SAKURA'S STUDY DIARY
さくらのきままな毎日 一日一読一書 A reading and a writing for a day
その上、今日はこれからブリカンだっていうのに。帰宅予定時間23時。ラマダン中はただでさえ夕ご飯の時間をきっちりとった後だから、クラスが始まるのが遅いってのに。よりによって、その後寄るところがあるのを忘れてたよ。 実家に飛行機の詳細メールしてないし(←万が一の時のため。必ずする)、予約したレストランからは返事来ないし。そういえば、レストランの予約、いつまでに返事頂戴って書いてない気が……。 うわー。 行く前からバタバタ。忘れ物しそう。 ○私信>日本時間朝にメールを下さった方。 そんな訳で、せっかくメールをいただいたのに、お返事を書く時間がありませんでした。また、帰ってきたら報告がてらメールしますねvv
いや、ロンドンめっちゃ楽しみなんだけど(当然)。 あんまり騒いで、まだお預けになるのが怖いのかしら。 もしくは、着ていく冬服選びをTシャツでクーラーの元でやっているから実感ないのかしら。 忘れ物だけはしないようにしよう……。
メモライズの事がなければどっちでもよかったけど、ほんっとにあの時のライ○ドアの対応は非道かったので、楽天に決まって何よりです。 それにしても、パリーグの遠征って美味しいものがいっぱいありそうでよいなぁ。 ◎米大統領選挙 何に驚いたって、投票所に入るまでのあの長い列。選挙って、やっぱり一人一人の行動の結果なのだよね。選挙結果はどうやらブッシュの勝ちっぽいけど。それが米国民の判断なら、他国民は口を挟む余地はないよなぁ。世界に与える影響は大きいのだけど、結局、それが国の力ってものなのだろう。 ◎運転中携帯禁止 是非、油の国でも実施してください。 危ないったらありゃしない。 ◎山古志村の犬と猫 ニュースで見た。当たり前だけど、置いてかれているのね。人間が非難している時に、犬猫まで構っていられないという意見もあるかも知れないけど、でも、エサやり当番は作って欲しい。 家につくといわれる猫はともかく(それに、田舎の猫は自力でエサ確保可能)、かわいそうなのはずっと繋がれている犬。避難先に連れて行くことは出来ないのかなぁ。 ……なんか、最近日記が時事ニュースネタばっかり。
結局のところ、世界がどんなに目まぐるしく動いていようと、シロクマ君が3日も帰ってこなくとも、さくらの日常は相変わらず。 さて、コムズカシイことを日記に書く前。 さくらさんが、ロンドンキャンセル確定の電話をシロクマ君からもらい、パニック状態に陥り、涙ながらにキャンセルメールを書き、再予約を行っているまさにその時。 スリランカの彼から、「ごめんなさい」メールが来た。 でも、タイミングが悪すぎた。冷静なさくらさんだったら、彼のそのわけの分かんない日本語を何とか理解して、許してあげることを再考したかも知れない。例え、気乗りしなくても。 でも、プチ切れ状態のUKキチガイにそんな余裕はなかった。 「もう、ほっといてよ!」 (↑いや、あんたが口説かれているわけじゃないんですけど?) ぷちっとメール削除。あれ? 気がついたら、怒りにまかせて、今まであったメールも全部削除してました。 ほんと、UKからむとこのお嬢さん、前後の見境なくなるわ……。 でもね。 相手にはお気の毒な終わり方だけど、関係をすっきりさせる良いきっかけ(?)だったのだと思うよ。今でも。 正直、一度見せた下心を謝られても、こっちはそれでずっと嫌な思いをしてきたから、簡単に「はいそうですか」とは出来ない。冷静に考えてもやっぱり会いたくないという感情の方が大きいし。さらに、彼が求めているのは、どう言い訳しても日本語レッスンではなく、「忘れられない前の彼女の面影」であるのだから。 彼の日本のイメージを壊したかも知れないけど。 でも、失恋の痛手に日本人だからと言って付き合わされるのは、ちょっと勘弁かな。
「テロリストを非難する」というのは、首相とかのインタビューでのお約束答弁という感じがして、あんまり好きじゃないけど。でもやっぱり、どう考えたって、誘拐し、脅迫し、殺害するという行為は許されるものではない。しかも、民間人を。 戦争にだって一応、ルールはあるんだし。 抵抗できない者を殺すなんて、そして、それを肯定する拠り所が宗教だなんて、やっぱりおかしい。狂ってる。そんな主張をする人は、戦争じゃなくたって、気に入らないとかムカツクとか、そんなことで人を殺すんだよ。 アフガンで国連の職員を誘拐して、軍隊の撤退を求めている人達も一緒。 自分達の要求のためなら、宗教の名の下で有れば、何をしても良いと思っている最低な人達。 ま、そもそも悪いことをしても金曜日のお祈りで神さまに「ごめんなさい」ってすればチャラになるらしいけど。ほんと、御都合主義。まっとうなイスラム教徒にも迷惑をかけているって分からないんだろうね。自分達のことしか考えてないから。 官邸前で政府に自衛隊の撤退を求めて集まった人達がいるとニュースで読んだけど。 その人達は、テロリストを非難したのだろうか。 自衛隊の存在が理由に挙げられたとしても、そのテロリストの言葉尻に乗るっていうのは、如何なものだろう。実行犯をまずは糾弾すべきだと思う。テロリストの発言を利用するようなやり方は、嫌悪感を感じる。 この事と、イラク戦争や自衛隊派遣の是非は別。 私だって、今の状態を支持しているわけじゃないし、色々問題はあると思っている。 でも、切り離して考えなくちゃ。そして、是非を問い、方針を変えるのは民主主義のルールにのとっていくしかないのだと思う。 そういう意味では、明日の米国の大統領選挙って重要なんだろうね。 (しかし、選挙のために政治をするっていうのも、何だかなぁ……。でも、国民の求めるものが選挙を通して実現するしかないなら、それはそれでいいのかしら。民主主義って複雑。)
家だけでなくどうやら市内全域らしかったが、回復は夕方。 他の地域の復旧は遅かったらしく、ネットが出来るようになったのはつい先程。 だから、まだ、ネットで大まかなニュースを拾っただけなのだけど。 人質が殺されてしまったことについて。 彼の行動は、本当に軽率だった。殺されてかわいそうだしお気の毒だけど、考えなしだったことは確かだ。もう、その事を責めるつもりはないけど。 私は、遺体に星条旗がかけられていたいうことが引っ掛かる。これは、おそらく、彼が直前にイスラエルにいたことが影響しているのじゃないだろうか。アラブ人は、イスラエルと米国を同一視することも多いし、裏で繋がっていると思うことも多々ある(だから、911の時、パレスチナ人は小躍りしたし、あの事件をイスラエルと米国の陰謀だと信じる人もいた)。彼がイスラエルにいた後にイラク入りしたことは、スパイ活動だと思われても仕方がないのだ。パレスチナ問題というのは、中東全体、特にテロリストや原理主義者にそんな風に影を落とす。 こんなことは、馬鹿げていると思う人がいるかもしれない。 でも、殺害した犯人達が、彼のことをCIAのエージェントで、その前にイスラエルで準備していた、と思っても何の不思議もないの。それで、星条旗をかけた、と。 米国追従の日本を皮肉っただけかも知れないし、日本の国旗がなかっただけかも知れない(でも、日本の国旗って簡単に作れるし)。本当のことは、もちろん分からないけど。でも、やっぱり、日本人に星条旗をかけるなんて。かなり気になる。 それにしても。 なんて、彼は哀れなんだろう。 無知なばっかりに、軽率なばっかりに、自分の命を落とすなんて。 このニュースが入った直後は、私も予定の変更を余儀なくされて、腹も立ったし、軽はずみな行動故に周りが被る迷惑を考えろ、と思った。 今、自分が冷静になって思うことは、それでも救いようのないお馬鹿さんだとは思うけど、その対価に自分の命を払うのは、あまりにも高すぎる。 願わくは、これ以上、犠牲者のでないことを。
と言うわけで、今日はできるだけ冷静を心がけてみたりして。 人質君の足跡が明らかになるに連れ、怒ると言うよりは情けなくなるけど。 ほんと、「何とかなるだろう」で突き進んでいって、武装勢力に拘束されちゃったんだろうなぁって。 イラクのことも、アラブのことも何にも知らず(知っていたらイスラエルに入ってからイラクに行こうとは思わないよ、普通。←イスラエル入国スタンプのあるパスポートでは、アラブの殆どの国は入国を拒否される)。ただ行ってみたいという好奇心で、外国人がさらわれて首をはねられている地域に平気で行っちゃうんだもん。 半ズボンでバグダッドを歩いていたというのも然り。 ひょっとしたら、ラマダン(断食月)のことも、殆ど理解してないかと思うと。 最初は怒りの感情ってあったけど。それを通り越して、なんか、哀れに思う。 誤報だったけど、昨日の晩(こっちでは。日本時間の今日未明)に遺体が発見されたと報道があった時には、自分の考えなしの行動が、時に命を奪うという結果になるのだと切に思ったもの。 しかし、共同さん。 世界に先駆けてフライング。 ちなみに、アル・ジャジーラは「共同によると」という引用付きで遺体発見を報じ、BBCは一切取り上げていなかった。 今回の誤報の件は、一応、公では「本人だと見られる遺体で、確認はこれから」と言っていたのに、どうも共同の報道に引っ張られる形でどこもかしこも「遺体発見」になってしまっていた気がする。政府も確認が取れるまでは発表したくなかったと言っていたしねぇ。 そりゃ、バグダッドの大使館が米軍が運ぶ前に確認できれば良いんだろうけど。 どう考えてもブッシュのポチな日本に、そんな権限なさそうだしなぁ。どうせ、イラク国内で遺体を引き取っても運ぶ手段はないんだろうし。運送手段とかも、米軍の言いなりっぽいし。 しかし、アメリカ人にはアラブ人と東洋人の見分けもつかないのかしら。 そりゃ、イラク統治も泥沼化するわ……。
AOISAKURA
![]() |