ROOM
DiaryINDEXpastwill


2005年08月30日(火) 恋愛ではないわけだ。

多分あたしが、どっぷりと恋愛で悩んだのは、
高1のアホで自分勝手に悲劇のヒロインしてたころを除けば、

彼の浮気の時期だけだろう。


その時期さえ、他の生活がうまくいっていると
まえむきになれるわけだから、
多分あたしに影響を与えている最たるものは恋愛ではない。


てなわけであたしは恋愛ではあんまり凹まない。
凹まない、ってだけで
恋愛は大好きだし
彼は大好きだし、


恋愛より仕事!ってタイプじゃないんだけどね。



すべては責任感とか
存在意義とか
これからのこととか
他人への気遣いとか

そういう細かいことであたしは悩んでるのねー。

あほだし。



なにゆってるんやろ??
だから、まず、留年せんようにテスト頑張れ。おう。




2005年08月28日(日) 携帯


こんなにも連絡を待ったことは、久しぶりだ。
普段あたしは、
そんなに待つことをしない。


お風呂にまで携帯を持ち込み、
眠りも浅く、

くるかわからない連絡を待つ。


携帯嫌いになりそうだ。
そしていったい、あたしは誰からの連絡を待ってるの?



2005年08月26日(金) 大切にしたい物

うまく振る舞えなかった時、すごく後悔をする。

彼に、
友達に、
両親に。


ほんとはもっと…大切にしたいの。
全部、全部。


伝える事は難しい。
また最近、模索中だね。


2005年08月25日(木) 遠恋は続くのか。


会社の同期と飲み会。
全国採用のあたしたちにとって、

「遠恋」っていうのはかなり誰でも出会ってしまうシュチュエーションである。
近い未来。


あたしは「絶対おまえ別れる」と、
男友達から太鼓判。

ひどいんじゃないですかね。
どんなイメージなんですか、私。

ただ。めまぐるしいだろうことがわかるんだよね・・。
遠恋である毎日が。
安定した、ルーティンなものではなくて。

出会いやなんかが転がってて。
そしてあたしは寂しがりで。

バリバリ働くキャリアウーマンより、
彼の傍でケーキを焼きたいと思ったりもするよ。

いろんな出会いや恋のせいで彼を失うなら。

自信、やっぱりないんかい、おまえは。
頑張れよ。そう自分に言い聞かす。

彼の傍で、働けたら。
そんな不毛な願い。


2005年08月23日(火) 焦りだと思う


会社の集まりがこんなにも多くあることは
仲がよいということなんだろうし

決して楽しくないわけじゃない。
みんなで騒いで、楽しい。


確かに初対面同士の男女がいっぱいになって、
遊ぶわけで、合コン以外の何者でもないような事態に毎回陥ってることも否めない。

けどね。


多分あたしがいつもかんじるもやもやってのは、
多分焦りなわけで。


すごいひとたちがいっぱいいる。
特に女の子。
きらきらしてる、みんな。
可愛いし、それだけじゃなくて、話すのがうまくて、
気配りができて、面白くて・・・・


んーーーー、なんか、

あたしは?あたしはどうなん??

って焦ってしまうわけです。
あたしももっとこうなりたい、ああなりたい、

そういう気持ちはいっぱいあるからこそ。



というか、今の自分がいっぱいいっぱいな感じがぬぐえない。
やらなきゃいけないことが多いのに、
うまくさばけていなくてあっぷあっぷだ。


ひとつづつがんばる。
それしかない。


よぉし。



2005年08月20日(土) 中国・四国旅行③

三日目。
今日は、香川へ。

秘境にあるうどん名店をたずねてきました★


・・・・・・・・・・ってか・・・・・・・・・・


秘境すぎですから!!!!



普通の車道を走ってたんでは絶対に見つけられないような有名店が
いっぱい。

地元のコンビニ(かろうじてあった)に入って聞いたのがかしこかった!!

散々自分らで探し回った後やったから、

あーこれやったらみつからんわーーって、
変に納得。ww


でも美味しいうどんを食べて、
高速に乗って、いざ、


倉敷!!!



倉敷には彼の同期、あたしの先輩である、大学のクラブのマネージャーの先輩が住んでいる。


まずは二人で大原美術館へ。

あたしも知ってるような有名な絵がいくつかあって、
地下には現代のアートもあって面白かった。

予想以上に!広かったし、かなり。

倉敷のそのアタリの町並みは、
あたしが昔住んでいた彦根と少し似ていて、
懐かしかった。

昔のオモチャ館とかそういうのとかも満喫して、
マネの先輩に会って、お茶して。


楽しい時間やった。


時間の使い方はぜんぜんうまくなかったと思うし、
もっと行きたかったところも
時間をかけたかったところもあるけれど

今回は今回でとても楽しかった。

ぜひまたきたいと思った!!!


今度は今回の教訓を生かしてちゃんと計画を立てよう!!ww


そのうちブログに写真アップする予定ですー!!




2005年08月19日(金) 中国・四国旅行②

次の日。
意気揚々と・・・・


四万十川

へ出発。

・・・・やりすぎやって。
遠いって。



って気づいたのは後の祭り。
ありえないすごい道をとおること何百キロ。
峠をいっぱいこえた.www


でもそーしてもいきたかったらしい。

くねくね道や、ほんまに山しか見えない景色も、
それなりに醍醐味があった。

あんなに壮大に山を感じることってそうないかもしれないわ。
そんで、すごく深い森のきれまから、

いかにも「村」って感じの町並みが見えたときは
かなり感動した。
だって、すごくすごく高いところに道路があるから、
見下ろした村はすごく小さくて、

まるで飛行機の着陸時にみてるみたいだったから。




そうこうしていたら四万十川に到着★



泳ぎましたよーーー!!
水があったかいの。ここ。
琵琶湖や海は、けっこう水が冷たかったイメージなんやけど、
ほんまに水があったかくて

じゃぶじゃぶ泳いだ。


泳いだところの真上に、ほんとにコンクリートを渡しただけの橋が
かかってて、ぎりぎりくるまが一台とおれるってかんじなんだけど、

それを車で往復したりして喜んだりしてた。
自信ないけど「なんちゃら沈下橋」みたいな名前。


やたら空は青くて、ポカリのCMみたいだった。
彼の背中に飛び乗って、おおはしゃぎした。


さて。事件はこれからおこるわけです。



あたし。

おとつい免許を取得したばかり。
でも、彼に「意外とうまい」とほめられ

さらに運転が楽しかったのと練習しなきゃいけない気持ちが手伝って
けっこうあたしが運転していたのです。


四万十川で泳いだ後も、あたしが運転。


ところが県道がいきなりせまくなって、車一台がやっとな道に。
そこで向かいからでかいトラックが!!

しょうがないので着た道をバックで。
すこし広いとこまで戻って、すれ違い。

また少しすすむと同じことが。


急いでばっくしようとしたら・・・・



ゴリっっ!!!!



・・・・・・・・・・・・・・・



あたし顔面蒼白。
彼、顔面蒼白。


即座に運転を変わって、彼がスピーディーにことを丸めましたが、


ガードレールに激突したカルディナ君は・・・・・
凹みが。。。。。




そこからあたし、平謝り。
彼は、あたしに運転させすぎた自分をも責めているようで

怒ってないよ俺の車でまだよかったし
相手もガードレールでよかったよ

・・・・でも悲しい・・・・



といった感じで。。。。。


あああああああああああああああああああああああああああああああああ




ものすごくものすごく申し訳ない・・・・・・・・・・




彼が自分の車を大事にしてることは重々承知なので余計に心苦しく
うまく言葉が出なかった。


謝っても謝っても足りない気がしたし。


まあ蓄えあるからいいよ。


って、そう、彼車両保険はいってないんです。
あたしに請求することもせず・・・・


あたしも払いたいのですが本当に今、収入がない。


働いたら、あたしはこの人にいくらご恩返しをしたらいいんだろう・・・






とりあえず、せっかくの旅なので楽しもうということで
坂本竜馬のお膝元、高知へ。

おいしい地元料理を食べて、
温泉入って。




行き当たりばったりの旅立ったので
とにかく時間におわれました。。

じかんがったら足摺岬とかいきたかったのにー!
すごぃおもしろい鍾乳洞みたいなとことかあるらしいー!!


やっぱ、事故の精神的影響が拭い去れない午後ですた・・・



2005年08月18日(木) 中国・四国旅行

彼と二人で、旅行に行った。
激しく無計画。

のくせに遠出。


車で六甲山を超え、高速に乗って、尾道へ。
尾道で初めて、

行列のラーメンや

へ入る。
大阪や京都にはやたらラーメン博覧会だのラーメン小路だの
有名店を集めたとこがあるからか、

けっこうな有名店でも行列はあんまりみたことない。
普通に混んでるなーってくらい。
梅田の一風堂とか比較的混んでるけど、比にならん!!


うぉーーこれぞ行列!!ってかんじ。
それがめずらしくて並んでしまった。笑


尾道ラーメン、普通においしかった。
感動!!とまではいかなかったけど、
おなかすいてたせいもあって、匂いからヤラれましたww


その後、尾道をちょこっとだけ観光。
なんだか、映画の舞台になってるところがいっぱいあるらしい。
ただ、予習とかしてないため、
残念ながらあまりわからず。ああ。




彼が一番したかったことは、しまなみ海道を渡ること。
今回の企画はそのために生まれたといっても過言ではないー。


しまなみ海道では、
ふらりと気が向いた島におりて景色を見たり
ハッサクソフトと

海の塩ソフト


を食べ比べたり
(予想外にあまり味が変わらなかった。どゆことやねん)

水軍博物館へいったりした。


水軍博物館は、予想以上に楽しくて、
二人できゃあきゃあ言ってた。

村上水軍っていう海賊の記念館なんだけど、
お城みたいなつくりの記念館に、
村上の上印の旗がいっぱい立っていて、

あたしは三国志とか歴史の戦いの場面をすごく思い出し、
かっこよかった。

さらに、よろいとか着物とかきれちゃう体験スペースもあって、
残念ながら(本間に残念)時間の都合上あたしたちは
体験できなかったけど、
おじちゃんがよろいを着てる姿もかっこよくて、
その息子さんらしき少年がよろいで刀をふりまわしてる姿も可愛かった。


男の子がいたらぜひいってみたらおもしろいと思う。

違う島では、その水軍のお墓を望む城にも登った。


やっぱり、橋を渡る景色って言うのは綺麗。
最後の橋は、3つ連なっていて、すごく綺麗だった。



そして到着した愛媛県。
道後温泉に一泊。

かなり貸しきり状態の温泉に興奮して、
おいしいごはんを食べて、
満足して就寝。


明日からは四国旅なのである。


2005年08月16日(火) 結局、「彼しか見えない」


たとえば彼氏以外の男友達との関係だったり
あたしがしてきたことだけを見れば

あたしは「彼しか・・・」

には見えないのかもしれないけれど

あたしは他の誰にもときめかない。
そうそう、最近ときめきなんてない。

別に、浮気するわけでもなんでもなくても

「あ、あの人かっこいぃ素敵仲良くなれたりしてわくわく」

みたいなことってあるものかと思ったわけですよ。
今のこの、出会いにあふれまくってる中で。


なのに皆無なわけです。
誰にもときめかないんですよ。





最近ときめかない

って言ったら

友達に
「彼氏が魅力的ってことやね」
とゆわれ


ほーーーーーーーー。

そうだったのか(ぽむ。)


って感じでした。
確かにね、彼と、仲村トオル@海猿
にはときめくなぁ・・・って。



幸せなことだと思う。でも少し悔しい。


彼と、2年半付き合った中で
いろんな思いを体験した。


すべてがマックスでやってきて、
悲しいも嬉しいも、幸せも、
すべてはかなり大きな波でやってくる。



信じれるわけじゃない。
疑ってるわけでもない。
そんな難しい線引きはいらない。


笑ってられる、いつまでも夢見る二人でいられる
そんな二人になるように頑張るだけでしょ。

そうしてたいオンナノコになる努力するだけでしょ。


マイナスはパワーに変えたいです。




・・・・ですがそんなにかんたんには行きません。
切なかったり、不安だったり、
そんな感情はどうしてもあるんだね。


きっとまた、二つめの転機なんだと思う。



あたしはもっと正直になりたい。





2005年08月11日(木) 選択

あたしはおそらく。
選ばなくちゃいけなくなるだろう。

それは必至。


仕事柄、両立というのは、長くは無理だ。
よっぽど運がよくないと。

あたしってどんな子なんだろう。
どうしてるのが自然なんやろう。
したいことはたくさんありすぎて、あたしはそれをひたすらに追っているけど、
したいことたちが別々のベクトルを持っている。


今は、まだいいけれど
やっぱり、考えてしまうね。
来年の、事。


2005年08月03日(水) もう一度。

ここでも日記を書こうと思う。

過去ログを読み返したら、そういう気持ちになった。


誕生日が素敵過ぎて、彼が祝ってくれた誕生日デートの夜、
泣きそうになった。

幸せとか愛をめっちゃ感じると泣きそうになるのはあたしのいつもの癖だ。


どんだけ大事にされてるんだろうって感じた。
彼が、彼の最上級であたしを大切にしてくれてるんだろうってことを感じた。
今めちゃくちゃ幸せ。


彼と、あたしの友達カップルと、4人で少し会って話してた。


冗談のように子供の話になって

「もかの子供やったらもかみたいになるんかな?
手がつけられんなぁー」

みたいな発言をあたしと彼がしていたら、
あたしの友達カップルが

「もかみたいにみんなに愛される子供になるんちゃん。いいやん」

と。

嬉しかった。
今あたしが日常を過ごしている場所では
多分あたしは愛されているのだろう。
それをちゃんと感じれた。

さらに幸せなことに、あたしはそれ以上にみんなが好きな気がした。

人を好きになれるっていうのは幸せなこと。


あたしがNAOといて居心地がいい理由は、
そういう変化をきちんと嗅ぎ取ってくれるからだ。


夏ならではのことを毎日毎日している。
楽しい。
いつかは離れてしまうみんなと、今は一緒の時間をすごしていれることに感謝して、

めちゃくちゃ遊ぼうって思う。
思い出をいっぱい作って、離れてもつながっていけるといいなと思う。
記憶の共有は素敵。


でも彼とは。
ずっと一緒にいたいと思う。
初めてしっかりと思った。


このひととずっといたいな。
しぬまで。




2005年08月01日(月) and I love you



涙が出たよ。


もか |おてがみ

My追加
<

素材おかりしました。偶然HNとおなじ!