心から、参加をお待ちしております。
★詳細は→ 「私の一字」
(※現在、パソコンの調子が悪く、作業が遅れており申し訳ありません。
必ず、順次UPいたしますので、よろしくです)
明日は「大寒」です。
やっぱり寒いですね。
でも、この「大寒」は、
邪念を払ったり、気を引き締めたりするにも、
いい時期だということなので、
澄んだ空気を吸うために、外に出てみましょう。
窓を開けて、新鮮な空気を入れ込みましょう。
縮こまっていないで(笑)
そしてまたこの時期は、
簡単なストレッチだけでもすると、
血の巡りがよくなり、冷え対策にもなると
TVで紹介していましたので、
肩や首、足首を回したり、腕を伸ばしたりして、
のびのびとストレッチをしてみましょう~
さて、土曜日アップが、
日曜日になってしまい、失礼いたしました。<(_ _)>
実は、パソコンの辞書機能が壊れてしまい、
かなり、手間取ってしまったのです。
私が、使っている言語ソフトのサポートは、
土日はお休みだし…、変換がうまくできず、
かなり不便でした。
自力で、変換できるように格闘し、
なんとか…できるようになりましたが、
明日、サポートセンターに聞いて、
ちゃんと直さねばと思っています。
パソコンは何が不具合があると、
その直しに、時間がかかるのが難点ですね~
と、そんな言い訳はさておき、
浅草の続きです。
「浅草寺」の美しい本堂(前回の写真参考)には、
大勢のお参りする方や観光客がいたのですが、
こんなところも、大賑わいでした。
ほら、こちら。

そうそう、おみくじ。
おみくじ箱(写真中央の左側にある)を
自分でカラカラと回し、おみくじ棒を引いて、
その棒に書いてあった番号
(1~99まであるのだと思います)を
自分で取り出すのですね。
もちろん、引きました。
今年は、もう3度目になります(笑)
すると、第99番で、
「大吉」でした。\(^O^)/
(前の2度は「吉」でした)
「朝日が輝いて門前を照らし、明るくなるように、
天の恵みによる良い事があるでしょう」
ということで、
大いに期待しようと思い、
大切に、お財布に入れました。
おみくじも引き、手も清めたので、
いよいよ本堂にお参り。

撮影禁止という札も見かけなかったので、
写真を撮ってきましたが、本堂には、
このようなきらびやかな御宮殿があり、
この中には、ご秘仏本尊聖観音菩薩
(12月13日開扉)が
まつられているそうです。
もちろん、この日は見ることができないので、
手を合わせて、感謝の気持ちと
今年の無事をお祈りしてきました。
本堂のお参りを終えて、仲見世の方に戻ると、
仲見世に向かって右側に、脇道があります。
「伝法院通」です。

この「伝法院通」から、
後ろを振り返ってみると、
浅草寺とスカイツリーが
こんなふうにみえます。

左の大きな赤い屋根が、浅草寺。
右の方にスカイツリーが大きく見えます。
写真ではなかなか分かりづらいですが、
相当大きく見えますよ~
さて、この「伝法院通」にも、
小さなお店が並んでいるのですが、
その中に、メンチカツで有名な店があります。
「浅草メンチ」、こちらね。

この日も、並んでいました、ほらね。
このメンチは、この場所で、
あつあつを食べるのですね~
みんなおいしそうに食べてました。
以前の私なら、まちがいなく
このあつあつメンチを食べたはずですが…
以前書いたように、膝の骨折後、
なぜか、メンチが食べられなくなってしまい…(泣)
残念ながら、この日も食べてはきませんでした。
(ああ、早くメンチが食べられるようになりたいと、
この日は、しみじみ思いました)
でも、大丈夫!
メンチはだめでも、
これならOK!

「大人気
浅草 もんじゃまん
甘辛~い
ソース味が
食欲をそそる
DONNA MONJYA」
ということで、
食べてみました。
もぐもぐ…
(あまりの珍しさに、写真取り忘れました)
えっと…
お味は…というと、
うーん、まっ、
一度食べたらいいかなって感じ。
もんじゃはもんじゃで食べた方が、
やっぱりいいねっ、って感じ。
でも、浅草に行ったら、ものは試し、
ぜひ食べてみてくださいね~
不思議な味わいがありますから(笑)
ということで、こんなものを食べつつ、
伝法院通を進んでいくと、左の方に、
やや大きな建物が見えてきます。
それが、こちら。
「浅草公会堂」です。

今は「新春歌舞伎」を、
やっているようです。
一度、見に来たいと思いつつ…
まだ、行ったことはないです。
さて、この浅草公会堂は、
知っている方も多いと思いますが、
あることでも有名なんですよ。
えっと、この写真で、
みなさんが、地面を見ていますが、
この地面に…

そう、
こんなものがあるんです。

「有名人の手形とサイン」
ちなみに、こちらが、
美空ひばりさんの手形とサイン。
もちろん、地面の手形は実物大。

正式には、「スター広場」といい、
「大衆芸能の分野で多くの人々に愛され
親しまれた浅草ゆかりの俳優、落語家、
歌手、芸能人の方々の原寸手形とサインが
並べられ多くのファンに親しまれております」
ということです。
みなさん、手の大きさを比べたりしてました。
もちろん、私も比べてきましたよ~
八代亜紀さんの手は、私より大きかったですが、
美空さんの手は、私より小さかったです。
みなさまも、浅草にいったら、
ぜひ、比べてみてくださいね。
と、見所満載な浅草ですが、
次回は、いよいよ私の大好きな路地へ。
この路地…なかなか風情ある?
んですよ(笑)
次回は、できるだけ早くアップ、
する予定です。
どぞ、よろしくです。
■「ぼちぼち日記」は「ことば探し」の管理人まゆが書いてます。
よろしければ、「ことば探し」もみてくださいね~
◎「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「12月の人気ベスト5」
◎有料メールマガジン
「この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」」の
紹介ページは、こちらから↓
「男女の違い105」
一部の内容ではありますが、読んでみてくださいね。
◎オラクルカードの紹介ページもあります。
生きやすくなる、夢をかなえる、勇気をもらえるカードです。
「オラクルカード」
◎毎日変るアファメーションもあります。↓
「ことば探し」
◎「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本も160冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」
■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」