まったりdiary

2015年02月21日(土)

昨日も今日も。
ガテン系女子、がんばりました。

マイペンチが欲しいな、と思い始めた今日この頃・・・・・

拍手ぽちくん、ありがとうございます。



2015年02月19日(木)

ああ・・・・またまた日記が空いてしまいました。

最近の話題と言ったら『ガテ女化』している仕事ネタか『寒いわ~、やってらんないわ~』なお天気ネタくらいなもんでして・・・・(;^^A)

しかしこの10日ほどで「部屋のカギ、落としちゃったんですけど・・・」とやって来た学生さんが4名も居たという驚愕な事実。
バイト先で落とした者が2名。
バイトから戻る道すがらで失くした者。
どこで落としたんだか全くわからないと言う者。
続くんですね、こういうのって。

そのうちバイト先で落とした学生Nちゃんは数日後「見つかりました」とお母さんと一緒にカウンターに訪れました。
いつもあの子を見ると先輩Aさんと「はぁ~、いつ見ても可愛いくてきれいな子ですねぇ・・・・」とため息をつきます。
親御さんも心配だろうなあ。
お母さんが地元の美味しいお土産を持って来て下さった。
どうぞお気を使われませんように・・・・と言いつつ、3時のおやつにみんなで美味しくいただきました。

先日、品川駅で酔っぱらってバッグごと盗まれてしまったM君。
やはりバッグは出てきてない模様。
スマホは保険がきいて手続きもスムーズに行ったらしい。
銀行カードやクレジットカードも即止めして被害は無かった模様(今のところ)
そして部屋のカギと一緒に学生証やら免許証やらも盗まれていることから、部屋のカギを交換。
そして惜しいっ!!
賃貸契約時に入ってもらっている『家財保険』
家財・火災・盗難などをカバーするものです。
一般的に「盗難」は住居内で起きたものに対してが普通なのですが、うちが使ってる保険会社のものは「外出先での盗難もカバーしますよ」というものなのです。
例えば、学校や飲み屋やカラオケ店内でバッグを盗まれたとかに適用されます。

が!

M君の時、保険屋に上司が交渉していましたがダメだった模様。
駅構内はダメなんだと。
残念ーーー!(>_<)
でもまあ、いい勉強をしたと思えば・・・・ね。
社会人になってからバッグ盗まれるとかの方が大変じゃん?
取引先のデータとか入ってたりしたら・・・・。

日々、色々とあります。
今日もあったんですが・・・・・・ああ・・・これ書いてると果てしなく終わりそうもない予感がしてきたのでまた後日。


【Yっすぃ様】
あはははー!
Yっすぃさんのおっしゃる通り全く伏字になっていませんね。
>目覚めにヒカアキ系の夢を強烈に見た・・・(中略)強気でらぶらぶな感じだったんで

ええっっ?!(ガタッ☆)

や!!凄い会話ですね!二人とも。熱烈ヒカアキじゃないですか(額の汗拭きつつ着席)
「オレのこと好きって言えよ」『言わなきゃわからないとは知らなかったな・・・・』
いやはや・・・・SS並の夢を見られるとは!ヒカアキストの風上にずっと置いておきたい方ですね、Yっすぃさんってば(鼻息荒く)
そして「ドボジョ」  →「土木系女子」
ドロンジョ様ですか?と私も思いました。
今は色んな女子がいるんだな・・・・(遠い目)
ガテン系やりつつ、家賃滞納者に督促電話やお手紙を書きつつ振り込まれた家賃入金伝票を起票しつつHPの更新も毎日元気にやっていますヨ。
渋谷区、同性カップルに証明書 条例案「結婚に相当」
即座にヒカアキの二人を思い浮かべましたですよ、私も。
自分の脳内では本気で籍入れてますからね、あの二人。(でもふうふ別姓だという:笑)
ああ・・・語りだしたら止まらないわ(笑)
Happy Valentineな書き込みをありがとうございました!



そして拍手ぽちくん下さった方、ありがとうございます。



2015年02月13日(金) さ~む~い~~。

今日はとても暖かかった・・・・。うん、お昼までは。
制服のブラウスにカーディガン羽織っただけで十分、外をで活動出来たし。
午後になってから一転しましたね、お天気。
2時頃から怪しい雲が出始めて、強風(ちょう北風)がこれでもか!と吹き始め・・・・・。
そういう天気になると、外に出かける仕事が舞い込むのよねえ・・・・・。

2時頃、北海道からの助っ人スタッフさんお二人(男性)が到着。
その一時間前。顧問(会長)から
「とりとんさん、彼らが使う駐車場探してくれる?」
や、もっと早く言おうよ。
ネット地図で探しても「駐車場」は意外とヒットしない。
その駐車場の持ち主が登録してないとだめなんだな。
グーグル地図でも同じ。
まだ「ゼンリン地図」(紙媒体)の方が詳しく載ってる。

ああ~~結構周りにありますね。
でもどこの会社が管理してるんだか、これじゃわからないアルよ。
現地に行けば『月極駐車場:お問合せ○○不動産まで』
とか看板が立ててあるけど、現地に行ってる時間がないじゃん(片道20分はかかる)
それでも何とか管理会社を探し出し電話で申し込み。
している間に、羽田からリムジンバスで助っ人スタッフさん2名が到着。
数年前にもうちに来てくれた方らしくしきりに「懐かしい」を連呼。

このお二人をアパートまで車で先導しつつ引っ越しのお手伝いの指令も下りました。

や・・・・あのさ。
デスクワーク、まじ溜まっちゃってるんですが。

ゼンリン地図を数枚ほどコピってくっつけて、道順にマーカー引いてざっくりとこれからの行き方を説明。
軽トラに引っ越し段ボールを積み込み、自分は軽(モコちゃん)に乗って出発。
アパート着いて、荷物おろして、やっぱまだ羽毛が舞っているので持参した掃除機で掃除。
それから今度は隣の千葉市にある別事務所まで碁案内。


と言うことで本日は「引っ越し業者ごっこの日」でした。


相変わらず気管支の辺りは熱を持ってるみたいにカッカとしてて、セキも止まらず。
前~に医者でもらった残りの薬を飲んでみてますが、肝心の気管支拡張剤を切らしてるのがつらいところ。
何とかこの薬が効いてくれるといいな。


【2月13日 篠平さま】
篠平さん、こんばんは!
寒いですねぇぇ~~~~(ぶるぶる)
そちらはお天気はどうでしょうか?
>会社で色々な事をしているんですね~~ますます、女子力ならぬ職人力が付いていく気がします!
ありがとうございます!
ええ・・・本当に。(目うつろ)
事務服着て綺麗な店内のカウンターに座ってるんですけどね・・・・・やってる仕事はガテンの香りが日々濃厚になってきています(遠い目)
でも生活に密着した内容なので、いつか自宅でも役立つときが来るんじゃないかと思い自分を奮い立たせつつ作業に励んでいます。
もうね、事務服じゃなくてツナギの作業服を支給してくれた方がいいのにな・・・・って。
タイトなスカートで脚立に上り下りは辛いのです。
それに風呂そうじやトイレ掃除もやりますしね・・・・(ノ_・。)
あと、腰回りにつけるポーチ?ドライバーとかハサミとかいろいろ入れられる奴。真剣に今、それが欲しいです。
「出来る女」
嬉しいお言葉をありがとうございます。
こんなガテンな奴になり果てても進藤は振り向いてくれるかしら・・・・?

これからますます寒くなっていきそうですが、どうぞ風邪などひかれませんように・・・・・。
ありがとうございました。



2015年02月12日(木) うもう~~♪

ちょいと気管支やられました。
多分あれだな。羽毛布団。
北海道からやって来るという短期労働者?の方の部屋を用意するため
一昨日、今現在空いている部屋(車で2~30分のところ)の用意を命じられました・・・・のはいいんだけども。

あのさ、羽毛布団をランドリーで洗うのダメだよ!orz
何で洗うかな。せいぜい優しく手洗いだってば。

部屋中、羽毛だらけでね・・・・・(うつむき)
もう破けてるよ?
これいいヤツだわ。飛び出してる羽毛の質が違う。
ふわふわの羽毛のが圧倒的に多い。羽根(フェザー)は少ない。

このふわふわ君。身体についたらなかなか取れないんだよ。
これとの格闘でなんかいろいろ吸い込んだっぽい。
それから水道の蛇口?の取り換えとか収納扉の取り付けとか・・・・・。

この会社に入って色んな事を覚えたよ。
教えてくれるんじゃないのよ?
デスクに新品の蛇口が「ポン」と置いてあるわけで。
裏側に書いてあるザックリな説明書きを読みつつ、取り付けました。

そして帰り道すがら別のアパートに寄り「廊下の蛍光灯が切れてる」と言われてましたので、脚立を担いで交換もしましたよ。
これら全て、軽トラックに積んで行いました。
軽トラ・・・・・。これ運転してると気分は立派にオヤジ気分です。


・・・・とここまで打って。
「羽毛布団」「洗濯」でググったらなんと!
羽毛布団はコインランドリーで!と書かれているじゃあ~りませんか?!
ただし!
生地が傷んでいる場合はやめてネ、と書かれている。
難しいね。



2015年02月11日(水)

昨年の今頃は大雪だったなあ・・・・。

で。

未だにあの時の雪かきの腕の痛みが取れないのですが。
また今年も雪・・・・降りそうだなあ。 (ノ_・。)



2015年02月10日(火) 昨日

出勤しましたら、カンターで上司が上に住む学生さんと会話中。
そのうち学生さんはカウンターの電話を使って電話かけ始め・・・。
「珍しいな、こんな早くに」(8時ちょい過ぎ。仕事開始は8時半)
と思いつつもまずは掃除だ。外の集合ゴミ捨て場のゴミ選り分け作業ですな。
これは入社してじき、社長に「とりとんさん、やって下さい」と命じられてやってるのですが結構な量。
暑い頃は匂いもたまらなかったですよ。(みんなイヤがってたらしい)
ペットボトルとカンやビンを同じ袋に入れやがってるのを全部入れ直し。
どうして最後まで飲み切らないで、こんなタプンタプンな状態で捨てるんだろうか?それも2本や3本の話ではナイ。
そんなんばっか。
流石に、「注意」の手紙を作って全戸に入れましたがね(鼻息荒く)


そんなこんなで掃除も終わり、朝礼も終わり。
今朝来ていた学生さんが、昨夜飲み会の後泥酔して品川駅のベンチで寝てしまい、その隙にカバン(就活で使うようなサイズのもの)を盗まれたのだと。
財布やらスマホやらすべてが入っていた訳ですよ。

いつも朝一番で出勤してくる経理の男性が、入口でブルブル震えてる彼に「実はカバン盗まれてカギも無かったので部屋に入れなくて・・・・」と話しかけられたそうで。
リバースもしてたらしく、よさげなコートも台無し状態。

一晩、どこで過ごしたのかと聞けばコンビニで朝まで過ごしていたのだとか。
交番にいけば泊めてもらえるんじゃないの?
と言ったところ、それは彼も試みたそうですがアッサリと「他所を当たってみて」と拒絶されたのだそう。
∑そんなもんなの?今の交番って?!

カウンターの電話でひと通りカード会社やスマホ止めたり実家に電話したりしたらしい。
親御さんも心配だよね。

で、今朝も「電話貸してください」とご来店。
盗難届を出した警察に確認したけど、やはり見つかってはいない模様。
「お金よりも、カバンの中身を返して欲しいです!」
悲痛な叫びだった。
学生証も盗まれちゃってるんだもんね・・・・(ノ_・。)

彼の名字が私と同じなので今まで親近感を覚えていたんだけれど(関東では非常に少ない名字です)、こんなことがあったので親近感はマックスに!(笑)


でもまあ、いい勉強になったよね、彼も。
学生のうちで良かった・・・・・と思うべきかもよ。
とつぶやくおばちゃんなのでした。



2015年02月08日(日)

雨が止んだら寒くなりました。

今朝はとてもいいお天気だった関東地方。
その晴れ間も朝のうちだけで、夕方まで雨が降り続いていたわけなのですが帰宅するときには雨も上がりました・・・・が!
そのかわりに凄い霧!そして寒い。
雨降ってた時は結構暖かかったんですがねえ・・・。

会社の最寄り駅は、自分が使う路線の始発駅なので帰宅時は余裕で座れます。
ですがねーーー。発車するまで車内に吹き込んで来る冷気の凄さと言ったら(絶句)
片側全ドア開いてますからな~。当たり前っちゃぁ当たり前なんですが、北国仕様の電車をいくつも見ちゃってるので正直、アレ(北国仕様電車)が非常にうらやましいのです。
長い時で10分。エアコンも無しで停車されてると年寄りのこの身にはとても堪えます。

ドア付近に『開閉ボタン~(ドラえもん風にひとつ)』付けようよぅ。
と切実に願う今日この頃でございます。

コレ↓





【2月7日 yukikoさま】
yukikoさん、こんばんは。
そうなんですよ~。マツキヨポイント。非常に惜しいことをしました。
>大事に大事に貯めた・・・・・
や、それがですね、ポイントのことなんざめっきり忘れていまして、多分ポイントを使ったのって過去に1回くらい。
それも数年前。
だから、今思うとこれまでに結構なポイントが消滅していってたかと思います。
たまたまお兄さんに「ポイント消えるよ?」と言われて初めて『そういや、これってポイントがたまるカードだったんだったっけ?』と思い出した有様でして(;^^A)
まあいい勉強になりました(ノ_・。)
ジェイムズ君をちっとは見習わなければ!ですね♪(ニヤリ)


拍手ぽちくん、下さった方、ありがとうございました!



2015年02月04日(水) マツキヨ!

「3月で3千○百ポイントが期限切れで消失しますね」

とマツキヨで言われたのが確か先月アタマだった。
へぇ・・・そんなにポイントたまってたのかぁ。
何に使おうかな?
としばらくワクワク過ごし、ついに今日。あれやこれや籠に商品を入れてレジへ。

『ポイントも使って下さい』

と言ったところレジのお姉さんがとても残念そうな顔で
「ポイントは200以上からしか使えないんですが・・・お客様の現在のポイントは60ポイントです」

え?(ガクゼン)
き・・・・消えちゃったの?もう?
たしかレジのお兄さん「3月末で」って言ってたよねぇ?!
しょぼしょぼとお金をお財布から出し、レジを離れてから改めてレシートを見る。
ああ・・・・本当だわ。今日の買い物が加わってやっと3桁になったカンジ?
ってことは1月末で消えたわけね?あのポイントたち。
ちゃんとレシート確認しとくんだったわー。
スグ使っちゃうの勿体ない!ととっておいた自分の貧乏性がアダになりました。
これからは気を付けよう。


【yukiko様】
yukikoさん、こんにちは!
「エロイカ」!!!!
ぶっちぎりエンドレスでよみふけり・・・・・
素晴らしい日々の過ごし方ですねっ!(握り拳)
連載が始まって早、38年目?
初めて読んだときの衝撃は忘れませんよ~(ばくしょう)
とにかく「元気の出るマンガ」ですよね。
そしてジンジャーティー。
毎日飲んでいます!面倒くさいので市販のティーバックを使っています。あはは。
これからが寒さの本番ですね。
yukikoさんも風邪などひかれませんように、お気を付け下さい。
いつもありがとうございます。



2015年02月01日(日) 今日から2月

とうとう2月に突入!
日は随分と伸びてきましたが、寒さはこれからが本番ですよね(ブルブル)

今日も仕事中に撮った富士さ~ん。




強風で携帯持つ手が凍えました。


一枚目の写真からものの数分後の写真。
見ている間に太陽が沈んでいくのがわかりました。
富士山のてっぺん、風で雪が舞い飛んでいるようにも見えます。


今日は事務所を何度か飛び出て何かと忙しい一日でした。
今度大学生になるご家族のご案内だったり、管理物件の共用部分の蛍光灯が切れてるから変えてよ、と言う電話が2件あったので、脚立を持って蛍光灯持って馳せ参じたり。→結局持参した蛍光灯は合わなくて、ヤマダまで買いに行ったり。
脚立の一番高いところで立ってはいけないらしいのですが、それじゃあ背が足りず一番上に立って、さらに背伸びしての作業。
そsんで、蛍光灯の差し込み部分のプラスチックが経年劣化で蛍光灯を差し込んでもなかなか入らず、それどころかプラスチックや土ぼこりが私の顔めがけてボロボロと落ちてくるという有様。
目の中にそれらが入ってもう激痛。コンタクト外してやりましたよ・・・・・(ノ_・。)
しばらく格闘。ちゃんとはまったかどうかは夕方にならないと点灯しないので確認が出来なくてですね。
夕方になってから住民に電話で確認したんですが「点いてないよ」との答え。
そこは前日の夕方にも行って作業したんですが、あまりに暗くて片手に携帯(明かりとして)持ちつつ作業して諦めたところ。
「翌日明るいうちに来て作業しよう」と来たわけでしたがダメだよあれは。
自分電気屋じゃないし。

蛍光管変えてる時、水漏れてるよ~そこんち、と言われて見ました。
なるほど、壁のしたから水がにじみ出ている。
で、そこの部屋ピンポンしたけどの住人は留守。1階だから特に誰に迷惑かけてるわけでもないので外壁の写真撮ってそのまま帰社。
漏れてる時とそうじゃない時があるので、多分排水の問題かなと。

そこまではわかるんだけど写真を見せ説明する私に上司は
『どこから漏れてるのかとか、現場確認もっとできただろう。空き部屋に入って、排水構造を自分の目で見て判断するとか他に手はあったハズですよね』、とか言われてへこみました。(その時はベテラン事務員さんも同行してたのですが、その事務員さんもその上司の言いようには激怒)

もうなんでも屋さんですな。
まあ、覚えておいて実生活で役に立ちそうな作業も結構あるのでいいなとは思います。



拍手ありがとうございます!


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加