうんですけど。

忙しい時ほど、仕事に優先順位つけて進めてもらわないと困るんだがー

この話、何度か書いたことあると思うんですが、飲食店の洗い場って、ホール
の人が食器を下げてきた順に洗ってると、何故だか不思議と追い付かなく
なってくるんですよね…

キレる洗い場さんは多分、食器が返ってきた順に、自分が洗いやすいものから
順に、洗ってるんだと思う。

だから、営業中に何度も
「グラタン用の皿洗ってください!とりあえず1枚ちょうだい!」
「パスタの皿が無いです!」
「サラダボウル、洗ったらすぐ冷やして!」
「グラタンの皿、洗えてます???」
って言うハメになる。

もうイヤになる。
私が1人でオーダーと洗い場入ってる日には、こんなことにはならないのに。

なんで私1人で事足りるかって、常に優先順位の1位と2位をやり続けてる
からよ。

だから、不足のモノが出てこないし、間に合わないこともないし、追いつか
なくなることもめったにない。

もう結構何ヶ月も経つんですけどね。
入って来てから。

ちなみに優先順位の話は何度かしてますし、何だったら
「この皿はいっぱいあるから洗わなくても間に合う。こっちの皿とこっちの
ボウルを優先的に洗って欲しい」
ということも伝えています。

で、もう何ヶ月も経つんだしと思って先日、

「もうちょっと何のオーダーが入ってるか、耳を傾けてください。
そしたら、何の料理がたくさん出ているのか、どのお皿が足りなくなるのか
が分かると思うんで」

って言いましたが、それは全然頭に入ってないっぽい。
理解が追い付いてないっぽい。
キョトンしてました。

優先順位の付け方まで教えて、なんでその通りにできないかなー(´Д`)
やり方分からないのなら、せめて私が言ってる通りにやってくれたまえよ。
やらんでええって言ってることやらんでええのよ。
こうやって、って言ってる方法でやってほしいのよ。
気に入らないのかもしれないけど、とりあえず試してみてほしいのよ。
四の五の言わずにやれってのよ。
できてないから言ってんの。
及第点取れてないから言われてんの。
及第点は、60点!
アナタ35点!

足りてないことに気が付いてー!
できてないよー!

本人の困り感なんか知らん
私が困ってるー!


...

令和のコメ不足 - 2024年08月19日(月)

いや。ねえ。みんな。
学習しようよ。
オイルショックの頃から、やってること同じやん。

お米屋さんの棚がすっからかんになってるとこ見たの、3.11以来です。

奇しくも我が家は今シーズンから、パルシステムの予約登録米の注文数を
増やしまして、2週に1回のペースで5kgが届くことになっています。

だから乗り切れてる感じかな。
まあ、いわゆる保険ですよね。

昨シーズンまでは4週に1回だったんですが、配達のお兄さんに営業かけられて
増やしていたのが功を奏しました。

予約登録米のメリットは、カタログ掲載されている一般販売よりも優先して
届けられるところです。

その他の商品も「パルくる便」で登録しておくと、世の中で入手困難だったり
高騰したりしていても、わりと安定的にとどけてもらえます。

そう考えると今後はもうちょっと「パルくる便」の品数を増やしても良い
かもしれんよなと思う。

皆勝手なもんで、震災後とかコロナ禍とかになると買い占め始めるんよね。
別に家庭内の食糧の消費量がそうそう急に増えるわけでもないのに。
まあさすがに休校の措置がとられたときは、給食が無い分一時的に食費が
増えちゃいましたけども。

買い占めてる人は、自分が買い占めの一端を担ってるだなんてつゆほども
思っていないし、生協系を休会していたのに外に行けなくなったら急に
取引を再開させて周囲を圧迫し始めるとかね。

まあだいたい毎回同じ人たちが同じことを繰り返してんじゃないのと、偏見
を持ってるカロリィですどうも。

バナナダイエットが流行ったらバナナを買いに走り、納豆が良いと聞いたら
納豆を買い始め、マスクが無いって報道を見てマスクを買いに行列を作りに行き、
コメが無いらしいと聞いてコメの売り場をすっからかんにする人たち。

多分同じだと思うのよね。
偏見ついでに言うと、その手の人たちの自己肯定感とか幸福感とか、低めな
傾向にあるんじゃない?
誰か統計とってない?

ちなみに今我が家にあるコメは、約11kgほど。
我が家にとっては、「たったの11kg」という量です。

多い時は30kgくらいストックしてるご家庭ですのでね。
それを思うと、かなりひっ迫している状況。

ただ時期的に間もなく新米も出回りそうですし、思えば例年この時期は
買い控えをしていた気がします。

だって新米が出たらすぐに食べたいじゃないですか。
今頃ストック抱えてたら、新米食べられないもん。

あ、ちなみにお米屋さんもですね、店頭は見た目的にすっからかんですが、
お得意様用のコメは持ってると思います。

震災直後がそうだったから。
コメ屋に大行列を作っている人たちをかき分けて、女将さんが

「コメあるの?子どもたちの食べるコメ、ある?いつでも言ってきてね!!」

と大声で叫んでくれたことは一生忘れない。

自分たちの都合に合わせて身勝手に買いあさる一見さんには売らない、という
強固な意志を感じました。

そりゃそうよ。
株主優待ですよ。
コメ主優待か。

あの米屋は、店頭をわざと空っぽにしてるんだと私は読んでる笑

ホント言うとあのお米屋さんから買いたいのだけど、配達が2代目の息子に
変わってから汗臭くて汗臭くて!!

2~3年前くらいまではオヤジさんがやってて、オヤジさんも十分タバコ
臭かったんだけど、息子は体臭が酷かった!!

もう配達に来てほしくなくて、注文やめちゃったんだよな…。
あのニオイには耐えられない。
2代目の息子に代替わりしたくらいから、パルシステムに切り替えたカロリィ
家でした。

かといって我が家が買うのは30kgまたは半量の15kgですしね。
配達してもらわないと、徒歩じゃ担いでこられないんで。

でも配達頼むと、2代目の息子が来ちゃうんだもんな…
私だって悩んだ末にパルに切り替えたんだよ!

話は逸れるけど、どこかのアナウンサーが体臭についてつぶやいて契約解除
されてたけど、つぶやきの内容には個人的には大賛成するよ!!
それくらい、体臭って破壊力あるんだよ!!
私だって臭い人はイヤだ!!

私も何かの契約解除されるか??

もとい。
早く美味しい新米が食べられますようにー


...

台風の影響 - 2024年08月17日(土)

この度、関東に近づいてきた最強クラスの呼び声が高かった台風7号。

ビックリするほど影響なくてビックリした。(2回言いました)

東京‐名古屋間の新幹線が止まって、湘南新宿ラインが止まって、上野東京
ラインが止まって…

うん、で?
で?
で?

私の沿線はーーー!!
ていう。

普通に時刻表通りに動いてたわ。
傘ささずに駅まで歩けた。

前日の夜から、首都圏在来線のニュースめっちゃ見てたのにさ笑
全然トピックに上がってこない私の線。

「え、ウソでしょ止まんない?止まんな~い???」

でした。

でもお盆明け台風で電車の中めっちゃ空いてたんで、しょっぴー肌の
ポスター全種堪能できたからー!💙

むしろTVのCMを観てないわ。
飛ばしちゃうから笑

週明けもまだしょっぴー肌ポスターあればいいな。


...

古巣の人事に動きあり - 2024年08月16日(金)

わたくし、古巣のお店に勤めて丸10年。
ランドセル背負ってた子が大学を卒業する年になってるくらいには自分も年を
とりました。

そんな私よりも古参だったパートの男性が辞めることになりました。
正規の職は別にあって、週末だけ小遣い稼ぎに来ていた方です。
昔はとっても仲良しだったんだけど、私が色々と口うるさく言い過ぎたせいで
とっても嫌われちゃいましてね。

私がシフトを減らしたのもあって、もう何年も顔を合わせていませんでした。
その方が辞めるってことで、ヤバイ私がいちばんの古参だよ。
お局BBAってやつですよ。(とっくにそうだっただろ)

週末だけとはいえフルタイムシフトで入ってくれてた人がいなくなったら
ますます人手不足じゃないのー大変ねー(棒)と思っていたら、以前バイトに
来ていた20代前半の女の子が出戻ってくるというではないですか。

はーそれは良かったですね(棒)
その女の子は私はほんの1回か2回しか一緒に働いたことがないんでどんな子
なのかは全然知らないんですが、周囲から漏れ聞こえてくる限りでは、良い
話は聞かない笑

身体が弱くて?
シフトの当日ドタキャンが多いとかなんとか。
仕事中に倒れたこともあるとか何とか。

なのに再雇用するんだ笑

古参のおじさんが辞めるって聞いて、じゃあ私土曜日もシフト入れてみよう
かなとか思ったりしたんですけど、そんなめんどくさい子が出戻ってくる
のならや~んぴ、です。

しかも、今はバックヤードのポジションを シン・副料理長が全て取り仕切って
くれているので、私は彼の指示に従うだけの簡単なお仕事をやるだけで
いいんですけど、今後はシン・副料理長はオープンキッチン側に回って
しまって、例のクズ元料理長がバックヤードに戻ってくるらしくて。

だったら尚更シフトは増やせないわ笑

シン・副料理長も、

「オレがバックヤードのままなら、カロリィさんにシフト増やして欲しい
ってお願いしようと思ってたんだけど、オレオープンキッチン行くから。
バック関係なくなるから、じゃあいいやって思って。」

ふふふ
同じこと考えててウケる

私お気楽パート主婦なんで、楽しくなければ働きたくないの。
仕事のデキるシン副料理長と一緒に働けるなら、週2シフトに増やしても
いいかなって思ったんだけど、クズ元料理長としか働けないなら無理。

直近、私が古巣に出勤したとき、シン副料理長めちゃくちゃ機嫌良くてさ。

「いやぁ~、仕事めっちゃはかどる!!カロリィさんいてくれるとホント
仕事進む!!ストレスないわ~。昨日も一昨日も、オレ1人でブチギレ
ながら仕事してた!」

と言ってくれたわ。
仕事デキる人からのお褒めの言葉ほど嬉しいもんはないです。

と言っても、私ができうるパフォーマンスの8割程度でしか動いてません。
いや7割かもしれん。

クズ元料理長の下で働いていたときは、クオリティもスピードもモチベーション
も全て3割いや2割を切るほどまで落とし込んで色々なことに目を瞑って
蓋をして仕事してましたからね。

シン料理長もシン副料理長も仕事はとってもお出来になる方々なのだけど、
こちとら4年間その状態で働いてたもんで、なかなか昔の感覚が戻って
来なくてですね。

古巣におけるヤル気元気勇気100%がどんなもんだったのか、本当にもう
忘れてしまったんですよね。

なのに週1シフトで気まぐれにたまに顔出して8割切る程度で仕事して
あんなにありがたがっていただけるのは申し訳ない気すらしてくるよ笑

と言いつつシン副料理長、多分本性的には結構意地悪でクセのある性格
してる人だと思うんだわ。

話聞くと、B型だって言うじゃない。
は~なるほど。
だから私はうまく付き合えるわけか。
あんまり深入りはしたくないタイプだけど。

うちの4人家族、75%がB型の男なもんでね。
私としても付き合いやすいみたいですね。
血液型がナンボのもんか知りませんけど。

シン副料理長も、多分人の好き嫌いはハッキリしてるタイプだとお見受け
しますが、今んとこ私は敵認定されてないみたいですね。

単純に、「言った通りの仕事ができる人は好き」「言ったこともできない
やつが嫌い」なんだと思います。

それは多分、シン副料理長だけではなくてシン料理長も同じ。
この2人は料理に対してものすごく真剣に取り組んでいて、他人の仕事の
出来にも厳しいんだけど、あんだけハッキリ物言いする2人が、私には
ほとんど何も言ってきませんもんね。

ああ、今の私で間に合ってるってことなんですねと受け取っています。

そーだな、時給今より200円上げてくれたら、もう1日シフト増やしても
いいよ笑

ただパフォーマンスは上げない。
増やすのはシフトの日数だけ。
それで200円上げてくれたら万々歳。

交渉はしませんけどね。
そんなのめんどくさい。

私はただ楽しく働きたい。
それだけ。


...

次男、散髪に行く - 2024年08月15日(木)

やっと今日、次男が美容院に行ってくれました。

実は家族全員お世話になっている美容師さんの奥様が倒れてしまって、入院
したり何だかんだ色々大変だったようで、次男の予約を入れるのを躊躇
してしまいまして。

直近の散髪は、久しぶりに1,000円カットに行っといで~ってことで行かせ
たんですが、いやーーー、行きつけのカリスマ美容師とは技術が天と地ほどの差!!

カット直後の仕上がりも何だか変てこりんだし、どこに差が出てくるって
日数が経ってからなんですよね。

技術がある人が切ると、次のカットまで長持ちするんですよねー
コレもう絶対。

伸びたら伸びたで、それなりのヘアスタイルに見えるようにカットされている
ようです。

だけど1,000円カットはものの1~2週間ほどでボサボサしてきちゃって、
おまけに私がそれを笑っちゃったもんだから次男が自分でハサミで切っちゃって!

ますますヘルメットみたいな変な形になってしまったまんま、お盆休みを
向かえて東北にもヘルメット頭で行くことになってしまいました。

でも今日ようやくサッパリしてきてくれたー!
全然違うー!
カッコイイよ次男ー!
やっぱりカリスマ美容師だー!


...

東北遠征より帰還 - 2024年08月14日(水)

毎年恒例の東北遠征より帰還いたしました。
今回も3泊4日。
長いよなあ毎回まったくよー

今回、義実家に集まるのは私たちファミリーと、甥っ子2人(夫の妹の息子)。
甥っ子の両親は、それぞれの休みが取れ次第バラバラで行くのだそうだ。

もうね、両親のいない甥っ子2人(特に小4長男)は生意気で図々しくて
イヤなんだよな私は。※個人の感想です

しかも東北に台風が迫っていることは行く前から分かっていたので憂鬱でしか
なかったよ笑

結果的には、というか義実家(って言い方もしっくり来なくてモヤるんだが)
のある場所は、地形的に大雨が降りづらいところらしいです。
海側に山があって、そこで雨雲がせき止められて山の向こう側では大雨が
降って被害も大きいのだけど、それに比べると小雨または普通の雨程度しか
降らない。

とはいえ雨でかなり行動に制限がかかったのは事実で、BBQは到着した当日
にしかできないねってことで急いで準備して外で食べましたし、海水浴は
諦めてプールにしたし、最終日はちゃんと降ってたのでドライブくらいしか
できませんでした。

しかし小4の甥っ子1号の可愛げのなさったら。
後日談だけれど、うちの息子たちも口を揃えて

「2号は可愛いから色々許せるけど、1号は可愛くない」

って言うんだよな。
ちなみに夫も言うておる。
いっちばん思ってるのは私なんだけどさ笑

私だけ血のつながりがないから余計にそう思うのかなと思ってたけど、自分の
血が入ってても「2号は可愛いけど1号は可愛くない」という感想は全く
同じなんだな~と感心したりもした。

そうなってくると、1号が可哀想にもなってくる。
周囲の大人の多くに、そういうふうに思われてるってことなんだもんな。

そしてそれを、小4の子は敏感に感じ取っているのであろうと思う。
周囲の愛情が、弟に傾いていると。

2号の方は、純粋無垢に天真爛漫に見えるのよな。
喜怒哀楽もとっても正直。

1号は…何だろ。
何かにつけて

「ボク子どもだからいいよね?」

が透けて見えてとってもイヤ笑
しかもそれが、親がいないことが前提っていうのがイヤを増幅させる笑

昨年同様、BBQ用にデッカイ分厚い肉を持ち込んだんだけど、そのうち1つ
は次男のモノっていうのが我が家的には決まっていましてね。
残りの1つを他の人で分けるつもりなんですよ。

なのに1号は、昨年その残りの1つを自分が食べると言って聞かず、結局
食べ切れずに私のところに回ってきて、冷えてカチカチのお肉を私が骨から
外すことになりました。
皆のために苦労して骨と肉を引っぺがしながら、2号も食べられる硬さだろう
かと思って1口食べてみたら、1号に大声で

「あー!!カロリィちゃんが食べたー!みんなー!食べられちゃうよー!」

って言われるっていう。
持ってたナイフとフォーク投げつけてやろうかと思ったよね。
大人だからやってないけど。

思えば私にとってはあれがトドメだったわ。
あれで1号を嫌いになった笑

今年はそんなことは言わせまいとまた骨から肉を引っぺがしていると1号
が皿を持って近寄ってきたので

「みんなでね、分けるんだよ。みんなで分け分け。」

と先手を打ってそう言うと、

「え、なんで?」

って言われました笑
いやお前www
コッチのセリフ笑

なんでお前1人で食べれると思ってん
笑止www

めっちゃ不服そうでしたけど無視した。

私たちが買って持ち込んだ炭酸飲料飲みまくるしね。
新しい1.5ℓボトルを平気で開けるしね。

可哀想だわー
小さい頃の私のようで可哀想

普段は制限されまくってて、親が許さないもんだから親のいないときに
ここぞとばかりによその人にタカりまくるあの感じ、自分の幼少期かと思った。

あ、私はタカってないんですけどね。
タカりたくなるのを必死で我慢してた。
だって恥ずかしいもん。
私は、自分の親が必要以上に厳しいことを恥ずかしいことだと思ってた。

タカるだけ素直…と見てやるべきか?

*****

到着当日の出来事は以上。
2日めはプール。
ここのプール、何だかんだ結局毎年来てる気がするんだけど、東北まで
出向いてプールってwといつも思う。

プールの前にはきちんと夫に耳打ちしました。

「うちの子たちがどんなに大きくなっても、たとえ水泳部でも、あなたが
保護者として見守るべきは、うちの息子たち。甥っ子たちの監督責任は、
あくまでじじばばにあるからね。」

と。
厳しいけど当たり前のこと。
私個人としては、甥っ子たちを保護監督する気はサラサラありません。
ちなみに今回は私は生理中だったんで、見学室から眺めるだけでした。

義両親は共に70歳。
孫のプール遊びに1時間2時間付き合うのは体力的に厳しいものがあるのかも
しれません。

だがしかし、その義両親に我が子を預けているのは義妹夫婦ですし、それを
引き受けて預かっているのは義両親の意向。

私たちには何の関係もない。
義両親が責任を持って甥っ子たちを保護監督できないなら、プールには
行かないという選択肢もあるわけですからね。

別に私たちが無理やり連れて行ってるわけでも何でもない。

無事、何事もなくプール遊びは終えてひと安心、でした。

*****

そして最終日。
この日は終日雨予報だったんで、何の予定も入れていませんでした。
じゃあドライブでも行くか~と夫が言い出し、私も家にいたってヒマなんで
行く行く~と言って準備をしていたら、甥っ子たちも2人とも行きたいと
言い出すではないかよ。

当然夫に言いました。

「お母さんに、同行するよう言ってきて。あんなの面倒見切れないよ」

と。
甥っ子たちは、私たちが到着したその瞬間家から飛び出してきて、まだ停止
していない車にめちゃくちゃ近寄ってきたのです。

もうさ、こういうので悲惨な事故っていっぱい起こってるわけじゃん。
制止しない義両親にも疑問しか沸かないし、車が止まるまでは近づかないが
身に着いていない小4もどうかと思うわけよ。

プールの後に寄ったラーメン屋さんの駐車場でも、車を降りてから店内に
入るまで手も繋がないことに驚愕。
え、小1だよ?
めっちゃチョロチョロ走ってんのにさ。

とまあ、児童の安全に対する価値観が全く違って相容れない。

あんなチョロチョロ走るやつの面倒なんか、私見たくない。
見るべきは義両親であろう、と思ったんで夫に交渉させたんですが。

「だいじょうぶよぉ~(*´ω`*)」

と言われておめおめと引き下がり、結局甥っ子2人も同乗させることに
なってしまいました。
血のつながらない伯母さんは言いましたよ。

「1号、車から降りたら、絶対に2号の手を繋ぐんだよ。絶対に1人で
走らせないで」

と。
2号の命を1号に負わせました。

怖い伯母ちゃんでちゅね~((((;゚Д゚))))

車が動き出してから、

「あの子たちベルト締めたのかな」

と夫に言うも、夫は

「知らない」

と言い放ちました。
あれま。
アンタらの伯父ちゃんもたいがい怖いでちゅね((((;゚Д゚))))

うちの息子たちのベルトがきちんと締まってるのは、目視いたしました。
私は、母としての務めを果たしました。

ドライブ、と言ってもべつに行くとこなんか無いんで、新築したという
町役場を見学に行きました。

駐車場に着いて車から降りても、誰も2号の手を繋いでない笑
そしたらですよ。
なんとですよ。
車内でのやり取りを聞いていた次男が1号の背中をトントンとたたき、2号の
手を繋いでやれ、と促しているではないですか!

やだーうちの次男が誰よりもデキる男じゃないのー✨
さすがうちの息子ー

運良く役場内にある図書館が開いており、ほぼ貸し切り状態で読書を楽しむ
ことができました。
素晴らしい時間の過ごし方であった。

その後、すぐ横の高台にある古い神社に行ってみたり。
その道中、短距離ではあるけれど車道を歩くんですが、夫は2号の手を繋ぐ
のはいいんだけど、2号が歩いてるのは車道側!!

もうねー、中高生しかいない親は、小さい子の面倒を見るスキルがガタ落ち
してるんですよ。

経験してきてるはずなのに、昔と同じ瞬発力ではちびっ子を守れない。
これ、ハッキリ言って祖父母に全権委任するのは相当の覚悟必要だと思うよ?
祖父母はもっと危機管理能力が落ちてると思う。

えっと、私うるさすぎ?
心配しすぎ?

それならそれで、いいんですけどね!
シートベルトの心配も、駐車場での手繋ぎの進言も、しなくていいなら
しませんけどね!

そもそも私、子ども好きじゃないんでちびっ子の面倒見るのまっぴらです。

神社の後は、ソフトクリーム食べに行きました。
施設内にはちょっとした土産物(主に乳製品)があったんで見ていたら、
1号が

「コーヒー牛乳飲みたい!」

と言い出す。
はぁ。
今からソフトクリーム食べるんでしょうが。(我が家ペイでよ)

ソフトクリームも、普通サイズとハーフサイズが選べたんですが、甥っ子は
2人とも普通サイズをチョイス。
我が子だったら、ハーフにしとけって言うところですけどね。
我が子じゃないんで知らんです。
そのまま普通サイズ食べさせました。

そしてお土産売り場に戻ったときにまたコーヒー牛乳とうるさいので、1人
1本は多いからね、2~3本買って皆で分け分けねって言ったらまた、肉の
ときと同じ顔で

「え、なんで?」

って言われました。
いやこっちのセリf

「ボク1本飲めるよ?」

とか言うし。
知るかそういう問題じゃねえわと思いつつ。

「プリンは、ボクはプリン好きじゃないけど、2号は好きだよ!」

とか言うし。
えっとプリンも買えってこと?

とは言え、ぶっちゃけ支払いは私じゃないんですよ。
夫が全部出してるんで、私もそこまでうるさくは言わない。

まあでも、このタカってくる感じは腹立つし可愛くない。
何をどこまで当たり前だと思っての発言なんだろうかと疑問しかない。

「親かじじばばに買ってもらえよ」

と毎回喉まで出かかるのをこらえてます。

「伯父ちゃんに買ってもらいな」
とでも言われてるんだろうか。
誰に?
感じ悪。

いいのよ別に。
夫の稼いだお金だから、夫がどう使おうと夫の勝手。
私だって「自由に使っていい」って言われてはいるけど、別にそこまで使って
ないだけ。

そこまでコーヒー牛乳にもプリンにも1.5ℓのコーラにも飢えてないからな笑

*****

もうね「可愛げが無い」っていったいどういうことを言うんだろう?
って思って、帰宅してから「可愛げが無い子ども」「嫌われる子ども 特徴」
とかで調べちゃったよね。

私だけが1号を可愛くないと思ってるだけならともかく、多少の差はあれど
うちの家族全員が

「2号は可愛いけど1号は可愛くない」

全会一致しちゃってんだもん。
きっと他の親族も、もしかしたら他人も、多かれ少なかれそう思ってるんでは?
と思う。

でも多分ね、誰にもどうしようもないと思うよこの問題。
本人も、自分に対する愛情の薄さを感じ取ってはいるんだろうけど無自覚
なんだろうし。

嫉妬心から来る、ひねた態度とでも言うのか。
いや、ひねてはないか。
あくまで欲望には正直で素直と言えば素直なんだけど、2号とは全然違う。

彼ら兄弟は3歳違いだけど、じゃあ1号が小1だった頃は可愛げがあったか
というと、そうじゃないんだよな。
1号は、昔っからあの感じ。
うちの家族が持ってる感想も、変わらない。

小4になって生意気になってきたね、じゃないんだよな。
昔っから感じ悪くて何だか小生意気で可愛げが無い。

言うこと全部自慢くさくて、優位に立ちたがって、自分の非は認めない。
地味にちょっとだけ他人を貶め、下げることを言う。

私が自分の子を怒るように仕向けるようなことを言う、とかね。
何か告げ口してくる、とか。

「次男と遊んでたら突き指した」

って私に言ってきたんで、

「遊んでたなら仕方ないんじゃない?」

と言ってスルーしました。
突き指がどうした。

バッキバキに走り込みして鍛えあげてる人間にぶつかったら、ぶつかった
側が怪我するんよ。
学習しなはれ。

*****

やばー
もう私、甥っ子1号を一生可愛がれないんだろうか


...

カロリィさん賄い食べない論争 - 2024年08月08日(木)

わたくしカロリィ、飲食店勤務なのですがお店で出してもらえる賄い料理を
一切食べません。
他の方々は、食べないときは持ち帰ったりしています。

私は現在業態の全く違う2種類のお店で働いており、出される賄い料理にも
大きな違いがあります。

古巣の店舗は、賄いのために食材を注文し、賄いを作るために時間をとり、
お店のメニューとは全く違うものが提供されます。

一方ベイエリアの店舗はむやみやたらと忙しいというのもあって、賄いのため
に時間をとるということができないために、ランチメニューに載っている
「本日のパスタ」または「本日のドリア」からのチョイスとなります。
チョイスといっても、食べる人がチョイスできる日と、厨房のスタッフが
勝手に作ってしまう日もあり、必ずしも希望が通るとは限りません。

どちらが美味しいのかというと、圧倒的に古巣です。
古巣は、料理人が気合入れて「美味しいって言われたい」と思いながら作った
料理なので、ぶっちゃけお客さんに出してる料理より美味しいです笑

料理人のこだわりも愛情もエッセンスも、溢れるほどに入ってる。
そして、食べないし持ち帰らない私にも、わざわざ持ち帰り用として別に
作ってくれて、真空パックまでして持たせてくれるのです。

そういう場合は、もちろんありがたく頂戴しています。
むちゃくちゃ美味しいもん。
子どもたちも大喜びだし。
おかず一品作らなくて済むし(ココ大事)

ただ最近、なぜかベイエリアの店舗で

「賄い食べていきなよー」
「持って帰ったら?」

と、何度も頻繁に言われるようになりました。
いや、前から言われてはいたんだけれども、軽く流していました笑

なのに最近「いやもうしつこいよ」っていうらい言われてまして笑

私がベイエリアの賄いを食べもしない、持ち帰りもしないいちばん大きな
理由は、特に美味しくないからですよ。
ホントもうこれに限る。

パスタとかピザとかドリアって、冷めたら美味しくない最たるもの。
温めなおしたとて、と私は思うのです。

しかもベイエリアの料理は、ファミレスに毛が生えたようなものというか、
出来合いのレトルト食品をベースに少し手を加えて出している程度のものが
多くて、要するに味がインスタント食品に近いんですよね。

それをわざわざ持ち帰って食べる価値が、私には感じられなくて…。
だがしかし、それを食べてる皆さんにそんなこと言えませんしね!

わたし、本当に食べることが大好きなので、インスタント食品で満腹になる
のはイヤなんですよ。
自分が美味しいと思ったもので腹を満たしたいのです。

ものっすごい贅沢なことを言ってる自覚はあるのですが、別に誰にも迷惑
かけてないし誰に何を強要しているわけでもないと思うのでそこは守りたい砦。

話は逸れるけど、ここ1週間の私の朝食のヨーグルトが贅沢すぎて卒倒しそう
なので聞いてほしい。

パルシステムで買ったプレーンヨーグルトに、実家近くの道の駅で買ってきた
国産レモンのジャムを入れて、パルで買ったキウイといちじく、それから
そこらへんのスーパーで買ってきたバナナをトッピングしてます。

もうね、ヨーグルトの量よりフルーツの量の方が多い。
贅沢!!

ヨーグルトといちじく一緒に食べるのが真夏のお楽しみ。

自分が美味しいと思うもので腹を満たしたいお年頃。
そうなってくると、必然的にインスタント食品は順位がググググッと下がって
きてしまうのです。

でもね、ベイエリアのサラダは食べることもあるんだよね。
お店でちぎった葉っぱに、お店で作ったドレッシングをかけて食べるから。

やっぱり、手作りは美味しい。
美味いもんは美味い。

美味しいもんは食べたい、美味しくないものには食指は動かない。
別にこだわってるとか何とか、そういうつもりはないんだけど。
自分ではシンプルなつもり、ですハイ。


...

- 2024年08月06日(火)

ネット上がカオスですね~…
こわ…

誰かが暴言吐いて誰かを傷つけただとか、こともあろうにオリンピック選手
に対して誹謗中傷を行う輩がいるとかいないとか。

いやもう、ね。
名指しで誰かにネガティブな言葉かけるの、止めような。

せめて、名指し止めたらええんとちゃうのと思うんですけども。

ていうかそれより何より、スポーツ選手や芸能人が私に何か迷惑かけてきた
ことは無いんで、別に攻撃対象にはならんのですよね。

実生活でこの人ヤだなと思った人とはただ距離をとるだけでいいんだし。
無理して会話したりコミュニケーションとればとるほどもっと嫌いになる
だけな気がするし。

私はネット上の色々には明るくないので、こないだマブダチに聞いてみた
んですよ。

「芸能人を誹謗中傷うんぬんの話は、どこで行われてるの?」

と。
わたくしそんなレベルです笑

するとどうやら、芸能人本人が発したつぶやきみたいなものが炎上するだけ
でなく、ネットのニュースへの書き込みも「炎上」「誹謗中傷」と取られる
んだそうですね。

私、数ヶ月前までmixiというSNSをやっておりました。
SNSの走りですよね多分ね。
もう20年くらい使ってたのかなあ。
当時私をmixiに招待してくれた人もコミュニケーションをとっていた友人
たちもだーれも使ってなかったです笑

ただただ私が勝手に何かを呟くためだけに使ってました。
全体公開もしてなかったし、誰も見てないSNSとして存在してた笑

それすらも数ヶ月前に止めたんで、しばらくSNSと呼ばれるものは使って
いなかったんですが。

もしかしてブログってやつもSNSのうち?
それも知らんわ。

何がSNSでもそうでなくてもいいんだけど、名指し止めん?
それだけでいいと思うんだけど。

*****

昔々、明日海りおさんがトップスターだった頃の花組公演で、2回連続
同じスターさんがセリフを嚙んだことがありました。

私の大事なヅカ観劇、1公演につきせいぜい1回しか観ないのに、別々の
演目で2回連続花組公演で噛みやがったスターに対しては、マジで舞台に
上がって引っぱたいてやろうかと思ったくらい腹が立ちましたけどね。

いや、おま、今日に限って?
それとも毎回?
私が観た公演に限って噛んだ???

さすがにカネ返せって思った笑
噛まれた瞬間、集中力がプツリと切れるあの瞬間、多分一生忘れない。

*****

でも名指しはせんよ。


...

毎年恒例、夏野菜論争2024 - 2024年08月05日(月)

もう8月に入ってすでに1週間近くが経とうとしています。
早いわねー

ハイハイ行きますよーだ
東北に行けばいいんでしょ?

でも今年、まだ義実家から夏野菜が送られてきていません!
ついに空気読んだか???

毎年毎年、35℃の炎天下の中、ある日突然常温で時間指定を夜にして送られ
てくる夏野菜。
何の意地悪か罰ゲームか嫌がらせかと思ってたんだけど、今年ついに7月中は
送られてきませんでした!!

毎年書いてるんですけどね、我が家で消費するお野菜はほとんどパルシステム
で注文していましてですね。
あの手の通販型の商品ていうのは、8/5の月曜日に提出したとしたら、8/12の
月曜日に届くんですよね。

そして何より我が家ったら大食漢ぞろいなので、毎週結構な量の食材が
毎週月曜日にドッサリ届く手はずになってるわけです。

そこに突如大量のお野菜を送ってこられても、冷蔵庫に入らないもしくは
入れるのに大変な苦労を要するのです。

しかもヤツら、何考えてるんだかクールじゃなくて常温で送ってきやがる。

どんな新鮮野菜も、丸1日真夏の常温におかれたらもう新鮮じゃなくなる
んですよ。

せっかくパルで届いたお野菜を後回しにして、腐敗寸前の常温野菜を急いで
使うハメになってました毎年。

で、パルの野菜を使う頃にはそっちもまた色が変わってきてたり。

クールで送ってって言ってるのに、クールを使ってくれるのは言った直後の
1回だけだし、夜に時間指定するのやめてくれって言っても、毎回必ず
夜に送ってくる。

私にしてみたら、仕事終わって帰ってきて夕飯作って食べ終わってひと息
ついてるところに、真夏の常温野菜なわけです。

ほっとくと虫が這い出してくるし腐るしで、仕方なく重い腰を上げて片付け
にまわるっていう。

てことで、昨年あたりから頑張るのをやめました。

届いたお野菜は、旦那が帰ってくるまで玄関先にほったらかしておく。
旦那の帰りが何時になろうとも、帰宅してから片付けさせる。

「それがイヤなら、要らないって自分で言えば」

と言いました。
簡単なことでしょうよ。

うちの親は、私が欲しいって言ったものしか送ってこないよ。
「こういうのは食べないからもう要らない」
って言えば二度と送ってこないし。

「息子たちは今はコレが好きだよ」
って言えば、わざわざそれを買って段ボールに詰めて送ってくれる。

贈り物、いや送り物は、相手が喜ぶもんを送れ。
自分が送りたいものを送りたいタイミングで送り散らかすなって話。

もうね、ホントに心に誓うよ!!
自分が姑の立場になったら、余計なことはしない、カネしか出さん!!
手と口は、請われたときだけ!!

だって嫁ってめんどくさいじゃん!!
喜ぶと思って、箱いっぱいのお野菜送ってやってんのに、文句しか言わない!
モノもらっておいて感謝しないってナニゴトだよ!!

あーめんどくさい!!
嫁ってめんどくさい!!




...

- 2024年08月01日(木)

ベイエリアのキレる洗い場さんの話。

現在、1日あたり2時間半しか働いていないのだけど、もう少し長時間働き
たいと言っているらしい。
でも社長はNOを突き付けたんだと。

キレる洗い場さんは今日、そのことを少しボヤくような感じで私に言って
きたのだけど、申し訳ないけど私は味方はせんよ?

あの社長にして、理由は明確やんか。

社長が思うような成果を出してないからよ。
アナタがあと30分とか1時間長く働いたからって、お店にとってプラスに
なると社長が考えていないからよ。

社長は気が短いので、最初の1~2週間で結果を出さないとシフト削り始め
る人なんよね笑

面白いわー
清々しいわー

「金持ちはケチ」を地で行ってるよなーと、興味深くさえ思うよ。

ビジネスの場だからさ。
この人が必要だって思ってもらえないと、その手の要望は叶わないもんだと
思いますよ。

まあ、そういうことが分からないから、そんなこと言ってんだろうけど。
厳しいことを言うようだけど、今の店のスタッフで彼女を大事にしてる人
いないもん。

朝来たら挨拶して、仕事中には事務的なやりとりをして、帰りの挨拶をする、
だけの人。
私は無視はしないけど、彼女のことを知りたいとも話したいとも一切思わない
ので、積極的なコミュニケーションはしませんもんね。

多分他の人も同じなのでは。
別に、他の人とつるんで悪口を言ったりするわけではないので、他の人が
彼女をどう思ってるかは知らん。

最初のころは話しかけたりもしたけれど、何を話しても表情が「キョトン」
一択なのでやめました。

私が何を言ってるのか分からないみたいです。
だからといって好きにさせておいたら、全然役に立たない笑

空気も読めない、察しもつけられない、同じことを何度言っても初耳の顔を
する、メモしない、こぼす、汚す、それをほったらかすので、私の仕事が
増えるんですよね。

向いてないよ。

飲食って、ていうよりウチの店の、さらにこのポジションがひたすらマルチ
タスクを求められるからね。

向いてないことに気付いてないことがもう、向いてない。
そして、向いてないことを無理やりやらせても誰も幸せにならないのも事実。

あーもう関わりたくない

*****

一ヶ所訂正します。

「役に立たない」って書いてしまったけれど、あくまでそれは個人の感想で
あって、他の誰かの役には立ってるのかもしれないです。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail