SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

外食めにう。 2005年04月23日(土)
昨日、あんな日記を書いておきながら、晩ご飯は外食に行くことになった。

さくらさんのめにう。

前菜:海老フライ(一匹だけもらった)
メイン:七面鳥のチーズ焼きとサフランライス
デザート:バニラアイス、エスプレッソがけ

これでも、子牛のカツレツ(カツは衣が油だし……)や、アップルパイバニラアイス添え(パイもアイスもってのはさすがにね……)は我慢したのよう。

帰宅後の体重計が恐怖だったのは言うまでもなく。
さらに、一夜明けた今日も朝も昼もしっかり食べて、さらにお昼寝しなくちゃだから、これからもまだ恐怖は続く。

やっぱ、ダイエットにはご飯とみそ汁とお魚ってめにうだな……。

とはいえ、同行のシロクマ君のメインなんかサラダバーだったけどね。
草食なシロクマなんて、つまらんのう。

 



体重管理 2005年04月22日(金)
ドラゴン卵持ちは、栄養の取り方に気をつけねばならぬ。
さらに、太りやすい体質になっているので、急激に体重が増加しないように注意が必要である。

というわけで。
甘いものや油っこいものがまんがまんの今日この頃。
日本では見境なく何でも食べて、毎日、体重計に乗るたびに体重増加という恐怖を味わったので、その分もセーブ。

フルーツジュースとかならいいだろうと思っていたら、果物って思っている以上に糖分が多いから、気をつけなければいけないと言われて焦ってみたり。
太りやすいだけじゃなくて、糖尿病にもなりやすいんだって。竜卵持ちは。糖尿病になると、卵が孵るとき大変になるらしい。

別に定期検診でひっかかった訳ではないのだけど、やっぱり太りすぎというのはヲトメゴコロからしたら避けたい。だけど、ヲトメとしては、甘い物もやっぱり食べたいし。味付けの濃い物とか、こってりしたものとか、揚げ物とかも食べたいんだよー(涙)。

……スーパーのチョコマフィンの前で固まってみたり。

ストレスが溜まらなくて、かつ、太らない程度って、どんなもんでしょうね。

 



反日デモ 2005年04月18日(月)
なんかねー。
このニュースを見ていると、いい気がしないどころかむかついてくるので。
あんまりテレビも見ないし(BBC Worldでもトップニュースだしさ)、考えるのもウザイから、日記に書くのもやなんだけど。お詫びと反省を繰り返しても、いつまでもぐずぐずと過去のことを持ち出してくるようでは、発展的な未来なんて有り得ないし。

不買運動とかは勝手にすれば、と思うんだけどね。
愛国無罪ってのが嫌。どこかの国のテロリストが神さまのためなら聖戦してもOKって言ってるのと同じで、ほんと嫌。エスカレートしたら、物を壊したり石を投げつけたりするだけじゃ収まらなくなるもん、絶対。

ふつーの法治国家だったら、捕まえるでしょ。
小さな悪を許すと、大きな悪がのさばるんだから。
サウジのように、あとで自国内のやんちゃ達に手を焼くようになったらどうするんだろう。

ともかく。
さくらさんは、「あんたなんか嫌い」と言う人達と、意地でも仲良くしたいと思えないので。文化は尊敬できても、中華料理がおいしくても、お近づきになりたいとは思えなくなった。対中感情悪化中。

……嫌中って数年前から言われている気もするけどね。

 



風邪が治らない 2005年04月17日(日)
いつまでたっても、風邪が治らない。
風邪というか、鼻。鼻ぐずぐずぐずぐず。もう、小鼻のまわりの皮膚はぼろぼろ。
しかも、こっちのティッシュは固い(涙)。いい加減、痛いですがな。

さらに最悪なのが、こっちの微妙な気温。
夜かけるものが、非常に難しい。
毎晩、タオルケット・毛布・肌掛け布団のうち、どの組み合わせが一番心地よいか試しているのだけど、どれもなんだかいまいち。おかげで、眠りの質が悪いというか、改善が見られた症状が逆戻りっていうか……。

私は普段から、あんまり薬を飲まない人なんだけど。
さすがにこれだけ長引くと、薬が飲みたくなるよー。鼻炎薬。

ドラゴン卵持ちにとって、やっぱり風邪は大敵な模様。

 



春って言うか、夏。 2005年04月15日(金)
春だし、油の国に戻ったし、心機一転! と思っていたのにのに。

休日の今日、お買い物に外に出たら。曇り空なのにもう暑いよ。
車の温度計で、外気温が30度。すっかり夏。
こっちに戻ってきたばかり、ほんの一週間ほど前には、家の前のビーチで泳ぐ人もいなかったし、フラット共同のプールもまだ寒々しかったのに。
今日はどちらも泳いでる人いたものな。ビーチ近くの芝生もバーベキューランチをする家族連れでいっぱいだったし。

とはいえ、こんな「お外のアクティビティ」が心地よく楽しめるのは今だけ。気温が上がる余地は、真夏に向かってまだ15度はあるわけだもん。日陰や家の中はまだ涼しくて、うちだってクーラは入れてないし。

私もそろそろプールに行きたいなぁとは思っているのだけど。運動したいし。
でも、気温の上がる余地を考えると、今焦ってプールに行って、日陰で寒い思いをしなくてもいいかなぁと思ったり。
それに何より、ドライヤーみたいな風が吹かないと、水着が乾かないからお家に帰ってこられないしね(笑)。

 



始動、しましょう。春だから。 2005年04月14日(木)
ようやく、懸案だった古典サイトの掲示板を修復しました。
長い間ご不便をかけて、申し訳ありませんでした。
(ココには、あんまり古典サイトからは流れてこないんだけどね……)

さて、そんな訳で掲示板の設定をするのに、久々色コードとかいじってみたりしたわけだけど。
思えばタグらしきものをいじった記憶も遠い彼方で、私ってば本当に本当に、ココしかいじってなかったなと思ったのでした。

ドラゴンの卵が孵ってしまったら、それこそ時間がなくなって、ココだって不定期更新になるかもしれないけど。
去年の反省も全然現在に生かされていないし(竜卵は予想外だったにしても)、もう少し自サイトを少しずつでもいいから更新しなくてはね。

幸い、今現在、時差ボケの恩恵で、生活のペースがとってもいい感じの早寝早起きなので。
このリズムを崩さないように、サイトをいじる時間を組み込んでいこうと思っております。

さー。がんばろー。

 




日常生活へ 2005年04月12日(火)
ご無沙汰の間に。
油の国に戻りました。以前と何ら変わりない日常生活でございます。
すっかり食欲の鬼は行方をくらまし、食べることが義務と化しております。
……だって炊きたてのご飯が輝いてないのよ(涙)。

それはさておき。

出発日当日に、とうとう風邪にやられた。
フライトスケジュールの都合上、経由地で一泊だったのだけど、その熱帯の経由地の湿ったクーラーで風邪は悪化。鼻がどうにもよろしくない。朝起きても症状は改善する様子を見せず、今までになく最悪な体調で飛行機に乗る羽目になった。

花粉症の人の辛さが、よおくわかりました。

鼻の周りは赤くなるわ、口でしか息ができないわ。
そして、何より辛かったのが気圧の変化。鼻が詰まっているからですね、飛行機の高度が下がり始めると耳が痛いのですよ。いやいや、痛いなんてものじゃなくて、このまま耳が爆発するのでは? という感じでじんじんと激痛。飴をなめようが、水を飲もうが、唾を飲もうが、全然効果無しな上、耳抜きも出来ないから打つ手がない。一分一秒でも早く飛行機が着陸するのをただ願うのみ。

その痛みを、経由便のために二回も味わった。
ほんとにほんとに、泣いちゃおうかと思った。

ドラゴン卵持ちで飛行機に乗ることは全然大したことじゃなくて。
それより大変なのは、風邪っひきで飛行機に乗ること。

体調管理は十分いたしませう。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加