1人と1匹の日常 |
2004年12月31日(金) 2004年ありがとう |
今日は大晦日。 今年は、暑かった今年の夏に臨んだ認定試験を始め、新たなことにチャレンジするきっかけを掴んだ1年だったかな・・・と思います。 思えば、昨年の年末は、ママは体調を崩し、緊急入院・・・。今年の年明けは、病院のベットで迎えました。 りんくうにはさみしい思いをさせてしまったと思います。 こうして、お家で家族と一緒に、年の終わりを過ごせることに、幸せを感じると共に、日々の在宅生活を支えて下さった、主治医の先生や訪問看護師さん、リハビリの先生、そして大好きな家族、そしてそしてわたしの大切なパートナーのりんくう、ほんとにありがとうございました。 今年もたくさんの方々に支えられ、温かく励まされました。 来年も、一つ一つの出会いを大切に、1日1日の経験を積み重ねて、わたしたち1人と1匹のペースで、歩いていきたいと思います。 どうぞ良いお年をお迎え下さい。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 続き〜。 大晦日の夜、テレビを観ながら、年越しそばをいただきました♪ 「あなたとあたし さくらんぼ」〜♪ 日本レコード大賞、新人賞受賞された、大塚愛さんの「さくらんぼ」、おめでとうございます! 「さくらんぼ」の歌詞に、今年は何度も励まされました。 1人と1匹のさくらんぼ。と、名付けたサイト名ですが、時には大切な恋人以上に、いつも一緒ラブラブな、わたし達でした♪ あなたとあたしさくらんぼ。 りんくうはスヤスヤと夢の中です・・・。 りんくうさん♪今年もありがとう、来年もよろしくネ! |
2004年12月30日(木) 知らんぷり |
「喉が渇いたなぁ。」と、りんくうに冷蔵庫を開けてもらっちゃおうと、「りんくう〜」と呼んだ。 ドタドタ足音させて、来てくれたりんくう。 「りんくう、テイク冷蔵庫、オープン(冷蔵庫を開けて)」 と言ったら・・・。 部屋のドアを開けて、外へ出て行っちゃったー・・・。 「りんくう〜。」 「りんくうカム(りんくうこっちへおいで)」 ・・・呼んでも、こない。涙 ようやく「何?」と来たりんくうは、ちょっとえらそうに、冷蔵庫を開けて、お茶を出して、冷蔵庫を閉めてくれた。 「グーット♪」 褒められて、しっぽふりふりうれしそう。 りんくうが去った後・・・ 開いた部屋のドアから、風がスースー。 そうだった・・・ ・・・りんくうが開けたんだよぉ。涙 りんくうさんは、そ知らぬ顔で、すやすやハウスで寝ておりました。 |
2004年12月29日(水) トップの写真 |
今年の冬、ママがはまった、みかん。 毎日、3コは、食べてるかな? トップにいるりんくうの写真に、カーソルを合わせると・・・ あれれ・・・。 それは、してみての、お楽しみ〜♪ |
2004年12月28日(火) 後ろ姿・・・ |
最近、ママの体力低下を感じ、りんくうの毎日の日課の散歩を、父にお願いすることになった。 「いってらっしゃい!」 そう言って、見送った、りんくうの後ろ姿・・・。 いつもは、見ない、りんくうの後ろ姿のしっぽ・・・。 何だか、悲しげな、シュンとした気持ちになっちゃった。 と言ってる間に、「ただいまー♪」と、ドタドタとお水を飲みに、お風呂場に駆けて行った、りんくうさんなのでした。。。 |
2004年12月27日(月) 無理しないでがんばって! |
最近、たまたま、よく言われる言葉。 「無理しないで、がんばってね!」 自分の意識しない所で、がんばってしまって、あとでドッと無理がきてしまったり・・・。 年を重ねるごとに、そんなことをひしひしと感じ、反省しています・・・。 来年こそは、無理しないで、ほどほどにがんばろーっと。 |
2004年12月26日(日) メリークリスマス☆ |
クリスマス、みなさんどのように過ごされましたか? りんくう〜サンタさんに夢の中で出会えたかな? すやすやニコニコ顔で寝ているのでした・・・♪ クリスマスも終わると・・・今年もあと何日。 年賀状もまだ・・・大掃除もまだ・・・のママでした。。。汗 さぁ、重い腰を上げないと、新しい年がきちゃうぅぅ〜。 |
2004年12月25日(土) りんくうさんって・・・ |
りんくうさんって、えらいのね。 今朝、母がしみじみと・・・溜め息・・・。 昨夜の出来事だ。 深夜遅くなった頃に、トイレに行きたくなったわたしは。 すやすや熟睡しているりんくうを起こすのも・・・と。 母にお願いして、そーっと部屋を出て行った。 部屋の扉を開けてもらおうと思い。 「ドアを開けて。」と、母に頼むと。 なぜか母は・・・冷蔵庫のドアを開けて待っていた・・・。 「ドアと言えば、冷蔵庫のドアよ。」と母・・・。 トイレではなく、喉が渇いたと思ったらしい・・・。 それにしてもりんくうは、「テイク・オープン・ドア」と言うだけで、部屋のドアを開けてくれる。 部屋のドアも、冷蔵庫のドアも、同じドアなのに。 今日じーっくり観察してみると、必ず、ひとつ行動する前に、ママの顔を、「これでいい?」と見てくれる。 目と目の合図。 できて当たり前。 なーんて、思ってなかったかなぁ。 最近、できないことばかり、ダメダメモード出していたかもしれない。 忙しいから、なんて、人間の都合ばかり、押し付けてなかったかなぁ・・・。 いつだって、りんくうは、こちらをみつめてくれてたのに・・・。 |
2004年12月24日(金) あの頃の話をしよう(4) |
車イス生活となって、新たな気持ちで再出発をしようと思った。 まだまだ、歩きたい思いは、ここにあるけれど・・・。 専門のリハビリ病院で、車イスで歩く訓練。 ベットから、車イスに移る訓練。 車イスと共に、再出発をするための毎日だった。 繰り返し、繰り返し、同じことを続け、繰り返す。 変わりのない毎日でも、少しずつできることが増え、希望が見える。 歩けなくなって、車イス生活になって、これまで、1時間かけて歩いていた距離が、たった10分で行けた。 荷物も持てるし、一人で買い物へも行ける。 何だか・・・複雑な気分になった。 わたしの目標は、仕事を持って、社会に出ること。 周りの友達は、立派な社会人となり、スーツを着て、働いていた。 社会復帰するには、車の免許を取ることが必要。 車が運転できれば、一人でどこへでも行ける。 車と車イスというあたしの足があれば、歩けなくても、何だってできる。 そう決意した矢先のことだった。 それまで何もなかった両手が、動きにくくなった。 |
2004年12月23日(木) さくらんぼ・続 |
さくらんぼの木の続き。 桜の花にも、さくらんぼの実はなるらしいんだとか。 染井吉野などにはならず、 西洋桜などにしかならないそうです。 その続き> さくらんぼの木の続きの続きです。 お友達さんから、教えてもらったメールです。 染井吉野などの桜でも、さくらんぼはなるそうです。 ただ、小さくて、人間の食用にはならないそうです。 >桜の木を6月ぐらいに見てご覧。直径4mm程度のちいさいのがなっています。 地面にもよく落ちているよ。 へぇ〜。 ママも、まだまだ、世の中、知らないことだらけだなぁ。 |
2004年12月22日(水) あの頃の話をしよう(3) |
介助犬の右も左も何も知らない、そんな単純な不純な動機で、介助犬という存在に、生まれて初めて関心を抱いたわたしだったが・・・。 それから、病院を退院してから、半年間。 介助犬のことも忘れてしまうくらい、病気の進行は早かった。 毎日、病院通い。 脊髄炎にしては、病状がおかしい。 リハビリがよいと聞いては、そこに行き。 首を傾げられる。 とんでもない病気だと、何となくわかっていた。 「病名がわからない。」「脊髄炎だろう。」 「けれど、病気の進行がおかしいのです・・・。」 それでも、治りたかった。 もう一度、二本の足で歩けるようになりたかった。 けれど、そんな気持ちとは裏腹に、だんだんと歩けなくなっていった。 そして、松葉杖も握れなくなり、その時から、二度と歩けなくなった。 わたしも両親も、それまでは、「治ること」にしがみついていた。 もっと早く神経内科の専門医の扉を叩けば、病名だって早くわかっただろうし、治療もできたのかもしれない。 しかし、それまで、リハビリをして、治ることばかり考えては、なかなか良くならないばかりか、悪くなる一方の身体に、自暴自棄になっていった。 「現実を見なければ」、と思った時には、わたしに残されたのは、今まで治ることばかりに費やした、意味もない時間だけが、重く後悔として、残っているのだった・・・。 |
2004年12月21日(火) あの頃の話をしよう(2) |
リハビリ入院中、1冊の介助犬の本を手にした。 そして、同じ頃、テレビで、初めて、介助犬を目にした。 「す、すごい・・・。」 それまでの人生の中で、実際に働く補助犬たちを見かけたことがなかった。 イメージも湧かなかったし、とにかく初めて介助犬の存在を知ったわたしは、感動したのだった。 その頃は、まだ短距離なら、何とか松葉杖で歩けていた。 歩くためのリハビリが中心で、車イスに頼るのは、ご法度。 歩ける範囲と行っても、病棟から、リハビリ室まで、疲れては休憩して、椅子から立ち上がるのにまた時間がかかって・・・1時間近くもかかっていた。 お見舞いに来た家族ならば、たった5分で辿り着ける距離・・・。 自宅では、とても家の外へは、出かけられなかった。 大好きなショッピングも、我慢していた。 歩けないから、仕方ないのだと・・・。 そんな時に、介助犬の存在を知ったのだった。 両松葉杖で歩行していると、手に荷物が持てない。 冷蔵庫から、ペットボトル1本も運べなかった。 もしも、介助犬が側に居てくれたら・・・。 わたしが持てない物を、一緒に持ってもらえる・・・。 介助犬を初めて知ったわたしは、そんな不純な動機を抱いたのだった・・・。 |
2004年12月20日(月) さくらんぼ |
ネットで出会ったお友達さんから、「さくらんぼの木を植えた。」という報告メールが届いた。 お友達さんによると、 「さんらんぼは、桜の木に実るのではなく、ひとつの品種だけでは結実しない、」 とのこと。 まだ幼なかった頃、「桜の木に、さくらんぼの実がなる。」と信じていたわたし・・・。 桜の木に、満開の花が咲いた後に、さくらんぼが実ると思っては、その現実は、小学校の入学と同時に消え去ったのだった・・・。 わたし達、1人と1匹の歩みも、いろいろな方々に支えられ、今までの日々を歩き、そして、今日ある日がある。 そのことを、お友達さんからの「さくらんぼ談」から、教えられました。 |
2004年12月17日(金) りんくうはりんくうだから |
もしも認定試験に落ちたら・・・。 7月に、法施行後の指定法人における認定試験にりんくうと共に臨んだ時。 もしも落ちたとしても、ペットとしてのりんくうと、ずっと一緒に暮らしたいと思っていた。 試験後、緊張と焦りで、自信をなくし、がっくりうなだれるわたしに、父はこう言ったのだった。 「今日は、りんくうを、思いっきり褒めたり。」 「りんくうは、りんくうなりに、精一杯、お前のために、頑張ったのだから。」 わたしはあの日、合格通知よりも、もっともっと、大切なものに、気づかされたのだった。 |
2004年12月16日(木) 静電気? |
冬になると、よく出現する、苦手な静電気…。 先日、ハウスの毛布の上で寝ていたりんくうが、突然ガバッと起きて、驚いた顔をしていた。 「何だろ?」 あまりの急な行動に、ビックリしたわたし。 それから、りんくうは前足でかいて、毛布をあちら方面に移動させていた。 ますます…「何だろ?」 謎は謎のままだったのだけど…。 今度は、お風呂場で、お水を飲んだ後に、出ようとした時…扉に「バチッ」。 これって…静電気じゃ、ない? 本人(本犬?)のりんくうは、もうヤダヨーと、何かわからないけど、痛かった!!!と、ビックリ!な様子…。 全身毛のりんくうにとっては、恐怖の冬になりそうだね…。 そういえばママも、実はカラオケが大好きだったりするのだけど、マイクに『バチッ』って、よくなったなぁ…。 |
2004年12月15日(水) お疲れさま☆ |
今日は病院受診と、帰りにスーパーにお買い物に行きました。 りんくう今日もありがとね。 お疲れさまでした☆ 今はグーグー夢の中…。 さぁ、ママも寝ます☆ よい夢見れるといいネ。 |
2004年12月14日(火) 初心に戻って |
今日も、りんくうと一緒に、サイド(車イスの横に座る)の練習を中心に、お勉強をしました♪ りんくうと出会ったばかりの頃のことを、思い出したよ。 あなたと出会えたことに、これから始まる生活に、胸をドキドキさせてたよ。 りんくう、これからも、よろしくね☆ |
2004年12月13日(月) 尊敬する |
ワンコとの関係。 もしも、コラッと怒ったり、「怖い人だぁ、、、」と、尊敬されるよりも(それは尊敬とは言えないかもだけど・・・)。 楽しいこと、幸せなこと。いっぱい経験させてくれる、ハッピーな人と、尊敬されたい。 ノー。と言うよりも、もっとたくさん、「ありがとう」を伝えなくちゃ。 そのためには、大きな心やゆったり待つ気持ちが必要なんだね。 |
2004年12月12日(日) あの頃の話をしよう(1) |
初めて、働く介助犬を見たのは、テレビだった。 あれから、4年。 介助犬りんくうと出会い、わたしは何を思い、感じたのか?、改めて言葉にしてみたいと思った。 何でかわからないけど、今だから書きたくなった。 わたしは、劣等生の介助犬ユーザーです。 毎日、反省することばかり…。 こんな自分はダメだ…と思ってばかりいる、わたし。 周りにいるたくさんの優等生の介助犬たちのように、かしこくておりこうな、立派なお話も書けません。 それでもありのままに、今のわたしを見せることができるなら…。 もしかしたら、劣等生のママでも、ママだからこそ、お話できること、…あるのなら…。 |
2004年12月11日(土) 表と裏 |
ねぇ…りんくう。 人間の社会はね、 話したいことと、話せることは、違ったりするんだ。 言葉を濁したり、言葉を飲み込んだり…。 何だか素直には、生きられなかったりする。 楽しい〜〜〜って、両耳ふわふわ、シッポふりふり、全身で表現するあなたに、 時々、羨ましくなっちゃうんだ。 |
2004年12月10日(金) 「りんくう」に会ったよ☆ |
今日はママの通院日。 介護タクシーを利用させていただき、りんくうとママのお母さんと一緒に行ってきました。 外来で診察を待っていると、薬剤師の方が声を掛けて下さいました。 「ワンちゃんのお名前は、何と言うんですか?」 「りんくうです。」 「まぁ、我が家にも、以前にりんくうという名前の子がいたんですよ。」 それから、お星様になってしまった、やさしくてかわいいその子との、思い出話を聞かせてもらいました。 りんくうは、関西空港の近くにある、りんくうタウンという都市名から、名付けられたのですが、珍しい名前だけに、まさか、同じ名前は・・・と思ってたのですが、居たんですね。 きっと、お空から、ご主人さんの幸せを願いながら、見守ってくれてるよね☆ 今日は、外来も空いていて、看護師さんがスムーズに診察ができるように、気配りをして下さり、あまり待つこともなく、お昼過ぎに帰ってきました。 今日は、お天気も曇りで、寒かったー。 りんくうも、「さむーーー。」と、身を引き締めていたようです。笑 |
2004年12月09日(木) 読解力? |
子供たちの読解力が低下しているらしい・・・というニュースを観た母が。 「りんくうは、あなたより、読解力優れてるわよ。」 と・・・。 最近、たまには乙女らしくしなくちゃ、と。 眉毛を書き書き・・・唇を塗り塗り・・・。 「え?お出かけ??」 シッポをふりふり♪お出かけ前にはトイレしなくちゃ〜ハウスに行ったりんくうさん♪ ・・・それって・・・読解力とは、また違うでしょ?汗 |
2004年12月08日(水) お世話になってる方々へ♪ |
このサイトを、日頃お世話になってる、リハビリの先生とか、訪問看護師さんとか、見てくれてる?らしい・・・。 きゃー恥ずかしいわ。という気持ちもあるけど、「ありがとうございます。」という気持ちもあるかな。 わたしは、障害を抱えてるけど、こうして家で、家族や介助犬りんくうと共に、ふつうに暮らしたいと思っています。 障害を持つということは、ふつうではないかもしれないけれど、わたしにとっては、これがふつうの毎日。 病気が悪くなったりすると、辛いこともしんどいこともあるけれど、周りで支えて下さってる方々に感謝すると共に、こんなそんなふつうの毎日に、笑ったり泣いたり、楽しみたいな。 先生と看護師さん、もし読んで下さってたら、読み逃げだけじゃあなくって、よかったらぜひ掲示板にカキコしてね☆ |
2004年12月07日(火) がんばってばかりじゃあ。 |
一生懸命という言葉も大切だけど。 がんばってばかりじゃあ、疲れちゃうよ。 だから、時には、一所懸命が素敵。 ・・・とか言いながら、「あなたのへの50音」は、いつ完成するんだろう・・・。汗笑 |
2004年12月06日(月) エスやコロと過した日々。 |
ワンコが何を思い、何を考えてるか?こんなに想ってみたことは、今までになかった気がする。 保育園の頃、転んで膝を擦りむいて、泣きやまない、まだちっちゃなわたしに、ペロペロなめて、慰めてくれたエス(幼い頃、体の弱いわたしに、元気に過ごせますように、ポ○ンエスというビタミン剤を、両親は毎日飲ませてくれていた。元気なワンコに育ちますようにという願いを込めて、エスと父が名付けました)。 小学生の頃、テストの点数がよくなく、なかなかテスト用紙を見せられなくて、家に入らず暗くなるまで、犬小屋の上で一緒に過ごしてくれたコロ(コロコロした体型から、わたしが命名しました。)。 いつの間にか、大人になって、ちいさい頃のわたしにとっては、大切な宝物だった、そんなひとつひとつの出来事を、どこかに忘れてしまいました。 あの頃の、エスやコロは、何が嬉しくて、何が悲しくて、何が幸せで、どんな毎日を過ごしていたのかな? そんなことを、りんくうと共に暮らす今の毎日から、ふと思っています。 |
2004年12月02日(木) 薬の時間ですよ。 |
昨夜、寝る前の薬を飲もうと、食卓に行くと。 りんくうは・・・冷蔵庫の前に座り込んだ。 どうやら、りんくうは、薬を飲むのに、いつも冷蔵庫からペットボトルのお水を出してもらっているのを、先回りしてくれたらしい。 食卓の上には、母の入れてくれた、お茶がすでに置いてあって・・・。 「いや、もう飲み水はあるから。」 と言っても、ワンコのりんくうには日本語では伝わるわけもなく・・・。 お手伝いしてもらおうか。とか思ってみたけど。 眠気に負けたママは、すたすたと薬とお茶を飲んで、ベットに寝転んだ。 すると、「次は、靴下ですね。」と、ベットに寝転んだ足から、靴下を引っ張っては、ニコニコ顔で靴下を持って来てくれたのでした♪ |
2004年12月01日(水) 犯人は、誰だ? |
おとついの出来事・・・。 りんくうが、いない。・・・と思ったら。 玄関に置いていた、「ごはん(ドックフード)」の袋に顔をつっこみ、ムシャムシャ♪していた・・・。 「何してんねんっーりんくう!!!!!!」 目の前の光景に、ビックリしたわたしは、咄嗟にそう叫んでいた。 もう、そこには、丁寧語も謙譲語も何もなくて、大阪弁丸出しの、とても20代の乙女?とは思えない、お言葉でした・・・。 怒られた!と思ったのか、どうだか・・・りんくうはしっぽをふりふり、車イスの横に走ってきた。 顔には「いや、これは違って。ただちょっと食べてみたけど。食べてないよ。」 と、意味不明な、ごまかしが、ちらほらと・・・。(ほんまか?) いつも、ごはんの袋は二重にしっかりと止めていて、玄関のど真ん中になんて置いてないのに、犯人は誰だ?と思ったら。 残り少なくなったごはんに、あと何食分あるのかな?と確認していた父が、袋を閉めずに、置いたままにしていたらしい。 ダイエット中で、ごはんを減らし気味にしていたのが、ストレスになってたのかなぁ・・・。 幸いにも、ごはんは減っていなく、袋に顔をつっこんでから、時間は経っていなく、味見程度しか食べてなかったからよかったもののの、これが全部食べられていたら・・・(あなたダイエット中よ、お腹壊すよ・・・。) いなくなったりんくうに、気づかなかったママに反省・・・しながら、犯人はママでもあることを自覚。。。 介助犬は、盗み食いなんかしない。とか、かしこい。とか、えらい。とか、こんな事実を書いたら、否定しちゃうことになるのだけど、我が家のりんくうは、こんな子であることは事実で、ママだって、こんな人であることは事実で・・・。 お店で、店頭の食べ物をガブリ。なーんてことは、ないのだけど。 |
明日 / メニュー / 昨日 / サイト / 手紙/ |