2025年02月23日(日) |
赤いきつね ピックアップ3 |
Yahoo!ファイナンス 東洋水産(株)【2875】の掲示板 2024/11/09〜 https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002875/elmnbfebbba
527 ぴっぴ 2月18日 18:06
>>526
関税の影響受けてるところにcm炎上も多少はあると思う 調べたら赤いきつねと緑のたぬきは他社商品も含めたカップ麺商品購買ランキングの女性のトップ10には入ってるけど 男性はランク外でもともと女性の購買層が多かったらしい 1番買ってるのが40代50代女性らしいので今回怒らせた層ともかぶってそうで今後の影響がどうか気になる
返信する 投資の参考になりましたか?
はい19 いいえ17
544 97b***** 2月19日 09:30
今回のCM炎上で企業内部の対応や考えに問題があるように感じたので利確してきた パーカーのプレゼント企画内容見る限り今後も炎上しそうだし
返信する 投資の参考になりましたか?
はい10 いいえ30
615 mimi 2月20日 20:36
Xの炎上と株価って関係します?
返信する 2 投資の参考になりましたか?
はい12 いいえ18
616 かもねん 2月20日 21:22
>>615
むしろ買って応援したい(´・ω・`) フェミ界隈なんてちょっとおかしい人多いし
返信する 投資の参考になりましたか?
はい26 いいえ21
617 パ 2月20日 22:37
会社の対応ほめられてたよw無視が正解らしい
返信する 投資の参考になりましたか?
はい21 いいえ10
618 にゃっふー 2月20日 22:39
経験上こういうのは最終的に上がる 完全に流れが変わった
返信する 投資の参考になりましたか?
はい16 いいえ7
619 Suzume 2月20日 23:56
>>615
付け火していたのは炎上コンサル屋さんでしたので、相手にしていたら「我々の審査を受けろ」と集り続けられたでしょう。 それを今回完全に無視して無駄な予算を使わずに済んだので、どちらかというとプラスなんじゃないですかね?
返信する 投資の参考になりましたか?
はい10 いいえ4
635 kin***** 2月21日 15:16
あのCMがすべての制作過程において一切の生成AIを使用しておらず、すべてプロのアニメーター・クリエイターによる手作業で制作されたものだったのが驚きだわ。座椅子に座ってるところとか・・・
返信する 1 投資の参考になりましたか?
はい16 いいえ1
646 kin***** 2月21日 22:32
>>635
他にも箸を持つ親指が人間の手ではありえない向きだったり、窓の横のドアがどこに出るものなのか謎に感じたり・・・・ 不祥事でもなくこれだけ話題になったので成功はしていますね。
返信する 投資の参考になりましたか?
はい6 いいえ2
※527 「ぴっぴ 2月18日 18:06」 から
>調べたら赤いきつねと緑のたぬきは他社商品も含めたカップ麺商品購買ランキングの女性のトップ10には入ってるけど
これ? https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000892.000000983.html 【1歳刻み!約7,000万人の購買商品ランキング】「カップ麺」男女総合ランキング!1位は日清「カップヌードル」
2025年02月22日(土) |
赤いきつね ピックアップ2 |
lka***** 3日前 非表示・報告 アニメを普段見ない人からすると… アニメに慣れた人なら普通だと流すんでしょうが、慣れてない人が見ると違和感あるし正直あれが「普通」な描写なのが気持ち悪いです。 ただあのCMはあれを普通だと思う人(=アニメ好きな独身男性)がターゲット対象だと思います。のでCMについてはどうこうは思わないです。 ただあれが普通になっている人たちが気持ち悪いだけで…
共感した 13
なるほど 1
うーん 1
赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証 リュウジ氏が言う「頬を染めて食うのはデフォルト」は本当か 東洋経済オンライン2/22(土) 6:02配信
hos******** 6分前 非表示・報告 このCMは意図的に炎上を仕掛けてるっぽいんだよね CM制作に関わる人が、この表現が燃えやすいとは思わなかったはずがないし 赤いきつねと緑のたぬきの表現が対称になってない(萌度に差がありすぎる)
これはたぶん「フェミ」が食いつくと分かっていて、フェミが食いついたら本来の商品の顧客層の独身男性が結託して マルちゃんの肩を持つところまで計算してる
それがわかっていても、沈黙は容認になるからフェミニストは突っ込まざるを得ない 炎上をプロモーションに利用している気がする
返信 0 件
共感した 5
なるほど 4
うーん 12
yo***** 22分前 非表示・報告 性的って必ずしもエロだけではないからね。
不適切なほどのエロは全く無いけど、萌え要素・セクシー要素に関しては意図的なものを感じるから、反応してる人たちの「性的」はそういう部分だと思う。
そして、性的の何が悪いんだと言われると確かに悪くはない。顔を赤らめるなんてアニメでは日常茶飯事。 単なるアニメとして問題になるシーンでは全く無いけど、食品のCMでああいう狙った感じがなんだか気持ち悪いなと思う人が一定数いるのは理解できる。
私も苦手なタイプのCMだった。 (これがアニメのワンシーンとしてなら可愛いと思うけど)
ターゲットをある程度絞ったCMだろうから、それに漏れた人たちから厳しい意見が出るのは仕方ない。 真剣にクレームつける人は論外として、過剰批判でなければネットで呟かれるぐらいは織り込み済みでは。
返信 0 件
共感した 8
なるほど 0
うーん 2
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7596aa9c5fdd983a645bed70a63642effbc4a9/comments?page=2
マルちゃん「赤いきつね」CM大炎上はウソ…危機管理のプロが東洋水産の対応を「完璧」と絶賛するワケ ダイヤモンド・オンライン2/20(木) 7:02配信
hid******** hid******** 1日前 非表示・報告 広く受け入れられているものの中にも,実は「異常」なものって結構あるんですよね。「マジョリティの方が狂っている」という可能性は必ずあるわけで。 そうしたものへの異議申し立てを「ノイジーマイノリティ」だの,「キャンセルカルチャー」だのとぶった切る姿勢はとても褒められたものではない。 ちなみにこの記事を書いている窪田順生は統一教会を思いっきりヨイショする本を出してます。そういう人です。 ちなみにこのCMは男性版もあるわけですが,対比的に見るとなんというか潜在的な差別意識というか,ゴリゴリのステレオタイプがあるのは明らかだと思います(なぜ男は残業で女は恋愛映画観てるんだとか)。 あとクリエイターに誹謗中傷するのはマジでありえない。批判するならプロットを書いたであろう広告会社だろ。
返信 0 件
共感した 35
なるほど 4
うーん 75
返信はあまり見れてないです 1日前 非表示・報告 他の記事で東京大学大学院工学系研究科教授がデータ解析をしている。
「赤いきつねのCMの件は非実在型炎上とは言えない」が結論だった。 小規模ではあるが炎上はしていたとの事。
「炎上めんどくさい」という感情で、無かった事にしてしまうのも良くない。 言論の封殺に繋がる。 個人的にはCMの件はどうでもいいけど。
返信 0 件
共感した 26
なるほど 3
うーん 16
rry******** rry******** 1日前 非表示・報告 この手の表現の自由に対するイチャモンは嫌いで反対するほうだけど騒ぎになってから動画観てみたらCMとしてはかなり危ない表現を意図的にやってるなと感じたし嫌悪を覚える人が一定数出るのも仕方ないと思う 性的じゃないと言い張る人が多いが本当か?という感じ 個人的には嫌いじゃないけど
返信 0 件
共感した 15
なるほど 0
うーん 9
usajima 1日前 非表示・報告 オタクです。 あのCMに嫌悪感は感じたけど、オタク仕草過ぎてキモかった。 男性版の「残業食」も、働き方改革の令和とは思えない古臭いシチュエーション。 どっちもどっち。
今回のマルちゃんの静観も、「最後は施主が尻を拭くだけ」 クリエーターには責任はない。 各企業は今後のCM制作の参考にすればいいし、また同じようなCM出したら気にしてないんだろうし。
SNSでもヤフコメでも、どん兵衛と勘違いしてる人が多いのも興味深い。 そしてどんギツネに飛び火してる。
かように広告とは受け手の医師に関係なく「見れられるもの」だからこそ、各企業注意が必要なんよ…。
今後も新たな炎上は続くでしょう。
返信 0 件
共感した 28
なるほど 1
うーん 12
2025年02月21日(金) |
赤いきつね ピックアップ |
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4fa2b4bc18deca78b24006e561edf3e5f40af4/comments 「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 「エロ要素なくない…?」反論多数も、やまぬ批判 LASISA2/17(月) 6:32配信
〜〜〜〜〜
ffffff 3日前 非表示・報告 いいとも悪いとも思わないけど、ゲーム業界に長くいたことがあるけど、ちょっとした表現で狙ってやっているのは確かだと思う。 それが作品の色気とか深みになったりもするから全て悪いとも思わないし、敏感に感じ取る人には制作者の意図はダイレクトに伝わってしまうのだと思う。
返信 0 件
共感した 137
なるほど 13
〜〜〜〜〜
mui***** 3日前 非表示・報告 元エロゲ関係者ですが、 指摘されている表現はもともと成人向け美少女コンテンツ特有の表現で18禁ののれんの向こうにあったもの。 あるときからラノベのアニメ化が増えましたが、ラノベの作者やイラストレーターはエロゲの仕事をしている人も多く、本来成人向けの表現が大衆向けのような扱いになってしまい、線引きが曖昧になったと感じます。
今となっては恥ずかしいことですが、美少女コンテンツの絵を毎日見ていると本当に感覚が麻痺します。 自分では気づけません。
返信 6 件
共感した 553
なるほど 227
〜〜〜〜〜
3日前 非表示・報告 光沢の入れ方や口元の描き方、かぶりつく正面顔など、エロ漫画で踏襲される手法は全部入ってるので、それを狙って作られているし、そう感じる人がいるのも当然だと思う
返信 0 件
共感した 82
なるほど 8
うーん 1
〜〜〜〜〜
FUBAR 3日前 非表示・報告 暗喩。 アニメをよく観る人には性的に映る。アニメでは直接描写が出来ない分、そういった技法を用いて性的なものを連想させるシーンが多く取り入られる。 このCMもまさにそれ。アニメ自体は性的ではないが、仕草、表情、声、状況等を性的描写よりにする事でそう思わせる。
返信 0 件
共感した 46
なるほど 3
うーん 2
|