SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

あと、することは? 2005年04月06日(水)
一時帰国終了まで秒読み段階。
食べ残したもの買い忘れたもの、やり残した用事などがないか最終チェック。
昨日お買い物は終了したと思ったのに、本屋とマツキヨに行くの忘れちゃったし。それから、郵便局と銀行と美容院(結局行きなおし)とバスの予約と、えーと、夜桜見物??

ひこーき乗れるか、不安ですわ。

追記:最近食べたおいしいもの
かます
山芋
すいとん
おばさんの手作り饅頭
キャベツの味噌風味スープスパゲティ
桜あん入り抹茶タイヤキ
エビマヨ焼き(たこ焼き風)
ハーゲンダッツ抹茶黒蜜クリスピーサンド

結局、和食がらみですな。
毎日イチゴは、続行中。
 
 



春なのに 2005年04月01日(金)
4月になったというのに、この寒さはいったいなんやねんー。
午前中、歩いて歯医者に行ってきたのだけど、お日様はぽかぽかしているのに風がとっても冷たいの。3月のはじめくらいの感じ。コートのボタンをしっかりしめて、襟を立てて歩いちゃったよ。
持って帰ってきた白のスプリングコートなんて、出番がないまま油の国に戻ることになりそう。

日記のバックも桜にしてみたけど、うちの方ではすんごい季節先取りってかんじ。だって、梅すら……。今年は周りの山の雪解けも遅くって、寒々しいままだし。ああ、春だなぁって実感できるのって、お家の中のひだまりだけだもの。

向こうへの出発前に、東京で満開の桜が見られるわー、と思っていたけど、どうなんだろう。いつもより遅いから、ちょっと寒い日がまた続いちゃったら、満開は無理かもしれないなぁ。
うららかな桜の下でぼーんやりしたかったんだけど。これぞ、日本の春って感じで。どうやら、今回はそんな風雅は味わえずに、もはや夏の国に戻ることになりそう……。

でも、さくらもちは食べて戻ろう!
(↑結局、花より団子、食欲の鬼)

 



温泉に行く 2005年03月31日(木)
私の田舎は車で1時間も行けば、有名所から秘湯、はたまた田んぼの中を掘ったら出てきたクラスまでずらずらと温泉があるところで、そのせいかどちらかといえば、我が家で温泉に行くということは「日帰りな行事」なのである。
それが、風が吹いたら桶屋が儲かる形式で、気が付いたら家族で温泉に泊まりがけで行くことになった。めっちゃ地元、車で30分。しかも、本格決定は出発4時間前というのんきさんである。

保養所みたいな旅館だけど、料理もまあまあ、お風呂も小さかったけど景色は良かったし、何より人が少なくて貸し切り状態。一つの部屋にお布団を並べて寝て、ご近所のほんの一泊だったけど、なんとはなしに旅行気分を味わえて楽しかった。

……父上のいびき(風邪ひき+アルコール入り)には参ったけどな。
おかげで、次の日は睡眠不足。お家に帰って即、昼寝したのは内緒。

 



山を下りてみる 2005年03月29日(火)
もう昨日のことですが。
久々に、ハンドル握って山を下り、街まで。
相方の免許が失効して6ヶ月以上経っていたので、県庁所在地まで行かなあかんかったので、ついでに欲望を満たしに、モスと無印と電気屋さんまで(ムジ以外は地元にもありますが、念のため)。

久々のモスは、やっぱりうまい。抹茶ラテもほろ苦で○。

無印では衝動買いでストール。機内用。本来の目的の竜卵用(←すごい略し方やね……)スパッツとチュニックも。お洒落用は首都で揃えておいたけど、普段着は無印で十分っぽい。

移動の間に、お茶を買おうとして、寒空なのに思わずファンタグレープを……。

電気屋さんでは、とうとうデジカメ買っちゃったよ!
キャノンさんにはお世話になりますな、IXYなど。3万円切っていて、お買い得。フィルムはでかいカメラを持ち歩かなくちゃので、デジカメは小さく小さく、でもズームは欲しいなぁで選んでみた。

ついでに、デジタルなEOS Kissを持ってみたけど、持ってびっくり。フィルムのに比べて、ずっしり重い。持ち歩くの考える重さ。写真だけ撮りに行くならいいかもしれないけど、旅行のお供にはちょっと。
デジタル出てからいいなー、と思っていたけど、実物持ってみてフィルムでいいやと思ってしまった。
某妖しい方の日記を読むまで「精密機械が詰まっているのにレンズを交換する」ってことがどんなことか全然分かってなかったし。

そんなこんなで、充実した山下り。
帰り道は、「初心者扱いなんだって、免許失効で再取得って。若葉マークが必要なんだって」という相方に「卵持ちはもう疲れた」と運転を無理矢理押しつけ、そのくせ右ハンドル車に慣れてない奴(←左ハンドル車で車持ちデビューな上、もう7年も外暮らし)がびみょーに左に寄って走るのを「まじでおにーさん初心者って思われんで?」と大笑いしながら帰ってきたのでした。

やっぱ、ニッポンって楽しーい!

 



さぼってます……。 2005年03月27日(日)
おさぼりです、日記。
……実家のネットも着いた日から繋がってるんですけど。なんか、ネットをする時間が組み込まれないまま日常生活を送っているという感じ。特別なことをしているわけではないのだけど。

おかげさまで、ご飯はおいしくいただいております。
お魚とイチゴがおいしくて、向こうに戻るのが怖い。お肉だって、国内産はコクがあるって感じでおいしい。それに、ヤクルトとファイブミニが今の私の救世主なんだけど、それも向こうにはないし。あと、なんと言っても白いご飯。あっちでもオーストラリア産な日本米を食べてるけど、やっぱりつやと粘りが違いすぎる。ほんと、白いご飯と納豆だけで、幸せいっぱい。
あ、そういえばまだ卵かけごはんしてないなー。

と言うわけで、相変わらず食欲の鬼のようだけど(苦笑)。
食べる量は控えめですよー。体重増加は、ドラゴン卵持ちには恐怖なので。
それ以外は、いつもと変わりない帰国生活。あ、雑貨と日本食料品買い出しは今回は控えめに。海外生活も先が見えているので(見えてるよね? よね?)、そんなに必要ないし。

おいしいごはんと、あったかいお風呂があると、ホント日本人で良かったと思う。
この幸せがいつまでも続きますよーに(←無理)。

 



ニッポンはおいしい! 2005年03月18日(金)
ご無沙汰してますが、あおいさくら、ニッポンを満喫してます。
筋肉痛になるくらい、そしてネットの時間がないくらいデパートその他をうろうろし、ご飯のたびに「おいしーい!」を連呼する毎日。

時間が出来たら旅程も含めて日記を追加しようと思っていたけど、どうも実家のネット環境が悪いらしいので、この先いつ更新できるかは謎。
そういうわけで、帰ってきてから食べたものを列挙して、この喜びをお伝え。

◆帰ってきてから食べたうまいもの。
到着した日→お茶とおにぎり
1日目→冷やしたぬきうどん(関東風)・トリ弁当
2日目→とんかつ・寄せ鍋
3日目→焼肉
4日目→さばの味噌煮定食・タカノのイチゴフェア
5日目→空弁・イチゴ大福・白身魚の煮物
毎朝食にはもちろんイチゴ!

やっぱ、日本はごはんが最高においしいわー。
明日はラーメンを食べに良く予定。うふふ。

 



やっと帰れるよ〜。 2005年03月10日(木)
明日の今頃は機上の人です。
某アジアの経由地まで、油の国から直行かと思っていたのに、その前にアラブな域内に一度下りてからだと知って(機体の変更はなし)、かなりがっくり来てるんだけど(だって、チケットにもフライトスケジュールにも何にも書いてなかったもん)。
そういう、細切れフライトは大嫌いなので。乗り継ぎは一回までじゃないと、時間が長いばかりで疲れる。それだったら、北回りだって時間的には変わらない上に、ずっと飛行機でゴロゴロしてればいいんだから。

とはいえ、値段的に今回は無理なんだけど。北回り。
ドラゴン卵のために奮発して、格安Cクラスだし(←探せばあるのよ。だから乗り継ぎが多いって話だけど)。
次回は頑張ってロンドン経由(←やっぱり)で帰れるようにしないとなー。

そんな訳で、お次にネットに繋ぐのは日本から。
苺食べながら、「うまいよ〜」と、涙の更新になる予定(笑)。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加