SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

体が欲する食べたいもの。 2005年01月29日(土)
最近のさくらさんの食生活は、かなり本能の赴くままである。

頭に「食べたい!」と浮かんだものは、どーしても食べたい。
目の前にあっても「いらない!」と思ったものは、絶対いらない。

だがしかし、食べたいと思ったものが簡単に手に入るとは限らないのだ。
唯一可能だったのは「ケンタッキーフライドチキンが食べたい!」。5年ぶりくらいに食べるケンタッキーフライドチキンは大変美味しゅうございました。

それ以外の只今の食べたいものは「懐かしの日本の味」ばかり。涙を呑んで諦めるか、自分で意地で作るしか道はないのである。

普段面倒くさくて考えもしないのに、茶碗蒸しを作ったり、フルーツゼリーを作ったりするのだから恐ろしい。あとはスープに凝ってるかなぁ。一押しはおみそ汁なんだけど(日本人で良かったと思う瞬間ご飯と一緒)、オニオンスープが近頃のお気に入り。

諦めているのは、果物関連。
日本の果物は、最優秀に美味しいので。こっちで満足できるのはバナナとキュウイとオレンジと桃の缶詰(ただし黄桃のみ)しかございません。
ああ、日本の美味しい苺がお腹一杯食べたい……。

 



匂いは食を誘う。 2005年01月25日(火)
今日の午後から、今もずうっと。
どこからか、焼きそばの匂いが漂ってくる。
何となく甘い、ソースの匂い。
同じアパートの人か。近所の中華レストランか(但し不味い)。

あああ。焼きそば食べたいー(涙)。
それも日本の焼きそばが。豚肉入りで、あの麺で。

こうして「帰国したら食べるものリスト」にまた追加されるものが一品。
最近、突発的に食べたくなるものが増えて困りますわ。

 



指定席はソファー。 2005年01月24日(月)
5連休なのにどこにも行けないさくらさんは、この休み中、テレビの前のソファーに居座っていた。それ以外は食べる(苦笑)。動くと疲れてベッドに直行だったので、かなーり怠惰な響きなお休みだったのだけど、それが許されるのは、というか、推奨されるのは人生でも今の時期だけだろうな……。

やってることはDVD鑑賞と、ゲーム。
さくらさんのゲーム人生はもう終わりに近づいているので、必死(苦笑)。
DVDは「トトロが見たい〜」「王の帰還も〜」と喚くと、誰かしら周りが持っているもので。宮崎アニメの歴代制覇と指輪物語の連続鑑賞が只今のテーマ。結構、お腹いっぱいで他の映画は受け付けらんない(笑)

 



羊はどこ? 2005年01月20日(木)
イスラムでは、巡礼月明けの犠牲祭が始まったのだけど。
油の国では、全く、羊を見ない。

砂の国では、車がびゅんびゅん走る橋の上を羊の群をつれたおじさんが歩いていたのに(→羊を売りに町の中の住宅地まで行くため)。
地の国では、外資系スーパーの駐車場にテントが張られ、生きた「羊売り場」があったのに(→持って帰って当日まで飼っておく)。

酒も飲めぬこの国で、犠牲祭用の羊を見ない。
いくら普段の羊肉を海の向こうから持ってくる国でも、大事な行事の時くらい、どこからともなく羊が現れてみんなお家に連れて帰って、各家庭でお料理するのだと思っていたのだけど。

やっぱ、便利な生活に慣れちゃうと、お家で捌くのはきついのかしら。
それとも、完全に砂漠だと羊は育てられないのかしら。

いずれにしても。
お国変われば同じ行事でも見える風景は違うものなのね。

 



つっこみどころ。 2005年01月17日(月)
遅ればせながら、今年の大河ドラマ『義経』の第一回を見た。
摂関時代に軸のある私としては、厳密に言えば範囲外になるのかもしれないけど、院政期及び鎌倉初期って摂関時代の直後であるだけに、やっぱりかなり身近な時代である訳で。

と、もっともらしい言い訳を並べてみたりするけれど(苦笑)。
実は、さくらさんの大河ドラマを熱心に見る、見ないの境目は、「女の人が髪を結っているかどうか」なのである。平安みたいなストレート黒髪が一番好きなのねー。戦国時代のひとつ束ねもまあ良し。でも、結い上げちゃうのはあんまり好きじゃない。ついでに、江戸以降のお公家さんや現代のお雛様に見られる「おすべらかし」も好きじゃない。ストレートにおろしてた方が、絶対かわいいって。

閑話休題。
で、第一回を見た感想は。
建物の柱や床の黒さが気になって仕方ありませんでした。
建物に歴史が感じられちゃ、まずいってばー(苦笑)。

そりゃ、今現在残っている寝殿造風の建物とか、由緒あるお寺さんとかいけば、みんな床は黒光りしてるけど。それは、何百年という歴史を経たからであって、建築当初はぴっかぴかの白木だったはず。特に平家なんて、新興勢力なんだから、お邸だってぴっかぴっかであって当然じゃない? 撮影は既存の何かを使ったんだろうけど、出来ればぴっかぴかのを立てて欲しかったな。やっぱ、セットで一から寝殿造を作るのは無理なのかなぁ……。

何てことを考えながら大河を見る人はいないでしょう、きっと(笑)。

でも、人物模様とか戦の仕方とか、源平合戦はやっぱりオイシイと思うので。
多少のことには目をつぶって、楽しみにしております。

 



お気楽生活終了へのカウントダウン 2005年01月16日(日)
日記に書くか否か、正直かなり迷いました。
WEBの日記だから、今までだって確定的なことは書いてないし。でも、オブラートに包んだり言葉遊びで誤魔化したりしても、嘘はないというのが、ココの本義だし。
そなると、いつまでも隠しておけることでもないので、書いちゃいます。

わたくし、ドラゴンの卵をもらいました(笑)。

その卵がかえるかかえらないかはっきりするまでは、周りに言わない方がいいと言う意見などを、ネットを彷徨っていたら見かけるのですが。でも、私としては、孵らなかったときのプレッシャーを1人で抱えるのは嫌なので。まだ不安定な卵なんですけど。

と言うわけで、今年の夏には、さくらの気ままな生活も終わりを迎えそうです。
さすがに、ドラゴンなので。ゴンちゃんみたいにはいかないのは目に見えております(苦笑)。

気まま生活は終わるけど、WEBのスタンスは出来るだけ変えないつもり。
その分削られるのは、きっとゲームなんだろうなぁ。遊んでない心残りのゲームをばしっとやっとなかくちゃ!(←なんか違う)

*訳の分からない人は、ごめんなさいねー。

 



繋がらない。 2005年01月14日(金)
ネットの調子悪いです。
メール読んで、返信しようとしたらもうアウトだもん。
大体、夜の8〜11時頃は混んでいるから避けてるんだけど、最近は他の時間帯も読めなくなってきた……。最適な時間はいつ……。

日常生活、ダラダラ。
新年の決意というか、昨年の反省は、4月以降に発効の予定(←ヲイ!)

言い訳すると、プライベートがいっぱいいっぱいなのです。ネットも環境が悪いだけでなく、本人が繋いでいる間がなくなる可能性もあるので。ココの更新も間が空くかも。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加