Hiro's Diary
DiaryINDEX|past|will
iBeam ActiveとEMGをミックスしてライン録音してみたのですが、期待通り音が太く安定しました。
EMGのピックアップのアウトは、1&2弦がやや大きくなるようにボールピースを調節したため、ピエゾからの不足分を補うことが出来たようです。サウンドホール・ピックアップですから勿論ギターの特性も関係しますが、弦振動を直接拾うことが出来ますので影響が少ないようです。
まあ、これでしばらく様子をみましょう。
しかしあまりに醜いのでちゃんとインストールすることにしました。エンドピン・ジャックをもうひとつ加えましたので、なんと二つ並んでいます。
何とこのギターには電池が3個載っています。(1)アンダーサドル・ピックアップのFishmanプリアンプ用(チューニング専用)(2)LR Baggs iBeam Active用 (3)EMG CTS ピックアップ用、の3個です。
当然のことながら・・・・重くなりました。トホホ・・
2006年02月27日(月) |
かくなるうえは・・・ |
ピエゾ・ピックアップのラインだけで録音してみたんですが、やはり厳しいです。これは多分にギターそのものの特性が関係していると思います。とにかく一弦の音が気に入らないんです。細い金属音の傾向が強く、しかもレベルも落ちてしまうんですよね。当初は「結構ラインでもいいなあ」という印象を持っていたんですが、日毎に「もっといい音にならないものか」と考えるようになり、色々不満点が耳に付くようになってしまうんです。
かくなるうえは・・・ということでEMGのサウンドホール・ピックアップを併用してみることにしました。AG Stompを通したピエゾのアウトと、EMGのアウトと共にミキサーに入れ、そこで両方の音をブレンドしてみます。さてどうなるか、楽しみです。
しか〜し、既にエンドピンジャックはiBeamで使ってしまっているので、EMGはちゃんとインストールすることが出来ません。もしEMGがパッシブであればそれも可能なのですが、アクティブなので無理なのです。そこで、苦肉の策、ご覧あれ。もうフランケンシュタイン状態です。
勿論マイクを立てることもあります。でもこの方法はエンジニアが来てくれる時だけですので、一人のときはラインでやっているわけです。マイクを立てるときはこのような感じでやっています。
LR BaggsのiBeam Activeというピックアップを付けたアコースティック・ギターでレコーディングを進めています。
このピックアップは優秀ですね。ピエゾながら箱鳴りもいい感じに拾ってくれます。併せてコンデンサー・マイクを立てることもしているのですが、ラインだけでも十分のような気もします。勿論低音成分はラインだけでは物足りないのですが、何本も重ねるとなると「軽め」のサウンドの方が扱いやすいかもしれません。
勿論AG Stompも使用しています。
LR BaggsのiBeam Activeをインストールしました。 音を出してみると、バランスは概ね良好ですが、中帯域に癖がありますね。もしピックアップ特性がフラットだとしたら、この癖はギターそのものが持っているものなのでしょう。
テスト録音してみると、1弦と6弦がやや引っ込んでいるようにも感じましたが、これもEQで整えることが出来る範囲です。
通常のブリッジサドルの下に置くアンダーサドル・ピエゾ・ピックアップに比べると、ボディの鳴りが十分に捉えられていると思います。アンダーサドル・ピエゾの「バリン」というサウンドの傾向に対して、iBeam Activeは「ボコン」という風にも聴こえます。言い換えると、「派手さが押さえられたサウンド」という感じです。これがメーカーの言う「空気感」というものなのでしょう。
さあ明日はレコーディングです。結果報告は後ほど。
もうすぐ届くであろう、サウンド・ホール・ピックアップはパーマネント・インストールはせず、逐次着脱できるような形で併用していきたいと思います。
アコースティック・ギター用ピックアップの候補にリストアップしていた、「iBeam Active」を入手しました。
これは現行タイプではなく、手元のボリュームがついていないものなのですが、これで全く問題ないでしょう。そもそもアコギにはボリュームは付いていません。弾き方でダイナミクスをコントロールするものですからね。
とはいってもある局面では必要にもなりますので、足元にボリューム・ペダルは置きます。
実はもうひとつサウンドホール用のピックアップも手配し、いま到着を待っています。どっちにするかはまだ決めていません。
|